タグ

2010年3月29日のブックマーク (11件)

  • 「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ

    iPhone 3Gにもかなり慣れてきて、メールを打つ速度も 以前の携帯と同じレベルまで戻せた気がする♪(笑) しかしiPhoneは、感覚的に普通の3G携帯よりも電波が 悪いように思えて、今までは普通に電波が入っていた 場所でもアンテナが少なかったり、圏外になったりする。 iPhoneの基盤の電波キャッチ能力自体が元から低いという噂もあるが、 そもそもソフトバンクが、DoCoMoやauと比べて電波が悪いのは 周知の事実なので、これは仕方ないところかもしれない・・・。 でも、電波を発信する基地局と中継局(リピーター)の設置を大量に行って 電波のカバー率は大幅に向上したというのに、なぜ電波が弱いんだろう? 調べてみると、色々な事が見えてきた・・・・・・。 いま主に使用されている3G携帯電話の周波数には、800MHzと2GHzの2種類がある。 2GHzの電波は通信速度が速い。その代わり、電波の性質

    「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    過去のいきさつもあるけど、SBと総務省庁との仲の悪さは周知。しかし地デジのための無駄な周波数帯を携帯に割り当てていたらこんなことには
  • 日本の森と水、むさぼる外資 埼玉や山梨でも山林買収を打診 - MSN産経ニュース

    埼玉や山梨、長野、岡山県など全国各地の水源に近い山林について、中国などの外国資が買収の打診をしてきていることが、東京財団がまとめた「グローバル化する国土資源(土・緑・水)と土地制度の盲点」と題した調査報告書で明らかになった。類似した事例は昨年、三重県大台町、長野県天竜村でも確認され、林野庁が調査に乗り出す事態にもなった。 報告書は外国資進出の背景に、水資源などの資源獲得競争がグローバルに展開されている世界的潮流があると指摘。「日の土地制度には、国土を守る意味で多くの問題がある」と警鐘を鳴らしている。 報告書によると、ほとんどが森林で占められる5ヘクタール以上の土地取引は、平成20年の統計で、10年前に比べ面積で倍以上、件数で1・5倍の増。また、具体的な事例を並べたうえで、山林買収は事実関係の把握が困難とも指摘した。 背景として、世界の水需給の逼迫(ひつぱく)が予測され、日の「水」が

    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    みんな危機感なさすぎだろ。自国の法律さえ守らない連中が日本で大規模な私有地を確保して日本の法律を守るとでも?
  • 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン

    ノーベル賞受賞者や大学がこぞって異論の声を上げた、民主党政権による科学技術の「事業仕分け」。あれから4カ月が経った。間もなく、第2回目の事業仕分けが行われようとしている。 この間、「事業仕分け」の対象となった科学技術の現場で、何が起きているのか。科学技術の未来はどうなるのか。「メタルカラーの時代」などで20年以上にわたり先端の科学技術を取材してきたノンフィクション作家の山根一眞氏が警鐘を鳴らす。 科学技術は世界の課題解決を実現して人類の幸福に寄与するためのものであり、目先の成果ばかりに目を向ければ道を誤る。また、企業や大学のみでは経済的な負担が大きすぎて手にできない施設や研究環境は、国が担うことで世界でのプライオリティを手にすることができ、新たな産業や富の源泉をもたらすなど活気ある未来を築くことが可能となる。 だが、2009年11月に行われた「事業仕分け」ではカネをしぼり出すことしか頭にな

    失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    読んでて怒りがこみ上げてきた。利権団体を攻撃すべきところを、実体研究してるところを締め上げて悦に浸り、あげくがあのこども手当かと思うと泣けてくるわ。
  • 東京の別の貌「TOKYO異形」

    都心の秘境、奇怪な東京、異空間TOKYOをうつした写真集。 「えっ!ここホントに都心?」と疑ったり、ありふれた街がアングルひとつで奇妙な場に変化したり、ページをめくるたびに驚きが並んでいる。けれどもどれも、東京だ。2008年10月から100回にわたり、東京新聞の夕刊に連載した「東京Oh!」を写真集にしたもの。 たとえば「秘境」。東京タワーや高層ビルが目前の干潟に、無数のカニがうごめいているショット。生態系保護のため立入禁止となっている、葛西海浜公園の東なぎさだそうな。六木ヒルズとカニの大群の組合わせ、ぶっちゃけありえない。「多摩川のヘドロ」が公害の象徴のように教えられた世代のわたしにとっては、目を疑う光景。そういや、通勤途中で東京湾に渡り鳥(?)の群れが羽根を休めているのを目にする。わたしの知らないところで、"自然"が戻ってきているのだろうか? あるいは、「富士見坂」。都心で「富士見坂」

    東京の別の貌「TOKYO異形」
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    これは見てみたい。図書館にないかな・・
  • お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 - 政治・社会 - ZAKZAK

    在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。  東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。  児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。  職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性

