タグ

火災に関するtimetrainのブックマーク (13)

  • 「ライターをハンマーで壊してた」六本木の爆発火災

    東京・六木のビルの爆発火災で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることが分かりました。 16日午前11時前、港区六木にある6階建てビルの2階で火事があり、3人がけがをしました。 けがをした男性はスプレー缶のガスを抜く作業をしていたということですが、その後の消防関係者への取材で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることが分かりました。 その際、たまっていたガスに火が付き爆発したとみられます。 警視庁によりますと、関係者は現場の部屋で「換気扇は回していたが、窓は閉め切っていた」とも話しているということです。 警視庁などは17日朝から現場検証を行い、出火原因を詳しく調べています。

    「ライターをハンマーで壊してた」六本木の爆発火災
    timetrain
    timetrain 2023/01/17
    そのままゴミに出すやつよりはえらいんじゃないかと思えてしまった
  • 物流大手のSBS、完成ほやほやの物流倉庫が竣工1ヶ月で全焼 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    物流大手のSBS、完成ほやほやの物流倉庫が竣工1ヶ月で全焼 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2022/07/05
    これから美味しくたべようとしている料理をおもいっきり転んでぶちまけてしまったような悲しいニュースだ
  • 聖水と間違えガソリン注がれた男性焼死、パイプラインに引火も ナイジェリア

    ナイジェリア・ラゴスで、宗教儀式に端を発した火災により、炎上した石油パイプラインで消火活動にあたる消防士ら(2019年12月5日撮影)。(c)PIUS UTOMI EKPEI / AFP 【12月8日 AFP】ナイジェリア・ラゴス北部の教会で5日、癒やしの儀式を執り行っていた牧師がガソリンを水と取り違え、男性に注いだところ、ろうそくの火が燃え移り、男性が焼死する事故があった。救急当局が明らかにした。 国家危機管理庁(NEMA)のイブラヒム・ファリンロイ(Ibrahim Farinloye)氏はAFPに対し、「牧師は水が入っていると思い込み、ガソリンで満杯となっているとは知らないまま、小さなたるを手に取った」と説明。「(たるの)中身を男性に注いで空にする際、近くのろうそくの火が燃え移り、2人は炎に包まれた」と述べた。 さらに、教会の火災は付近の石油パイプラインへと延焼し、パイプラインも炎上

    聖水と間違えガソリン注がれた男性焼死、パイプラインに引火も ナイジェリア
    timetrain
    timetrain 2019/12/08
    どこの水でもよかったってことはないだろうから、何者かが取り換えたとしか思えんなあ。
  • 炎上するアマゾン、ネットで話題に ブラジル大統領はNGO非難

    ブラジルのロンドニア、アマゾナス、パラ、マトグロソ各州の複数か所で発生した森林火災を捉えた米航空宇宙局(NASA)の衛星写真(2019年8月13日撮影、同21日取得)。(c)AFP PHOTO / NASA EARTH OBSERVATORY/LAUREN DAUPHIN/HANDOUT 【8月22日 AFP】ブラジル北部のアマゾン(Amazon)熱帯雨林で起きた火災がソーシャルメディアで大きな話題を呼ぶ中、同国のジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)大統領は21日、環境団体が火災を引き起こした可能性を示唆した。 動画:伐採拡大するなか森林火災が急増、ブラジル・アマゾンの熱帯雨林 ツイッター(Twitter)上では、世界最大の熱帯雨林であるアマゾンの一部に広がる火災を写したとされる写真が拡散。ハッシュタグ「#PrayforAmazonas(アマゾナスに祈りを)」は24万900

    炎上するアマゾン、ネットで話題に ブラジル大統領はNGO非難
    timetrain
    timetrain 2019/08/22
    統計を発表した国立研究所を非難とか、ブラジルのトランプとの異名は伊達ではないな
  • モノタロウを家宅捜索 高槻の倉庫火災、業過致死容疑で - 日本経済新聞

