タグ

Rに関するthorikawaのブックマーク (17)

  • メソッド、属性、総称的関数 - RjpWiki

    thorikawa
    thorikawa 2009/11/01
    Rで独自の総称的関数を定義する方法について触れられている。
  • http://cran.r-project.org/web/packages/Brobdingnag/vignettes/brob.pdf

    thorikawa
    thorikawa 2009/10/07
    Rでオブジェクト指向プログラミングするときの参考資料
  • Momma's Wiki: R/分布データの表示 - 他のプログラムで画像から取得したデータの表示 OpenCVなどで画像から小...

    thorikawa
    thorikawa 2009/08/31
    OpenCVとRの連携ちっくなこと
  • 2009-06-14

    Tsukuba.R#5でLTします. http://wiki.livedoor.jp/syou6162/d/Tsukuba%2eR%235 発表スライドは以下の通り.タイトルは「Animation with R」. http://www.slideshare.net/mickey24/r-de-animation slideshareでアニメーションが動いてくれなくて涙目. 正弦波. library(animation) wave <- function() { for(t in 1:100) { plot(function(x){ sin(x + 0.08 * pi * t) }, -pi, 2*pi, xlab="x", ylab="sin(x)", col="blue", lwd=3) } } saveMovie(wave(), interval=0.05, moviename="w

    2009-06-14
    thorikawa
    thorikawa 2009/08/20
    Rでアニメーション!すげー
  • Rでグラフをアニメーションさせてみたよ - Hacking is believing@itoshi.tv(2008-11-06)

    二階堂愛 (Itoshi NIKAIDO) が綴る Hacking is beliveing な日常_ [R]Rでグラフをアニメーションさせてみたよ R News 2008年2号 (PDF) や useR!2008での面白そうな発表をいくつか上げてみたで紹介されていたR の animation library を使ってみたよ。 まずは、非線形モデル y = mesor + a * cos(2*pi*(t-acrophase)/P) にN(0,0.5)のガウシアンノイズを加えたデータを用意し、これを測定されたデータと考える。そのデータに対して非線形回帰するために、Nelder-Mead法で目的関数sum( (y-yhat)^2 )を最大化する。いわゆる cosinor analysis ですね。その計算過程を各ステップごとにプロットし、animation libraryを使ってアニメ化する

    thorikawa
    thorikawa 2009/08/20
    Rでアニメーション!
  • Rの基本データ構造、よく使う関数紹介 - yasuhisa's blog

    Agenda データ構造 たくさんある>< ベクトル Rの格言 いろんなベクトルの作り方 規則的データの生成 同じデータを繰り返す ベクトルへのアクセスの方法 アクセス方法にもいろいろある まだまだあるよ、アクセス方法 行列 埋めていく順番 すでにあるベクトルを束ねる cbind rbind 行列へのアクセス方法 行列の基演算 積がやっかい 積を求めたいときは「%*%」を使うべし 逆行列を求める ちなみに 行列式 固有値 配列 リスト 例 ちなみに unlistのtips リストへのアクセス リストは結構難しい>< 例 リストの要素には名前を付けることができる Rでlistがどのように使われているか データフレーム 例 データフレームを作る データフレームに列を追加と削除 データフレームに行を追加 因子型 irisのデータでやってみる irisデータ 層別にSepal.Lengthの長さ

    Rの基本データ構造、よく使う関数紹介 - yasuhisa's blog
    thorikawa
    thorikawa 2009/08/17
  • 線形回帰モデル - tsubosakaの日記

    PRML読書会の予習を兼ねて3.1のガウス基底関数を用いて線形回帰を行うプログラムをRで書いた。 疑問としては(3.4)式の の部分で\mu_jとsはどうやって決定するのかがよくわからなかった。とりあえずs=1,\mu_j = j / Mとした。 追記:当はbase(x[i],j)ではなくてbase[ [j] ](x[i])と書きたいんだけどRで for(j in 1:10){ base[[j]] <- function(x) return x^i } とか書くと全部10乗を返す関数になってしまうのでbase(x[i],j)とか書いてるけどなんかいい方法はないものか。 #generate data set gen_data <- function(N = 25){ gauss_noise <- rnorm(N) x <- runif(N) y <- numeric(N) sincurve

