タグ

androidとdocomoに関するtimetrainのブックマーク (14)

  • 僕らは笑顔でゴミを7万円で売っていた。 | ふじさわブログ

    どうも、今日もいらっしゃいませ! iPhone愛用中ドコモ店員です。 日々、ブログにコメントを頂くのですが、そのどれもがレベルが高すぎて焦っています。 僕はiPhone4→4S→5という流れでスマホを使っているので、 Android仕事で使っているだけで、自分のものとして使ったことがありません。 なので、Android端末を日頃から使っているみなさんの方が詳しいのは当然なのです。 でもそんなこと言うと、僕がこうして記事を書く意味が・・・と思っていたところ、ひらめきました! みなさんから頂くコメントを編集し、さらに見やすく役立つ形にして、僕が再び記事にします。 なので、みなさんから頂くハイクオリティな情報を、もっと二重三重に活用させていただきます! ということで、今後もハイレベルなコメント、お待ちしてます! そして、ローレベル(笑)=スマホ初心者の方のコメントこそ、実は一番価値があるので、

    timetrain
    timetrain 2013/05/14
    話には聞いていたけど、自分の周囲には今のところarrowsの犠牲者がいないことをよろこんでいいのか……
  • GALAXY NEXUS SC-04Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ

    ソフトウェアアップデートファイルはデータ接続(3G、またはWi-Fi)を使用して、自動的に更新ファイルのダウンロードを行います。3G経由はパケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスまたは定額データプランのご利用を強くおすすめします。お客様へのダウンロードは、数日間に分けて、順次実施されます。 パソコンを用いてのソフトウェア更新はできません。 モバイルネットワーク接続を使用してFOMA端末からインターネットに接続するときに、データ通信に課金が発生します。 海外ローミング中は、バージョンアップファイルはダウンロードされません。(海外ローミング中でも無線LANに接続された場合はダウンロードされます。) 圏外や電源OFF状態では、バージョンアップファイルはダウンロードされません。 ソフトウェア更新はお客様の責任において行ってください。 ソフトウェア更新はFOMA端末に保存されているデ

  • ドコモからのお知らせ : Android(TM)4.1、Android(TM)4.2へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ Android(TM)4.1、Android(TM)4.2へのバージョンアップ予定製品について 2013年5月8日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2013年5月8日(水曜)現在において発売中の製品(※1)における、AndroidTM4.1、AndroidTM4.2 へのバージョンアップ(※2)予定の製品をお知らせします。 ■AndroidTM4.1へのバージョンアップ予定の製品(2013年5月8日(水曜)現在) ・GALAXY S III SC-06D ・AQUOS PHONE ZETA SH-09D ・Optimus it L-05D ・MEDI

    timetrain
    timetrain 2013/05/08
    リーク通り。GalaxyNesusのテザリングがどこまで解禁されるか見物。
  • ドコモが変態「二画面スマホ」を投入! どこかで見た、ような…… – すまほん!!

    これがドコモの、「今春の商戦期の目玉」だそうですよ。 日経によれば、NTT docomoは二画面で折り畳めるスマートフォンを発売するそうです。 既に試作機を開発したNECが、製造まで担当することが決まっているようです。 4インチディスプレイを上下に二枚搭載する変態仕様。二画面の間の枠も狭いので、まるでひとつの画面のように使うこともできます。あわせて6インチ相当。それぞれ別の表示をすることもできるそうです。たとえば上にインターネット、下にキーボードという具合。 ドコモの二画面といえば思い出すのが、最近ではSONY Tablet Pでしょう。 さらに遡ればD800iDSを思い出します。D800iDSの製造は、今は亡き三菱の携帯電話事業。当時二画面を活かしたアプリやゲームなども開発されていました。 一枚のタッチパネルだけのスマートフォンばかりになってしまい、変態ギミックを備えた端末が減っている昨

    ドコモが変態「二画面スマホ」を投入! どこかで見た、ような…… – すまほん!!
    timetrain
    timetrain 2013/01/07
    どう見ても変態仕様。しかしこんなものを出し続けるならば俺はドコモについていく。
  • NTTドコモより発売中のXperia™シリーズ4機種 機能バージョンアップのお知らせ ―11月7日より順次開始 エリアメールやテザリング、PlayStation™Certified対応など― | ニュース&トピックス | 会

