タグ

2016年3月12日のブックマーク (34件)

  • 国連 南スーダンは世界最悪レベルの人権状況 NHKニュース

    戦闘が続くアフリカの南スーダンの人権状況について、国連は11日に報告書を発表し、戦闘が長引くなかで、市民の虐殺や女性への性暴力が相次ぎ、世界でも最悪レベルの人権状況になっているとして、重大な懸念を示しました。 こうしたなか、国連人権高等弁務官事務所は11日、現地の人権状況について報告書を発表しました。 それによりますと、南スーダンでは、市民が戦闘に巻き込まれるよりも、兵士に意図的に狙われ虐殺されるケースが相次いでいるということです。 また女性への性暴力も深刻化していて、北部の州では去年4月から9月までの間に、1300人以上の女性が被害に遭ったということです。とりわけ政府軍側による犯行が多く報告されていて、反政府武装勢力と戦う「報酬」として、政府軍が兵士に女性への性暴力を許したケースも報告されています。 ゼイド人権高等弁務官は「南スーダンは、世界でも最も深刻な人権侵害が起きている地域の1つと

  • 中国に「親近感なし」83%=過去最高更新、対韓感情は改善―内閣府調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は12日、「外交に関する世論調査」を発表した。 それによると、中国に「親しみを感じない」と答えた人は、2014年10月実施の前回調査より0.1ポイント増の83.2%となり、過去最高を更新した。対中感情の悪化は12年以降続いており、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の対立や、中国による南シナ海での人工島造成などが背景にあるとみられる。 中国に「親しみを感じる」と回答したのは前回と同じ14.8%にとどまった。一方で、日中関係の重要度を尋ねたところ、「重要だ」は73.3%となり、「重要だと思わない」の22.5%を大きく上回った。 日韓関係では、韓国に「親しみを感じる」と答えた人は、同1.5ポイント増の33.0%。外務省は「15年の日韓首脳会談や、慰安婦問題に関する日韓合意が影響した」と分析している。ただ、韓国に「親しみを感じない」という人は64.7%で、前回より1.7ポイント減ったものの、

  • ホリエモンが週刊文春編集長のポジショントークを猛烈批判「結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。」 | ホリエモンドットコムブログ

    ホリエモンが週刊文春編集長のポジショントークを猛烈批判「結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。」 ホリエモンが週刊文春・新谷学編集長のインタビュー(なぜスクープを連発できるのか  新谷学・週刊文春編集長を直撃/Yahoo!ニュース)に対しNewsPicks及びTwitterで、以下のようにコメント。 “やっぱりクソ文春のポジショントークでしかなかった笑。何が白くする捜査だよ。てめえらの勝手な思い込みと浅薄な知識で検察みたいにストーリーありきの記事作ってるだけじゃねーか。たまには人を褒めて完売してみろよ。結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。そこからだよ。” まさに怒りに満ちたコメントといってもいいだろう。これまでも週刊文春に対しては批判を繰り返してきたが、(参照:「週刊文春のクソ記者から突然電話がきた」「ベッキー不倫騒動、週刊文春

    ホリエモンが週刊文春編集長のポジショントークを猛烈批判「結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。」 | ホリエモンドットコムブログ
  • 楽天・三木谷社長「野球賭博しただけで人生を奪っていいのか?」 : IT速報

    楽天の三木谷浩史オーナー(53)が11日までに、野球賭博問題について「それだけで当に若い人が一生懸命やってきた人生を全て、奪っていいのか?」とツイッターにコメントした。 巨人は10日に野球賭博に関与したとして高木京介投手を野球協約第180条違反でプロ野球の熊崎勝彦コミッショナーに告発。NPB内部に常設されている調査委員会が聴取を行い、高木京と球団への処分を決める。昨年10月に野球賭博関与が発覚した福田聡志、笠原将生、松竜也の3投手は無期失格処分を受けている。 三木谷オーナーは「どうしても言いたいことがある」と切り出すと、「確かに、野球賭博はあってはいけないことなんだけど」と球界の危機を話題に。続けて「それだけで当に若い人が一生懸命やってきた人生を全て、奪っていいのか? 人間は完璧ではないし、間違いも起こす」と持論を展開。無期失格という処分を下し、選手生命を奪ったことに対して、球団オー

    楽天・三木谷社長「野球賭博しただけで人生を奪っていいのか?」 : IT速報
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    雇ってあげてください。
  • 「まだキーボード入力で消耗してるの?」とかありそう - ケーススタディの人生

