タグ

2010年5月17日のブックマーク (30件)

  • これは面白い! 客単価を倍増させた、丸善本店「松丸本舗」の本棚設計 - Feel Like A Fallinstar

    最近色んなものに忙殺され気味ですが(汗)、今日は屋さんのかなりクリエイティブな成功事例です。 「なーるほど、これは凄い!」と思わされる、ユニークな棚の設計で顧客単価を倍にしてしまったその方法がとても面白かったので、紹介してみたいと思います。 は、もっと遊びたがっている この表題が、松丸舗のコンセプト。 書店にはとの出会い、人との出会いを含めた「未知との出会い」がおこります。 松丸舗はをつなぎ、知の連環の絆を結ぶ人々の顔が見えるように、の力を信じて連ね、思いがけない棚を構成します。 まだ誰も見たことがない棚です。 でもって実際の棚の画像がこんな感じ。 ・・・(汗 一見しただけでは、単に散らかってるだけに見えるかもしれませんが・・・決してそんなことはありません! 松岡正剛さんとう編集者がプロデュースしたこの棚、通常の棚とは天と地ほどの違いがあります マンガの文庫も関

  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

  • Twitter / く〜や: 前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、 ...

    前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、まずはタダでも仕事を貰って取引実績を作る。彼らが仮に組合を作り、最低報酬額をこうしようと言ったとしても、僕はその輪の中には入らない。ノコノコと客に頭を下げて連中を出し抜く。事業主ってそういう荒波の中で仕事するもんでしょ 約5時間前 webから

    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    それで負けちゃう人たちは市場から退場していいと思う。むしろ競争相手を批判して仕事取るとかは止めようというお約束とかが大事で、建築家とか「アイツは偽者だ」と足引っ張り合ってしまってる。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • エロゲが8800円もする理由

    元ういんどみる代表「青空れみな」さんが語っています。 次→エロゲが8800円でも儲からない理由 [http://togetter.com/li/22406 ] 次→8800円の美少女ゲームが毎月たくさん売られる理由 [http://togetter.com/li/24380 ]

    エロゲが8800円もする理由
    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    流通とかファンドとか言ってると、海外生産で動作がブラウザ経由、クォリティも高くて自主規制なんて気にしない・・なんてのが出てきちゃうのでは。。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 地下鉄のバイオリニスト

    ハワイ島コナからの便りです。ここからイルカのいる海岸にあるカフェに毎朝歩いていくのが楽しみ。 * Blog URL: http://feeds.feedburner.com/moritagen 「地下鉄のバイオリニスト」 一人の男がワシントンDCの地下鉄駅構内に立ってバイオリンを弾き始めた。 1月のある寒い朝だった。彼はバッハの曲を6曲約45分間演奏した。その時間帯はラッシュアワーで、約1000人がその駅を通った計算だ。ほとんどの人たちは仕事に行くところだった。 3分を過ぎた所で、一人の中年の男性が音楽家が演奏していることに気づいた。彼は歩くペースを緩め、数秒間立ち止まったが、やがて自分の予定に急いで戻って行った。 1分後、バイオリニストは最初の1ドルのチップを受け取った。一人の女性が箱にお金を投げ入れ、そして止まることなく歩き続けた。 数分後、壁にもたれて彼の音楽を聴く者がいたが、その男

  • 納得してしまう?ハードウェア技術者、コンサルタント、プログラマーの違い : らばQ

    納得してしまう?ハードウェア技術者、コンサルタント、プログラマーの違い ハードウェア技術者、システムコンサルタント、プログラマーの3人が、1台の車に同乗していました。 車が急な下り坂に差し掛かったとき、運転をしていたコンサルタントはブレーキが全く効かないことに気づきました。 車はどんどん加速する一方で手に負えず、運転手は緊急用のブレーキとしてギアのシフトを下げ、タイヤのヘリを歩道にこすりつけながら、なんとか車の速度を落として止めることに成功しました。 やがて3人は車から降りて、それぞれ状況判断を始めました。 ハード技術者はこう言いました。 「どうにか修理を試みよう。車の下に入って様子を見ることにするよ」 コンサルタントは言いました。 「いや、これはちゃんと資格を持ったヤツに任せるのがいい。特にブレーキを専門とする人を呼ぶべきだね」 プログラマーは言いました。 「もう一度乗って、同じことが起

    納得してしまう?ハードウェア技術者、コンサルタント、プログラマーの違い : らばQ
    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    日本のSIerなら、車を全部再構築すればブレーキは直ると言い、たぶんブレーキは直るがエンジンがかからないかな。
  • 夫婦は元々赤の他人 - 頭に毬藻る