    線形回帰モデル - tsubosakaの日記
  • 統計処理ソフト R 入門 講習会資料

    講習会の目的 講習会は, R についての自習の基盤をつくることを目指します。 たとえ初心者向けの数時間の入門講習でなく1年間の毎週の演習授業であっても,R に関してすべてを説明するのは不可能だと思われます。 R の世界は,縦にはそこそこ深く,横には果てが見えないほど広いです。 CRAN に登録されている R のパッケージは 1000 を超えました。 よって,受講者の幅も広いことですし,受講者各自にとってぴったりな統計解析の実用的な解説をするのはあきらめて, 各自が必要に応じて情報を探し,見つけたものを難なく活用できるようになること,を目標にしました。 ここに自分の求めている分析手法や作図法などの答えがあるとは期待しないで下さい。それは帰ってからのあなたの楽しい仕事です。 R の利用と R 言語 R の根幹は R 言語のインタプリタであり,ユーザはR言語を駆使することでRを操作します。 S

  • JIN'S PAGE - R

    R、R言語、R環境・・・・・・ Rのダウンロードとインストール リンク集 題名 Chap_01 データ解析・マイニングとR言語 Chap_02 Rでのデータの入出力 Chap_03 Rでのデータの編集と演算 Chap_04 Rと基統計量 Chap_05 Rでの関数オブジェクト Chap_06 Rでのデータの視覚化(1) Chap_07 Rでのデータの視覚化(2) Chap_08 Rでのデータの視覚化(3) Chap_09 GGobiとデータの視覚化(Rgobi) Chap_10 Rと確率分布 Chap_11 Rと推定 Chap_12 Rと検定 Chap_13 Rと分散分析 Chap_14 Rと回帰分析 Chap_15 Rと重回帰分析 Chap_16 Rと一般化線形モデル Chap_17 Rと非線形モデル Chap_18 Rと判別分析 Chap_19 Rと樹木モデル Chap_20 WEK

    thorikawa
    thorikawa 2009/08/17
  • RjpWiki - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですRjpWiki はオープンソースの統計解析システム 《R》 に関する情報交換を目的とした Wiki です † どなたでも自由にページを追加・編集できます. (初めて投稿・既存記事への追加・修正を行なう方はこのページ末の注意*1を御覧下さい) ページへのファイル添付については、画像ファイルのみパスワードなしで可能としてあります(ページ上部「画像添付」より)。その他のファイルの添付はパスワードを入力することで可能です(ページ上部「ファイル添付」より)。現在のパスワードは, Rでの round(qt(0.2,df=8),3) の実行結果です。 スパム書き込みに対処するため、書き込み系の処理に対してパスワードを設けました。ユーザ名の欄には,Rで round(qt(0.2,df=8),3) を実行

    thorikawa
    thorikawa 2009/08/16
  • R による統計処理

    「Rによる統計解析」 オーム社 刊 サポートページ 目次 第1章 Rを使ってみる 第2章 データの取り扱い方 第3章 一変量統計 第4章 二変量統計 第5章 検定と推定 第6章 多変量解析 第7章 統合化された関数を利用する 第8章 データ分析の例 付録A Rの解説 付録B Rの参考図書など はじめに R とは何か,何ができるかのリンク集(日のもののみ) R を使うためにはどうしたらいいの? データなどの読み書き R の定石(R に限らずプログラミングの定石も) R を使って実際に統計解析をする AtoZ 一連の流れ データファイルの準備をする 分析してみる 分析結果を LaTeX で処理したり,ワープロに貼り込んだりする 道具立て 連続変数データをカテゴリーデータに変換 カテゴリーデータの再カテゴリー化 度数分布表と度数分布図の作成 散布図・箱髭図の描画 クロス集計(独立性の検定,フィ