    そろそろキーボードと音声入力で論争になりそうなので書いておきます。 nikki.kzkz-ozn.com 最近の流れを見ていて思うのは、そろそろキーボードか音声入力かで論争がはじまりそうだということ。「まだキーボード入力で消耗してるの?」とかありそうです。 わたしとしては音声入力を否定するつもりはありません。 それどころか一部の記事では音声入力を使って書いています。 しかし音声入力を使っていて思うのですが、キーボード入力と両方使えた方がいいです。 キーボード入力は編集するうえで使いますし、またどっちか好きな方で書きたいとなったときに好きな方で書けます。 また手直しが容易なので、キーボード入力に慣れておいて損はしません。 キーボードと音声入力の両方が使えると、「音声で元の文章、キーボードで編集」という感じで効率がいいです。体感的には「書きやすくなる」といったところ。 あらかじめメモ帳にだいた

    「まだキーボード入力で消耗してるの?」とかありそう - ケーススタディの人生
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    圧倒的に話すよりキーボードのほうが速いだろ。。
  • 家なんて200%買ってはいけない!資産価値ゼロ、賃貸より多額の負担…危険な取引

    日銀のマイナス金利導入による住宅ローン金利低下を受け、「住宅は今が買いどき」という論調も強くなる一方、各種税金・手数料の負担や資産価値の低下、多額の修繕費発生など持家のリスクに関する指摘も多い。「持家か賃貸か」というテーマはこれまで多くのメディアでも取り上げられ、「永遠のテーマ」ともいえる。 そこで今回は、1月に『家なんて200%買ってはいけない!』(きこ書房)を上梓した経済評論家の上念司氏に、 「持家により発生する大きなリスク」 「総支払い額は、賃貸より持家のほうが大きくなる」 「日人の“持家信仰”の間違い」 「マンションバブル崩壊の可能性」 などについて聞いた。 ――「住宅を買ってはいけない」理由は、なんでしょうか。 上念司氏(以下、上念) 新築物件には新築プレミアムが乗っているため、入居した翌日には2割ぐらい値下がりします。戸建ては築20年で資産価値がゼロになります。どんなにリフォ

    家なんて200%買ってはいけない!資産価値ゼロ、賃貸より多額の負担…危険な取引
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    住むってことはそこに人が居るんだよ。カスタマイズしすぎて売れないって、お気に入りの家に住むその時間こそ人生でしょうに。宗教といってしまえばもちろん宗教だが、人生の幸福は損得より宗教の側にあるんですよ。
  • CoCo壱番屋を作った男の独特な経営哲学「私は凡才な“自称、三流経営者”ですから」 | 日刊SPA!

    ’78年に「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業以来、20年以上増収増益を続け、世界一のカレーチェーンに育て上げた創業者・宗次德二氏。’02年に壱番屋代表取締役会長は退き、「創業者特別顧問」に就任している。そんな宗次氏の素顔に迫る。 ――ココイチといえば今年1月に、廃棄処分した1ビーフカツが産廃業者に偽装販売されていた事件が話題になりました。宗次さんは、この事件をいつ知ったんですか? 宗次:事件の起こった日に、社長室長から電話がきて「今日のニュースでこんな報道が流れると思います」と言われたのが最初ですね。もともとココイチではこれまではニュースになるような事件は一度もなかったので、驚きましたけど。 ――風評被害など、経営に悪影響が出るのではと心配はありましたか? 宗次:いいえ、していませんでした。もともと、今回も県から紹介された産廃業者さんに、しっかりとした契約に基づいて依頼をしていたので。大

    CoCo壱番屋を作った男の独特な経営哲学「私は凡才な“自称、三流経営者”ですから」 | 日刊SPA!
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20160312130050

    https://www.outward-matrix.com/entry/20160312130050
  • 組体操の国による規制は不要 - バカは風邪をひく。

    2016 - 03 - 12 組体操の国による規制は不要 社会 bylines.news.yahoo.co.jp ちょっと前の話ですが。 組み体操を国が規制すべきかという問題。 僕は規制すべきではないと思います。 なぜなら自治体、学校が「危険だからやめる」と自発的に判断できなければいけないからです。 なんでもかんでも国の判断に頼るのいい加減やめよう! もはや依存だよ。 そんな中、最近千葉県が組み体操を不実施にしたとのこと。 news.goo.ne.jp 千葉県 教育委員会 は8日、この1年間に県内の学校で起きた「組み体操」の事故で、延べ112人が骨折したなどとする調査結果を公表した。 って多すぎだろ!!! ここまで増える前になんとかならなかったの? しかも「延べ」ってどうゆうこと? 複数 箇所の骨折は別カウント? もしくは一回治った後またやらせて骨折とか? だとしたら学習能力無さすぎでしょ

