タグ

2013年5月23日のブックマーク (18件)

  • 手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!

    id:KoshianX さんの言葉を借りると『(他サービスと比較して)初期費用ゼロ、手数料最安、支払い最速!』というモバイル決済の命Squareが日、日展開を発表しました。その驚きの支払いタイミングと手数料で業界騒然...とならふでしょう、たぶんw と言うわけで秒速で他サービスとの比較表を作ってみた。 でまぁ、何を言いたいのかというとSquare最強ということ。みんな決済手数料に目がいくが、決済手数料を業界最安値である3.25%に抑えつつ、資金繰りが厳しい飲店なんかに対して翌営業日正午までの支払いとしているのが強烈に強い。この部分は楽天スマートペイも相当頑張っているものの、手数料約5%ってのは流石にねぇ...と。これはなかなかどうして面白いことになりそうですよと。 確かジャック・ドーシーが何かの動画で喋っていたけど、NYCのまちなかに山ほどいるワンボックスカーでホットドッグを作って

    手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    確かに飲食店だと振り込まれるまで暢気に待ってられないか。クレカ全盛のアメリカで待望されている理由がよく分かった気がする
  • PC遠隔操作事件 検察側方針は「7月まで捜査」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    PC遠隔操作事件 検察側方針は「7月まで捜査」 パソコン(PC)遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪で起訴されたIT関連会社社員片山祐輔被告(31)の公判前整理手続き第1回協議が22日、東京地裁(大野勝則裁判長)であり、検察側は「6月末から7月中旬まで捜査を続け、その後弁護側への証拠開示などを進める」との方針を示した。  非公開の協議後、弁護側が明らかにした。弁護側は「検察側は時間稼ぎをしている」として、裁判所にすぐ初公判の期日を指定するよう要請。協議後、「まだ捜査を続けるというのは異常。被告が犯人だと示す証拠がないからだろう」との見方を示した。  検察側が提出した証明予定事実記載書には、被告が遠隔操作に関与したことへの言及がなく、弁護側によると大野裁判長は「異例、あるいは異常だ」と指摘した。検察側が今後の進行についての意見書を1週間以内に提出した後、地裁が協議を続けるか、打ち切って初公判

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    こんな手続がまかり通る時点で裁判所も同罪ではなかろうか。
  • Amazon公認の二次創作システム”KindleWorlds”で同人の常識が変わるか?! | きんどるどうでしょう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。 「Amazonが変える 同人を変える」というべき途方も無い挑戦をはじめました。テレビ映画、書籍、ゲーム音楽等のコンテンツ提供者とライセンス契約をすることで、二次創作Kindleプラットフォームで自由に販売できるようにするという”Kindle Worlds”を来月にオープンするみたい。 Amazon、”Kindle Worlds” をスタート。ファン・フィクションを書いて印税をもらおう http://jp.techcrunch.com/2013/05/23/20130522amazon/ (情報元:techcrunch.com) Amazonのプレスリリース曰く、最初のラインナップはワーナー・ブラザーズと契約しているみたい。 Amazon.com:Press Releases Amazon Publishing has secured li

  • 9歳の危機 - you are my sunshine

    つい先日9歳の誕生日を迎えた娘ですが、 去年あたりから「死んだらどうなるの」とか「死にたくない」とか時々言うようになりました。 だいたい布団に入ってからが多いのですが、 最近もなにかの拍子に突然言いだし、ポロポロ涙を流すこともあります。 例えば、 学校で自転車安全教室があり、DVDをクラスでみたんだそう。 その中で交通事故のシーンがでてきて、子供が亡くなったのをみて、 後で給の時間に「死んだら天国に行くのかな、地獄に行くのかな、わたし地獄に行きたくないな」って娘が言ったら、 ある男の子が「いままで悪いことなんてしたことないやつはいないからこのクラス皆地獄行き」って言ったらしいのです。 それを帰ってきて話し、もう地獄しか行けないと泣きだす訳ですよ。 繊細さに欠けるわたしは、そんな時々情緒不安定になる娘に戸惑うばかり。 それなりになんやかや言い聞かせては、 納得はできているか不明ではあります