    コミュニケーション「兄弟は他人の始まり」というが、夫と愚痴を言い合っていると「夫婦は元々赤の他人」だということをしょっちゅう認識させられる。まず愚痴を聞くスタイル *1 が全然違う。さらに愚痴の対象へのこだわりっぷり *2 が違う。まあこのへんは割とどうでもいい、重要なのはこれから先だ。とても衝撃だったのが、夫があっさり「よく分からん」と言うこと。「何も言わなくても察してね」があまり通じない。通じているのかもしれないが通じているように見えない。なので夫に何かを分かってもらおうと思ったら、一から十まで言語化した上で、身振り手振りも交えて話さねばいけない。さらに衝撃なことに「言葉にした内容は分かってね」が通用しないこともときどきある。ひととおり話した後で「こんな感じです」と、夫のリアクションを求める私に対し、夫はしれっと「うーん、大変そうなことは分かった。でもなにがそこまでアレなのかよく分から

  • トイレトレが一日で終了する魔法の裏技 | お母さん、火って何から出来ているの?(旧)

    トイレトレが一日で終了する魔法の裏技 | お母さん、火って何から出来ているの?(旧)ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインブログトップ記事一覧画像一覧トイレトレが一日で終了する魔法の裏技ブログトップ記事一覧画像一覧次へ前へ記事一覧上に戻る

  • さあ、「才能」を捨て去ろう。 | シゴタノ!

    原題は「Talent Is Overrrated」。日語の副題は「天才はこうしてつくられる」。副題からイメージされるのはマルコム・グラッドウェルの『天才!』です。ちょうど一年くらい前に発売された『天才!』では、”天才”という言葉に対して持つイメージを根から見直す必要性が明らかにされました。 『究極の鍛錬』も同じような研究結果をベースとしており、論旨は才能という言葉の塗り替えが中心になっています。決定的に違うのは、どうすれば天才を生み出せるのかという方法論にまで突っ込んで考えられている点です。 『天才!』が「理論編」だとすればこの『究極の鍛錬』は「実践編」と言えるでしょう。 究極の鍛錬の五つの要素 『天才!』では、天才と呼ばれているような人たちの特徴を以下のようにまとめています。 頂点に立つ人物は他の人より少しか、ときどき熱心に取り組んできたのではない。圧倒的にたくさんの努力を重ねている

  • asahi.com(朝日新聞社):改正貸金業法、専業主婦は借り入れ困難 「無収入」理由 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    多重債務を防ぐ改正貸金業法の施行で、6月以降、無収入の専業主婦(夫)は、消費者金融からの借り入れや、クレジットカードのキャッシング利用が難しくなりそうだ。無収入でも配偶者の同意書などを提出すれば借りられるが、業界大手は事務処理の費用がかかることなどを理由に専業主婦には貸さない方針のためだ。業界では、400万人以上が新規借り入れが出来なくなるなどの影響を受けると見ている。  返済能力のない人への過剰貸し付けが社会問題化したことを受けて改正された貸金業法は、6月18日に完全施行される。借入額は年収の3分の1以下に抑えられ、無収入の人は原則、借りられなくなる。クレジットカードのキャッシングも対象で、無収入の人で人が契約したカードの場合は利用できなくなる。海外旅行先での現地通貨のキャッシングも同様だ。  これまでは無収入の専業主婦も、夫の収入に応じて借り入れができた。改正法にも、「配偶者貸し付け

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 北朝鮮 ヒズボラへのスカッド供与同意 テロ指定解除重大違反 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮がミサイル開発で協力関係にあるシリアに対し、同国からレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラへのスカッド・ミサイル供与に同意したことが分かった。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋が16日明らかにした。米国はシリアに、テロ組織と位置づけるヒズボラへのミサイル供与中止を再三警告している。米国は北朝鮮をテロ支援国家指定から解除したが、スカッド供与同意はヒズボラへの「間接支援」といえ、重大な違反といえる。 情報筋によると、このほど在シリア北朝鮮大使はシリア側の要請に「ヒズボラにスカッドが渡るのを阻むつもりはない」と伝えた。情報筋は「北朝鮮がシリアのスカッド開発に協力してきたため、両国間の確認事項として、スカッドを第三者に輸出する際は、北朝鮮側に了解を求めることになっている」と説明する。 北朝鮮は1990年代からシリアにスカッドC(射程約500キロ)、2000年代からスカッドD(射程約700キロ)を輸