    組体操の国による規制は不要 - バカは風邪をひく。
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    保護者からの圧力があって規制でもないと、やめられないんだろうさ。
  • 個人事業主が選んだお金から自由になりたい人にお薦めの15冊

    個人事業主が選んだお金から自由になりたい人にお薦めの15冊
  • アラサー婚活で結婚相手に最適なはぐれメタル男子の見つけ方。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ

    こんにちはばーしーです。 今日奥さんと夕飯をべながら、友達婚活状況について話しました。 友達婚活パーティーに行ったけど、あまりいい人がいなかったそうです。 「婚活パーティーにくるような人だとあんまりいい人はいないのかな?」 とのこと。 ふむ。 友達は今年ちょうど30歳。 いわゆるアラサーの婚活戦略について男側からちょっと考えてみます。 大分独断と偏見であることは先にお詫びしておきます。 最終的には、結婚相手として最適だけど遭遇率の低いはぐれメタルのような男性の見つけ方を紹介したいと思います。 ※はぐれメタル...ドラクエのモンスター。倒すと大量の経験値を貰えるが、滅多に出会わない上に出会ってもすぐ逃げるので倒すのは至難の業。 婚活パーティーにいい男は来るか。 結論:来ない。 いい男は婚活パーティーなんていかねーんだよってことではありません。 以下、その理由。 1.結婚相手として魅力的

    アラサー婚活で結婚相手に最適なはぐれメタル男子の見つけ方。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    IT系へようこそ。インフラ女子とかになれば、割と結婚しやすいし、復帰もしやすいと思うんだけどな。
  • 意識高い系を馬鹿にしている奴らへ

    お前らってなぜそれができるの? 俺も色んな相手を攻撃してるけど、ちゃんと怒ってますよ。こいつは許せないって。 でも意識高い系を攻撃してる奴らってそうじゃないよね。相手をただ馬鹿にしてるだけだよね。 みんながやってるのに流されて攻撃に加わっているとしか思えないブコメも結構見る。 意識高い系なんて呑気な存在で、どう見たって悪にはならない。こっちも怒りようがない。 意識高い系がいくらサラリーマンを批判したところで、サラリーマンなんて広くて曖昧だから、 別に自分や友人が批判されている気にはならない。どうでもいい。 意識高い系を嘲ってブクマを稼いでいる奴らへ。 意識高い系を攻撃しているブログをたくさん見たが、面白いブログは一つも無かったぞ。 というか意識高い系のブログと大体内容が同じだった。ただの同属嫌悪だな。 お前らは質の高い記事を書く能力が無くて、誰でも言えることしか言えなくて、 そのくせブクマ

    意識高い系を馬鹿にしている奴らへ
  • 資格取得について考える~社会人生活17年間で最強の資格は日商簿記2級でした。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 一部の読者さんにはお知りおき頂いているのですが、この春に一旦17年間続いた社会人生活を小休止させて、5月から1年間のお休みを自主的に取ることにしています。 そこで、今日は自分自身の社会人生活で、一番役に立った「資格」について考えてみたいと思います。 自分自身、マニアックで何にでものめり込みやすい性格なのか、「覚えこんで詰め込む」いわゆる受験勉強や資格勉強が苦にならないタイプです。これまで、割と資格試験には気軽に挑戦してきました。取得後にどう役立てるかよりも、とりあえず面白そうだし、ヒマだから取っておくか、っていう感じで。 結果としては、こんなに資格を受けなくてもよかったかな、と。もう少し学生時代に勉強しなかった哲学とか社会学、西洋思想みたいな人文科学系や社会科学系のリベラルアーツぽい勉強をじっくりやっときゃよかったな、とは思うものの、受け散らか

    資格取得について考える~社会人生活17年間で最強の資格は日商簿記2級でした。 - あいむあらいぶ
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    ほとんどの人が民間企業に勤めるし、就職に失敗するかもしれないわけだから、簿記は教えてとにかく食えるようにしようって考えもあってよさそうだけどな。。
  • http://www.deathpenaltyproject.org/wp-content/uploads/2015/08/The-Public-Opinion-Myth-Japanese1.pdf

