タグ

ブックマーク / www.sankei.com (546)

  • 少年、面談引き金か「『東大無理』に心が折れた」 東大前刺傷

    大学入学共通テスト会場での刺傷事件をうけ、現場となった「農学部正門」では警察官が警備にあたった=16日午前、東京都文京区の東京大学(桐山弘太撮影)大学入学共通テスト初日に試験会場の東京大(東京都文京区)の前で、受験生ら3人が包丁で刺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された名古屋市の私立高2年の少年(17)が「(学校での)面談で『東大は無理』という話になって心が折れた」などと話していることが17日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁少年事件課は、面談が事件の契機になった可能性もあるとみて慎重に調べている。警視庁は同日、少年を送検した。 捜査関係者によると、少年は15日午前6時ごろ、名古屋から高速バスで東京駅に着いた。午前9時半の試験開始に備えて受験生が訪れるのを待ち、その間に東大前を訪れ、下見をしていたとみられることも判明した。その後、午前8時半ごろに東大の前で男性(72)を包丁で刺し、受験

    少年、面談引き金か「『東大無理』に心が折れた」 東大前刺傷
    timetrain
    timetrain 2022/01/18
    医者になりたい、と言っている人間が人を傷つけて爆発している時点で、その願いは誰かを治したいという動機から来ていないのだろうなとは思った。勲章か何かだと思わされていたのではないだろうか。
  • 大阪・舞洲の倉庫火災 放火容疑で派遣社員の19歳少年逮捕 

    火災が発生し、煙が上がる日立物流西日の倉庫=昨年11月29日、大阪市此花区(社ヘリから、前川純一郎撮影) 大阪市此花区の人工島・舞洲(まいしま)にある物流会社「日立物流西日」の倉庫内で昨年11月に起きた大規模火災で、大阪府警捜査1課と此花署は15日、現住建造物等放火容疑で、府内に住む派遣社員の少年(19)を逮捕した。「同僚からたたかれたり蹴られたりする暴力を受け、一緒に働きたくなかった。別々にしてほしかったのでターボライターで火を付けた」と容疑を認めている。府警は犯行動機の裏付けを進めている。 火災は昨年11月29日朝に発生。倉庫には窓が少なく内部に煙と熱気が満ちて消防が立ち入れず消火活動が難航し、5日後の12月4日午後に鎮火。当時、倉庫内にいた約130人の従業員にけがはなかった。府警や消防が現場検証を実施して出火原因を調べていた。 逮捕容疑は昨年11月29日午前、大阪市此花区北港緑

    大阪・舞洲の倉庫火災 放火容疑で派遣社員の19歳少年逮捕 
    timetrain
    timetrain 2022/01/15
    そして実際にこの行為によって「職場いじめからは解放された」という結果は得られているのだろう。
  • 【主張】山口県副知事辞職 県は異常な慣例断ち切れ

    県最高幹部らによる公職にあるまじき行為だ。県や市は自浄作用を発揮し、たまった膿(うみ)を出しきらねばならない。 10月の衆院選山口3区で当選した林芳正外相の後援会に入るよう勧誘活動をしたとして、山口区検は24日、小松一彦副知事と山口市幹部2人を公選法違反(公務員の地位利用)の罪で略式起訴した。山口簡裁は小松氏に罰金30万円の略式命令を出した。県警が23日に同法違反容疑で書類送検していた。 これを受け、小松副知事は辞職したが、当然である。 小松氏は今年4月下旬、林氏支援の目的で後援会会員を募ろうと考え、副知事室で部下の県幹部5人に入会申込書とリーフレットを渡すなどして依頼し、78人の県職員を勧誘させたとしている。 市幹部2人は、山口3区内にある山口市役所阿東総合支所の支所長と副支所長だ。2人は今年10月ごろ、部下4人に依頼して、20人程度の市職員らに対し、林氏の後援会に入るよう勧誘した疑いが

