2019年3月26日のブックマーク (7件)

  • 組織ぐるみで嘘や不正が蔓延する4つの要因 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    企業の不祥事はあとをたたず、メディアを連日賑わせている。従業員が嘘や不正を働く要因について、従来の研究では個人レベルの議論にとどまっていた。だが筆者らの長年の調査により、組織レベルで不誠実な行為を誘発する4つの要因が判明した。いずれの要因も修正不可能ではなく、企業がみずから改善できるものである。 この数年に起きた企業スキャンダルの多くは、フォルクスワーゲンやウェルズ・ファーゴの事例のように、組織ぐるみの不正行為に関するものだった。これらの組織に嘘や欺瞞がどのように広がっていったかを突き止めることは困難だ。 リーダーが倫理に反する選択を正当化するようになった誘因として、集団意思決定プロセスや心理的罠を挙げる専門家もいる。そうした要因が働いているのは間違いないだろう。だが、どちらも個人レベルでの不誠実な行為を説明するにとどまっている。 そこで私は、何らかの組織的要因が影響して、組織のメンバーが

    組織ぐるみで嘘や不正が蔓延する4つの要因 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    戦略の明瞭性の欠落、不公平な説明責任体制、不十分な組織のガバナンス、部門間のコラボレーション不足
  • デイビッド・アンドルファット「日本のインフレ目標の失敗」(2016年11月29日)

    David Andolfatto “The failure to inflate Japan” MacroMania, November 29, 2016 2013年1月22日,日政府と日銀行はデフレの克服と持続可能な経済成長を達成するという異例の共同声明を発表した。この声明の目的は2%のインフレ目標を導入することだった。これが共同で発表されたのは,金融当局と財政当局が自分たちの共通の目標を達成するために協調することが期待されることを念押しするためで,新たなインフレ目標の信頼性を強化するという明確な試みだった。 2013年4月4日,日銀はインフレ目標をどのようにして達成するつもりか説明を行った。つまりは量的・質的緩和(QQE)だ。QQEは(ほぼほぼ)標準的な金融政策で,例外だったのは通常の規模よりも大きなものだったことだ。すなわち,銀行預金準備(お金)を創り出し,それが今度は証券,基

    デイビッド・アンドルファット「日本のインフレ目標の失敗」(2016年11月29日)
  • アメリカで20年暮らしたからわかった「遠くまで行かなくても世界を知る方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    日系企業に勤めていても、「多国籍プロジェクト」が日常的になるともいわれる昨今。日以外の世界への「思い込み」を去ることは、現代ビジネスマンとしての必須教養ではないだろうか。 そんな中、アメリカ現地から「アメリカの今」を日語で伝える活動を続ける、ジャーナリスト、エッセイスト、洋書書評家、翻訳家の渡辺由佳里氏にメールインタビューした。 渡辺氏は1995年より、アメリカ人の夫とボストン近郊在住。「ニューズウイーク日版」で【2016米大統領選】最新現地レポートを担当したほか「ベストセラーからアメリカを読む」を連載中。 「cakes(ケイクス)」では「アメリカはいつも夢見ている」、「アメリカ大統領選、やじうま観戦記」、Findersでは「幻想と創造の大国、アメリカ」を連載するなど、現地の現在、そして過去、未来を現地から日語で紹介している。作家としても、2001年に小説『ノーティアーズ』で小説

    アメリカで20年暮らしたからわかった「遠くまで行かなくても世界を知る方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    “自分のうしろめたさを打ち消すために、心温まる物語で歴史をマイルドに書き換えるのがこの和解ファンタジーなのでしょう”
  • 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary

    なぜ・・45歳からのリストラ 先日の富士通45歳以上に対する早期退職募集の件は、人不足と見られたIT業界に大きな意外感を放ち一石を投じたわけですが、よくよく調べてみると大変な事実がわかりました。 「45歳」 をボーダーラインにして多くの企業で早期退職/希望退職者募集をかなりの企業が行っていることがわかりました。 示し合わせたように45歳が条件になっており、驚きの結果をまとめます。 まとめ 順序に意味はありません。 昭文社(2018/12/13) www.itmedia.co.jp 地図事業を展開する昭文社は12月13日、「出版不況や無料ナビアプリの影響で業績が悪化した」とし、希望退職者を募集すると発表した。45歳以上の従業員80人程度の希望退職を募る。ライバルのゼンリンは「Googleマップ」など無料アプリにデータを提供しており、好業績が続いている。 コカ・コーラボトラーズジャパンホールデ

    45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    日本の雇用・労働慣習の特徴・問題性について広く議論される切っ掛けになったりしないものか
  • いいかげん、性別差別なくすんなら年齢差別もなくそうよ

    欧米では履歴書に年齢を書かないんだろ。 そして日常会話ですら親交が深まらないかぎり触れてもいけない。 履歴書に年齢の項目を載せるべきではない。 追記 定年が決まってるつっても、だいたい非正規切り替えだのいまはやってるだろ・・・ 医大の差別って性差別だけ叩かれて浪人生についてはなんにもないわな 「性差別ってこういう扱い…」「「性差別なくすんなら」っての、要る?」って、差別を選別するなよ…それこそ差別だろうが 解雇規制緩和したらいくらでも雇ってやるよ。日の労働法はお試し雇用に厳しすぎる。 - tetora2のコメント / はてなブックマーク お試し雇用とかインターンが促進されるのはいいことだと思う。 年齢と能力を紐付けるのは差別だろ。性や人種でもおなじことやれるのか?募集してる仕事がよほどハイレベルな専門性を持つものならともかく 他の分野では綺麗事吐くのに、自分らも負担しうるような仕事になる

    いいかげん、性別差別なくすんなら年齢差別もなくそうよ
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    雇用の流動性やメンバシップ型と密接に関係してるつーのが。
  • 吉田豪・高野政所・久田将義 ピエール瀧・逮捕と日本のドラッグ問題を語る

    高野政所さんがニコニコ生放送『タブーなワイドショー』にゲスト出演。吉田豪さん、久田将義さんとピエール瀧さん逮捕と日のドラッグ問題について話していました。 吉田豪さん、高野政所さん、久田将義さんによるピエール瀧さんの逮捕から日のドラッグ問題を考える対談、超面白いからみんな見るべき! 【ニコ生タイムシフト視聴中(2019/03/23 20:00放送)】【高野政所参戦】久田将義×吉田豪のタブーなワイドショー https://t.co/R4EDuaz8he #nicohou #タブー pic.twitter.com/w8bFekX0k5 — みやーんZZ (@miyearnzz) 2019年3月24日 (のん代表)続いてはお二人が気になることをしゃべるザ・特集です。日のテーマはこちら。電気グルーヴ・ピエール瀧コカイン使用で逮捕を考える。ミュージシャンはもちろん、タレント・俳優として活躍してい

    吉田豪・高野政所・久田将義 ピエール瀧・逮捕と日本のドラッグ問題を語る
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    ブコメ含めドラッグ肯定派の態度の参考に
  • 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) この質問にかなり先行して2015年、Quora(家)で投げかけられた質問として、 Why do some functional programmers criticize design patterns in OOP languages as a sign of language deficiency, while Monad is also a design pattern? なぜ、関数型プログラマらは、オブジェクト指向(OOP)言語のデザインパターンを、言語の欠陥の象徴だと批判するのでしょうか?モナドもデザインパターンじゃないんですか? があります。...

    一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?
    tick2tack
    tick2tack 2019/03/26
    デザインパターンについて。状況、問題、解決、名前。後者二つは古びやすいが前者二つはそうでもないよと。