有名ファッションデザイナーのシー・ホアンは8日、ホーチミン市1区グエンフエ通り77番地(77 Nguyen Hue St., Dist.1)でアオザイ展示場をオープンした。17世紀から21世紀までのアオザイ99点を展示している。有名女優が舞台やイベントなどで着用したというエピソードのあるアオザイも多い。 また、阮(グエン)朝最後の皇帝バオダイ(保大)帝(在位:1926~1945年)が1926年に皇帝に即位した際に着用した式服を1991年に複製したものも、25年振りに公開されている。シー・ホアン氏によると、複製には当時の金額で10億VND(約510万円)以上かかったという。 アオザイ展示場のオープンは、ホーチミン市で開催中の「第3回アオザイフェスティバル」に呼応したものだが、同フェスティバル閉幕後も観光客向けに公開を続ける予定になっている。 このほか、ホーチミン市トゥードゥック区の銀行大学で
かるび(@karub_imalive)です。 一部の読者さんにはお知りおき頂いているのですが、この春に一旦17年間続いた社会人生活を小休止させて、5月から1年間のお休みを自主的に取ることにしています。 そこで、今日は自分自身の社会人生活で、一番役に立った「資格」について考えてみたいと思います。 自分自身、マニアックで何にでものめり込みやすい性格なのか、「覚えこんで詰め込む」いわゆる受験勉強や資格勉強が苦にならないタイプです。これまで、割と資格試験には気軽に挑戦してきました。取得後にどう役立てるかよりも、とりあえず面白そうだし、ヒマだから取っておくか、っていう感じで。 結果としては、こんなに資格を受けなくてもよかったかな、と。もう少し学生時代に勉強しなかった哲学とか社会学、西洋思想みたいな人文科学系や社会科学系のリベラルアーツぽい勉強をじっくりやっときゃよかったな、とは思うものの、受け散らか
この記事のキーワード Inkscape/チュートリアル/ロゴタイプ いつもご覧いただきありがとうございます。しらすサラダです。 今回はフリーのドローソフトであるInkscapeのチュートリアルです。 ただ、Inkscapeの基本的な使い方まで説明してしまうとちょっと大変なので、ほんの少しだけ使ったことがある方向けの内容です。申し訳ありません。 基本的なチュートリアルに関しては、世の中には良いものがたくさんありますのでそちらをご参考ください。 またこの記事は、Inkscapeのことをご存知ない方にとって、「こんなことができるんだ!」や「やってみたい!」と思っていただけるきっかけになればと思います。 それでは作り方のご紹介です。 1.文字を描く 2.文字の枠を描く 3.文字の基準となる枠を描く 4.内側の枠に沿って文字を変形させる 5.完成 番外編その1 ノードをきちんとした位置に移動する 番
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く