    【主張】山口県副知事辞職 県は異常な慣例断ち切れ
  • 森友、統計書き換え…立民、追及型に回帰 参院論戦

    参院予算委員会で立憲民主党・白真勲氏の質問を聞く岸田文雄首相ら=16日午前、国会・参院第1委員会室(矢島康弘撮影) 16日の参院予算委員会で、立憲民主党は「森友学園」をめぐる問題や国土交通省の統計書き換え問題を攻め立てた。立民は泉健太代表の下で批判一辺倒から提案型への脱却を図るが、岸田文雄首相の手堅い答弁の前に存在感は埋没しがち。新たに出てきた火種は渡りに船で、この日は従来の追及型に回帰した。 「わが党の泉氏は追及一辺倒ではなくて提案重視の方針を打ち出している。今までとは一味違った有意義な議論を参院予算委でもしていきたい」 最初の質問に立った立民の白真勲氏はこう切り出したが、次の瞬間には前言を撤回。「その矢先に2つの大きなニュースが飛び込んできた。これをやらないわけにはいかない」と述べ、森友学園問題と統計書き換え問題を取り上げた。 森友学園問題では、国が損害賠償請求を受け入れたことを受け「

    森友、統計書き換え…立民、追及型に回帰 参院論戦
    timetrain
    timetrain 2021/12/17
    与党擁護したいけどそれでもダメすぎて擁護しきれなかったのがにじみ出てる文章で笑った
  • <独自>朝日爆破未遂、50代男と指紋一致 33年前に採取

    「赤報隊(せきほうたい)」を名乗る団体名で犯行声明が出た朝日新聞襲撃など警察庁指定116号事件のうち、昭和63年に起きた朝日新聞静岡支局爆破未遂事件で、警察当局が事件後に現場周辺で採取した遺留指紋と、別の事件に関与したとして関東地方で摘発された50代男の指紋が一致したことが13日、警察関係者への取材で分かった。18年余り前に未解決のまま全ての事件で時効が成立しており、今後、事件に関与した人物を特定できた場合でも刑事訴追は不可能となる。 言論の自由を脅かした116号事件は、昭和62年5月、目出し帽姿の男が同社阪神支局に押し入り、小尻知博記者=当時(29)=ら2人に散弾銃を発砲して殺傷した事件や、翌63年8月のリクルート元会長宅銃撃など計5事件と、政界関係者に脅迫状を送るなどした3件の関連事件。ワープロで打たれた「赤報隊」名の犯行声明が複数の報道機関に送られた。 朝日新聞静岡支局爆破未遂事件

    <独自>朝日爆破未遂、50代男と指紋一致 33年前に採取
    timetrain
    timetrain 2021/12/14
    マジか。思った以上に若い
  • 共産・志位氏が外交ボイコット要求 声明で中国批判

    共産党の志位和夫委員長は13日、来年2月に開幕する北京冬季五輪の外交的ボイコットを日政府に求める声明を発表した。「大会の開会・閉会式に政府代表を派遣することは、中国での人権抑圧の黙認となりかねない。日政府は、当然、政府代表を送るべきではない」と強調。「従来の及び腰の態度をあらため、国際法にもとづく冷静な外交的批判によって、人権侵害の是正とオリンピック憲章の順守を正面から求めるべきである」とも訴えた。 声明では「五輪を開催する以上、自ら賛成してきた国際的な人権保障の取り決め、および五輪憲章を順守し、人権侵害の是正の措置をとることを厳しく求める」と中国政府を批判。国際オリンピック委員会(IOC)に対しては「中国女子テニス選手の問題で、実際上、中国を擁護し、真相の隠蔽に加担するのに等しい行動をとっていることは重大である」と指摘し、是正を働きかけるよう注文をつけた。

    共産・志位氏が外交ボイコット要求 声明で中国批判
    timetrain
    timetrain 2021/12/13
    妥当。とはいえ、選手が権力者の毒牙にかかってる問題が解決されていない専制国家に選手を送るという超絶愚行自体の中止ももっと検討してほしいけど、今の日本の立場じゃこれが限界だわな
  • 仏領ニューカレドニア 独立否決 独立派がボイコット 大統領、「フランスに留まる」と結果を正当化

