タグ

ブックマーク / www.tabroid.jp (7)

  • 男女300人の絡みを撮影...知性と理性を吹っ飛ばせて見えた境地とは【大橋仁 INTERVIEW】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    短期連載でお送りしている、性に関わる人々を追うインタビューシリーズ。4回目となる今回は、写真家・大橋仁さんを取材しました。 父親の自殺未遂現場を含む、身内の「生」を記録した写真集『目のまえのつづき』、10人の妊婦による出産と、ある幼稚園の四季を撮影した『いま』に続き、300人の男女による絡みを撮り下ろした『そこにすわろうとおもう』を発表した写真家・大橋仁。 時に激動に身を委ねながら、そして時に無情なる静謐に包まれながらシャッターを切る彼の心には、いかなるエロス(=生きる衝動)が沸き起こっているのか。 見たい、知りたい、撮りたい、感じたい、味わいたい...。あらゆる欲望に誠実であり続けてこそ達することのできる境地を垣間みさせてもらった。 人の肉体が放つエネルギーをとらえたい――1作目、2作目と現実世界における「生」にカメラを向け続けた大橋さんが、3作目では、虚構の世界での「生≒性」にスポット

    男女300人の絡みを撮影...知性と理性を吹っ飛ばせて見えた境地とは【大橋仁 INTERVIEW】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    timetrain
    timetrain 2014/12/22
    写真集を持っていないので評価しづらいけど、どうせならば構図を決めないでやる方がその思想に合うのではないかと思った。
  • スマホ・タブレットを手軽にサブディスプレイ化。PC作業が少し楽になるアプリ『iDisplay』|タブロイド

    パソコンでの作業が多い人には手軽でいい感じ。 特にノートパソコンの場合は画面サイズがデスクトップに比べて小さいため、複数のソフトを起動していると画面の切り替え操作をわずらわしく思ってしまいます。『iDisplay』はスマホやタブレットの画面を手軽にパソコンのサブディスプレイ化してくれるスーパーサブ的アプリ。 サブディスプレイ化できるアプリはいくつかありますが、Windowsのみ対応だったり、iPhoneならMacのみ対応だったりと限定的だったのですが、この『iDisplay』はWindowsMac両対応なんです。Android版もiOS版もアプリがあるのでどの環境でも対応できるっていうのが特徴です。 USB経由もWi-Fi経由もどっちもOK! まずはアプリと一緒にパソコン側にもパソコン版アプリをインストールしておきます。 公式サイトから環境に合わせてダウンロードしておきましょう。ダウンロ

    スマホ・タブレットを手軽にサブディスプレイ化。PC作業が少し楽になるアプリ『iDisplay』|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2014/01/27
    iDisplayでマルチディスプレイの使い方っぽいところ。
  • 添い寝 夜勤病棟・七瀬恋 | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!

    よく訓練された男性TABROID読者のなかには、トップ画像だけで全てを悟った方もいらっしゃることでしょう...。『夜勤病棟』といえば、知る人ぞ知るアダルトゲームのヒット作。その後ビデオやパチスロ機などにもなったそっちの方面では非常に有名な作品で、個人的には来年の書き初めに書きたい四字熟語ナンバーワンです。そんな夜勤病棟の人気キャラ『七瀬恋』ちゃんが僕らの安眠を手助けしてくれるアプリ『添い寝 夜勤病棟・七瀬恋』が登場。しかもリリースから期間限定(11月15日まで)で無料入手が可能ですよ〜。元ネタがお色気たっぷりの作品なので果たして当に安眠できるのかいささか心配ではありますが、さっそく試してみようじゃありませんか。 Oh...! 素敵な悪い予感というのは当たるものです。 いきなりこのビジュアルでは...眠れません!   さらに画面をタッチするたびになんとも艶かしいボイスが聞こえてきますじょ!

    timetrain
    timetrain 2012/11/07
    期間限定無料……いかんいかんいかん
  • 英語の勉強は毎日のヒアリングから! NHKラジオ講座をDLできる『ラジオ語学講座ファイルダウンロード』|タブロイド

