2011年11月30日のブックマーク (10件)

  • 芸能界引退でユルい無職生活…元俳優・黒田勇樹の目標は毎晩の晩酌 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ★30代男がハマった[人生の落とし穴]告白集 「俳優を辞めた僕がなりたいもの。それは“ユカイなお兄さん”です」。 元俳優・現無職の黒田勇樹。中性的な顔立ちと華奢な体つきで、ドラマ『人間・失格』のイジメられっこ役や『ひとつ屋根の下2』の浪人生役での高い演技力で注目を浴びた、あの黒田勇樹だ。そんな彼だが、昨年5月に俳優業を引退していたという。一体、何があったのか? 「辞めた理由は、単純に仕事が減って事務所から『このままじゃ契約を更新できない』と言われたから。俳優を続けても全然えたんだけど、一番忙しかった中高時代に比べれば、明らかに仕事が減っていた。だから『今のうちに俳優以外の別のことを始めたほうがいいかな』と思ったんです」 そして、芸能界を引退後は、コールセンターと運送会社の作業員として働き始める。 「でも、数か月前にコールセンターが倒産しちゃって。今は運送会社も辞めて、失業保険で

  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    thirtystpND
    thirtystpND 2011/11/30
    昔の神話は克服できても、これからの神話はなかなか克服できない。今の時点でそれは神話ではないから。回る地球の上では「止まっている地球は実は動いている」という言明は世迷言にしか聞こえなかったかもしれない。
  • 他人を蔑称で呼ぶ人を信用しない。

    他人を蔑称で呼ぶ人を絶対に信用しない。僕がこの世界で生きている中で気をつけているのはその一点だけ。たとえばちきりんの事を"いんちきりん"と呼ぶ人は信用しない。誰かを蔑称で呼んでそれを面白がるような下劣な人間は信用しない。絶対に信用しないし、信用してはいけない。そういう事をする人達は、それを面白いと思ってるんだろうし、面白いと思う人も居るんだろう。けれども、僕はそんな人間にはなりたくないし、そんな人間ではないし、そんな人間にはならない。僕という1人の人間の人生は他者への畏怖と敬意とで出来ており、それはインターネットを生きて行く上でも同じ事。これまで一度も人様の事を馬鹿とかアホとかまぬけとかいんちきとか言った事は無いし、これからだってそう。ただの1度も言うつもりはない。他人を蔑称で呼んで馬鹿にしたり見下したりしてた方が面白いというなら、そういうブログを読んでればいいし、そういう人間になればいい

    thirtystpND
    thirtystpND 2011/11/30
    「相手と血みどろの大ゲンカをする覚悟のある者だけが相手に蔑称を投げなさい」、みたいなのはアリなのかしら。
  • 「落語とは人間の業の肯定である」 - 琥珀色の戯言

    訃報:落語家の立川談志さん死去、75歳(毎日jp) カリスマ的人気を誇った落語家で元参院議員の立川談志(たてかわ・だんし<名・松岡克由=まつおか・かつよし>)さんが21日午後2時24分、喉頭がんのため東京都内の病院で死去した。75歳。葬儀は23日、密葬で行われた。後日お別れの会を開く予定。喪主は則子(のりこ)さん。 東京都出身。1952年、16歳で五代目柳家小さんに入門、小よしを名乗った。63年、五代目談志を襲名し真打ちに昇進した。 「伝統を現代に」を掲げ、江戸情緒を大切にしながらも現代的な感性で古典落語を捉え直し、新たな息吹を与え、戦後落語界の風雲児となった。欠点だらけの人間の生きざまを描くのが質として「落語とは人間の業(ごう)の肯定」と唱え、卓越した心理描写で語る「芝浜」や「紺屋高尾」などの人情ばなしを得意ネタとした。 昨日、立川談志師匠の訃報を聞きました。 僕は直接談志さんの高

    「落語とは人間の業の肯定である」 - 琥珀色の戯言
    thirtystpND
    thirtystpND 2011/11/30
    「業」というと大げさだけど、どうしようもない部分やダメな部分や救いようがない部分も含めた人間全体を、笑いつつ愛でるような感じか。たぶんこの対極に位置する観念は「啓蒙」だと思う。
  • 【動画】バブル景気に沸いた1980年代後半の日本の映像

    この画像を大きなサイズで見る 、1980年代終盤から1990年代初期にかけ、、資産価格の上昇と好景気、及びそれに付随して起こった社会現象がバブル景気。実体経済から乖離して資産価格が一時的に大幅に高騰し、その後急速に資産価格の下落が起こる様子が、中身のない泡がふくれてはじける様子に似て見えることからこのように呼ばれることとなったわけだけど、そんな日のきらびやかな時代を観光に訪れが外国人が撮影した映像がこれらなんだ。 1987年 外国人がバブル期の夜の東京を散策

