タグ

関連タグで絞り込む (353)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するtikuwa_oreのブックマーク (355)

  • 黒人サムライ神話、ほぼ“後付け”だった――最新研究が暴いた江戸時代からの“盛り設定” - ナゾロジー

    織田信長の傍らに立つ“黒人サムライ”弥助――そのエキゾチックなヒーロー像は書籍やゲームNetflixアニメまで飛び火し、いまや世界中に浸透しています。 ところが、韓国の水原大学(UoS)で行われた研究がこの定説に待ったをかけました。 決定的根拠とみなされてきた江戸期写〈尊経閣〉にある「名前・扶持・脇差授与」といった“サムライ要素”は、後世の上書きである可能性が高いというのです。 一次資料に残る弥助の姿は、名も階級も不明の「黒坊主」だけ――それだけでした。 それなら、私たちが信じてきた“黒人武士”像はいったいどこで、なぜ生まれたのでしょうか。 研究内容の詳細は『Journal of International Education』にて発表されました。 Manuscript Discrepancies and Historical Ambiguities: A Textual Study

    黒人サムライ神話、ほぼ“後付け”だった――最新研究が暴いた江戸時代からの“盛り設定” - ナゾロジー
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/22
    「信長の下に黒人(元奴隷)がいたのは事実だが、判ってるのはそれだけで、彼が侍だったという事実は確認できない」って話で、見出しはそういう意味だが、何かトンチキな誤解している人がいて失笑。
  • 『ダウンタウンDX』32年の歴史に幕 6・26で終了【報告全文】

    【写真】『ダウンタウンDX』代役を務めた2コンビ 番組をめぐっては、松人志の活動休止に伴い、2024年2月1日放送分から浜田雅功ひとりでMCを務める形で継続。2025年3月には浜田も休養を発表し、4月3日放送分で、31年半の番組の歴史上初めて、ダウンタウンがコンビそろって不在となった。 週替りの代打MCがその役割を担っていくことになり、3日の放送ではかまいたち(山内健司・濱家隆一)、10日の放送では千鳥(大悟・ノブ)、17日の放送ではロンドンブーツ1号2号の田村淳が務めた。24日の放送は、東野幸治が代打MCを担当する。 ■報告全文 1993年(平成5)10月より32年の長きにわたって放送してまいりました「ダウンタウンDX」が、このたび6月26日(木)の放送をもって終了いたします。 弊社として番組の今後について検討する中、ダウンタウンのお二人より、「活動休止によって多くの関係者の方々にご迷

    『ダウンタウンDX』32年の歴史に幕 6・26で終了【報告全文】
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/21
    番組見た事殆どなかったけど、32年間も続いてたんだな。お疲れ様やで。/相変わらず私刑大好きなお気持ちマンが沸いてるなあ。
  • MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」

    はじめに※このエントリは現在スト6をやり込んでいたり過去の格ゲータイトルをやり込んだ人向けに書かれています。 概要まぁ今で言うプリキュア、いわゆる女児向けゲーム(女児ゲー)というジャンルで時系列的には美少女戦士セーラームーンSが題材、リリースは1994年、同時期にはスーパーストリートファイターIIとか餓狼伝説2とか龍虎の拳2とかが出てくる。 当時は格ゲーブーム真っ只中で、女児に人気のセーラームーンに格ゲーを載せた、女児ゲーにしてキャラゲーにして格ゲーという闇鍋コンセプト。 もうこの時点でスーパーファミコンでリリースされた『美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦』の完成度へ対して訓練されたゲーマーは察してあまりある状態だと思うんだが、まぁ聞いてくれよ。 システムまず基システムは前述の通り格闘ゲームで、通常技攻撃ボタンはパンチとキック、それぞれ弱強がある4ボタン制と言われるパタ

    MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/20
    件の格ゲーは未プレイだが、SFCで出てたセラムンRPGはワリと面白かったな。キャラゲーは大体ハズレが多いので、偶に当たりを引くと嬉しかった思い出。SS版レイアースとか。
  • 株式会社シティコネクション 20周年記念 特設サイト

