タグ

2012年11月27日のブックマーク (4件)

  • その1 プログラマブルシェーダーって何?

    ホーム < ゲームつくろー! < プログラマブルシェーダ編 < プログラマブルシェーダーって何? その1 プログラマブルシェーダーって何? Direct3Dをある程度読み解けるようになったころ、ちらちらと目に付いてくる用語の1つが「プログラマブルシェーダ」ではないでしょうか?これ、気になるんですよね。でも、多くの日人にとってこの用語から内容はイメージしづらいものです。プログラマブルシェーダーって何なのでしょうか?いや、そもそも「シェーダー」って何?この章では以後の章の前知識としてこれらについて見ていくことにしましょう。 ① プログラマブルシェーダーとは? シェード「Shade」というのは「描画法」という意味です。それに「-r」が点いてシェーダー(Shader)となると「描画する人」という意味になります。ちなみにシェーダーを辞書で引くと「映像制御技師」とありました。これらからイメージすると

  • プログラマブル・シェーダによる積極的なGPUの活用 ― @IT

    連載最終回となる今回は、いよいよGPUを利用したプログラミングについて取り上げる。XNA Game Studio Express(以下 XNA GSE)を利用してマンデルブロ集合のリアルタイム描画を行うことで、CPUGPUの間でのデータ交換の仕組みとHLSL(High Level Shader Language、上位シェーダ言語)によるシェーダ・プログラミングの基礎について学ぶ。 ■はじめに Windows Vistaの登場により、GPUPCの標準的なデバイスとして今後普及していくだろう。そんないまこそ、GPUのプログラミングを始める良いタイミングである。 過去数年間、GPUベンダやゲーム開発者たちは、GPUのためのプログラミング言語やデバッグ手段などについて試行錯誤と議論を積み重ねてきた。そして現在、ポリゴン・ベースのリアルタイム3Dプログラミングは、コンセプト、方法論ともに一定の合

  • 「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech

    社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。

    「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech
    thorikawa
    thorikawa 2012/11/27
  • かっこいいスライドの作り方 #yapcasia 2012編 - As a Futurist...

    さて、今回スライド結構がんばって作ってみました。どうよ、これかっこ良くない??? https://speakerdeck.com/riywo/ops-tool-made-by-perl-beginner-number-yapcasia-2012 どうやって作ったのか、大したことはないんですが軽く共有しておきます。 と言っても、ぶっちゃけ以下のエントリを丸パクリして Keynote でポチポチ作っただけですが。。。 Slide Design for Developers フォント Yanone – Free Font: Yanone Kaffeesatz こちらを使わせて頂きました。とてもかっこいいです。 配色 Color Trends + Palettes :: COLOURlovers こちらから自分の好みのパターンを幾つか探して、Keynote のパレットに拾っておいてあとはそれをポチ

    かっこいいスライドの作り方 #yapcasia 2012編 - As a Futurist...
    thorikawa
    thorikawa 2012/11/27