  • 「死刑は世論が支持」本当か 英在住の研究者、実証的な手法で調査:朝日新聞デジタル

    死刑制度は国民世論の8割に支持されている――。日社会に広がるそんな認識について、それは「神話」だと指摘する論考が発表された。実証的な調査によって「8割」の内実に光を当てている。 死刑に関する日の世論について調べたのは、英国在住で英レディング大学講師(犯罪学)の佐藤舞さん。論考「世論という神… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「死刑は世論が支持」本当か 英在住の研究者、実証的な手法で調査:朝日新聞デジタル
  • 「!?」は「おーはー」と読む?

    私はいつもよく漫画とかで使われる記号の「!?」を「おーはー」と読むのですが、ふと他の人もそうなのかと気になってアンケートを取ってみたりした話です。 ちなみによく出てくる「社長」とは私の事です。 一番最初の大事なツイートを間違えて削除しちゃったのでスクショを貼りました。

    「!?」は「おーはー」と読む?
  • 中高生がネットで小遣い稼ぎする危険性--画像流出も

    デジタルアーツの小中高校生を対象にした「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」(2016年2月)が、ちょっとした話題になっていたことをご存じだろうか。 それによると、ネットでの小遣い稼ぎの経験は、子ども全体の30.7%、男子高生の79.6%、女子高生の68.5%が「ある」と回答している。小遣い稼ぎを始めた理由は、「追加で遊ぶお金が欲しいから」(47.4%)、「自分の好きな時間・ペースで稼げるから」(33.2%)、「自分で稼がないといけないから」(30.5%)となっている。 稼ぎ方は、「ポイント交換」が76.8%で最多。続いて、「中古品の販売」(12.6%)、「写真・動画の投稿で再生・閲覧」(8.9%)となっている。毎月の平均収入は1万円未満が86.8%が最多であり、男子高生は平均9116円、女子高生は1万1127円となっていた。 子どもたちは、どのようにしてネットでお金を稼いでいる

    中高生がネットで小遣い稼ぎする危険性--画像流出も
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    大学出たって社会が稼がせてくれるとは限らないなら、若いうちから稼ぎ方を覚えるのは悪いことではないのでは。
  • 【業務スーパー】1本最安71円の激安「第三のビール」缶はウマいのか!? 5種類を飲み比べて確かめてみた!

    【業務スーパー】1最安71円の激安「第三のビール」缶はウマいのか!? 5種類を飲み比べて確かめてみた! 公開日 2016年03月12日 8:05| 最終更新日 2018年05月31日 19:34 by mitok編集スタッフ(T) 関連キーワード たべる  ビール  ゆる検証  業務スーパー  業務スーパー_ドリンク  業務スーパー_商品 業務用品販売店であると同時にリカーショップでもある業務スーパー。普通のコンビニやスーパーにはないお酒も取り揃えており、175円(以下すべて税抜)の激安缶チューハイもオトクでしたが、なんと缶の第三のビールも最安で71円で買えちゃうってご存知でしたか? 安すぎてマズいんじゃあ……と躊躇しがちなのも事実、ちょっくら実際に飲んでみましょう! チェックした缶ビールについて 今回は業務スーパーのお酒コーナーでよく見かける缶ビール、①『ホワイトベルグ』②『ベルジ

    【業務スーパー】1本最安71円の激安「第三のビール」缶はウマいのか!? 5種類を飲み比べて確かめてみた!
  • 学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps

    ある会社でインターンを実施した時の話だ。 一通りのカリキュラムを終えてもらい、アンケートを取った。そして、そのアンケートの中に、「なんでも疑問があったら書いて下さい」という設問があったのだが、そこに面白い疑問が書いてあった。 「なぜ、管理職は給料が高いのですか? プロ野球チームは監督よりも現場のほうが給料がいいですよね。 管理職の方が「いや、僕の仕事は現場じゃなくて、皆が仕事しやすいような環境を作ることだから」と言っていたので、気になりました。」 素朴だが重要な疑問だ。これを管理職の方に見せたところ、誠実に回答していたので、抜粋をご紹介する。 質問ありがとうございます。 「管理職はなんで給料が高いんですか?」という疑問、最もだと思いました。順を追って回答します。まず、給料がどうやって決まるのか、という話です。 普通、給料は「成果への貢献度」によって決まります。つまりプロ野球であれば「チーム