    9歳の危機 - you are my sunshine
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    危機というか危機感というか世界把握というか。
  • モバイル決済「Square」日本語版開始、無料でスマホやタブレットでカード決済可能にするリーダーをゲット可能

    Twitterの創業者であるジャック・ドーシーが抱えるもう一つの海外で超有名なプロダクト「Square」が日から日でも開始されました。スマートフォンに取り付けた小さな正方形(Square)のクレジットカードリーダーによっていつでもどこもすぐ簡単にカード決済を可能にするというアイディアから始まっており、1回あたりの手数料3.25%(VisaまたはMasterCard)以外はすべて無料です。 Square − あなたのビジネスがうまくいく、いちばんスマートな方法です https://squareup.com/jp 無料で提供されるのは主に以下の4つ。 Squareリーダー Squareレジアプリ(POSツール) Squareデータの分析ツール Squareガイドへの登録 これがSquareリーダー こんな感じでスワイプして使います iPhoneの場合はこうなります サインしてもらうのも簡単

    モバイル決済「Square」日本語版開始、無料でスマホやタブレットでカード決済可能にするリーダーをゲット可能
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    はやいところ少額決裁の方式が決まって欲しいが、やっぱりアメリカ産で決着になるのかなー
  • 光学30倍を気軽に楽しむ、クラシカルスタイルデジカメ「DSC-HX50V」

    スマホに押されるコンパクトデジカメはどうするか。ややもすれば語り尽くされた感のあるテーマだが、各社は大型センサーや質感などが特徴の「格・高級指向」、10倍ズームを超えるような「高倍率ズーム」、撮る場所を選ばない「タフネス」の3要素に着目し、スマホカメラとの差別化を図った製品を多く投入している。 ソニーの新製品“サイバーショット”「DSC-HX50V」は30倍ズームレンズを搭載する、いわゆる高倍率ズーム機に属する製品だが、露出補正ダイヤルやアクセサリーシュー(マルチインタフェースシュー)を搭載、細部のデザインもクラシカルな雰囲気を強めており、カメラとしての所有欲をくすぐる仕上がりだ。 720ミリ相当の望遠端 製品の位置づけとしては昨年春モデル「DSC-HX30V」の後継にあたり、全体的なデザインイメージは共通するが、HX30Vに比べて直線の占める割合が高くなってシャープな印象が強くなってい

    光学30倍を気軽に楽しむ、クラシカルスタイルデジカメ「DSC-HX50V」
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    手軽な超望遠としてこれは結構あり
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    登録した作品についてのみ、ということで妥当な話に見える。amazonの権力が強すぎるというくらいか。Jコミがやるかと思っていたけど、それより早かったか。
  • Excelグラフを美しく「エクセルのグラフ配色をマトモ・自由自在にするためのツール」NOT SUPPORTED

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    エクセルのグラフをグラデーションに見せるツール。……学生時代にこれがあれば。
  • アニメーター「進撃の巨人はアニメにしづらい」

    さみ@千早振る @sami0704(削除済み) 某大きい人のアニメの単価やっす・・・割に合わないぞ。次来てもちょっと考えちゃうな https://twitter.com/sami0704/status/334214848667869184 ふくだのりゆき @shuu1roo 進撃の巨人の単価が安いとういうツイートが流れていますが、 制作の名誉のために言っておきますが「平均以上の単価」ではあるんです、 ただ、あの作業量に見合わないという事が問題。 正直あのコスチューム、やアイテム、装飾品は「止め」のカットでも平均より1.5倍ぐらいもらえないとキツイです。 https://twitter.com/shuu1roo/status/336663071743430656 昔は線、ディティールの多い漫画をアニメ化する際には線、ディティールを省略した「アニメ用」の設定を作ったもんです。

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    へたれ調マンガが上手い。だいたいあってる
  • 【速報】 慰安婦 「橋下に強制連行された話をしたかったが、急に都合が悪くなったので無理だ」