    【パリ=三井美奈】南太平洋にあるフランスの海外領土ニューカレドニアで12日、独立の是非を問う住民投票が行われ、96・5%の反対で独立は否決された。独立派が投票延期を求めてボイコットした結果だが、マクロン大統領はテレビ演説で「ニューカレドニアはフランスに留まる」と述べ、結果を正当化した。 ニューカレドニアは世界屈指のニッケル産出国。経済進出を続ける中国が、ニューカレドニアの独立支持派に急接近しており、フランス国内で投票結果に警戒感が強まっていた。独立派は新型コロナウイルス犠牲者への服喪期間だとして不参加を呼びかけ、投票率は44%にとどまった。 マクロン氏は演説で、住民投票は政府協定に基づく合法的な結果だと主張。今後は、ニューカレドニアの医療や経済の改善に取り組むと訴えた。中国の台頭を念頭に、「インド太平洋で緊張が高まる中、ニューカレドニアの新たな地位を構築する」とも述べた。 ニューカレドニア

    仏領ニューカレドニア 独立否決 独立派がボイコット 大統領、「フランスに留まる」と結果を正当化
    timetrain
    timetrain 2021/12/13
    独立派がなんでボイコットしたのかわからんというか、この住民投票は去年と三年前にもされて否決されているのにどうして誰が言い出してやることになってるのかわからない/ヌーメア協定の最終戦で負けそうだったと
  • 与野党3党首が同じ誕生日に 泉、岸田、志位各氏

    立憲民主党の新代表に30日、泉健太衆院議員(47)が選出された。泉氏は昭和49年7月29日生まれ。7月29日が誕生日の国会議員は他に、同32年生まれの岸田文雄首相(自民党総裁、64)、同29年生まれの共産党の志位和夫委員長(67)がいる。同じ誕生日の政党党首が3人もそろうのは「珍事」といえそうだ。

    与野党3党首が同じ誕生日に 泉、岸田、志位各氏
    timetrain
    timetrain 2021/12/01
    こういうくだらないニュース好きです
  • 中国、日本に五輪支持要求「東京五輪全力支持した」

    【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は25日の記者会見で、北京冬季五輪に関連し、「中国は既に、日の東京五輪開催を全力で支持した。日は基的な信義を持つべきだ」と述べた。日側で、中国の人権問題を理由に北京五輪に首脳や政府使節団を送らない「外交的ボイコット」を求める声が出ていることを牽制(けんせい)し、開催への支持を求めた形だ。 趙氏は「中日双方には、五輪開催を相互に支持することに関して重要な共通認識がある」と主張。中国側は、今夏の東京五輪開催前から「五輪開催の成功を相互に支持することは、中日両国の指導者が達した重要な共通認識だ」などと強調し、日の五輪開催に支援姿勢を示していた。 趙氏は、オーストラリア政府が「外交的ボイコット」を検討しているという現地報道に対し「各国のスポーツ選手の利益を害するだけだ」と述べた上で「思い通りにはならないだろう」と反発した。 日

    中国、日本に五輪支持要求「東京五輪全力支持した」
    timetrain
    timetrain 2021/11/26
    外交巧者としては圧倒的に中国の方が上という印象。ここをうまくさばければ林さんは首相の目もあろうが、できるかなあ
  • 北京五輪全面ボイコットを 選手「人質」とカナダ紙論評

    カナダ紙グローブ・アンド・メールは23日、北京冬季五輪で米英両国が検討している外交ボイコットは、派遣選手を中国の「人質」とする危険にさらしかねず、全面ボイコットにするべきだとのカナダ元外交官の論評を伝えた。 全面ボイコットを主張したのは1980年のモスクワ五輪ボイコットに関わったエリック・モース氏。政府高官を派遣しない外交ボイコットも中国は「挑発」と受け止めるとし、外交ボイコットをした上で選手を派遣すれば「戦狼の口に選手を放り込むようなもの」と警告した。 モース氏は中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部がカナダで拘束後に中国がカナダ人2人を拘束した事件を「人質取り」と表現。旧ソ連は一般市民の人質外交は行わなかったが、現在の中国は面目をつぶされそうになると「際限なく報復する」と述べた。 80年当時、カナダは米国とともに、日なども加わった五輪ボイコットを主導した。今回、カナダ政府は外

    北京五輪全面ボイコットを 選手「人質」とカナダ紙論評
    timetrain
    timetrain 2021/11/24
    ファーウェイ幹部拘束の報復にカナダ人を拘束した「前科」がすでにあるのでな。
  • マルコス氏有力か 比大統領選、構図固まる ドゥテルテ氏、上院選に出馬