    ニュース&トピックス 2011/11/04 NTTドコモより発売中のXperia™シリーズ4機種 機能バージョンアップのお知らせ —11月7日より順次開始 エリアメールやテザリング、PlayStation™Certified対応など— 株式会社NTTドコモより発売中の、『ドコモ スマートフォン Xperia™(*1) SO-01B』、『ドコモ スマートフォン Xperia™ arc SO-01C』、『docomo NEXT series Xperia™ acro SO-02C』、『docomo with series Xperia™ ray SO-03C』の機能バージョンアップが、2011年11月7日(月)より順次開始されます。 機能バージョンアップの実施には、パソコン接続とパケット通信の2つの方法があります。パケット通信は通信料がかかるため、パソコン接続をお勧めいたします。機能バージョン

    timetrain
    timetrain 2011/11/05
    こういうのを見ると次はXperiaにするかと思う。
  • 【速報】NTTドコモ、新スマートフォン『Galaxy Nexus』を発表!4.65インチの大型有機ELディスプレイを搭載 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)投稿日:2011/10/18(火) 13:14:09.48 ID:DK5vbXrO0 速報 NTTドコモ「Galaxy Nexus」を発売 http://ggsoku.com/2011/10/nexus-prime-docomo/ NTTドコモが、日開催の新商品発表会にてGoogleの最新技術と 最高スペックを搭載したリファレンスフォン「Nexus」シリーズの新機種 「Galaxy Nexus (別名:Nexus Prime)」を発表しました。 「Galaxy Nexus」はGoogle社が開発するスマートフォン向けOS「Android」の最新バージョンである 「Android 4.0」を搭載した新機種。4.65インチの大型有機ELディスプレイに、 1280×720という高解像度を実現。1.5GHz駆動のデュアルコアCPU、メインメモリ1GB

    【速報】NTTドコモ、新スマートフォン『Galaxy Nexus』を発表!4.65インチの大型有機ELディスプレイを搭載 : オレ的ゲーム速報@刃
    timetrain
    timetrain 2011/10/18
    完全に三星と一蓮托生だな。そりゃappleがドコモSIMだけカットするわけだ。NFCさえあれば文句なしのスペックでハッカーが楽しんで玩具にしてくれそうだけど、でかいなあ。
  • 無料のAndroid向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」提供決定

    国内でも順調に普及し始めているAndroidスマートフォンですが、問題となっているのがウイルス。中にはAndroid端末を遠隔操作できるものまで登場するなど、スマートフォンへのセキュリティ意識が高まっている中、NTTドコモが無料で利用できるウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を提供することを発表しました。 報道発表資料 : スマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を無料で提供開始 | お知らせ | NTTドコモ NTTドコモの報道発表資料によると、同社はスマートフォンをウイルスの脅威から守り、より安心・安全に利用できるようにするため、マカフィーと提携してAndroidスマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を2011年7月1日(金)から無料で提供開始するそうです。 「ドコモ あんしんスキャン」はNTTドコモが提供するアプリ配信

    無料のAndroid向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」提供決定
    timetrain
    timetrain 2011/06/23
    HT-03Aはまたも除外か!まだ二年縛り終わってねーよ!二年経たずして見捨てられるこのスマホの現状を、より新しいスマホを買われた諸君もどうかいつか思い出して頂きたいコンチクショウ。
  • NTTドコモが「IS03」のような国内向けスマートフォンを冬モデルとして数機種発売することを予告

    NTTドコモが先ほど、Androidスマートフォン「GALAXY S」とAndroidタブレット「GALAXY Tab」の2機種を発表しましたが、さらに昨日発表されたワンセグやおサイフケータイに対応したKDDIの「IS03」のような国内向けスマートフォンを数機種投入することを予告しました。 すでに冬モデルとしてスマートフォンを7機種投入することが予告されており、あと5機種の発表を控えていますが、そのうちの多くが国内向けに作られたモデルになるということでしょうか。 詳細は以下から。 NTTドコモがSamsungと行った「GALAXY S」および「GALAXY Tab」の共同記者発表会の様子。 質疑応答において、NTTドコモの山田社長は「GALAXY S」などのグローバル市場向けのものをローカライズしたモデルだけでなく、先日KDDIが発表したシャープ製スマートフォン「IS03」のように、ワ

    NTTドコモが「IS03」のような国内向けスマートフォンを冬モデルとして数機種発売することを予告
    timetrain
    timetrain 2010/10/05
    そして次の発表会のときには、また次の端末予定が発表されていつまで経っても買えなくなるのであった。
  • ドコモ、スマートフォン向け「spモード」9月1日開始

    timetrain
    timetrain 2010/08/29
    HT-03Aの対応はどうしたああああ!
  • ドコモスマートフォンGalaxy S「SC-02B」がWi-Fi認証を通過したらしい | juggly.cn

    memn0ck.comの記事によると、ドコモが6月ごろにWi-Fi allianceに対してGalaxy Sと思われる「SC-02B」の認証申請を出していましたが、その申請が8月2日付けで通過したようです。 SC-02Bは、「Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)」として認定されているらしく、対応する無線LANの規格はWi-Fi b/g/nです。ちなみに、国際版Galaxy S(GT-I9000)もWi-Fi b/g/nに対応しています。 ドコモが10月に発売すると言うのはGalaxy S”ベース”の端末。UIが日語化されるのは当然として、ドコモキャピタルが出資している日語版Swypeが導入されるのか、米国ではキャリアにちょって端末デザインがお子なるが、果たして日版ではどうなるのか(確認しているのは三種類のデザイン)、3.5mmオーディオ

