タグ

2009年10月15日のブックマーク (7件)

  • MS、機能制限なしで90日間試せる“Windows 7”を仮想ディスクイメージとして公開

  • 和むコピペ:ハム速

    和むコピペ カテゴリコピペ集 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 09:57:22.57 ID:lNr6oFcO0 つい先月の出来事 高校一年の妹の授業参観が金曜日の昼からあると聞いた俺は、大学を抜け出して 見に行った。両親は仕事でいけないと前の夜に話していたので好都合。 教室に着くと昼休み終了ギリギリだったらしく、妹は友達と席で談笑中 俺「(手を振ってる)」 妹「( ゚д゚ )」 妹の友達は何やら騒いでいたが、妹は( ゚д゚ )のままだったwww クスクスという笑い声と、妹と俺とに集まる視線を感じながら授業は終了。 妹「何でお兄ちゃんが来るの!?信じらんない!」 俺「ヒドス(´・ω・`)」 妹の友達「○○(妹の名前)のお兄ちゃん何ですか~。いつも○○が話してますよ」 俺「何て何て??」 妹の友達「ウチのクラスの男子よ

  • 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。諸般の事情で,いささかお伝えするのが遅くなってしまったが,講演者の発言を中心にまとめてみよう。 ノベルゲームというテーマが影響したのかしないのか,会場には前2回よりも多くの聴講者が訪れた。これまでの研究会に比べ,明らかに年齢層が若くなっており,10代の参加者も見受けられたほか,学生が25%前後を占めるというフレッシュな研究会となった。 同人ノベルゲームといえば,古くは「月姫」,今では「うみねこのなく頃に」と,商業作品にも進出を果

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート
    timetrain
    timetrain 2009/10/15
    集団での作り方、モチベーションは重要。シナリオの完成は早い法がいいな。ノベルゲーの動画アップは確かにまずい。
  • 亀井静香氏「横田基地は必要ない。日本の空域が狭くなってる」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】亀井静香氏「横田基地は必要ない。日の空域が狭くなってる」」 1 出世ウホφ ★ :2009/10/14(水) 19:21:38 ID:???0 亀井静香郵政改革・金融相は14日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、「沖縄をはじめ日にある米軍基地は米国の極東軍事政策上、絶対不可欠なのか。 たとえば、東京の横田基地は日の安全保障にとって必要とは思っていない」と述べた。 さらに「空域も米軍の管制下に置かれ、(日の空域が)狭くなっている。 (航空機同士の)ニアミスが起きたこともある。こういう問題も協議していくべきだ」と述べ、空域問題を含め横田基地の必要性を日米間の協議対象にすべきだとの考えを示した。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091014/plc0910141839013-

    timetrain
    timetrain 2009/10/15
    横田空域がいかに羽田の邪魔になってるかの資料も。前原氏の羽田ハブ化とのタイアップか。米軍の防衛力は確かに必要だが、現状は余りに民間の邪魔すぎるので亀井氏の言ってることにある程度賛成せざるをえない。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    timetrain
    timetrain 2009/10/15
    アメリカンなイラストを、どうすれば日本人好みに出来るかの試行錯誤として見ても面白い。色々別物になってるけど。
  • Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック

    はじめに Windowsの操作の基GUIですが、ファイル操作などを手早く行うためにコマンドプロンプトを使うこともあると思います。稿では、Windowsのコマンドプロンプトをより便利に使うためのちょっとしたテクニックを10個紹介します。 対象読者 Windowsのコマンドプロンプトをある程度使ったことがある方 動作確認環境 Windows Vista Windows XP 一部の機能は、Windows XPでは利用できません。文内で都度補足します。 コマンドプロンプトからエクスプローラに移動する コマンドプロンプトで作業中に、カレントディレクトリのファイルをエクスプローラで操作したくなることがあります。たとえば、カレントディレクトリにあるいくつかのファイルをほかのディレクトリにコピーする場合、各ファイルの名前をキーボードから入力するより、マウスを使ったほうが簡単です。そんなときに便利

    Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック
    timetrain
    timetrain 2009/10/15
    cmdはpingくらいしか使ってなかったな。知っておくと便利そう。
  • sigmarion II

    シグマリオン II なんですが、その後いじれていそうであまりいじれていません。なかなか時間が取れなくて、モバイル端末として Web ブラウジングとメールには活用しているものの WinCE そのものを研究する暇がなかなか取れなくて。とはいえ、その起動の速さを活かして就寝前・起床後のメールチェック&Web 巡回端末として私のベッドサイドに早くも定着しつつあります。 そんなシグマリ II の Web ブラウジング環境で、やっぱり気に入らないのはその画面解像度の低さ。多少は我慢できる範囲ではあるものの、縦方向の狭さはどうしようもないもので、これを何とかできる Web ブラウザはないものか、とちょっと探してみたら、あるじゃないですか、いいのが。 そのブラウザ、「ftxBrowser」というタブブラウザです。タブブラウザというと PC 用にも数多くリリースされている「一つのブラウザの中に複数のウィンド

    timetrain
    timetrain 2009/10/15
    sigmarion II用タブブラウザ。