タグ

物語に関するtimetrainのブックマーク (16)

  • 前太平記 | 月下庵

    ●成立と作者 『前太平記』とは、藤元元著の、「通俗軍記物語」である。作品の正式な成立年代は不明であるが、少なくとも江戸時代初期、1677~1692年の間の活字出版が盛んにおこなわれるようになった時期かと思われる。 ●現在の所蔵先と出版物として 現在、『前太平記』は国立公文所館内閣文書に所蔵されており、国書刊行会より、板垣俊一氏校訂によって、上下二巻で出版されている。出版物には、板垣氏の『前太平記』の解題が載っているので、私の訳を読み、この作品のことをもっと知りたいと思う方いらっしゃれば、大学や地域の図書館にあるかと思うので、是非一度手に取ってみることをお勧めする。 ●内容と作品の分類 作品の内容を簡単な言葉で記すならば、平安中期を舞台に、朝廷と清和源氏が中心に描かれた動乱の記録である。物語は、第一話が「源家濫觴事」というタイトルから分かるように、源氏の発生から始まり、その後二百年間の数

    前太平記 | 月下庵
    timetrain
    timetrain 2023/11/03
    源頼光や俵藤太伝説などを知らしめた作品。さまざまな伝承の源流と思うととてつもなく重要な位置にある
  • 例えば桃太郎を最後まで見て『で、桃太郎は鬼ヶ島に何しに行ったの?』などと言う人は一定数いる「作者がこれ言われると膝から崩れ落ちる」

    洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬 @yohsuken 昔、一緒にミステリを見て、犯人が捕まりエンディングを迎えた後で「で、犯人誰だったの?」ていう人がいるよねって話をした。 その時はそれで流したけど、月日を重ねて実感がすごい。 超比喩的に言うけど、いるんです。桃太郎を最後まで見て「で、桃太郎は鬼ヶ島に何しに行ったの?」て言う人… 2023-03-24 05:33:25

    例えば桃太郎を最後まで見て『で、桃太郎は鬼ヶ島に何しに行ったの?』などと言う人は一定数いる「作者がこれ言われると膝から崩れ落ちる」
    timetrain
    timetrain 2023/03/24
    「虐殺と略奪」(嫌われる回答)
  • 店の前をいつも通っていた「マダム」が訪れてきて話してくれた半生が映画のようだった

    💪いを💪 @iwo_yorunouo 祖母から聞いた話。 母方の実家は客商売をしていた。駅前の大きい通りをずっとまっすぐ、1kmくらいのところで、ガラス張りの店舗を持っていた。商工会議所のつながりで何かと出かけてしまう祖父の代わりに、昼間の店を守っているのは祖母だった。飲店などとは違い、そうそう客の出入りの多い 2018-09-04 15:21:25 💪いを💪 @iwo_yorunouo 店でもない。通りを行き交う人々を見て過ごす祖母は、毎週決まった曜日、決まった時間に店の前を駅方面へ通りすぎ、やはり同じ時間に反対方向へ帰っていく女性に気がついた。大都市のベッドタウンであったその町では、通勤、通学、もちろんそんな人間はいくらもいるのだが、なぜその女性が特に祖母の目 2018-09-04 15:24:10 💪いを💪 @iwo_yorunouo にとまったのかといえば、姿かたちが

    店の前をいつも通っていた「マダム」が訪れてきて話してくれた半生が映画のようだった
    timetrain
    timetrain 2018/09/05
    それが本当かどうかを考えるより先に、ほう、とため息が出る物語だった。
  • 全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース

    調査チームは1700作品もの小説を分析し、物語を6つのタイプに分類した。この分類は、世界中で愛されている作品にも当てはまるのだろうか。

    全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース
    timetrain
    timetrain 2018/07/03
    この内容で「千の顔を持つ英雄」に言及が無いとか先行文献をちゃんと見たんかい。分析としては使われている用語からアップダウン判定してるのかこれ?
  • 龍の種類

    龍の成長論 蛇が長い年月を経ると龍になるという説もあります。 それによると、蛇は長い年月を経るとやがて虺(き)となり、それが500年たつと蛟(みずち)になり、さらに1000年たつと龍になるといいます。 またこの龍が更に500年たつと角龍となり、更に1000年たつと應龍になるという説もあります。ということは應龍が龍の最高ランクということになりそうなのですが、これは最初に書いた7段階説とは矛盾しています。 龍各論 蜃龍について 蜃龍(しんりゅう)は蜃気楼を見せる龍です。一説では頭から背にかけての部分に大きな鰭(ヒレ)を持つとも。燕の子を好んでべるとも。 また雉(きじ)が海に入って変じたものという説も。また蛇体ではなく、大蛤(ハマグリ)であるという説もあります。 應龍について 應龍(おうりゅう)は翼のある龍です。東洋の龍は翼の無いものが普通なのですが、こういう龍もいます。 この應龍については、