    大阪府高槻市で産業廃棄物運搬会社の倉庫が燃え4人が死傷した火災で、大阪府警捜査1課は9日、取引先の工具通販会社「MonotaRO(モノタロウ)」(兵庫県尼崎市)の社などを業務上過失致死容疑で家宅捜索した。火災当日、4人は同社が持ち込んだスプレー缶のガス抜きをしていたとみられ、同課は詳しい経緯と安全管理が適切だったか調べている。火災は高槻市の産業廃棄物運搬会社「今村産業」で6日夜に発生。現場で

    モノタロウを家宅捜索 高槻の倉庫火災、業過致死容疑で - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2019/07/09
    取引先ってモノタロウかーい……。ますます13歳の子供がいたあたりが黒くなってきたぞ
  • パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース

    フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。 大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。 その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。 消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。 大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。 消防は大聖堂の屋根裏付近か

    パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/04/16
    WW2でも残ったのに、なんてこった
  • 「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず:朝日新聞デジタル

    佐賀県多久市に、2年ほど前から燃え続けている山がある。かつて炭鉱で栄えたまちの象徴「ボタ山」だ。地下の石炭くずに火がつき、放水しても消しきれない。最近、煙が出る範囲が広がったらしく、苦情を訴える市民もいるが、いまのところ、消す方法が見つかっていない。 市中心部にほど近い、県立多久高校近くの田園地帯。高さ10メートルほどの山の中腹から帯状に白い煙が出ていた。風が吹くたび何かが焦げたような異臭が鼻をつく。近くをよく散歩するという森正行さん(66)は「ここ4週間ほどずっと煙が出ている。近くを歩いて具合が悪くなったこともある。少なくとも中に入れないよう規制線を張るべきではないか」と話す。 市防災安全課によると、現場は、炭鉱から掘り出した石炭のうち、使えないものを積み上げたボタ山。煙の原因は、2017年春に発生した火災だという。 土地の所有者が山の木を伐採して焼いていると、地面に燃え移った。消防車が

    「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2019/03/06
    うへえ。日本でもこういうのあるのか
  • 多摩市火災、建物は「データセンター」だった

    白昼の住宅街を、黒煙が包み込んだ。 昔ながらの平屋が並び、公園で子どもたちが遊んでいた閑静な住宅街を抜けた先に、サイレンを回した消防車や救急車が10台以上立ち並んでいた。緊急車両が取り囲むのは、防音シートがところどころ破け、煤けたような建物。現場には規制線が貼られ、交差点では複数の警官が車を誘導する姿も見えるなど、物々しい雰囲気に包まれていた。 7月26日14時頃、東京都多摩市唐木田の建築現場で火災が発生した。NHKの報道によれば工事関係者ら40人近くがけがをし、このうち男性4人が亡くなったという。 建物は三井不動産のSPCが所有していた 現場は南多摩特定目的会社が開発していた「(仮称)多摩テクノロジービルディング計画」。地上3階、地下3階建ての建物だ。火災による煙の勢いは激しく、周辺の店舗の中にいても異臭を感じたほどだったという。 工事を担当していたのは準大手ゼネコンの安藤ハザマ。201

    多摩市火災、建物は「データセンター」だった
    timetrain
    timetrain 2018/07/27
    地上三階地下三階って何かと思ったら……。多摩だと東京都心から近くて反応速度がいいのかな?
  • アスクル倉庫火災 再び爆発 消火活動難航 | NHKニュース

    オフィス用品の通販大手「アスクル」の埼玉県三芳町にある物流倉庫で起きた火災は、出火から4日がたちました。20日からは消防隊員が倉庫内に入って消火活動を行っていますが、午後に再び小さな爆発が起きたうえ、保管されているコピー用品など大量の商品が燃えているため、どこで火がくすぶっているのかわかりにくくなっていて、消火活動は難航しています。 消防によりますと、のべ床面積およそ7万2000平方メートルのうち、これまでに東京ドームとほぼ同じ広さの4万5000平方メートルが焼けたということです。 消防が、20日朝、倉庫内を調べたところ、火は上がっていませんが、2階と3階のところどころで白煙が上がっていて、消防隊員が空気を補給できる特殊な機材を持ち込んで消火作業にあたっていました。 しかし、午後1時前に3階の南東側で再び小さな爆発が起き、消防隊員が一時、外に避難しました。さらに倉庫内は広く、保管されていた

