タグ

ジャーナリストに関するtimetrainのブックマーク (7)

  • 総理・官房長官会見 記者のNGリストは「存在せず」 | TBS NEWS DIG

    ジャニーズ事務所の記者会見をめぐり、会見運営を委託された会社が特定の記者を指名しないようにする「NGリスト」を作成していた問題に関連し、松野官房長官は、総理や官房長官の記者会見で、NGリストは「存在しな…

    総理・官房長官会見 記者のNGリストは「存在せず」 | TBS NEWS DIG
    timetrain
    timetrain 2023/10/05
    記者クラブのお友達は仲がよさそうですね
  • 安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 シリア拘束振り返る(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    内戦下のシリアで3年4カ月にわたって拘束され、昨年10月に解放されたフリージャーナリスト安田純平さん(44)の帰国報告会が、神戸市中央区の市勤労会館であった。県弁護士九条の会などが主催し、約500人が参加した。 【写真】シリア拘束時に公開された映像 安田さんは長野県の信濃毎日新聞記者からフリーになり、中東などを取材。2015年6月、トルコからシリアへ入ったところで拘束された。 報告会で安田さんは、拘束の経緯を「間抜けな話」と振り返った。入念な準備をしたものの、真っ暗な山中に1人取り残され、予定外の案内役と行動を共にして拘束されたという。 ただ、04年にイラクでスパイ容疑で拘束され、すぐに解放された際、「人質」と報道された点との関連も指摘。「インターネットに報道が残っており、拘束組織も検索して知っていた。はっきり言えば『人質』はデマだが、日は身代金を払うと思わせてしまっている」とした。 一

    安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 シリア拘束振り返る(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2019/02/18
    スキー場で行方不明になったあげくの連中みたいなことを国際レベルでやらかしたあげくそれを言うか。
  • ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    ユニクロでアルバイトとして働いていたジャーナリストの横田増生氏が、12月3日解雇を通告された。横田氏は、昨年10月からアルバイトとして勤務し、 12月1日発売の「週刊文春」 でルポ「ユニクロ潜入一年」を発表していた。 この日の14時前、シフトに入っていた横田氏は、いつも通り新宿の「ビックロ」に出勤。ユニクロの人事部長から解雇を通知された。記事の寄稿が就業規則に抵触し、同社の信用を著しく傷つけたとの理由だったという。 横田氏は、記事に間違いがあるのかを確認したところ、人事部長は「中身の吟味はしていない」とし、懲戒解雇ではないとも説明した。

    ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    timetrain
    timetrain 2016/12/07
    ここで、どうぞ取材して下さいと言えるような会社なら最初からこうなっていなかったので、ある意味完璧
  • 『ジハーディストのベールをかぶった私』IS幹部にプロポーズされた女性ジャーナリストの話 - HONZ

    たとえるなら、巨大掲示板サイトに「IS幹部だけど、何か質問ある?」といった書き込みがされていたとする。それが物かどうかは分からない。だが仮にそれがネタであったとしても一体どのようなリアクションを返してくるのか、試したくなっても無理はない。それがジャーナリストなら尚更のことだろう。 書の著者アンナ・エレル(仮名)も、初めはそんな軽い気持ちに過ぎなかったのだ。IS(「イスラム国」)関連の取材を進めている最中に、何気なくシェアした一人のジハード戦士のネット動画。程なくして当人と目される人物から、立て続けに3通のメッセージが届く。 こんにちは。俺のビデオ見てくれたんだね。これ、世界中の人が見てくれてて、驚いているんだ!君、イスラム教徒だよね? ムジャ・ヒディン(ジハードを遂行する者)ってどう思う? シリアに来ない? ジャーナリストであった彼女にとって、それが情報を得るためのチャンスにしか見えな

    『ジハーディストのベールをかぶった私』IS幹部にプロポーズされた女性ジャーナリストの話 - HONZ
    timetrain
    timetrain 2015/05/21
    体当たりにしても超絶危険。その意識に感服する。一方で向こうの男にとっては結婚詐欺にあったようなものに思えるか・・
  • シリアへの渡航を止められたフリーカメラマン杉本祐一「報道の自由を奪うな!!」 : 哲学ニュースnwk