    全ての語学learnerの味方です。 NHKのラジオ講座、皆さん利用されてますか? 何を隠そうワタクシ、少し前まで超ヘビーユーザーでした。低価格(テキストは買ってました)で高品質、それでラジオ中心のライフスタイルで生活習慣も改善といいことづくめ。あの日々があったから今の自分があるんだな...などとちょっとおセンチにもなっちゃいます。 そんなラジオ講座ライフをもっと便利にする素敵アプリ『ラジオ語学講座ファイルダウンロード・再生アプリ(beta版)』をご紹介。なんとアプリは自分の好きな番組をスマホにDLしてリスニングできちゃいます。 これでもう聞き逃しの心配ナシ! いま勉強中の人が気で羨ましいです。 アプリをインストールしたら、自動的に連動する別アプリ(上画像左)のインストールを要求されます。こちらもインストールしたら準備完了、ドロワー画面でアプリを起動させてLet's get sta

    英語の勉強は毎日のヒアリングから! NHKラジオ講座をDLできる『ラジオ語学講座ファイルダウンロード』|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2012/06/04
    いい時代になった。あとは自分の努力のみorz
  • スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド

    スキャン速度(自家測定)がめっぽう速いので、レビューの結論も早々に。 スマホのカメラでや書類をスキャンしようという『自炊カメラ FlipScanner』(有料:100円)。はじめは随分乱暴な話だと思っていました。 しかしいざ使ってみて、「これで十分」という割り切りと「ちょっとした工夫」も辞さないという人ならば、確かに便利。代金を払うだけの価値があるアプリだと思います。 ■こういう人におすすめしたい ・画質より量/スピードを優先させたい ・読むときに多少ページが曲がっていても気にしない ・ページの外の余白も気にならない ・スキャンしたいのは、主にページ数の少ない雑誌など レビューではまず、A4変形・中綴じ・カラー・ページ数100足らずの雑誌「ニューズウィーク日版」でスキャン性能をテスト。下動画の通り、がっつり三脚を使用していますが、スマホを固定して使うのが基です(三脚がなくても手はあ

    スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2012/02/20
    重力に対して90度。その発想はなかった。
  • 1880年代の東京近郊の古地図が参照できる歴史アプリ『東京古い地図』|タブロイド

    筆者はゼンリンの住宅地図が大好きで、それも昭和後期から家にあったものを眺めていると飽きません。あと昭和53年度のバス路線図とかね。歴史地図ヲタなんです。私のようなタイプがやがては郷土史家になるのでしょうか。末恐ろしい気がします。 今回の『東京古い地図』は、明治15年ごろに当時の政府ががんばって作った地図を、現代の独立行政法人「農研機構」がデジタル化した、そのデータをアンドロイドアプリとして見ちゃいましょう、という一風かわった歴史アプリです。 おおもとのデータは「歴史的農業環境WMS配信サービス」というらしいです。詳しくも何もわかりませんが中の方おつかれさまです。 アプリの作りはとっても簡単です。見てみたいなと思った現代の地図をタップして、古地図に切り替えるだけ。古地図のスクロールももちろんできます。現在の位置情報も取得していて、いまいる位置が昔だったらどのあたりかも(ちょっと重いこともある

    1880年代の東京近郊の古地図が参照できる歴史アプリ『東京古い地図』|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2011/11/05
    素晴らしい。ダウンロードしたので東京に行ったら使ってみる!
  • 人工衛星を見る! 星空との新感覚ARアプリ『ToriSat AR - 国際宇宙ステーションを見よう』|タブロイド

    人工衛星、見たことありますか? 肉眼で見られるの? と思う方も多いかも知れませんが、見られるんです! 肉眼で! しかも、あの国際宇宙ステーション(ISS)も! いつ、どこで見られるの? という情報が手軽に、しかもAndroidスマートフォンを実際に空にかざして、現実の星空を透過して見ながら確認できるという優れものアプリが、この『ToriSat AR - 国際宇宙ステーションを見よう』です。 現在のバージョンで軌跡の情報確認ができるのはISSの他、「ハッブル宇宙望遠鏡」、「TRMM(日米共同ミッションの熱帯降雨観測衛星)」、「RESURS(ロシアの観測衛星)」。そして先日打ち上げが成功しニュースにもなった中国の宇宙ステーション「天宮1号」も追加されました。 衛星は毎日見えるところを通過してくれるわけではありません。このソフトでは、いつ見られるか、どちらの方向で見られるかの情報も得られます。T

    人工衛星を見る! 星空との新感覚ARアプリ『ToriSat AR - 国際宇宙ステーションを見よう』|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2011/10/30
    ISSはかなり明るく見えるとのこと。こんなアプリが欲しかった!……購入した。
  • 1