    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    民主党による国外ばらまきだと予想はしていたけど、予想以上に酷い、というか動きが速い。本格化したらどうすんだよこれ。億単位で国から金がすっ飛ぶぞ。
  • 日本人の約半数がアニメを視聴、声優・水樹奈々の認知率は34%

    発コンテンツとしても注目されているアニメ。ここ数年は制作数が減少傾向にあるが、どのくらいの日人がアニメを見ているのだろうか。 ドゥ・ハウスの調査によると、現在放映中のテレビアニメ番組の視聴状況を尋ねたところ、1作品以上見ている人の比率は49.7%(男性46.5%、女性51.9%)とほぼ半数だった。視聴比率の傾向を男女別に見ると、男性は年代が下になるほど高くなり、女性は20代がやや落ち込んでいるもののそのほかは男性と同じく年代が下になるほど高くなっている。また、男女ともに40代と50代の間で10ポイント以上の差が出ている。 具体的なエピソードを見ると、「アニメが大好きでよく見ています。ドラマも見ていたのですが、最近のものはちょっと……という感じで、アニメの方がストーリーもしっかりしていると思います」(20代男性)、「主人にアニオタを隠して結婚したため、テレビでリアルタイムにアニメを見

    日本人の約半数がアニメを視聴、声優・水樹奈々の認知率は34%
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    いくらなんでもそんなに認知度あるわけないだろ、と思ったら「インターネットによる調査で」そりゃそうなるわ。
  • 普天間5月決着、米と合意せず…外相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】岡田外相は28日午後(日時間29日未明)、ワシントン駐在の記者団と懇談し、鳩山首相が沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題の決着期限を5月末までとしているのは、米側と合意したものではないとの認識を示した。 外相は、「26日にルース駐日米大使に検討状況を説明した」としたうえで、5月末までの決着で米側と合意しているかとの質問に対し、「米側というよりも、日政府の責任だ」と述べた。 また外相は、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部に移設するとした現行案について、「ゼロベースだから、すべての可能性はある」と述べ、選択肢として残っているとの認識を示した。 今後の交渉の進め方について外相は「ルース大使に伝えたところなので、ゲーツ国防長官やクリントン国務長官と中身にわたって議論することにはならないだろう。まずは事務的に詰めるべきだ」と述べた。

    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    あんたまで鳩山病に罹ってどうする。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    経済ガタガタの半島から、併合から13年後の帝都で虐殺されるくらい大量に移住してくることができたなんて、なんてぬるい植民地経営なんでしょう。
  • 専業主婦キャッシングお断り…カード大手停止へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者金融やクレジットカード、信販の主要各社が6月以降、専業主婦など収入がない人への新規融資をやめる方向で検討していることが28日、明らかになった。 同月施行の改正貸金業法で融資額が世帯年収の3分の1以下に制限され、審査手続きなどが煩雑になるため、そのコスト負担に耐えられないと判断した。キャッシングを利用している百数十万人の専業主婦の大半が、新規融資を受けられなくなる可能性がある。 無収入者などへの新規融資を停止するのは、プロミスやアイフルなどの消費者金融大手4社や、カード大手のジェーシービー、三菱UFJニコスなど。規制導入後も新規融資を続けるのは、セディナなど一部にとどまる。ただ、夫のカードと一緒に発行する「家族カード」保有者への融資は各社とも続ける。

    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    今まで貸していたことに驚いたから当然だろと思ったけど、コメント見て反省。破滅を突き進む奴が闇金へ行くだけなのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    奈良国立博物館で特別陳列「お水取り」 韃靼の行法の衣装を着付けて展示 3月17日まで、重要文化財19件を含む65件公開

    47NEWS(よんななニュース)
    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    要約「ほとぼりが冷めたころこっそりやるぜ」
  • 警察庁困惑「検証しようがない」…毒ギョーザ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    その発表では、呂月庭容疑者が事件に使った注射器やメタミドホスを入手したのは、「2007年7、8月」で、同年10月1日、初めて冷凍庫でメタミドホスを注入した後、10月下旬と12月下旬にも同じように注入したとしている。 ところが、08年2月に、福島県内の店舗で同じ有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出された天洋品製のギョーザは、前年の07年6月に製造されており、一連の薬物混入を、呂容疑者の「単独犯」とする中国公安省の見解では説明がつかない。これについて警察庁幹部は「一方的に発表内容が伝わって来るだけなので、検証しようがない」と困惑した様子で話した。 中国側は、さらに2の注射器について「工場内の通路脇の下水道内に捨てられていた。今月21日に発見した」と発表したが、「事件から2年もたって、いきなり下水道で見つかったと言われても……」と、別の同庁幹部は首をかしげた。 この日の発表について、同庁には開

    timetrain
    timetrain 2010/03/29
    人身御供かと思ったけど、それにしてはお粗末すぎた。ただの引き延ばしにしてもやる意味がわからんし、なんだろ。