タグ

2017年12月10日のブックマーク (14件)

  • 記録的不漁「影響出ている」震災被害の水産加工会社の9割 | NHKニュース

    サンマや秋サケなどが記録的な不漁となる中、東日大震災で被災したこうした魚介類を扱う岩手・宮城の水産加工会社のうちおよそ9割が、生産量を減らしたり一部の商品の生産を取りやめたりするなどの影響が出ていることがNHKが行ったアンケートの結果でわかりました。 こうした中でNHKは今月、震災で被災した岩手・宮城の水産加工会社のうちサンマ・サケ・ホタテを主に扱う129社を対象に不漁の影響についてアンケートを行い、73社から回答を得ました。 それによりますと、このところの不漁について「影響が出ている」と答えた企業は全体の90.4%に上りました。 具体的な影響を複数回答で聞いたところ「生産量が減少した」が49%、「商品を値上げした」が34%、「一部の商品の生産を取りやめた」が24%、「売り上げが減少した」が21%などとなっています。 今後も不漁が続いた際の対応について聞いたところ「新商品を開発する」と答

    記録的不漁「影響出ている」震災被害の水産加工会社の9割 | NHKニュース
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    そんな状況で、禁漁にしない意味がわからない。
  • 「格差社会」は、いかにして助長されてきたか

    では、チョムスキーの名前は世界で知られているほど有名ではないと思うので、まず初めにチョムスキーについて説明しておきたい。 チョムスキーは、50年以上在籍するマサチューセッツ工科大学(MIT)の言語学及び言語哲学の研究所教授兼名誉教授である。人間の脳には生得的な言語機能があり、全ての言語には普遍的な特性があるという言語生得説と生成文法理論を唱え、言語学の世界に革命を起こした「現代言語学の父」である。 それと同時に、ベトナム戦争以降、反戦運動などの市民運動にも積極的に関わっており、国家、戦争、外交、政治、マスメディアなどに関する膨大な著作を発表し、思想家・哲学者としても広く知られている。現在、存命中の全ての人物の中で、著作の引用件数が世界一であるとも言われている。 アメリカの民主主義がいかに格差社会を助長してきたか こうした幅広い活動を通じて、チョムスキーの影響力は言語学界だけでなく、哲学

    「格差社会」は、いかにして助長されてきたか
  • フジテレビ赤字転落ニュースを受けて佐々木俊尚さんが語る。

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao かなり深刻ですね…。今年4〜9月期決算で放送収入は918億円。前年同期より87億円、8.7%減少。/フジテレビが赤字転落、もはや不動産会社がテレビ局を経営している状態 bit.ly/2kxFgUi 2017-12-09 08:04:07

    フジテレビ赤字転落ニュースを受けて佐々木俊尚さんが語る。
  •  「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ

    社会福祉系の問題とか移民、難民問題とかを訴えるときに なんとなく「かわいそう」だからという理由だけでごり押そうとしている 勢力や人が妙に多いように感じる でもこれらの問題は多くの場合、原因や過程があって結果があるわけで 実際の対策はもちろん、一般人が問題を考えるときだって筋道を立てて考えるべきだし、 そうでなければどんどん焦点がぼけていくと思う。 ドイツで移民の少女が泣いた 自分は車椅子だから城にエレベーターつけろ、LCCは配慮が足りない 親が外国人だから日で生まれて育ったのに強制的に帰国させられる アフリカでは飢餓が~ ワクチンが~ 井戸が~ ect. 自分は引き出し少ないからぱっとでるのはこんなもんだけどほかに幾らでも見つかるよね こういうのを見てどうおもうか? そうだよねかわいそうだよね で? だからって薄っぺらいかわいそうを判断規準に持ってこようとするなよ そりゃアピール側はそう

     「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    それでも誰かの幸福が増すならいいと思う。妬みを社会に持ち込むのは恥ずかしいと思え、と言いたい。
  • ガチャは「引く」のか「回す」のか