    皆様、シティコネクション20周年記念特設サイトをご覧いただきまして誠にありがとう御座います! 代表取締役の吉川 延宏です。 ただ・・・「20周年」と聞いても、正直あまり実感がありません。 ゲーム業界に格的に足を踏み入れたのは、ここ数年ほど。 気づけばこの世界にどっぷり浸かり、もがきながらも、走り続けている自分がいます。 創業当時から考えると、今の自分や会社の姿はまるで想像もしていませんでした。 とにかく目の前のことにらいつき、がむしゃらに走ってきたら、ここまで来ており 何年目とか、節目とか、振り返る余裕もないまま、常に“次”を見ている自分がいます。 ただ、自分以外の誰かの“好き”にそっと触れる、という志のもと正直に進んできたその積み重ねが、今に繋がっています。 これからも変わり続けるゲームの世界で、変わらず「サプライズ」を追いかけていける存在でありたい。 ここまで支えてくださった皆さま

    株式会社シティコネクション 20周年記念 特設サイト
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/19
    昔は何とも思ってなかったが、今となってはホンダの許可は取ってるんやろかっていうのが気になってしまう。元車が81年製なので、関連する権利は消尽してるのかもしれんが、調べたが良くわからんかった。
  • とんねるずの番組もネタも知らんから、よく言われる身内ノリというのがど..

    とんねるずの番組もネタも知らんから、よく言われる身内ノリというのがどういうものなのかいまいち分からなかった いやそもそもお笑い芸人のトークって彼らの関係性ありきだったり、特定のノリを共有しつつ喋ってたりと結構内輪っぽいし こちらからその内輪に入り込む、というか学校のクラスでグループの会話を近くで盗み聞きしてる生徒のような立場になろうとしなきゃ十分には楽しめないものじゃん 教養主義めいた人に言わせれば、そういうのを以てして初めて面白さを「理解」出来る、といったような感じで 「理解」した上でつまらないと言っても、それは当に理解していないのだ、とか今度は感性が知性がどうの、とか言い出したら無敵すぎるだろって思うけど これはお笑いに限らず でもなんか福田雄一の出現と流行りを見ていて、なんとなく身内ノリという表現の言わんとすることがちょっと分かった気もする いや相変わらずネタも番組も見てないから勝

    とんねるずの番組もネタも知らんから、よく言われる身内ノリというのがど..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/16
    あの頃の身内ネタって、要は「(一般人が知る由もない)スタッフの物真似で笑いを取る」というもので、何故か面白かったんだよな。これが後々「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に繋がったと個人的に思ってる。
  • 嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~

    これは―― スウェーデンの青年がついた嘘から始まった物語である。 【目次】 1.運命の出会い 2.行動力と無計画性 3.日人の商談ルール 4、G&Wバブルの崩壊 5.北欧ゲーム市場の開拓 6.「クラブニンテンドー」の創設 7.世界で唯一の任天堂支店 スウェーデンは北欧スカンジナビア半島の中央に位置する人口1000万人弱の王国。 首都はストックホルム。ノーベル賞やイブラヒモビッチで知られる。 ◆運命の出会い◆ 1981年初頭、シンガポールへ訪れていたオヴェ・バーグステン(Owe Bergsten)は、クリスマスシーズンに向けて輸入販売できそうな製品を探していた。彼は母国で電気店を営んでいる若きスウェーデン人である。野望に満ちた彼は輸入販売で一山当てようと画策していたが、とくに何の収穫もないまま帰国の日となっていた。するとフライトまでの空き時間、何気なく空港内を歩いていたらショーウィンドウの

    嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/12
    何というか、そんだけの金を用意できたのが一番凄いと思う。/任天堂にとっては買い切りなので、売った分は損しないから、「(日本の流通や売り上げに影響ないし)買いたいなら売ったれ」ってだけだったと思う。
  • 日本の88x31バナー保管庫