    timetrain
    timetrain 2010/08/06
    高機能ながらプチフリのせいで一部のソフトが激重く「もっさろいど
  • iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた

    iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた:ワイヤレスジャパン2010(1/2 ページ) 9月からドコモが提供予定の「spモード」を使うことで、スマートフォンでiモードと同じメールアドレスが使用可能になる。では実際の使い勝手はどうか? ドコモブースで徹底チェックした。 NTTドコモブースでは、9月からの提供を予定しているスマートフォン向けISP「spモード」で利用できる、メールサービスのデモを実施していた。 spモードでは、これまでiモード端末で利用していた「@docomo.ne.jp」のメールアドレスをスマートフォンで継続して利用できるほか、新たに「@docomo.ne.jp」のメールアドレスを取得できる。このほか、有害サイトへのアクセスをブロックする「spモードブロック」と、購入したスマートフォン向けアプリの代金を毎月の料金と合わせて支払える決済サービスも提供す

    iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた
    timetrain
    timetrain 2010/07/15
    「対応機種は「Xperia」「LYNX SH-10B」「dynapocket T-01B」「SC-01B」「T-01A」。」HT-03Aはどうしたあああ!……芋煮でいいです。
  • NTTドコモが隠し球、さらにハイエンドスマートフォンを提供へ

    日開催されたNTTドコモの2010年夏モデル発表会で、NTTドコモが3機種のスマートフォンを発表しましたが、さらに隠し球を持っていることが明らかになりました。 有機ELディスプレイを採用した「Galaxy S」と呼ばれるモデルをベースにしたハイエンドスマートフォンを国内向けに提供するとのこと。 詳細は以下から。 発表会の中で突然山田社長が紹介した謎のスマートフォン。 Samsungの「Galaxy S」をベースにしたモデルが秋以降に登場するとのことです。 「Galaxy S」は4インチのアクティブマトリックス方式有機ELタッチパネルを採用したAndroid2.1スマートフォンで、厚さはわずか9.9mmとなっています。

    NTTドコモが隠し球、さらにハイエンドスマートフォンを提供へ
    timetrain
    timetrain 2010/05/18
    samsungのGALAXY Sか!世界展開するハイスペック端末だけに、どこまで仕上げてこれるか気になるがこれは期待。2.2でないと駄目駄目だけど。
  • ドコモ、「Xperia」のAndroid 2.1へのバージョンアップを予定

    ドコモ、「Xperia」のAndroid 2.1へのバージョンアップを予定:iモードメール対応やドコモマーケット拡充も NTTドコモが4月28日、2010年3月期決算説明会で、2010年度(2011年3月期)の各種取り組みを発表した。その中で、スマートフォンへの取り組み強化にも言及。2012年度には、スマートフォン市場で販売シェア50%獲得を目指す。 特筆すべきは、端末面での施策だ。4月1日から販売を開始し、好調な販売を続けているソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia」のOSを、秋までにAndroid 2.1へバージョンアップする予定だと明言した。XperiaのOSは、現在Android 1.6だが、「HT-03A」でAndroid 1.5から1.6へのバージョンアップを提供したように、OSのバージョンアップを提供するという。 また、

    ドコモ、「Xperia」のAndroid 2.1へのバージョンアップを予定
    timetrain
    timetrain 2010/04/29
    ねえ、HT-03Aは!?このまんま1.6止まりですか!?
  • ソニエリAndroid端末「Xperia X10」、ドコモが国内販売検討

    NTTドコモの山田隆持社長は11月10日、Sony EricssonのAndroid端末「Xperia X10」を来春から夏にかけて国内発売を検討していることを明らかにした。 山田社長はこの日の新端末発表会で、X10について「最終検討中だ。来春から夏にかけてドコモから出したい」と話した。 X10はSony Ericssonが来年の発売を計画しているAndroid端末。4インチ(854×480ピクセル)のタッチパネル対応液晶ディスプレイ、Snapdragon/1GHz、1Gバイトメモリなどを搭載する。 ソフトバンクモバイルもこの日、Android端末を来春発売する計画を明らかにした(ソフトバンク、Android携帯を来春発売)。KDDIも来年の発売を検討している。 関連記事 ソフトバンク、Android携帯を来春発売 ソフトバンクからGoogleAndroidを搭載した携帯電話が登場する。

    ソニエリAndroid端末「Xperia X10」、ドコモが国内販売検討
    timetrain
    timetrain 2009/11/10
    事実上今期の大本命はこっちか。PROって売れてないのかね。
  • 1