    アスクル倉庫火災 再び爆発 消火活動難航 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2017/02/21
    こりゃあ、太陽光終わりそう?
  • 糸魚川大火に耐えた奇跡の1軒 08年完成「丈夫な家」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    糸魚川大火に耐えた奇跡の1軒 08年完成「丈夫な家」:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/12/28
    (。。)こういう記事はブコメを参照することにしている。なるほど。
  • 飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース

    22日午前、新潟県糸魚川市の住宅や店舗が建ち並ぶ地域にある飲店から火が出て、これまでに20棟余りに延焼しています。付近では風が強く吹いていて、市では付近の270世帯余りに避難勧告を出し、安全の確保を進めています。 現在も消火活動が続けられていますが、警察によりますと、強風にあおられて火が広がり、これまでに付近の住宅や店舗など合わせて20棟余りに延焼しています。 警察によりますと、この火事で1人が煙を吸って病院に運ばれたほか、糸魚川市は正午すぎ、付近の大町2丁目と町の合わせて273世帯の586人に避難勧告を出しました。 新潟地方気象台によりますと、糸魚川市では正午すぎに24.2メートルの最大瞬間風速が観測されています。

    飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2016/12/23
    これほどの火災は40年ぶりか……。古い町並みってやはり火には弱いので、今の消防法とか建築基準法にはいみがあるのな
  • 神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更:朝日新聞デジタル

    東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球も使った」と話していることが警視庁への取材で分かった。来はLED電球だけの予定だった。白熱電球はLED電球よりも表面温度が高くなる性質がある。焼け跡からは投光器に使われていたとみられる白熱電球が見つかった。 火災は6日午後5時15分ごろ発生。日工業大学の学生らが作った木製のジャングルジムのようなアート作品が燃え、遊んでいた東京都港区の幼稚園児、佐伯健仁(けんと)君(5)が死亡し、父親(44)らがけがをした。 四谷署によると、ジャングルジムの中心部分には、木くずが絡みつくように飾り付けられ、上下からライトアップされていた。来はLED電球だけで照らすことになっていたが、作業用に持ち込んだ白熱電

    神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/11/07
    作業用に使っていたら熱くなることくらい感じそうなものなんだが……。
  • 新宿歌舞伎町ビル火災事件はそれからどうなったのか - Timesteps

    今日、一つのことに気付きました。今日は9月1日、すなわち「新宿歌舞伎町ビル火災事件」からちょうど9年なのですな。前回のエントリー(ホテルニュージャパン跡地はそれからどうなったのか)で触れたのもあるので、こちらも軽く振り返ってみたいと思います。 2001年9月1日の大惨事 2001年9月1日午後1時頃、新宿歌舞伎町にある雑居ビル「明星56ビル」で火災が発生します。発生元は3階のゲーム麻雀店「一休」。そこから瞬時に煙が充満してゆき、4階のセクシーパブ「スーパールーズ」にも充満してゆきます。 結果、44人が死亡、3人が重症を負うという大惨事となり、戦後有数の火災事故となってしまいます。 ■重大ニュース参考記事:新宿・歌舞伎町ビル火災 44人死亡、3人負傷 放火、ガス漏れ捜査(01年9月1日掲載) – 毎日jp(毎日新聞) ここまでの大惨事となった理由は、まず、火災報知器が悪戯の誤作動が多いため

    timetrain
    timetrain 2010/09/03
    確かに911テロで全部話題がすっ飛んだよな、大事件だったのに……
  • 1