    「日の88x31バナー保管庫」は、個人サイト全盛期に多く見られた88x31ピクセルのバナーを収集・保存・公開するアーカイブサイトです。これらのバナーは、リンク集や相互リンクなどで使用され、当時のインターネット文化を象徴する存在でした。 ここで公開しているのは、主に1990年代後半から2000年代前半にかけて、日国内のサイトで使用されていたバナーです。海外には国を問わず収集された88x31バナーのアーカイブも存在しますが、サイトでは収集対象を日国内に限定することで、日独自のネット文化に焦点を当てています。 かつて個人サイトを運営していた方にとっては、「もしかして自分のバナーがあるかも?」という小さな発見も楽しんでいただけるかもしれません。 現在、88x31バナーはほとんど目にすることがなくなりましたが、その文化的価値を記録・保存することには大きな意義があると考えています。 この保管

    日本の88x31バナー保管庫
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/08
    これだけ集めると凄いな。ウチのサイトの昔のバナーあるかなと思って探そうとしたけど、量多すぎて調べるの止めたw しかし、モニタの解像度が上がった今見ても、案外視認性が高いのに驚いた。
  • トランプ氏「耐え抜け」 関税発動で国民に檄

    【4月6日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は5日、ほぼすべての貿易相手国に対する一律10%の追加関税を発動したのを受け、国民に忍耐を求める一方、歴史的な投資と繁栄をもたらすと約束した。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、「われわれはこれまで愚かで無力な『むち打ちの柱』だったが、もう違う。かつてないほどに雇用と企業を取り戻している」と書き込んだ。 「これは経済革命であり、われわれは勝利する」とし、「耐え抜け。簡単ではないが、最終的な結果は歴史的なものになる」と付け加えた。 国際緊急経済権限法に基づく、メキシコとカナダを除くほぼすべての貿易相手国に対する一律10%の追加関税は5日午前0時すぎ、発効した。 9日には欧州連合(EU)や日中国など約60の貿易相手国を対象に、上乗せ関税が課される。 中国には34%の関税が適用される予定で、同国政府も10日から米国製品に34%

    トランプ氏「耐え抜け」 関税発動で国民に檄
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/06
    戦中の日帝の軍部みたいな事云っててマジで笑えない。こいつの身分と財産没収して貧困層に配る方がよっぽど世の中のためになるのでは。
  • 謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ジンゴキレア、という言葉がある。 さくらももこ『ちびまる子ちゃん』2巻,42pさくらももこの漫画『ちびまる子ちゃん』、2巻のおまけページで紹介された言葉だ。 さて みなさんは『ジンゴキレア』ということばを果たして御存知であろうか。これは私が小学校4年生のときの国語の教科書にでてきた言葉である。 この『ジンゴキレア』とは、『おじいさん』を罵倒した言い方で、たとえば『なんでぇ、このクソジジイ』などという場合には、『なんでぇ このジンゴキレア』という使い方をするのである。 (中略) それにしても『ジンゴキレア』なんてそれ以来いちどもに出てきたことはないし、辞書にものっていないし、ましてやそんな言葉を使っている人などお目にかかったことはない。 (中略) この言葉を覚えた時、ためしにうちのじいさんに『ジンゴキレア』とののしってみたのだが『おやおや、この子はむずかしい言葉を使うよこりゃ』などと感心さ

    謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/05
    これは普通に凄いな。正直、さくらももこ先生が適当に作った造語ネタ(爺さんに文句云いたいけどストレートに云うと怒られるから造語で罵倒した)と思ってたわ。
  • 史上最も影響力のあるゲームトップ21、1位に輝いたのは?