    2015年02月08日10:52 シリアへの渡航を止められたフリーカメラマン杉祐一「報道の自由を奪うな!!」 Tweet 1: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 00:36:08.25 ID:Bvmeug9t0.net BE:455679766-2BP(2000) シリア渡航を計画、カメラマンに旅券返納命令 外務省 外務省は7日、シリア渡航を計画していた男性に対し旅券法に基づいて返納を命じ、男性から旅券を受領したと発表した。 返納を命じた理由について、同省は「隣接国を経由してシリアに渡航する旨を表明しており、警察庁とともに渡航の自粛を強く説得したが、意思を変えなかった」などと説明している。 同省が名義人の生命保護を理由に旅券の返納命令を出すのは初めて。 旅券法19条は、「旅券の名義人の生命、身体又は財産の保護のために渡航を中止させる必要があると認められ

    シリアへの渡航を止められたフリーカメラマン杉本祐一「報道の自由を奪うな!!」 : 哲学ニュースnwk
    timetrain
    timetrain 2015/02/09
    後藤さんを「安倍が殺した!」って叫んでた奴らが即刻手の平を返してるのを見てあきれかえってるわ。ニンジャじゃないが、自殺用の毒でも用意してはいらないといかんだろ
  • ジャーナリスト江川紹子と有名軍事ブロガーによる「御嶽山への自衛隊投入についての議論」がネットで話題に【追記あり】 - BNニュース

    ジャーナリスト江川紹子と有名軍事ブロガーによる「御嶽山への自衛隊投入についての議論」がネットで話題に【追記あり】BellaSep, 29, 2014newsComments Off on ジャーナリスト江川紹子と有名軍事ブロガーによる「御嶽山への自衛隊投入についての議論」がネットで話題に【追記あり】 噴火した御嶽山に自衛隊を投入することについての是非を巡る議論が話題になっています。 ジャーナリスト江川紹子さんが御嶽山の噴火で救助に自衛隊が投入されたことについてこうつぶやいたことがきっかけでした。 “ なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが…。 — Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27″ これに反応する方が。 “ @amneris84 火砕流に巻き込まれても平気な

    ジャーナリスト江川紹子と有名軍事ブロガーによる「御嶽山への自衛隊投入についての議論」がネットで話題に【追記あり】 - BNニュース
    timetrain
    timetrain 2014/09/29
    江川紹子氏は冤罪関係の活躍はいいんだが、それでも左翼派特有の自衛隊恐怖症はどうしようもないのか。残念なことだ。
  • なぜ日本のマスコミはITに弱く、新しい時代を作れないのか

    なぜ、既存のマスコミと呼ばれる報道機関は、ITのみならず科学関係の情報に弱いのだろうかと、不思議に感じることがある。 よく言われるのが、法学部といった文系出身の記者が多く、また、会社内のピラミッドの頂点が、政治部の記者が中心になっているため、そもそも科学やIT系の情報を、長期的に取材を続けている記者が少ない点にあると言われている。また、数年ごとに配置転換が起きるために、それも特定業種の専門家を育てにくいという話も聞く。 ■ググればわかるような事前取材が不足 私自身、ゲーム関係を中心としたジャーナリストを生業にするようになって10年になるため、その分野では、専門的なジャーナリストという位置づけで認知されるようになってしまった。 ゲーム系でも、おもしろい人はたくさんいる。私自身はいつの間にか、ゲーム産業のビジネスについて追いかける担当みたいになってしまい、そういう話を中心に書くことが多い。 そ

    なぜ日本のマスコミはITに弱く、新しい時代を作れないのか
    timetrain
    timetrain 2012/04/12
    「アメリカでは、独立系のTechCrunchといった有力なメディアがITでは強い影響力を持っている。(中略)彼らはベンチャー企業のスタートアップに投資できる資金への影響力を持っているということだ。
  • 1