    ガチャを引く ガチャを回す どっちも見かける表現だけど一体どっちが正しいのか気になってしまった。 ガチャをくじだとすれば、くじは「引く」ものだから「引く」のほうが正しい気がする。 しかしガチャを回すという表現が妙にしっくりくるのもまた事実。 むしろ「回す」のほうが使っている人が多い気がする。実際に数えた事ないけど。 個人的にもこっちのほうが馴染む。 ガチャは「回す」で、その結果お目当てのものを「引く」。 果たして自分はどこでガチャを「回す」という表現に慣れてしまったのだろう。謎である。 おそらく、商店街福引きとかによく出てくるガラポンを想定したうえでの「回す」なのだろう。 しかしあれも福引きを「引く」なのだ。「福引き回してくる」あるいは「ガラポン回してくる」と言っている人には会った事がない。 人気を博したスマホゲーのガチャが何かしらの回転式だったのかと思ったけれど、 知る限りパズドラもモン

    ガチャは「引く」のか「回す」のか
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長

    あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu 俺は就活は10社くらいしか受けてなかったんだけど、俺をメール一で振り落としたり、小馬鹿にした会社の製品は二度と買うかと思ったし、今も買ってない。俺ら氷河期世代が消費せんのは、金がないのもあるけど、企業に恨みと不信感もあるのと違うかなあ。 2017-11-29 23:40:00 (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian 真面目にアラフォー氷河期世代がテロ起こさないのホント不思議。採用で振り落とされた20年前の怨みとかで大企業のビルとか爆破するくらいのことしてもおかしくないレベルで痛めつけられてる世代なのに。 2017-12-07 18:44:45

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
  • 中国人にお詫びをした話

    当時ぼくが働いていた企業には上海支社があり、現地で登用した中国人支社長と、彼が雇用した10人程度の中国IT技術者が、日社の開発を手伝ってくれていた。 入社三年目の下っ端だったぼくは、新サービスをイチから彼らに任せるため上海に赴き、一週間ほど滞在して企画説明を行った。 ぼくの説明は支離滅裂で、下手くそだった。 現場は混乱し、日との調整でぼくは板挟みになった。 ぼくはっぽくなり、帰国後は会社を数週間休んだ。 も晴れて会社に戻ると、それまでの間に上海支社でハイスピードな人員整理が行われ、ぼくの説明を理解できなかった3人のIT技術者が解雇されていた。 ぼくは中国支社長に連絡を取り「なぜ解雇したのですか。」と聞いた。 中国人支社長の返事は「あなたの説明を理解できなかった従業員は不要で、代わりはいくらでもいる。求人には20名以上が応募しており問題ない。」とのことだった。 ぼくの知らないう

    中国人にお詫びをした話
  • 温泉(銭湯)にタオルつけるの有りか無しか考察 - ちしきよく。

    近くに温泉施設があるのでたまに友人と入りに行くのだが、その友人と面白いことを話した。「温泉にタオルを浸けるの、ありかなしか」という問題だ。 私は「なし」派だったのだが、友人は「あり」派だった。 しかもこれ、結構「あり」派の人も多いみたいで、理由を聞いてみたら、「もともと温泉はみんなが体つけるし、タオルぐらいじゃ汚れないでしょ」「清潔なタオルなら浸けて良いと思う」とのこと。 2週間ぐらい考えたが、やはりどうにも納得がいかなかったため、こうやって書き起こして考察してみたい。 銭湯=私的空間と公共空間の交差点 タオルに限らず、温泉にはいろんな問題がつきものである。例えばタオルでなくても頭をつけるのはどうかとか、オシッコしていいか(特に男性に多い)とか、歯磨きしていいかとか、入れ墨の人は入ったらだめとか。 その理由として考えられるのが、銭湯自体の存在意義というか、存在する目的にまつわるものだと思う