    イギリス映画テレビ芸術アカデミー(Bafta)が、一般人を対象に「史上最も影響力のあるゲームは何ですか?」というアンケートを実施し、その結果を発表しました。1位に輝いたのは日のあのゲームです。 The most influential video game of all time - Bafta https://www.bafta.org/stories/the-most-influential-video-game-of-all-time ◆1位:シェンムー By Paperghost 1999年にセガが発売した「シェンムー」が、1位に輝きました。ディレクターを務めるのは鈴木裕氏で、シェンムーはオープンワールドゲームの元祖とも呼ばれています。 Baftaはシェンムーについて、「シェンムーのダイナミックで詳細な設定は、グランド・セフト・オートやアサシン クリードシリーズなど、ゲーム業界の

    史上最も影響力のあるゲームトップ21、1位に輝いたのは?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/04/04
    マイクラはもっと上位で然るべきだし、SLG系が入ってないので信用性は乏しい。シェンムー1位wwwって思ったものの、先行理由を読んだら納得。余りにも早すぎたゲームデザインだったんだな。
  • とある二次創作で、昭和30年代の会社の”狭い喫煙室で”・”灰皿の周りに何人も立って”・”女性も一緒に吸ってる”描写があって、それくらい今の人は「喫煙」はわからない

    摩耶薫子@「着物の描き方大全」ホビージャパンより発売中 @k_maya とある二次創作で、昭和30年代の会社で「会社内の狭い喫煙室で」「置いてある灰皿の周りに何人も立ってタバコを吸っていて」「その中に同僚らしき女性もいて一緒にタバコを吸っている」という描写があって、すごいななにもかもが間違っていると思ったし、それくらい今の人には「喫煙」はわからない 2025-03-27 18:40:06

    とある二次創作で、昭和30年代の会社の”狭い喫煙室で”・”灰皿の周りに何人も立って”・”女性も一緒に吸ってる”描写があって、それくらい今の人は「喫煙」はわからない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/28
    何がおかしいのかマジで理解できなくて、大分悩んだw 考えてみたら自分がリア小中の頃は職員室がタバコの煙でモクモクしてて、マジで入りたくなかったなあと。
  • 小説投稿サイト“魔法のiらんど”3月31日21時にサービス終了、25年の歴史に幕。カクヨムと合併へ

    電撃オンラインアニメ・漫画モバイル・アプリラノベ小説投稿サイト“魔法のiらんど”3月31日21時にサービス終了、25年の歴史に幕。カクヨムと合併へ小説投稿サイト“魔法のiらんど”3月31日21時にサービス終了、25年の歴史に幕。カクヨムと合併へ文:電撃オンライン 公開日時:2025年03月24日(月) 15:10

    小説投稿サイト“魔法のiらんど”3月31日21時にサービス終了、25年の歴史に幕。カクヨムと合併へ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/24
    名前は知ってるけど一度も見た事ないサイトだ。掲載作品は自分でエクスポートせないかんのか。アカウント忘れて移行できない人とか出てきそう。
  • ラノベの草分け的雑誌『ドラゴンマガジン』37年の歴史に幕 休刊号は『スレイヤーズ』が表紙に

    KADOKAWAが発行するライトノベル文芸誌『ドラゴンマガジン(略称・ドラマガ)』が、3月19日に刊行された2025年5月号をもって、37年の歴史に幕を閉じた。 休刊前最後の表紙および巻頭特集を飾ったのは、神坂一さんによるライトノベル/ファンタジー小説の金字塔的作品『スレイヤーズ』(イラストはあらいずみるいさん)。 また、『ドラゴンマガジン』の完結を記念し、神坂一さん、『東京レイヴンズ』あざの耕平さん、『伝説の勇者の伝説』鏡貴也さんのベテラン作家陣による座談会を刊行。 特別寄稿として、葵せきなさんによる『生徒会の一存』の「ドラマガが休刊する時用の原稿」が掲載されている。 富士見ファンタジア文庫のライトノベル作品を掲載『ドラゴンマガジン』『ドラゴンマガジン』は、富士見書房(現在はKADOKAWA傘下のブランド)が、1988年に創刊したライトノベル文芸誌。 代表的な掲載作品は、『スレイヤーズ』

    ラノベの草分け的雑誌『ドラゴンマガジン』37年の歴史に幕 休刊号は『スレイヤーズ』が表紙に
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/21
    ラノベはWEB媒体に完全移行しちゃったから、しょうがないね。つか、カクヨムとはまた別にWEB媒体作るの?それなら「WEBドラゴンマガジン(仮)」でよかったのでは?
  • こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..

