タグ

Ustreamに関するtimetrainのブックマーク (9)

  • さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ライブ配信の代名詞だったUstreamブランドが、ついに消滅します。IBMのビジネス事業に取り込まれ「IBM Cloud Video」へ。Ustreamというブランドそのものがなくなる見込みです。 公式Twitterが非公開に。ブログでブランド移行を公表2017年4月、Ustreamの公式Twitterが、非公開アカウントになりました。ご覧の通り、鍵アカになり、既存のフォロワーも消えた形。もしかしたらフォロワーをブロックしたのかもしれません(筆者もフォローしていたが外されていた)。 この10日前、3月21日にはUstreamのFacebookページの名称が変わっており、4月1日には公式ブログで「UstreamブランドからIBM Cloud Videoへと移行する」とのアナウンスが出ました。 Ustream is IBM Cloud Video(USTREAM公式サイト) Ustream公式

    さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2017/04/05
    単独で稼げる内容じゃなかったという思い出
  • 時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ

    Ustream番組『UstToday』出演中のUstream Asia社長・中川具隆氏(13年)。この時はUstreamの広告塔として、番組やセミナーの出演を積極的にこなしていた。 インターネットサービスの栄枯盛衰は、あまりにスピードが速い。5年前に時代の寵児となったライブ動画配信サービス・Ustreamが、2016年1月にひっそりと日での展開を終える。 12月1日にソフトバンクの子会社・Ustream Asiaが、アジアでのサービスをアメリカのUstream, Inc.に移行すると発表した。Ustream Asiaは日韓国を含むアジア地域でのサービスを独自にカスタマイズし提供していたが、これをアメリカに返すかたちだ。 一言でまとめれば、Ustream日法人の撤退、だろう。Ustream自体は今後も日から利用できるが、ソフトバンク子会社が提供してきた日語トップページや、日

    時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ
    timetrain
    timetrain 2015/12/04
    落ちるのはやすぎだろう。でも確かにまったくみなくなったわ
  • Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール

    優れたSF作品に贈られるヒューゴー賞の2012年度の授賞式がUstreamでライブ中継されたが、式中に放映された動画を自動著作権侵害検知システムが検知し、中断してしまった。 米Ustreamは9月3日(現地時間)、2日夜のヒューゴー賞授賞式の生中継が中断してしまったことを謝罪した。原因は、サードパーティー製著作権侵害自動検出ツールが授賞式で放映された動画が著作権で保護されているものであることを検知したことによるという。 ヒューゴー賞は、SF界のアカデミー賞と称される権威ある賞。シカゴで開催された授賞式の様子がWorldcon UStream Channelでライブ中継されたが、短編映像部門受賞作品の脚を書いた作家のニール・ゲイマン氏のスピーチの最中に中断した。 同氏のスピーチの前に放映された受賞作品(BBCのテレビドラマ「ドクター・フー」の「The Doctor’s Wife」というエピ

    Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール
    timetrain
    timetrain 2012/09/05
    著作権が作家を不幸にするって例か
  • 「今こそやらなくては」 大相撲高田川部屋、Ust配信の舞台裏 ぶつかり稽古にちゃんこ鍋も

    「今こそやらなくては」 大相撲高田川部屋、Ust配信の舞台裏 ぶつかり稽古にちゃんこ鍋も(1/2 ページ) 大相撲高田川部屋のUstream配信は「今だからこそやらなくては」という後援会の後押しで実現した。大きな音が響き渡るぶつかり稽古に、よだれが出そうなちゃんこ鍋――配信の舞台裏に迫る。 2月12日土曜日。大相撲高田川部屋はその日も朝から稽古が始まっていた。「せいやー」と力士たちがうなり声をあげ、ばちんっと大きな音を立ててぶつかり合う。「ぜーぜーはーはー」という息づかいも漏れる。その大迫力の光景を、全国の500人近くが見守っている──Ustreamライブで、ネット越しに。 「す、すごい」「見入っちゃう!」「手に汗握る」――Twitterに感想が次々に書き込まれていく。稽古が終了すると、今度は力士たちがちゃんこ鍋を囲む様子が。ネットはさらに盛り上がり、「ちゃんこキター」「うまそうすぎて困る