    学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    答えは「そうでもない」では。管理職になって給料減る人はけっこういる。役員だと報酬とらない人も多いし。。
  • お金で解決することで騒がれるのは不快

    最近、「C」とかいうアニメを見ようかと考える時があるが見ない。 その世界で、ありとあらゆるものに恵まれずに負ける人間が存在すると思うと気が進まない。 自分はバトル系というものが好きではないのだろう。 見てはいないが、あらすじを見る限り「お金」のお話である。 公式ページの「しょせん金は金か、あるいはそれ以上のものか」という言葉には非常に考えさせられるものだ。 個人的には「しょせんは金」と思ってしまうことが多い。 自分は生まれた時から親の年収が高かったのに、どうしてこんなにも劣るのだろうかというのは感じる。 「保育園問題」というのが、非常にウケているらしい。 マスメディアが「取り上げてくださった」と喜んでいる人たちがいる。 結局、結婚ができる容姿がいい女性の「保育園に入りたい」というのは多数派にウケがいいということでしかない。 「少子化問題」、「女性の活躍」という錦の御旗を掲げ「しょせんは金で

  • 自分は3.11が誕生日なんだけど、

    9.11が誕生日のアメリカ人も同じような気持ちなんだろなと想像してみる。

    自分は3.11が誕生日なんだけど、
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    お誕生日おめでとう。
  • parabell-life.net - このウェブサイトは販売用です! - parabell life リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    parabell-life.net - このウェブサイトは販売用です! - parabell life リソースおよび情報
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    外回りの営業マンなら年間3万円は誤差の範囲だろ。。
  • 女性の値踏み視線が怖い

    遊んでそうな女でも、真面目そうな女でも、普段はのんびりで優しい女でも、初めて出会った瞬間には必ず「値踏みしてくる」。 そういう時の、女の鑑定士のような目が怖い。あの頭の上から足元までを1.5秒くらいで舐めるように観察する冷たい目。その雰囲気が怖い。 自分が男としての価値を査定される時の居心地の悪さ。恐怖。逃げ出したくなるようなあの感じ。 この事は、女性に話しても理解してもらったためしがない。 多分男同士なら分かる話だとは思うのだが。 男を瞬時にジャンル分けしたがる女っていうのは、どうしてあんなに怖いものなのだろうか。 人をモノにように査定するのはやめろ、と主張しようが、口上や社会的保護の観点で、男が女に勝てるわけがないのだ。だから余計、怖い。 いまこの瞬間に会ったばかりなのに、男が自分の視野に入った途端、査定モードに入る。 そういうのは気分が悪いから、苦笑いしてみたり、顔を背けたり、できる

    女性の値踏み視線が怖い
  • 「アベノミクス不況になりつつある」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党政策委員長 アベノミクスとはバブルとトリクルダウンだ。こんなものが長続きするわけがない。最大の問題である個人消費、内需が落ち込んでいる。特に年初から下がってきている。政権側は「天気のせいだ」というが、そういう「能天気」なことを言っている場合じゃない。個人消費が冷え込んでいるのは、消費増税が引き金を引いたことは間違いないうえ、アベノミクスは一部の富裕層に富が集中しただけで、賃金や中小企業への支払いという形でまわっていないという実態がある。消費増税で引き金をひいて、アベノミクスで更にダメージを与えている。「アベノミクス不況」になりつつあるというのが今の状況だ。(記者会見で)

    「アベノミクス不況になりつつある」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル
  • 八方塞がり「核燃料サイクル政策」転換の方策

    福島第一原発事故から5年を迎えた。いまだ様々な問題が山積する中で、大きな岐路に差し掛かっているのが「核燃料サイクル」問題だ。燃料サイクルの前提であった高速増殖炉計画は実現のめどが全く立たず、八方ふさがりの状況に陥っている。現状を打開するにはどうすればいいのか? 東日大震災と福島原発事故の発生に伴い、内閣官房参与に就任。原発事故対策、原子力行政改革、エネルギー政策転換に取り組んだ多摩大学大学院教授の田坂広志氏に聞いた。 (聞き手は米田勝一) (前回の記事から読む) 核燃料サイクル政策とは「大型タンカー」 前回、我が国の核燃料サイクル政策が転換できないのは、「余剰プルトニウム」「使用済み燃料の貯蔵」「立地自治体からの反発」といった諸問題が複雑に絡み合って、がんじがらめになり、政策の柔軟な切り替えができない「政策的ロックイン」の状況が生まれてしまっているからだとうかがいました。では、そうした状