    こんにちは。日在住の台湾人です。日で暮らしていると、こうした意見はよく耳にするものです。今回、自分の考えを整理する意味も込めて、私見を書きまとめました。決してあなたのモノの見方を否定しようというものではありません。ただ、こうした意見を持つ日の方々に知っていただきたいことを整理しましたので、少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたらと思います。 まず、台湾は独自に制定した憲法を持ち、台湾の人々が選んだ政府が政治を行っています。この体制は長い年月をかけて築かれ、台湾で暮らす人々は、自分たちの社会の中で日々生活しています。法律を作り、経済を運営し、国際社会と関わりながら、独立した統治が行われているのが現実です。 次に、「台湾歴史的に中国に属していた」という話ですが、これは少し誤解があります。(文脈から判断するに、あなたのいう「中国」は中華人民共和国のことですよね。以下、私が使う「中国

    こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/20
    今の台湾のポジションは日本が中央集権化する前の各藩みたいなもので、実利的に単一の国家と看做すのは相違ない。ただ政治的に独立国家と認めるかどうかは別の話ってだけで。
  • 台湾って本当に国なの?

    台湾ってあくまで国共内戦で台湾島に逃げてきた国民党が仕方なくそこにいるだけで 民族的には土の中国人と全く同じで独自の歴史的な文化の違いとかもべつになくない? あくまでアメリカの都合で生き残ってきた単なる反中国勢力に過ぎないのでは? 北朝鮮やかつての東ドイツが固有の文化と民族を持つ別の国だと思う人間もいないだろ? そのアメリカが方針転換して台湾を見捨てようとしてる中で日台湾の主権とやら尊重しなきゃいけない理由あるのかね? 台湾を差し出せば中国も大人しくなるだろうしさ 少なくとも歴史的に台湾中国に属してきたのは事実だろう

    台湾って本当に国なの?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/20
    国際法上の定義は永続的住民、一定の領土、政府、外交能力を持つ集団なので、台湾は国家として機能してる。ただそれを独立した国家と看做すかどうかは(政治の影響もあるので)また別の話ってだけ。
  • 漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話

    芦辺 拓 @ashibetaku 漫画家・志望者を悩ませる「絵柄が古い」問題。昔は小説でも似たことがあった。80年代に鮎川哲也先生の肝いりで鷲尾三郎・藤雪夫の未刊作がになるとき、わざわざ代作者・共作者を入れてリライトさせた。これは編集者に「文体が古い」嫌悪があった証拠。だがその結果、今読むとかえって古びて見える。 2025-03-06 23:53:04 芦辺 拓 @ashibetaku 新格抬頭期にさんざん言われた「文章が下手」も、要は当時の小説の文体と少し違っていただけのこと、いま読むとなんてこたぁない。僕など物語調の文体が古いと言われて筆がすくんでたら、京極夏彦さんが出てシュイィン!と手のひら返し。ズッコイわーと思ったものだ。「絵柄が古い」もいずれそうなる 2025-03-07 00:04:38

    漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/08
    その絵柄は古いのではない。皆が見慣れるほどに洗練された枯れた技術なのだ。オンリーワンの絵柄を持ってる作家さんとか、多少なりとも絵心ある身からすれば普通に羨ましいで。
  • アサシンクリード・シャドウズ「神社の祭壇破壊」について〜それが何を意味するのか理解してこそ、適切に冒涜できる - 宇野ゆうかの備忘録