    【シンガポール=森浩】来年5月実施のフィリピン正副大統領選の候補者交代の受け付けが15日、締め切られ、選挙戦の構図が固まった。ドゥテルテ大統領(76)の強権的な国内統治や親中的な外交政策の継承が争点。大統領選は独裁政権を築いた故マルコス大統領の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が有力候補だが、選挙戦は約半年続くだけに情勢は変化する可能性がある。 10月に政界引退を表明したドゥテルテ氏は同日、正副大統領選と同時に行われる上院選に立候補した。憲法の規定で大統領再選は禁じられているが、政界への関与を続けたい方針だ。 フィリピンで正副大統領は直接選挙で選ばれる。立候補届け出の締め切りは10月上旬だったが、15日までは候補者の交代という形で出馬が認められていた。 大統領選出馬が取り沙汰されていたドゥテルテ氏の長女で南部ダバオ市長のサラ氏(43)は13日に副大統領選に立候補し、大統領候

    マルコス氏有力か 比大統領選、構図固まる ドゥテルテ氏、上院選に出馬
    timetrain
    timetrain 2021/11/16
    本邦も政治家家系がしぶといが、マルコスの直系がここまでくるくらいしぶとく支持者いるのは驚く
  • 政府がデジタル2会議のメンバー発表

    政府は9日、社会のデジタル化を加速させるため岸田文雄首相が設置を表明した「デジタル臨時行政調査会(臨調)」と「デジタル田園都市国家構想実現会議」に参加する民間有識者を発表した。デジタル臨調にはIT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長ら8人を起用する。デジタル田園都市会議には竹中平蔵慶大名誉教授や80代でスマートフォンアプリを開発した若宮正子氏ら14人が名を連ねた。 デジタル臨調は、首相を会長とし、松野博一官房長官と牧島かれんデジタル相が副会長を務める。会議では、デジタル化を遅らせる要因となっている法規制の見直しや、オンライン診療の普及策などを議論。国と地方自治体とのデータ共有の円滑化策も検討する。16日にも初会合を開き、来春ごろ第1弾の方向性をまとめて、来年策定する骨太の方針や成長戦略に反映させる。 デジタル田園都市会議は11日にも初開催する。首相が議長を務め、地方創生の企画立

    政府がデジタル2会議のメンバー発表
    timetrain
    timetrain 2021/11/09
    竹中平蔵を呼んでるじゃねーか!失われた二十年の主犯はやはり自民党である。
  • 「売春島」と呼ばれた島の歴史が変わった日

    伊勢志摩国立公園内に浮かぶ三重県志摩市の渡鹿野島(わたかのじま)。漁業と観光業が主な産業で、周囲約7キロ、約180人余りが暮らす小さな島はかつて「売春島」と呼ばれた。長年、風評に苦しめられてきた島だが、10月に初めて修学旅行生が島内に宿泊した。住民らは対岸と結ぶ渡り船から下船する修学旅行生を歓迎。「島の歴史が変わる一日」。そんな声が聞こえるなど、島のイメージを変えたいという思いが伝わる。 伊勢志摩国立公園に浮かぶ渡鹿野島。上空から見るとハートの形に見える(福寿荘提供)10月13日夕、同市内での真珠加工、滋賀県内での信楽焼づくり、シーカヤックなどを体験するため4グループに分かれていた大阪府立長吉高校(大阪市平野区)の2年生約120人が分乗した渡し船が渡鹿野島の港桟橋に到着した。生徒たちが下船すると、地元の観光関係者、志摩市のPRキャラクター「しまこさん」の着ぐるみなどが拍手と笑顔で出迎えた。

    「売春島」と呼ばれた島の歴史が変わった日
    timetrain
    timetrain 2021/11/02
    歴史の残滓として学ぶことは大きいが、ハードだなあ
  • 韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか

    韓国発のマンガが日で読者を増やしている。モノクロ主体の日マンガと違い、オールカラー。スマートフォンを使い、上から下へ読み進める縦スクロール式が特徴だ。「縦スクロールマンガが世界標準になる」との見方もあり、日の出版社が参入する動きが起きている。日が世界に誇るマンガ文化は淘汰されるのか。 隙間ですらすら「マンガ好きのみならず、スマートフォンでコンテンツを楽しむ層に幅広くアピールし、マンガを楽しむきっかけ作りや習慣化に成功した」と、電子コミック配信サービス「ピッコマ」の広報担当者。 ピッコマは、韓国IT大手の日法人「カカオジャパン」(東京)が運営。韓国作品を日向けにローカライズした縦スクマンガ『俺だけレベルアップな件』が昨年5月に月間販売金額2億円を突破し、出版界の注目を集めた。 ピッコマの年間累計販売金額は令和元年の約134億円から同2年の約376億円に急増。配信作品に占める縦スク

    韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか
    timetrain
    timetrain 2021/10/29
    スマホでジャンプ読んでいたけどやはり読みにくかった。特にワンピースなんか画面ごちゃごちゃで読めたものじゃない。スマホという媒体との適合性はそりゃ専用に作る方が強い。あと、続きのために課金するモデル強い
  • 〈独自〉山崎拓氏の除名求める申し入れ書を提出 自民前職

    自民党の山崎拓元副総裁が衆院大阪10区から出馬している立憲民主党前職の辻元清美氏の応援演説をした問題で、同区から立候補している自民前職の大隈和英氏は28日、自民大阪府連に対し、党部に山崎氏の除名処分を上申するよう求める申し入れ書を提出した。 申し入れ書は、山崎氏について「他党公認候補が当選すれば日政治のためになる旨の発言をしている」と指摘した。その上で「選挙戦に多大な影響を及ぼしている」として、府連内で早急に協議し、党部への処分上申を求めた。 山崎氏は27日、大阪府高槻市で辻元氏の応援演説を行い、「小選挙区は辻元清美、比例区は自民党という立場だが、理解をいただきたい。辻元清美が当選すれば、日政治のためになる」などと訴えた。 大阪10区からは辻元、大隈両氏のほか、日維新の会新人の池下卓氏も立候補している。 山崎拓氏「小選挙区は辻元清美、比例は自民」

    〈独自〉山崎拓氏の除名求める申し入れ書を提出 自民前職
    timetrain
    timetrain 2021/10/28
    違う党でもこいつは認める、ってのがもっとあっていいなと思う。相手陣営だと袈裟まで憎い、ってのが流行りすぎててさ
  • <独自>郵便局の顧客データ活用へ 総務省が来夏まで指針

    転居や居住者情報など郵便局の顧客データを活用した日郵政の新事業に向けて、総務省がデータの活用範囲の留意点などを示す個人情報保護のガイドラインを来夏までに見直すことが11日、分かった。デジタル庁など関係省庁や個人情報保護の有識者が参加する専門会議を新たに設置し15日から議論を開始する。 郵政グループは、郵便物の配達時の状況からリアルタイムの居住者情報や自動車の保有状況、商店の開店・閉店情報などを把握している。今後、居住者情報を災害が発生した自治体に提供することで安否確認に利用してもらうことや、自動車保有状況などをデータベース化して自動車販売の営業に利用してもらうなどの新規事業が想定される。 しかし、こうした個人情報は「どこまで郵政グループ以外で使っていいデータなのかなどをしっかり線引する必要がある」(総務省幹部)。このため、総務省は関係省庁と専門家による有識者会議を設置。データ活用が、郵便

    <独自>郵便局の顧客データ活用へ 総務省が来夏まで指針
    timetrain
    timetrain 2021/10/13
    災害時に誰がどう住んでいるのか、登録上のデータではなく実態が把握できないとかなり困るのも事実。一方で営業利用とかふざけんななので、確かにこれは線引きがめちゃくちゃ重要だわ
  • 青森上空に白い球体 「正体不明」と気象台

    青森県八戸市の上空で3日早朝、白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけたことが5日、分かった。仙台管区気象台は「正体は分からない」とし、発見時間を踏まえれば、気象庁の観測機器である可能性は極めて低いとしている。宮城、福島両県の上空でも昨年6月、白い球体が見つかり騒動となっている。 目撃者の一人、八戸市の城修宏さん(53)は3日午前5時35分ごろ、日の出を撮影しようと同市鮫町の海岸近くを訪れた際、近くにいた知人から教えられた。南方にカメラの望遠レンズを向けて観察すると、雲より高い位置でとどまっているように見えた。「50年以上地元に住んでいるが初めて見た。気球のように見えるのだが…」と困惑していた。

