タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki (2)

  • 日本からの寄付が世界最低レベルと嘆くなら、ウィキペディアはもう少し工夫をしてみては!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    こちらのニュースでウィキペディアが寄付を募るも日からの寄付は世界最低レベルって見出しが出てました。 お金が欲しい! ウィキペディアが寄付を募るも日からの寄付は世界最低レベル【話題】(家電チャンネル) - livedoor ニュース 2005年の時にはアクセスの割合20%あるのに、寄付は0.4%で少なすぎって話しが検索すると出てきますね。 Wikimediaが寄付金募集中 | スラッシュドット・ジャパン 今年の初めの段階でも同様の動きはあったようで、その時の寄付金13億円を1カ月半で達成って記事も見つけることもできます。 Wikipedia、目標の13億円を1カ月半で達成 «  WIRED.jp Archive こちらの記事では平均寄付額は22ドルとあるのですけど、これはあくまで個人的な感覚ですが、ここ最近関わっている電子書籍ビジネスですと、iTunesで売れ筋の電子書籍の価

    日本からの寄付が世界最低レベルと嘆くなら、ウィキペディアはもう少し工夫をしてみては!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    timetrain
    timetrain 2011/11/29
    そうそう。クレカ番号を入れるところは少なくしたいから躊躇する。androidマーケットに中身が空の500円くらいのアプリを登録しておいてくれたらさっくり購入ボタンを押すのに。
  • 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    佐々木俊尚さんのつぶやきでスタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて掲載されている宮崎駿監督のインタビュー記事が強烈とのことだったので入手してみました。 この原稿は編集部が行ったインタビューをもとに宮崎監督が、質問を含め、あらたに書き起こしたとのことで、全体としてiナントカについて批判的な意見の連続なわけですが、ただこちらの文章、ここで宮崎監督がiPadの事を理解していないとかそういう事ではなく、この質問内容に対して宮崎監督ならまさにこう答えるだろう…と思うものばかりです。 英語の読み書きや、楽譜の読み書きを覚える事について、それが幼い頃に行った訓練で身についている人からみると、さまざまな教材に手を出しながら相当な出費を繰り返しているのに、質的な訓練を怠っている例が沢山あり、 例えばiPadにもTabToolkitなる楽譜ビューワーと呼ばれる素晴ら

    宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    timetrain
    timetrain 2010/07/18
    現実感のあるものではない、ということかも。ネットでどれほどものを調べたところで、海や風の実感は得られないよな、とナウシカやポニョを振り返って思う。駿氏でなければ戯れ言だけど……
  • 1