    八方塞がり「核燃料サイクル政策」転換の方策
  • 選挙のシステム変えよー

    保育所に落ちるのは政治が悪いんだから、保育園に受かるためには政治のシステムを変えりゃいいじゃんね 無理やりでも永田町に若もんが入るシステムにしよーよ まず小選挙区は当然、アダムズ方式で適正な数に んで比例は人口ピラミッドと同じ比率にしたらいい 総務省の人口推計ってやつ計算したんだけど、今の日人ってだいたい 20代…11%(1400万人) 30代…14%(1800万人) 40代…12%(1600万人) 50代…13%(1600万人) 60代…14%(1700万人) 70代…9%(1200万人) 80代以上…6%(790万人) みたいな構成らしいのね なので比例はこの比率と同じパーセンテージにする (めんどくさいから被選挙権も20歳に引き下げね) こうすりゃ全国民の代表により近くなるんじゃ? いま50代のセンセイが大半でしょ?たぶん まあこれやると、50代の候補者が5万票で落選して、20代の

    選挙のシステム変えよー
  • 【マヨラー】 超デブだったワイがマヨネーズかける食べ物で打線組んだったwww - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私はマヨネーズが好きです。 今では健康を考えてマヨネーズの摂取は控えめにしておりますが、昔はなかなかのマヨラーでした。 自宅のマヨネーズは常に切らすことはなく、消費ペースも尋常ではありませんでした。 今思えば考えられない使い方もしていました。 そこで今回のお題はこちら・・・ エリートデブだったワイがマヨネーズかけるべ物で打線組んだったwww 今でこそ普通の体型に近いですが、昔はとんでもないデブでした。 デブだから小学時代に相撲部へ強制入部させられた その頃の生活を思い出しながら打線を組みます。 「マヨラー的には常識だろ!」というのも多いでしょうが、お付き合いください。 マヨネーズかけるもので打線 1 (遊) 寿司 2 (左) サンマの塩焼き 3 (一) カレー 4 (右) カツ丼 5 (DH)ベーコン 6 (中)  餃子 7 (三)

    【マヨラー】 超デブだったワイがマヨネーズかける食べ物で打線組んだったwww - 全マシニキは今日も全マシ
  • 大企業景況感、製造・非製造とも悪化は消費増税以来=財務省

    3月11日、財務省と内閣府が発表した1―3月期法人企業景気予測調査によると、企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は、大企業製造業でマイナス7.9となり、3期ぶりに悪化した。東京の港で2015年12月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 11日 ロイター] - 財務省と内閣府が11日発表した1―3月期法人企業景気予測調査によると、企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は、大企業製造業でマイナス7.9となり、3期ぶりに悪化した。非製造業はマイナス0.7となり、7期ぶりに悪化した。 製造業・非製造業ともに足元の景況感は悪化。これは2014年度4─6月期の消費増税時以来のこととなる。 先行き4─6月期は大企業製造業でマイナス3.5となった。 全産業ベースの15年度の設備投資計画(ソフトウエア投資を含む、土地購入額を除く)は前年比8.8%増となり、前回調査(7.5%増)か

    大企業景況感、製造・非製造とも悪化は消費増税以来=財務省
  • 「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感

    民主党と維新の党が結成する新党名の有力候補に「民進党」が挙がっていることについて、台湾の民主進歩党(民進党)関係者が「イメージが悪くなる」と不快感を示していたことが11日、わかった。 自民党中堅議員によると、千葉県内のイベントに参加するため来日中の民進党の議員と10日、都内で会談した際、「せっかく政権交代を果たすのに、日の民主党が民進党に変わったらわれわれのイメージが悪くなる。やめてほしい」と語ったという。

    「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感
  • 教師の不祥事に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    授賞式 吉野さんにメダル授与[写真]NEW! 前夜祭ホテル 明細書7年保存[動画]NEW! 玉沢元農相撃たれる 男逮捕[写真] インフル薬服用後 生徒転落かNEW! いきなりステーキ 来店お願い[写真] 中国代表DFの危険プレー 非難[写真]NEW! SHELLY 離婚寝耳に水だった[写真] 剛力「気持ちは残ってます」[写真]