    【動画】バブル景気に沸いた1980年代後半の日本の映像
  • 「昔のインターネットは面白かった」 - 琥珀色の戯言

    「昔のゲームは面白かった」 僕もそんなふうに思うことがある。 でも、実際に僕がテレビゲームというものにはじめて触れた、1980年代前半くらいのゲームというのは、なかなか凄まじい代物だった。 昔のマイコンゲームなんて、いまだったら、絶対に1時間もしないうちに投げだすと思う。 画面に線が引かれ、色が塗られて絵が完成するまでのあいだ、数分間待たなければならないアドベンチャーゲーム。 コマンド入力は英語なのだけれど、一日中辞書を引きながら片っ端からいろんな動詞を入力しても、「ココデハ ○○ デキマセン」しか返ってこないこともあった。 (「ナニヲ ○○ スルノデスカ」と表示されると、それは「どこかで使える動詞」なので、けっこう嬉しかった」 テープ版があるのは良いものの、階段で上の階や下の階に行くたびに、1時間くらいロードするアクションRPG。 「3D」を売り物にしていたが、とにかく処理速度が遅く、1

    「昔のインターネットは面白かった」 - 琥珀色の戯言
    thirtystpND
    thirtystpND 2011/11/30
    僕も時々そんなふうに「美しき過去」を思うことがないわけじゃない。時代と同伴して疾走することができたという“成功体験”の反芻に近いものなのかもしれないな。
  • 現代に忍び寄る「1930年代の影」

    (2011年11月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世の中の状況が再び悪くなる可能性はあるのだろうか? そう、1930年代の大恐慌とか世界大戦といったレベルの非常に悪い状況のことだ。筆者の世代が思い浮かべるようになった激変と言えば、もう歴史書でしか目にしないものばかりだ。 今の欧州に不吉な予感が漂っていることは確かである。ポーランド外相が28日に訪問先のベルリンで、欧州は「崖っぷちに立っている」と警告したことは最新事例にすぎない。 欧州大陸の平和を保証するユーロの危機 フランスのニコラ・サルコジ大統領も先日、「もしユーロが爆発すれば、欧州も爆発するだろう。恐ろしい戦争がたびたび行われた大陸で平和を保証しているのはユーロなのだ」と述べていた。 欧州の政治家は以前から、お気に入りの欧州統合プロジェクトへの支持を取り付けるために、戦争の脅威に言及する手をよく使ってきた。平時であれば、この

  • 「オリンパスで終わりではない」---あのFACTA発行人阿部重夫氏が警鐘を鳴らす日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」(磯山 友幸) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「オリンパスで終わりではない」---あのFACTA発行人阿部重夫氏が警鐘を鳴らす日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」(磯山 友幸) @moneygendai
  • 先生たちによるリテラシーの話

    渡邊芳之 @ynabe39 「ネットリテラシー」といえば「ネット情報をむやみに信じない」ということなんだから「科学リテラシー」といえば「科学者や科学技術行政をむやみに信じない」ということなのではないか。 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco あたらずといえどもとおからず RT @ynabe39: 「ネットリテラシー」といえば「ネット情報をむやみに信じない」ということなんだから「科学リテラシー」といえば「科学者や科学技術行政をむやみに信じない」ということなのではないか。

    先生たちによるリテラシーの話
  • 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2011年11月29日22:40 by tkfire85 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 はてブでこんな記事が話題になっていた。はまちちゃんという、はてな界隈では有名な方が書いた記事。読んでなるほどと思った。課金ビジネスのあざとい商売、プロ野球参入で「出会い系」呼ばわりされるモバゲー。はてな界隈から見ると否定的な意見が結構あったりする。パチンコが3点方式と警察の天下りによって支えられている現状と比較すれば、両者とも上場企業の会社。それなりの透明性があるのだろう。破竹の勢いで成長するソーシャルゲーム市場。しかし、僕がこの業界に否定的だ。特に、GREEやモハゲーが主力とするモバイル事業に関しては…。 ・ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) はっきり言うと、この業界は今

    任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    thirtystpND
    thirtystpND 2011/11/30
    手軽さ故に生活の中のちょっとした空き時間にも入り込めるという携帯ゲーム特有のメリットを見落としている。通勤通学のお供にWiiとプラズマテレビを持ち歩くのはちょっと厳しいと思うが。