    慰安婦、橋下との面会を断念したいとコメント 韓国から元慰安婦のハルモニたちと全国平和行脚しているヤン・チンジャさん(写真下)は、 橋下が自分からは発言を撤回しないとコメントしたことから、ハルモニたちは体調を崩し、 明後日に予定された面会も断念したいと話していることを明らかにした。 詳細 2013/5/22 http://www.labornetjp.org/news/2013/0522hokoku http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369239241/

    【速報】 慰安婦 「橋下に強制連行された話をしたかったが、急に都合が悪くなったので無理だ」
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    橋下氏相手にハッタリが効かなかったので逃げると。やはり半島人相手に譲歩してはならないという常識が今回も証明されてしまったか。
  • 外れ馬券:経費と認める初判断 脱税は有罪…大阪地裁- 毎日jp(毎日新聞)

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    朝日と読売が肝心な争点の結論を書いてないのに対して、毎日の記事はわかりやすかった。各社の差が出たな。判決は実感に合うので納得。だが控訴されそうな気がする
  • 朝日新聞デジタル:奨学生600人貸与打ち切り 支援機構、大学の審査覆す - 社会

    奨学金の未返還額と滞納者の人数  【大西史晃】大学生らに奨学金を貸している独立行政法人日学生支援機構が昨年度、学生の所属大学などによる「適格認定」を覆し、約600人の奨学金の原則廃止を大学側に通知していたことがわかった。返還の滞納が社会問題になる中、異例の対応で奨学生の審査に厳しく臨む姿勢を示した。  同機構から奨学金を借りている学生は毎年、新年度を迎える前に、返還義務の自覚や家計の状況を記入した「継続願」を提出する必要がある。所属する大学や専修学校が、学業への姿勢、成績などを基に貸与の継続にふさわしいかを審査。やむを得ない理由がないのに留年したり、ほとんど単位を取っていなかったりする場合は最も厳しい「廃止」と認定し、学生は借りる資格を失う。次いで、最長1年貸与を止める「停止」もある。  昨年度の継続分についての審査は、91万人余りが対象となり、廃止は1万846人、停止1万2187人だっ

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    そりゃさぼって留年するような奴に奨学金出す理由はないわ。そんなのだと卒業してからも返さない可能性高そうだし。……以上、返済中の人間の感想。
  • 10万円切りでサクサク動くノートPCなら「LB-T520X-SH」に注目!!

    10万円切りでサクサク動くノートPCなら「LB-T520X-SH」に注目!!:Core i7+GT 740M+SSDで快適動作(1/2 ページ) マウスコンピューターの「LuvBook T」シリーズは、15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するスタンダードノートPCだ。Core i3-3120M(2.5GHz)を搭載する下位モデルは、外部GPUにGeForce GT 740(1Gバイト)を採用しながら、6万9930円まで価格を抑えたコストパフォーマンスが魅力。さらに今ならWeb限定特価で6万4890円に値引きされ、メモリ容量も8Gバイトに無料でアップグレードできるため、初めて自分のPCを買う、という導入機としてはうってつけのモデルとなっている。 もっとも、外部GPUを標準で備えていることからも分かるように、構成次第ではハイエンドノートPCに肩を並べるパフォーマンスも期待できるのがこのTシリ

    10万円切りでサクサク動くノートPCなら「LB-T520X-SH」に注目!!
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    確かにこの構成でGPUまで積んでいると解像度が惜しい。値段は文句ないんだけど……
  • <脱法ハウス>都内で増加 消防法違反で危険 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    L字形の「ハウス」。右手前の入り口から母屋に連なり、周囲は間際まで建物が迫る。火災時の避難路は確保されていない=東京都中野区で2013年5月22日、社ヘリから山晋撮影 新たな居住スタイルとして住居の「シェアリング」(共有)が注目される中、ネットカフェ大手「マンボー」(東京都新宿区)が「シェアハウス」などとうたって運営する中野区の施設が、東京消防庁から消防法違反を指摘されていたことが分かった。狭い個室が多数並ぶ構造で、自動火災報知設備などがなく危険な施設と判断された。シェアハウスには法令上の定義がなく、脱法的な類似施設が近年増加しており、専門家は「火災が起きれば多数の犠牲者が出る」と警鐘を鳴らしている。 【シェアハウスとはいえ、住民同士に会話なく】薄暗い1・7畳の空間(写真付き)  東京消防庁や利用者によると、問題のハウスは中野区上高田3にあり、木造2階建て(延べ床面積約250平方メート