    thorikawa
    thorikawa 2009/08/14
  • Microsoft Word - 第23ニューラル.doc

    [ 連載 ] フリーソフトによるデータ解析・マイニング第 23 回 R とWEKAによるニューラルネットワーク 1 .ニューラルネットワークとは 我 々人間の脳には約 140 億個のニューロン(神経細胞)があり、それぞれのニューロンはある 規則に従い結合され神経回路を形成していると言われている。 大脳皮質の薄い切片を肉眼で見えるように処理したものを図 1 に示す。こうして見えるのは 神経細胞の 2%に過ぎないそうである。 図1 神経細胞の結合状況の標 (J. Leroy Conel, The Postnatal Development of The Human Cerebral cortex, Vol. VI. Harvard Univ. Press, 1959) 神経細胞が結ばれた神経回路をモデル化したものを人工ニューラルネットワーク、通常略し てニューラルネットワークと呼

  • Rでニューラルネットワークをやってみる - yasuhisa's blog

    ニューラルネットワークについて プログラム データの準備 モデル式の作成 結果の表示 予測値を得たい ヘッセ行列の固有値を見る ニューラルネットワークを可視化する 追記 nnetとかをもうちょっと 最適化とかヘッセ行列がらみの話 ニューラルネットワークについて先週のPRMLでNNことニューラルネットワークについて勉強を始めました。PRMLは主に理論についてのなので、「ふーん」という感じなんですが、読書会後に「NNって(一定制約の元で)任意の関数に近似できることが証明されてるんだぜ?」とか言われると中二病患者の俺としては「?!NNってすごくね?てか、そんなすごいんだったらNNだけでいらなくね?他のモデルいらなくね?」とか思ってしまいます。しかし、直後に あくまで近似。どれくらいの精度かはものによる 近似できないものも存在する*1 と教えてもらったので、他のモデルもちゃんと勉強する価値がある

    Rでニューラルネットワークをやってみる - yasuhisa's blog
  • そろそろRの本当の力を見せておくか - yasuhisa's blog

    「RってTwitterで遊ぶためのものなのか」とか思われるとあれなので、ちょいまじめネタで行くことにします。「株価データの収集、基的なデータの解析、株価の予想モデルの作成まで全部Rでできちゃうよ」編です*1。 とりあえず、株価データの収集をしてくる関数から。infoseekのファイナンスのところから取ってきてます。 finance <- function(site){ ruby <- paste(" #!/usr/bin/ruby -Ke # -*- coding: utf-8 -*- require %q[rubygems] require %q[mechanize] require %q[kconv] finance = \"",site,"\" agent = WWW::Mechanize.new agent.max_history = 1 page = agent.get(fin

    そろそろRの本当の力を見せておくか - yasuhisa's blog
  • 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ---023

    thorikawa
    thorikawa 2009/03/29
  • R: The R Project for Statistical Computing

    Getting Started R is a free software environment for statistical computing and graphics. It compiles and runs on a wide variety of UNIX platforms, Windows and MacOS. To download R, please choose your preferred CRAN mirror. If you have questions about R like how to download and install the software, or what the license terms are, please read our answers to frequently asked questions before you send

    thorikawa
    thorikawa 2009/03/15
  • 統計解析用フリーソフト・R-Tips

    R は有名な統計言語『 S 言語』をオープンソースとして実装し直した統計解析ソフトです.さまざまなプラットフォーム(OS)に対応しており,誰でも自由にダウンロードすることができます.それにも関わらず,世界中の専門家が開発に携わっており,日々新しい手法・アルゴリズムが付け加えられています.とにかく計算が速い上にグラフィックも充実しているので数値計算などにも持ってこいです.このドキュメントは Windows 版 R と Mac OS X 版 R(と一部 Linux 版 R )でコマンドを調べた足跡です. ちなみに,この頁の内容を新しくした書籍は こちら ,電子書籍版は こちら で販売されております.

    thorikawa
    thorikawa 2009/03/15
  • 1