    青森上空に白い球体 「正体不明」と気象台
    timetrain
    timetrain 2021/09/06
    前回は宮城で今回は青森。国内からと言う方がありそうだけど海外からだと緯度としてとばせそうなのは北朝鮮かなあ。中国だと遠すぎる気がする。
  • 学校給食費を横領しつつ値上げを要求した非常識

    費の値上げは妥当だったか。大阪府四條畷市の学校給センター元所長が今年7月、小中学生の保護者から預かる学校給会計の口座から計約1450万円を横領した罪などで大阪地裁に起訴された。元所長の在任中、市の学校給の会計は3年連続で赤字に陥り、「材費の高騰」を理由に元所長自身が給費の値上げを市教委に提案していたことが新たに判明した。市関係者からは「給費の値上げで赤字を埋め、横領を続けたのなら刑事事件以上に罪は重い」との声が上がっている。 学校給41年業務上横領罪などで起訴されたのは、林雅弘被告(65)。昭和54年に給調理員として採用され、学校給に41年間たずさわった「たたき上げ」。平成26年から再任用期間を含めた6年間、学校給センター所長を務め昨年3月に退任した。 後任の所長らが、センターが事務を担う「学校給会」の会計に不審な点があるのに気づき、今年1月、大阪府警に告発。林被

    学校給食費を横領しつつ値上げを要求した非常識
  • 河村名古屋市長、4月に「金しゃち」もがぶり 特別展で - 産経ニュース

    4月9日、「金のしゃちほこ」特別展覧の開会式に出席し、マスクを外してかじりつくようなパフォーマンスをする河村たかし市長=名古屋市表敬訪問を受けた東京五輪ソフトボール日本代表後藤希友の金メダルをかじり、集中砲火を浴びた河村たかし名古屋市長。新型コロナウイルス禍での空気を読まないパフォーマンスは、実は今回が初めてではなかった。4月には、名古屋城天守から地上に下ろされていた「金のしゃちほこ(金しゃち)」にもかじりつくポーズをしていたのだ。 問題の行動は、新型コロナの感染拡大が続いていた4月9日に起きた。金しゃちに触れられる特別展覧の開会式に出席した河村氏は、関係者が大勢残った会場で雄しゃちに接近、着けていたマスクを外して前傾姿勢で鼻先に口を近づけた。 一般客にはマスクを着けて手指消毒した上で、雄の鼻先の一部だけを触るよう求めていたが、河村氏は他の部分を手でつかみ、口を大きく開けてかじりつくような

    河村名古屋市長、4月に「金しゃち」もがぶり 特別展で - 産経ニュース
    timetrain
    timetrain 2021/08/07
    釣りだと言ってください
  • 中国豪雨で取材記者に嫌がらせ 外国人クラブ懸念表明

    中国外国人記者クラブ(FCCC)は28日までに、河南省を襲った豪雨を取材した複数の記者らが現場などで住民に嫌がらせを受けたとして「非常に懸念している」とする声明を発表した。米紙ロサンゼルス・タイムズと独公共放送ドイチェ・ウェレの記者らが取材中に群衆に包囲され、カメラと服をつかまれたこともあった。 中国外務省の報道官は海外メディアの報道をたびたび「偽ニュース」「中国を中傷し攻撃している」と批判。ナショナリズムの高まりが外国人記者への敵意につながっている可能性もあるとされる。 豪雨取材に関しては、報道関係者が、殺害をほのめかす電話やメッセージを受けたり映像の削除を強制されたりしたケースもあった。当局が一般市民を装っているとみる報道関係者もいる。FCCCは中国政府に報道を妨害しないよう求めている。(共同)

    中国豪雨で取材記者に嫌がらせ 外国人クラブ懸念表明
    timetrain
    timetrain 2021/07/28
    自国の報道管制に率先して協力している自覚もないのだろう。中共の従順な奴隷制度が完成しつつある恐怖