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    おおい、リンリンハウスの経営者かよ。まったく懲りてないのな。毎日新聞がよく切り込んだと思うのでこれについてはGJ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    藤代氏の言い分はわかるけど、理想を追求しすぎてそれそのものを潰してしまうのは本末転倒ではなかろうか。氏には他の立場も道もあるけど、それだけに賭けていた人もいるようなので。
  • 朝日新聞デジタル:猪瀬知事の標準時変更案、「子午線の街」明石市長が批判 - 社会

    【横山健彦】政府の産業競争力会議で猪瀬直樹・東京都知事が日の標準時を2時間早める提案をしたことに対し、標準時の子午線が通り「時のまち」を掲げる兵庫県明石市の泉房穂市長が22日、「国民生活に与える影響が大きく、サマータイム導入時のような十分な議論が必要だ」などと批判するコメントを出した。  日の標準時は、英グリニッジ天文台を基準とする世界標準時から9時間早い、東経135度の子午線上の時刻と定められている。標準時を2時間早めると、標準時子午線は東京から2千キロ以上離れた太平洋上の東経165度になる。  明石市では、標準時子午線上に天文科学館を建設するなど、「時」をPRの目玉にしてきただけに、標準時子午線の移動に抵抗感があるようだ。  今後、同じく標準時子午線が通過する兵庫、和歌山、京都3府県の11市に呼びかけ、標準時を早めないよう政府に働きかけることを検討するという。

    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    なんで明石が標準になったのかってコメントが多く、明石天文台の存在すらここまで知られてないのが驚きだよ。明石は街の売り込み方に失敗してる。
  • 【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    主任弁護人の佐藤博史弁護士の怒りが炸裂した。まずは検察官に。そして報道陣に対して。5月22日の第1回公判前整理手続きが終わった後の記者会見の席上である。検察側が提出した証明予定記載事実に事件と被告人のつながりについてまったく記載されていないという「異常なもの」(佐藤弁護士)だった。唯一の警察官調書が開示されたものの、肝心の部分は黒塗り。弁護側の公訴棄却の申し立てはほとんど報じられず、また雲取山山頂から今月になってメッセージ入りの記憶媒体が発見されたという警察情報はそれなりの大きさで伝えられた。この警察情報を無批判に報じたマスメディアについて、佐藤弁護士は「警察の御用聞きはやめてもらいたい!」と一喝した。 「異例」づくめの検察の対応この日の公判前整理手続きには、被告人の片山祐輔被告もスーツ姿で出廷した、という。裁判官が黙秘権の告知をしたが、特に人が話す場面はなかったようだ。 弁護側は佐藤弁

    【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    この事件についてまともに検察を批判する立場での記事ってほとんどこの人くらいしか書けていない気がする。あとの新聞勢がいかに警察の情報とズブズブなのかよくわかる。記者クラブなど全滅してしまえ
  • 庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」

    「どうか、助けて下さい。特撮、という技術体系が終わろうとしています」――庵野秀明監督がこんな言葉を寄せた、「日特撮に関する調査報告書」がこのほどPDFで公開されました。同書では、特撮の歴史や系譜、文化的な影響、さらにCGの広まりとともに活躍の場を失いつつある現状など、特撮にまつわるさまざまな情報をまとめています。 調査報告書の目次 同書は、2012年夏に開催された「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」でそれぞれ“館長”“副館長”を務めた庵野監督と樋口真嗣監督が全体を監修。文化庁が進めるメディア芸術振興策「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」の一環として調査は行われました。 特撮については残されている公式資料が少ないこともあり、「100パーセントの裏付けを取ることは困難であり、今回のリポートの記述の中にも正しくない情報が含まれる可能性があります」。執筆者には

    庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」
    timetrain
    timetrain 2013/05/23
    地上波で戦隊とライダーがあっても怪獣ものが流れていないと、機器は保存できても文化自体が死んでしまうからな……式年遷宮みたいな伝統芸能保存方法はないか