    timetrain
    timetrain 2017/12/08
    諸説あるのね。
  • 最初に主人公が死んで新たな力を得て蘇るところから始まる物語

    流行りの転生チートから、東京喰種、武装錬金、灼眼のシャナ、幽遊白書、ロボコップ……ウルトラマン以前が思いつかない。 追記:鉄腕アトムの場合、トビオとアトムとでアイデンティティが連続していない、というのが物語的にも重要なところだと思うので、ちょっと違う気がします。 追記2:8マン! いいですね! 暫定で8マンが最古ということで…海外SFやアメコミ方面からの情報もお待ちしております。 追記3:境界が難しいけど「放っておけば死ぬような重傷を負った」とかは「死んだ」に近い印象です。この点、009やライダーは健康体から改造されたので、ちょっと違う気がします。 1952鉄腕アトム死んだ子供の代わりにロボットが作られる(意識が連続してない)。19638マン死んだ刑事の記憶がロボットに移植される。1964サイボーグ009元の身体から改造されてサイボーグとなる(死んでない)。1966ウルトラマン死んだ男が宇

    最初に主人公が死んで新たな力を得て蘇るところから始まる物語
    timetrain
    timetrain 2016/11/29
    イザナギが黄泉から返ってくるのは序盤とは言い難いか。難しいね
  • 物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記

    www.gizmodo.jp これ物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記をちゃんと書くときの内容として考えていたことだけど、何時になるかわからないし、とりあえず書いとかないとと思ったのでドラフト的に書いておく おそらく元の記事は、タイプ分析と言うよりは、最初に構成によって分類して、その構成の違いによる“好かれ具合”の違いを機械分析で調べた、ということなのだろう。タイトルが悪い。今から話すのはだから、元の記事とは違う、概念の話。 物語の展開には1パターンしかない。 因果関係がある。 これは三幕構成、悲劇喜劇分類よりももっと根っこの話。 物語と呪術。物語を考える前に、人間の仕様を考えなければならない。 人間は、物事に“因果関係”“相関関係”を求めるように進化した。興味を持っていること、気になっていること身の回りのことに、因果関係や相関関係、なんらかの理由がなければ落ち着かない、

    物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記
    timetrain
    timetrain 2016/07/19
    なるほど、結構身も蓋もないオチな作品多いな
  • 冲方丁氏が基調講演で語る“物語の力”とは ゲームが物語にもたらすものとは【CEDEC 2014】 - ファミ通.com

    物語とはいったい何か? 2014年9月2日~4日の3日間、パシフィコ横浜にて日最大のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2014”が開催。ここでは、開催初日に行われた冲方丁氏による基調講演“物語の力”の模様をお届けしよう。 冲方丁氏といえば、『マルドゥック・スクランブル』や『天地明察』などでおなじみの、当代きっての人気作家。そんな冲方氏が“物語”を語るとあって、会場は大盛況となった。講演は、モニターによるプレゼン資料の提示などは一切なく、まさに冲方氏のひとり語りといった様相。それはあたかも落語家のようでもあり、ギター1で勝負をするアーティストのようでもあり……と、いずれにせよ言葉の力を信じていることを実感させるスタイルは、冲方氏の言葉に対するスタンスを象徴するようで力強くもあり、美しくもあった。 さて、いまや人気作家の冲方氏だが、じつはゲーム業界との縁も浅からぬものがあり、14

    冲方丁氏が基調講演で語る“物語の力”とは ゲームが物語にもたらすものとは【CEDEC 2014】 - ファミ通.com
    timetrain
    timetrain 2014/09/03
    そういやマルドゥックとかシュピーゲルとかTRPGになってないよね?
  • 物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!

    誰もが「物語」を求めている。 スティーブ・ジョブズの魅力的なプレゼンには、「三幕構成」という作劇法が応用されていたという。iPhoneが一台あれば映画を作れる時代だ。今ほど「物語」が求められている時代はない。にもかかわらず、物語を作る「技術」の重要性に気づいている人はまれだ。物語作りに必要なのはセンスだけ──と、素朴に信じている人は多い。 物語作りにも、技術がある。 なかでもシド・フィールドが体系化したハリウッド式の「三幕構成」は、汎用性と自由度の高さが魅力だ。脚製作の現場だけでなく、商談につかうプレゼンや、WEBメディアの記事執筆(※ブログを含む!)、飲み会のときの「滑らない話」にいたるまで、およそ物語性を持つほとんどのものに応用できる。ジャンルを選ばず実用可能な、ほぼ唯一の技術といっていいだろう。 今回は「三幕構成」がどのようなものか、ざっくりと紹介したい。 三幕構成を説明する前に、

    物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!
    timetrain
    timetrain 2014/03/12
    全て四分割してるどこをどうやったらこれが三幕に見えるのか。ほとんど起承転結じゃないの?
  • 『物語シリーズ セカンドシーズン 囮物語』第13話・・・魔性の女撫子、可愛いは正義! 忍ちゃん煽っていくぅぅ|やらおん!