    教師の不祥事に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • 「ルール違反を許容する会社」は、被災したら破綻してしまうかも?:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    会社の電話を私用に使ってもいい、責任の所在がいつもはっきりしていない、会社ぐるみの不正が行われている雰囲気がある──こういった社風の会社は、災害に遭ったときに潰れやすいかもしれません。 東日大震災がそうだったように、災害の予測は困難であり、誰もがそれに備えておく必要があります。企業にしてももちろんそうです。災害で重要な業務が中断しないか、中断したとしても短期間で通常通りの業務に復帰できるかなどは、経営上とても重要です。もし災害の影響から立ち直れないなら、サーバー管理ができなくなって顧客が他社へ流出したり、マーケットシェアや企業評価が低下するなど、何らかの悪影響が生じるでしょう。 たとえば、東京商工リサーチは次のような調査結果を発表しています。 被害パターン別では、取引先・仕入先の被災による販路縮小や受注キャンセルなどが影響した「間接型」が1,556件(構成比91.6%)だったのに対し、事

    「ルール違反を許容する会社」は、被災したら破綻してしまうかも?:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • プレハブ住宅が初登録へ 国の登録有形文化財 NHKニュース

    昭和38年に別荘として建てられた長野県軽井沢町のプレハブ住宅など199件が、新たに国の登録有形文化財に登録されることになりました。プレハブの建物が登録されるのは初めてだということです。 この中には、昭和38年に長野県軽井沢町に別荘として建てられたプレハブ住宅が含まれています。台所やトイレなどを備えた格的なプレハブ住宅の国産第1号として発表された「セキスイハウスA型」で、ほぼ当時のままの形で残っているのは、国内ではこの1軒しかなく、戦後の住宅業界を語るうえで貴重な建物だと評価されました。文化庁によりますと、プレハブの建物が国の登録有形文化財に登録されるのは初めてだということです。 また、11日の文化審議会では、東京国立博物館に所蔵されている「紙金地著色洛中洛外図」や、奈良市の春日大社が所蔵する室町時代初期のかっちゅう「黒韋威胴丸」など、4件の美術工芸品を新たに国宝に指定することも答申され

    プレハブ住宅が初登録へ 国の登録有形文化財 NHKニュース
  • もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽… 東日大震災から今日でまる5年。いまだに17万人以上の被災者が避難生活を強いられているなか、昨日夕方、安倍晋三首が官邸で記者会見を行った。 「皆さんのふるさとへの熱い思いが大きな力となって復興は1歩1歩確実に前進しています」「東北の復興なくして日の再生なし。その揺るぎない信念の下に希望に満ちあふれた東北をつくり上げていく」。そう、決まり文句のようなスピーチをした安倍首相だが、一方、先日再稼働直後後に原子炉が緊急停止した高浜原発について問われ、こう答えた。 「地元理解を得ながら再稼働を進めるというのが政府の一貫した方針であり、この方針には変わりはありません」 今後、どんなトラブルがあっても原発再稼働を進める気でいる安倍首相。しかし、当然のようにこの会見でも、どの記者も決して“あのこと”

    もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/12
    「戦場のピアニスト」に建物の欠陥を指摘したユダヤ人をナチが撃ち殺してから「彼女の言うとおりに直せ」というのがあるのだけど、そういうものではないか。技術は技術でやるべきだよな。
  • 中2の時にクラスで起きた『傷害事件』→学校や親へ抗議し解決するまでの実に見事な流れが話題に

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku コレもっともな意見ではあるんだけど、そもそも「いじめ」って言葉自体が犯罪を矮小化するマジックワードなのが問題。 傷害罪であったり窃盗罪だったりする「犯罪」を、いじめの一語に統合してはいけない。 twitter.com/micanaitoh/sta… 2016-03-09 22:18:36 内藤みか(作家) @micanaitoh 万引きなどの非行歴が、高校の進学の推薦にひっかかるのなら、いじめの加害記録も入れていただきたい。いじめの加害者は何事もなかったかのように高校に進学していきます。いじめが原因で不登校になった被害生徒のほうばかり内申点が不利になるので、あまりにも不公平すぎるんです! 2016-03-09 11:25:39 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 傷害や窃盗を犯した犯罪者を「いじめっ子」と呼ぶ風習は、罪を犯した子供

    中2の時にクラスで起きた『傷害事件』→学校や親へ抗議し解決するまでの実に見事な流れが話題に