    何かと炎上しているアサシンクリード・シャドウズ(Assassin's Creed Shadows)が、また炎上していた。プレイヤーが神社の神鏡が置かれている祭壇を攻撃すると、祭壇を破壊できるようになっているのだ。実在する神社の名前を無断で使用していたため、その神社が制作会社のUBIsoftに対して「適切な対応」をすることになったという。 www.youtube.com 発端となった動画はこれのようだ。発売前のβ版をプレイする機会を得た西洋のYoutuberが、ただゲーム内で何ができるのかを試しているだけのように見える。おそらく彼は、神社にある「それ」が何を意味するものなのか、知らなかっただろう。 動画では「Itatehyozu Shrine」と表示されており、これが姫路の射楯兵主神社だということがわかる。 産経新聞の見出しは”仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議 実在の神社側

    アサシンクリード・シャドウズ「神社の祭壇破壊」について〜それが何を意味するのか理解してこそ、適切に冒涜できる - 宇野ゆうかの備忘録
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/05
    的外れなメガテンガーが沸いてるが、権利者の存在しない架空の宗教や歴史・神話上の偉人や神様を弄るのと、権利者が存在する実在の神社を弄るのはまた別の話でしょ。
  • 「米がないなら…」マリー・アントワネットさん、SNS凍結

    世界的なファッション・インフルエンサーとして知られるマリー・アントワネットさんのX(旧ツイッター)アカウントが3日、停止された。米の価格高騰を揶揄(やゆ)するような投稿が炎上。「世間の感覚とずれている」など批判が寄せられていた。 アントワネットさんは1日、米の価格高騰を伝えるテレビ画面の写真とともに「米がないならケーキをべればいいじゃない」とXにコメント。この投稿に対して「ケーキの値段知ってますか?」「第三身分感覚からズレている」などの批判が殺到、炎上した。 批判に対し、アントワネットさんはテニスコートで遊ぶ写真やエッフェル塔の前でポーズをとった写真などを繰り返し投稿。3日にアカウントが停止され、投稿が閲覧できなくなった。投稿を挑発的だと受け取った利用者から、大量の違反報告が寄せられたことで機械的に停止措置が取られたようだ。 コメの価格は2月16日までの平均価格は5キロあたり3892円と

    「米がないなら…」マリー・アントワネットさん、SNS凍結
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/04
    一等小麦に対する税金が高額+政府が製法・形状・値段を統制していたせいでパンの価格は高額で、二等小麦かつ自由に作る事が出来たお菓子(ブリオッシュ)の方が安かった(パンの半値だった)って説もあるね。
  • 外国人「何で日本は第二次世界大戦の悪者という自覚が無いの?ドイツは自覚あるのに」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    的にドイツの学校では過去の恐ろしさについて時間をかけて教えるので 自分達の過ちを学ぶことが出来る 日の学校はそうじゃない、原爆がいかに恐ろしい兵器かを教えるが アメリカが原爆の使用を正当化するに至った経緯をあまり教えない 文化的にも日人のほうがドイツ人よりプライドが高いことも要因になってる

    外国人「何で日本は第二次世界大戦の悪者という自覚が無いの?ドイツは自覚あるのに」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/02
    戦争の結果を善悪で捉えてる時点で幼稚。そも戦後賠償とか法律の枠組み超えてまで国際貢献しとるしな。善悪二元論者って「一度でも犯罪起こしたら子々孫々に至るまで悪人」と本気で思ってるから怖い。
  • 昔のアニメで色が浮いている部分は動くことを発見した人の投稿が流れて「そ、そうか...最近のアニメはコレがないから一周回って発見になるのか...」

    リンク 機動戦士ガンダム公式Web 『機動戦士ガンダム』公式サイト ロボットアニメの金字塔にして、ガンダムの原点!『機動戦士ガンダム 劇場版三部作』が待望の4Kリマスター化!さらにガンダムシリーズ初のドルビーアトモス音声により、大迫力の映像を体感可能に! 1 user 160

    昔のアニメで色が浮いている部分は動くことを発見した人の投稿が流れて「そ、そうか...最近のアニメはコレがないから一周回って発見になるのか...」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2025/03/01
    ここ数年でこういう感じの作画を見なくなった事実に全く無頓着だったことに気がついて驚愕してる。背負った子供に教え諭された気分w