タグ

iOSとappleに関するtimetrainのブックマーク (9)

  • 高額課金が自動継続するアプリの問題 | 280blocker

    広告経由でインストールしたiOSアプリによって、高額課金が自動継続する契約をされ、多額のお金が請求される被害が急増しています。 ただ、メディアではほとんど取り上げられていません。 iOSアプリの自動継続課金のこれまで 以前よりAppStoreには継続的な課金の仕組みは有りましたが、一部のアプリ(雑誌など)にしか認められていませんでした。 2016年6月にその条件が緩和され一般のアプリでもある程度の条件をみたせば自動継続課金が可能になりました。(#1) 2017年半ばから海外ではこれを悪用して高額な課金を行うアプリが発生し、問題となりました。(#2) 日でも2017年末頃から高額課金アプリの問題が発生しましたが国内では話題にならず、280blocker.netblogで記事にしました。(#3,#4) 2018年途中からはAppStoreでの継続課金に無料トライアル期間が設定できるようにな

    高額課金が自動継続するアプリの問題 | 280blocker
    timetrain
    timetrain 2018/09/16
    えろ審査だけ妙に厳しいのに何やってんだか
  • iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit

    WindowsMaciPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

    iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit
    timetrain
    timetrain 2017/10/01
    自分は気にもとめなかったけど、見るだけの技量がある人には品質低下がはっきり見えるというのはなかなか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    timetrain
    timetrain 2016/09/16
    GooglePlayは辛うじて代替手段があるけどiTunesは無いからなあ。艦これのためにDMMストアを突っ込んでる
  • 今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015

    日のアップルイベントWWDC 2015では、新OSの機能や新サービスが続々と発表されました。盛り上がるアップルファンを横目に見ながら、あせっている人々もいるはずです。アップルがこれやったら、うちの未来は危ないじゃないか、とね。今日の発表でアップルによって潰されそうなモノは…。 音楽サービス:Spotify、Google Music、Pandora、Tidal 今回のイベントの目玉と言えばアップルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」。音楽ストリーミング市場への参入に1歩遅れたアップルですが、Androidにもサービスを対応させることで、できる限りのユーザーを獲得しようという姿勢が伺えますね。 音楽共有サービス:SoundCloud Apple Music Connect機能が、SoundCloudの強みだった音楽共有、発見テリトリーへと入ってきました。サービスを発表したD

    今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015
    timetrain
    timetrain 2015/06/09
    ????「○○の倒し方、知ってますよ」
  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    timetrain
    timetrain 2014/09/25
    かといって途中で値上げしたらそれはそれで大騒ぎになるしなあ……二等市民扱いのジャストカワイソス
  • ggsoku.com

    timetrain
    timetrain 2013/05/29
    根本的な破綻状態だったmapをチェックできなかった機構がどこまで直ってるか見物。
  • ssig33.com - iOS6 の地図について駅などをもとに考えてみる

    散々言われている面白地図ですが、例えば高円寺駅について見てみると 正しい位置にある「高円寺駅」 正しい位置にあるひらがな表記の「こうえんじ」 正しい位置にあり検索するとピンの落ちる先として設定されている「高円寺駅」 駅名で検索しないと出てこない 測地系のずれと思われる位置(南東に数百メートルのずれ)にある「高円寺駅」 の 4 個があることが分かります。高円寺駅の場合はこれだけですが、いくつかの駅では 謎の数キロメートルのずれが発生してる当に意味分からないやつ 西にずれてることが多いっぽい がさらにあります。 iOS6 の地図は国内ではインクリメント P の地図(MapFan のやつ、カーナビによく使われている)を基に複数の地図をマージされたものであることはよく知られていますが、その際測地系の違いを無視してマージしたり、謎の数キロメートルにも及ぶずれが発生したり、同じ名前の POI のマ

    timetrain
    timetrain 2012/09/24
    「文化差を考慮せずインクリメント P のカーナビ用地図を採用し、公共交通機関の乗り継ぎ検索を外部に丸投げしている」解決すべき問題どころか、apple内部に問題意識についての致命的欠陥があることに。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    timetrain
    timetrain 2011/10/05
    「A5チップの強力な処理能力を生かしたSiri Assistantという音声認識アシスタントだ。」もし日本語対応しても日本の通勤電車では出る幕無いよなこれ。
  • アップルの「おいしいとこ取り」で割りを食うサードパーティのアプリ開発者 [編集担当メモ] - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨日(米国時間6日)にアップル(Apple)が発表した通り、同社が準備を進める次期OS--「iOS 5」や「Mac OS X "Lion"」には、大小さまざまな機能が多数追加される。だが、アップル製品のユーザー、とりわけ「アーリー・アダプター」ともいわれる新しもの好きなユーザーには、すでに見慣れたもの、もしくは見覚えのあるものも少なくなかったかもしれない。iOS 5に限っても「200を超える」とされるこれらの新機能の一部は、すでにサードパーティの開発者らの手で実現されているものだからだ。 昨日すでに「Appleに殺されてしまうひと達まとめ、あるいはプラットフォームに依存するということ」という日語のブログ記事が公開され、ツィッター(Twitter)の一部などで比較的大きな反応を集めていたが(新機能追加の影響を受けそうなアプリなどについて、具体的な事柄を知りたい方はぜひ同ブログ記事をご覧いた

    timetrain
    timetrain 2011/06/08
    かつてのMSと違い、いいアイデアを使ったソフトの配信を自分で止めることができたってのが首根っこを掴んだ独占企業らしいわ。
  • 1