  • 競争と公平感―市場経済の本当のメリット - 情報考学 Passion For The Future

    ・競争と公平感―市場経済の当のメリット 競争と公平感に関する経済学者の論考集。面白い。 「貧富の格差が生じるとしても、自由な市場経済で多くの人々はより良くなる?」 市場経済への信頼を問う、この質問に対して日人は49%しか賛成していない。アメリカでは70%以上が賛成している(Pew Research Center)。日の賛成の率は主要国の中でも顕著に低い。日人は貧富の格差がつく競争を嫌う。 国際的な調査によれば資主義への支持と相関するのは「人生での成功を決めるのは運やコネではなく勤勉である」という価値観であるそうだ。日では、人生での成功を決めるのは運やコネである考える人が、90年で25%、95年では20%と少数派だったのに、2005年には41%と急増している。アメリカでは22.6%に過ぎない。 年齢別にみると若い世代ほど、この傾向は強い。長期の不況によって、努力しても就職できず、

  • 日中外相会談 日米冷却化、支持率低迷…中国、圧力外交に転換 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今月末の中国・温家宝首相の来日を控え、「アジア重視」を打ち出すべく韓国・慶州市に乗り込んだ岡田克也外相だったが、焦点の日中外相会談で中国側は冷ややかな対応に終始した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市移設問題の混迷で日米関係が冷却していることに加え、内閣支持率急落を受け、中国も鳩山政権を軽視し始めたことの証左だといえる。 岡田氏「何か起こってからでは遅い。日中関係が傷つくことになるのでしっかり対応してもらいたい」 楊潔●中国外相「中国海軍艦艇の訓練は正常なものだ。むしろ日側の監視活動が行き過ぎであり、抗議は受け入れられない」 15日の会談で、岡田氏は「けんか別れ」も覚悟し、ヘリ近接飛行問題を最後に持ち出したが、楊氏は平然と受け流し、逆に日側の非をあげつらった。 中国側の強気の背景には、同国への抑止力となるはずの日米同盟が普天間問題のあおりで不安定化し、中国海軍を牽制する力を弱

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 大学で起きた衝撃的な一コマ

    東京のとある大学で四年生をしている者ですが、すこしショッキングな出来事がありました。 学内で私は政治経済学部に在籍しており、どちらかというと経済より政治畑の老教授のゼミに在籍しております。 第一志望のゼミに落ちて拾って貰ったのですが、内容は充実しており、私はそれなりに満足していました。 話は遡って2009年11月のこと。 ゼミでの講義に一段落がつき、なんとなく緩んだ雰囲気になり ゼミ内のとある男子学生が、老教授にこんな話を振りました。 「先生、新しい内閣ってどんなもんですか?」 言うまでもなく、当時麻生さんから政権交代したばかりの鳩山内閣のことです。 学術的にまじめな返答を期待してでのものでなく、談笑の一部分として振られたものでしたが、 老教授はいつもは全くといっていいほど、時事関連の講談をしてくれないので、私は大きな関心を持って聞き耳を立てていました。 「麻生サンはねぇ……言っちゃなんだ

    大学で起きた衝撃的な一コマ
  • 自由市場経済がいいと思う人の割合:日本は約4割、中国やインドは約8割 - モジログ

    金融そして時々山 - 中国79%、日41% http://kitanotabibito.blog.ocn.ne.jp/kinyuu/2010/05/post_86b7.html <「中国で79%、日で41%、インドで81%、米国で76%」これが何の数字か分かりますか?分かれば敬服します。私は見当もつかなかったので。 これは「自由市場経済は人々の暮らしに良い」と考えている人の割合(Pew Research CenterのAre people better off in a free market economy?という調査結果による) この調査によると自由市場経済は暮らしに良いと考える人の比率で日はアルゼンチンについて2番目に低い(アルゼンチンは36%)>。 <何故日ではこれ程自由主義経済が暮らしに良いと考える人が少ないのだろうか?この調査は2009年に行われたものだが、リーマンショ

    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    インドのカースト制度や、中国の都市の住民になるのにお金が必要とかいう制度より、安全で自由な取引がいいというのと、日本の状況は別なんでは。。
  • 松田光世 on Twitter: "口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。国の対応を急ぐよう促す。本日、鳩山首相を本部長に対策本部が設置された。首相が視察に行くなら「完全防疫」でと周辺に助言。"

    口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。国の対応を急ぐよう促す。日、鳩山首相を部長に対策部が設置された。首相が視察に行くなら「完全防疫」でと周辺に助言。

    松田光世 on Twitter: "口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。国の対応を急ぐよう促す。本日、鳩山首相を本部長に対策本部が設置された。首相が視察に行くなら「完全防疫」でと周辺に助言。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    別に秘密じゃなかろうに。
  • フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE

    ──追記── 引き続き次稿において、わたしがメインに問いかけたいことをすこし詳しく書きましたので、そちらも参考にしていただければと思います。 『わたしは』「フリーソフトに社会的責任ありやなしや?」ということをメインに問いたいのではない旨、ご理解いただきたく思います。 「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」という声が大きいみたいなので確認しますよ! フリーのTwitterクライアント(作者)に無茶振りをしたひとがいたらしいのが発端の議論: 代表して『Togetter - まとめ「夜フクロウの件に関するさまざまな反応」』を参考リンクにあげておきますが…… ……個人的には、有料か無料か、意図したか否かに関わらず、結果として社会に影響を与え(てしまっ)たら責任も発生しちゃうんじゃないかなぁ?、という気もいたしますが、 繰り返しますが「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」

    フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE
    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    無料の掲示板作って犯罪の重要な記録が作られ消された場合にログを警察から要求された・・その時ログの機能がなかったら?・・それでもなお機能を作ってない責任を問われることはない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 商用でも無料・ハイクオリティ・解像度高め、と3拍子揃った写真素材配布サイト・4freephotos - かちびと.net

    久々に個人的にありがたいフリー写真 素材サイトがあったのでシェア。配布 されている写真がなかなかクオリティ が高く、使いやすそうです。ライセンス はパブリックドメインみたいですので、 安心して使えますね。 4freephotosは個人や商業サイトなどのプロジェクトに使える写真を共有しようと考えた写真家のグループが運営しているそうです。 クオリティも高く、解像度も横幅1000以上は当たり前っぽいので結構オススメです。ライセンスはクリエイティブコモンズのPublic Domain Toolsを使い、public domainにリンクしてありました。4freephotosにも Using the public domain images found on this website does not require a link back to us, but if you found them

    商用でも無料・ハイクオリティ・解像度高め、と3拍子揃った写真素材配布サイト・4freephotos - かちびと.net
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    トレンド押しても何も出てこないことがあるからなぁ。。
  • 「情熱大陸」爆笑問題・田中裕二の全発言 - テレビの土踏まず

    16日のTBS系(毎日放送制作)「情熱大陸」で、爆笑問題・田中裕二の密着ドキュメントが放送されました。「情熱大陸」放送600回記念企画として、2週連続で爆笑問題が出演するんです。来週23日は太田光編が放送されます。 爆笑問題の2人はテレビに毎日のように出ていて、プライベートは丸裸に近い。特に田中は病気も結婚離婚も、なんだか全部だだ漏れです。ましてやレギュラーのラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」や「日曜サンデー」(ともにTBSラジオ)などでもプライベート情報を毎週かなり話しています。 とはいえ、万人がラジオを聞いてるわけじゃない。「日曜サンデー」だってローカル番組です。そこで今回は「情熱大陸」が長い密着取材をもとに、田中の様子を全国ネットの30分番組でかっちり伝える。いい機会になりました。 情熱大陸ディレクターからのインタビューに応じた伊集院光によると、田中は密着取材中に「かわいい」と「巨

    「情熱大陸」爆笑問題・田中裕二の全発言 - テレビの土踏まず
  • Twitter / 吉村哲彦(T. Yoshimura): 生物多様性が重要だと言っている学者に教えていただきた ...

    生物多様性が重要だと言っている学者に教えていただきたい。トキやイリオモテヤマネコが日から消えたら日人にとって人類にとってどのような不都合があるのか?結局、さびしいだけではないのか? 13分前 webから

  • なんでも評点:重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」

    重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」 英語圏のNew Scientistサイトで、おもしろい動画を見つけたので簡単に紹介しておこう。木で出来たボールがまるで磁石に吸い寄せられているかのように滑り台を“上っていく”。滑り台といっても、木か紙で作られた小さなもの。 この作品は「イリュージョンコンテスト」で優勝したのだから、もちろん、われわれは“錯覚”させられている。4つの滑り台には、それぞれ支柱が1つずつあるわけだが、われわれは支柱が直角に立っていると思い込んでしまう。さらに、中央に1の支柱がある。われわれは、この支柱が最も高いと思い込んでしまう。 この2つの思い込みが錯覚を引き起こす。実は、支柱は垂直に立っていない。錯覚を起こしやすい絶妙な角度に傾けてある。実際は、中央の支柱が最も低く、4つの滑り台は中央に

  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    thesecret3
    thesecret3 2010/05/17
    無駄だ。XPを入れて放置してるユーザーだよね。呼びかけを見る可能性がない。