    温泉(銭湯)にタオルつけるの有りか無しか考察 - ちしきよく。
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    個人的にはやらないけど他人は気にならない。そんなに公共なら厳格な手順を決めて、並んで進んで作業をこなして出てくるように設計すべきだと思う。ここにタオルを置く、とか。マナー頼みの中途半端さが嫌い。
  • パナソニック、“家まるごと提供”はなぜ挫折した? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    パナソニックは、車載機器事業と並ぶ成長領域に位置付けた住宅関連事業の戦略を見直す。住宅担当の社内カンパニー「エコソリューションズ(ES)社」は、国内の新築戸建て市況の回復遅れや太陽電池市場の縮小などにより、2013年度のカンパニー制導入時に描いた成長を果たしていない。18年度までに「住宅」という事業領域も見直す考えだ。 「『住宅』というくくりは、事業の実態と相当離れている」。パナソニック専務執行役員の北野亮は、社長を務めるES社の領域定義の限界を認める。ES社の中核は、旧松下電工が手がけた住宅設備や配線器具、建材、照明が担う。これに換気扇や介護、自転車、旧三洋電機の太陽電池といった幅広い事業と、10月に完全子会社化した住宅メーカーのパナホームが加わった。 度重なる事業の入れ替えにより、母体だった旧松下電工の出身者(国内単体)はES社人員の43%まで減少。松下電工出身の北野自身が、17年4月

    パナソニック、“家まるごと提供”はなぜ挫折した? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    「BツーC」。
  • サーロー節子さん「核兵器を絶対使ってはいけない」 | NHKニュース

    ノーベル平和賞の受賞者の国際NGO ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのメンバーや、活動をともにしてきた被爆者 サーロー節子さんが授賞式を翌日に控え、ノルウェーの首都オスロで記者会見し、サーローさんは「緊張が高まる中でも核兵器を絶対に使ってはいけない」と訴えました。 会見でフィン事務局長は「核兵器の廃絶だけが脅威をなくす唯一の方法だ。各国のリーダーに無差別な破壊をもたらす違法な兵器に頼らず、条約に署名するよう呼びかけていきたい」と述べ、今後も活動を強める決意を示しました。 一方、13歳のときに被爆し、親族8人を亡くしたサーロー節子さんは「核兵器が使われると、極めて多くの人々が亡くなる。絶対に使ってはいけない」と述べ、北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、緊張が高まる中でも国際社会が問題を外交で解決するよう訴えました。サーローさんはまた、核兵器禁止条約に対し唯一の被爆国の日が反対していること

    サーロー節子さん「核兵器を絶対使ってはいけない」 | NHKニュース
  • http://jyoshige.com/archives/9019584.html

  • こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 on Twitter: "https://t.co/23ia7uu1eT 「見たくない権利」だけで充分ヤバいんだけどなぁ。表現の自由にとどまらない、「ホームレスを」「障害者を」「外国人を」見たくない権利、「公共の場」から排除してもいいという感覚も肯定されてしまう。"

  • 生活保護世帯の大学進学、一時金支給へ 政府方針:朝日新聞デジタル

    生活保護を受ける世帯の子どもの大学や専門学校への進学を支援するため、政府は来年4月から入学時に一時金を支給する方針を固めた。親元を離れる場合は30万円を配る。同居を続ける場合は10万円とし、さらに生活保護費の住宅費の減額ルールをやめる。来年の通常国会に提出する生活保護法の改正案に盛り込む。 受給世帯の大学などへの進学者は昨年度で4619人。進学率は33%で、全世帯の73%を大きく下回る。この教育格差が親から子どもへの「貧困の連鎖」を生んでいるとして、対応を求める声が広がっていた。 一時金の名称は「新生活立ち上げ費用」。パソコンや教材のほか、一人暮らしを始める場合は生活用品などに使うことを想定する。 また、今の生活保護制度では…

    生活保護世帯の大学進学、一時金支給へ 政府方針:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    働く気なくす生活保護はやめてBIにしよ?大学は奨学金=借金でいいと思うのだが。家の状況は関係なく自分で払えばいいというのはいいことだと思う。
  • フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる

    りき@xl1200cx @4dsSEbxqRwelyuG @w1FPgazfAVPD3zS 勉強しに行くのに髪染める必要ないとか言ってる人いるけど、じゃあ勉強のためだけに自分のしたいこと制限されていいの? それならペンとノートと教科書だけ持って学校行けよ。って思う 2017-12-09 10:59:35

    フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる
    thesecret3
    thesecret3 2017/12/10
    本気で校則や生活指導が必要と思ってる人がけっこういるんだな。ルールそのものにはほとんど関心ないのに、守ることだけは必死な人たちには何を言っても通じない感じがして絶望的。差別的な校則はダメですよ。