    ・あぁ!_? ・だんだん話が怪しくなってきた ・ほっぺの赤い部分ベロベロ舐めたい ・嫉妬してんのか忍ちゃんよ ・蛇にあららぎさんに忍に次々と尋問が ・金髪幼女がドSだ ・煽り厨 ・何でこの金髪幼女は撫子にこんなキツイの!? ・いい会話だ ・これ原因、忍のせいなんじゃないですかね… ・でもブスだったらこういう性格にはならないと思う ・撫子がブスだったら暦お兄ちゃんも助けてくれなかったしね! ・これが戦いの切っ掛けになったのか ・ネトゲでネカマやると女ってこんなに優遇される生き物なのかとびっくりするしな ・ガワラさんに期待した会話は全部忍が言ってくれるんだよな で肝心のガワラさんは撫子の前じゃペコペコするだけという ・これでブスだったらもこっちルートになるのか ・しのぶが追い込んでったのか まっ寄ってきた虫を払う感じかな ・忍は対等に扱われてるからなあ 撫子みたいに世話焼きたくなるタイプはムカ

    timetrain
    timetrain 2013/09/29
    エロい
  • 『囮物語』1話感想 最初からクライマックス!ゾクゾクするOPだった : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『囮物語』1話感想 最初からクライマックス!ゾクゾクするOPだった : 萌えオタニュース速報
    timetrain
    timetrain 2013/09/22
    ド迫力だった
  • 『猫物語(白)』5話感想 いい最終回!阿良々木くんかっこよすぎる! : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『猫物語(白)』5話感想 いい最終回!阿良々木くんかっこよすぎる! : 萌えオタニュース速報
    timetrain
    timetrain 2013/08/04
    フォローがありがたかった。結構内容忘れてる。
  • ノックスの十戒 - Wikipedia

    ノックスの十戒(ノックスのじっかい、英: Knox's Ten Commandments)は、ロナルド・ノックスが、1928年に編纂・刊行したアンソロジー THE BEST DETECTIVE STORIES OF THE YEAR 1928 (ヘンリー・ハリントンと共編)[1]の序文において発表した、推理小説を書く際のルールである[2]。「探偵小説十戒」(英: Detective Story Decalogue)[3][4]ともいう。記事では単に「十戒」と表記する。 S・S・ヴァン=ダインによる「ヴァン・ダインの二十則」と並んで推理小説の基指針となっている。 日では探偵小説家の甲賀三郎が1935年に雑誌『月刊探偵』で紹介(「探偵小説入門」1935年12月号、1936年1月号、4月号)、翌1936年3月には評論家・翻訳家の井上良夫が、ノックス『陸橋殺人事件』の翻訳(柳香書院『世界探偵

    timetrain
    timetrain 2012/06/12
    いくつかは崩壊しているけど基本として踏まえておきたい
  • 悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある - レジデント初期研修用資料

    漫画原作者である小池一夫 さんの「主人公には弱点を。敵役には欠点を」という教えは、シンプルなのにとても深いなと思う。物語を作る側ではなく、読む側からそれを改変すると、主役には「欠落」を、敵役には「ずれ」を、になるのではないかと思う。 悪の組織は素晴らしい 主人公に立ちはだかる「悪の組織」を束ねるのは、理想の上司と形容されるような素晴らしい人物でないといけない。 「ブラック企業」に代表されるような、部下をこき使う、魅力のかけらもないような人物を悪の黒幕として設定すると、主役の戦いに大義が生まれない。 ブラック企業上司は、部下となった人たちから選択肢と睡眠時間を奪う。部下に対して、組織に賛同する意思を引き出すのではなく、「組織に賛同しない」という選択肢を奪おうとする。物語ではたいてい、主人公は悪の組織に何かを奪われた存在として描かれるけれど、「ブラック企業」的な組織の末端には、やはり大切な何

    timetrain
    timetrain 2012/05/25
    フリーザ様も理想の上司っぽかったな。主役はこれというジョーカーをいかに使うか。禁書はまさにこれだな。
  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイト

    SINCE:2009年9月8日 作品最終更新日:2009年11月22日 - 追加。 サイト最終更新日:2009年11月26日 - 追加。 ○初めて来訪した方○ このまとめサイトは2chのニュース速報VIP板及び、パー速VIP@VIPServiseの 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」スレの ママレードサンドさんによる小説をまとめているサイトでした。 ママレードサンドさんお疲れ様でした。素晴らしい物語をありがとうございました。 意見や要望・修正等はこちらへ(したらば) ※TOPイラストは5スレ目82レス目のID:WCSb/AU0さんによるものです。 ※携帯の方で閲覧に支障のある方は7xまとめさんでの閲覧お勧めします。 Created by ママレードサンドさんとスレ住人のみんな。

  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
    timetrain
    timetrain 2010/05/07
    魔王と勇者に端を発する世界を救いながら自らを救うことになるFATE第四ルートの必要性について。士郎、凛、ウェイバーが王の後継であるという激燃え。
  • 1