タグ

2010年1月10日のブックマーク (3件)

  • Proxoid

    こんにちは、タマイ・ラマです。 今回ご紹介する「Proxoid」は、Android携帯をプロキシサーバにすることで、パソコンとAndroid携帯をUSB接続したときにパソコンからインターネットへのアクセスを可能にするアプリです。 アプリを使えば、Wifi環境の無い喫茶店などでパソコンを開いてブログの更新やメールの送受信が行えます! そうです!これはとても嬉しいことです! 導入方法に文字をさかれてしまった今回のレビューですが、ノートパソコンを普段使っている方にはとても便利で一押しのアプリです! Proxoidを使うためには、パソコンとAndroid携帯で設定を行う必要があります。少々面倒くさいですが、一回設定してしまえば次回からは割と簡単に使えます。 詳しくはGoogle Docsに各プラットフォームでのアプリとパソコンの設定方法があります。 以下の設定方法は、Google Docsのペー

    Proxoid
    timetrain
    timetrain 2010/01/10
    テザリングではないが、公式許可手段な接続方法、ということかな。
  • ゼロ年代ファンタジー児童文学10選 - 児童書読書日記(仮)

    タイトル通りの内容です。個人的な好みを優先させたランキングになっているので、そこのところはご了承ください。なおシリーズものに関しては、90年代にまたがっているものや、まだ完結していないものもあることをお断りしておきます。 精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド) 作者: 上橋菜穂子,二木真希子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1996/07/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 214回この商品を含むブログ (104件) を見るこれに関しては説明の必要はないでしょう。1996年から始まり2007年に完結した現代日を代表するファンタジーシリーズです。上橋枠はこちらにするか「獣の奏者」にするかだいぶ悩んだのですが、「獣の奏者」はファンタジーとみるよりも生物兵器テーマのSFとしてみた方がおもしろいんじゃないかということに思い至り、こちらを選ぶことにしました。妖界ナビ・ルナ (1) 解

    ゼロ年代ファンタジー児童文学10選 - 児童書読書日記(仮)
    timetrain
    timetrain 2010/01/10
    まだ知らない本がわんさか。
  • もう一つの箱根駅伝、22大学が同じコースをごみ拾い/神奈川(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の往路と同じコースと中継所を使って沿道をごみ拾いするイベント「もう一つの箱根駅伝」が9日、始まった。22の大学から20チーム、約120人が参加。初日は平塚中継所までで、10日に箱根のゴールを目指す。 箱根駅伝の応援などでポイ捨てされたごみを拾って沿道を清掃しようと、神奈川大学など県内大学の探検部や冒険部などが中心となって2006年に始まった。今回が5回目で年々参加大学が増えている。昨年は45リットル袋207個を回収した。 往路108キロを1泊2日で襷(たすき)リレーし、タイムとごみの量でポイントを加算し総合順位を決める。初日は3区間66・1キロを9時間ほどかけて歩き通した。 鶴見中継所をトップ通過した帝京大学チーム(昨年2位)のリーダー、渡辺嶺さん(22)は「去年は着順でトップだったが、ごみの量で負けた。大会の趣旨を間違えると勝てないところが面白

    timetrain
    timetrain 2010/01/10
    早くても駄目、ゴミを集めないとかてない。面白いけど、悲しいイベントでもある。