    「今こそやらなくては」 大相撲高田川部屋、Ust配信の舞台裏 ぶつかり稽古にちゃんこ鍋も
    timetrain
    timetrain 2011/02/22
    うわ、これ見たい!是非定番化して欲しい。相撲は好きだけどなかなか見る機会が無いんだよ……
  • HAYABUSA re-entry

    Hayabusa back to the earth (approx. 22:30JST) 現在配信されていません

    HAYABUSA re-entry
    timetrain
    timetrain 2010/06/14
    はやぶさ突入の撮影動画。中継を見れなかったけどこれを見て泣いた
  • Ustreamが日本語化

    動画のライブ配信サービス「Ustream」が4月27日、日語化された。ユーザーインタフェースや利用規約、ライブ配信方法の説明ページなどが日語訳されている。 ページ最下部の言語タブで「英語」「日語」が選べ、英語にすることもできる。ヘルプセンターなど一部のページは英語のままとなっている。 米Ustreamに出資しているソフトバンクの孫正義社長が今年2月にTwitterで、「5月までにUstreamを日語化する」と明言していた。 関連記事 「Ustream、5月までに日語化」 孫社長がTwitterで明言 「日語化決定。5月迄に実現させます」――ソフトバンクの孫正義社長が2月17日、動画のライブ配信サービス「Ustream」の日語化をTwitter上で約束した。 ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料 孫社長がTwitterで約束したUstreamスタジオが東京・汐留

    Ustreamが日本語化
    timetrain
    timetrain 2010/04/28
    ホントに五月までにやっちゃったよ……
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    timetrain
    timetrain 2010/04/12
    この人、情報政策推進大臣としては優秀なんだよな……。
  • 坂本龍一さんがUstreamに降臨した件

    最近はUstreamをする人が非常に多いので、複数窓でUstreamホッピングをしながら作業をすることが多い。今夜も元気にUstreamホッピングしていたのですが、そのうちの一つがYMOのトリビュートバンド" O-Setsu-Y "の小林さん(@koba328gtb)が小池さんを...

    坂本龍一さんがUstreamに降臨した件
    timetrain
    timetrain 2010/03/14
    すごい時代だ……
  • 社長がなぜ、クワガタに!? paperboy&co.のいま

    「世界最大級のクワガタが適当にやっておりますので、あまり深く考えずにご覧ください」。Ustreamの説明文にはこうある。 世界最大級のクワガタ。その正体は、paperboy&co.の佐藤健太郎社長だ。同社は08年12月、JASDAQに上場。09年3月からは創業社長の家入一真氏が社長職を退き、佐藤氏が社長に昇格した。 クワガタに“変態”したのは今年1月始めごろ。Twitterアイコンをクワガタ姿のものに変え、壁紙もクワガタ姿の写真に変更。Twitterでは「おはっクワー」などクワガタ語(?)であいさつし、クワガタ姿でUstreamを始めた。 上場企業の社長がなぜクワガタなのか。その理由を探るべくpaperboy&co.のオフィスに突撃した記者を迎えたのは、クワガタ姿の佐藤社長。インタビューはクワガタ姿のまま始まり、その様子はUstreamでライブ配信された(が、視聴していたのは2、3人だった

    社長がなぜ、クワガタに!? paperboy&co.のいま
    timetrain
    timetrain 2010/03/05
    社長交代をこのニュースで知った。確かに前社長のインパクトが強すぎだけど、クワガタか……。微妙だ。ペパボらしさは十分感じさせるのでこれからも堅実に頑張って欲しい
  • 1