タグ

2009年8月5日のブックマーク (14件)

  • 「書かれたルール」と「本当のルール」 - レジデント初期研修用資料

    ルールブックに書かれたやりかたと、そのゲームに勝つためのやりかたとはしばしば異なって、 ゲームはだから、「ルールを守る」のが好きな人と、「ゲームに勝つ」のが好きな人と、 たいていは2つの文化が衝突する。 「イヤーノート」という教科書 「がルールを書き換えた」先例がうちの業界にはあって、医学生ならたいてい誰もが持っていて、 医師ならたぶん10人が10人、そのを「クソだ」と断じる、「イヤーノート」という教科書がある。 医学部というのは医学を学ぶ場所だから、医学生の教科書というのは、 もちろん「医学」が体系的に、権威ある先生がたによって記述される。 教科書には、医師として知っていなくてはならないこと、診療に大切なことが中心に記載されて、 みんなそれを読んで勉強する。 ところが自分たちには「国家試験」というものがあって、これに合格しないことには、仕事が始まらない。 国家試験も試験である以上、「

    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    研修医に「判断」を要求して、正しい判断に援用すべき検査機械は使用を禁じられて、 もちろん「分からなかったら上司をコール」なんて必ず書いてあるんだけれど、 気軽に上司をコールできるような施設なら、そもそも
  • 分からないときの振る舞いかた - レジデント初期研修用資料

    間違える、あるいは「放り出す」といったほうが正しいのかもしれないけれど、患者さんを診察して、 その人の抱える問題に対して、主治医としてなんのアイデアも浮かばないときに、 患者さんに対して、どう「ごめんなさい」をすれば、その人の問題が解決できるのか、 そんなことを考えてる。 間違えが正しく重なると治る 胸部大動脈瘤で手術になった患者さんは、最初に整形外科にかかっていた。 その患者さんは「肩が痛い」と訴えて、胸が痛いとか、苦しいとか、 そういうお話しを全然しなかったらしい。 患者さんを診察した整形外科の先生は、肩を診て、分からないからレントゲンを撮って、 心臓の上側がやけに大きく拡大していたものだから、「肺癌疑い」なんて診断で、 その患者さんを紹介した。 外来に来てくれている呼吸器の先生は、胸を聴診しても、その人には何もなかったのだけれど、 「肺癌」と紹介されたものだからCTスキャンをオーダー

    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    「あきらめかた」だとか、「放り投げかた」にも、たぶん正しいやりかただとか、 あきらめるタイミングというものがあって、それを外しさえしなければ、 病気に対する知識が全くない医師であっても、その患者さんに隠
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    ――著作権から伺います。著作権では、保護期間を短くすることを提案していますね。 著作権について、われわれはいくつかの主張を掲げています。 まずは、「正直者の寝室(プライベートな空間)に忍び込むな」という主張です。著作権はほんの15年前まで、主として出版社のみが関係するものでした。しかし今日、著作権は普通の市民を脅かしています。この事態をストップさせなければなりません。 著作権の適用範囲を縮小し、商用のみ(著作物から収益を上げている場合のみ)、著作権で保護されるべき、というのがわれわれの考えです。これに基づき、ファイル共有は完全に無料とすることを提案します。ファイル共有はプライベートで行われているもので、お金儲けが目的ではないからです。 友人とのチャットで、ビデオを一緒に見ながらチャットすることがあるかもしれません。もし、このような私的なファイル共有にも著作権を押し付けるのであれば、ユーザー

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    1世帯あたりの娯楽費は変わっておらず、CDからコンサートなどへシフトしている。つまり音楽業界ではなく、レコード会社の売上が減っている。
  • ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」

    音楽サイト「ナタリー」は、読者から「きもい」と言われたことがある。あまりに情報が細かすぎ、コアな音楽ファンが作っていることが、記事から垣間見えたらしい。 一般の音楽雑誌のようにドラマチックなインタビューや、新人アーティストの大げさな売り込みはないが、岡村靖幸さんが法廷で朗読した自作の詩の全文や、雑誌「婦人公論」で、X JAPANのTOSHIが「洗脳騒動」の真相を激白など、ファンなら気になるニッチな情報や深い情報を、日刊で更新する。 メインの情報源は、アーティストの公式サイトやブログだ。1日1500のサイトをスタッフが目視で確認。ブラウザのタブを切り替えながら、ネタを拾い上げて記事にする。雑誌やテレビ、ラジオもチェックし、人力・アナログで情報収集。それをWebサイト、メールマガジン、ブログパーツ、Twitter、Facebookアプリなどデジタルの最新ツールで配信し、ネットの上に広げていく。

    ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    ナタリーはどさまざまなメディアに散らばった情報をまとめ、アーティストごとに分解し、ネットに載せて必要な人に届けている>俺はコミックしか読んでないけど。たしかにそれだけなんだよ。
  • 原作版『魔女の宅急便』が遂に完結 24年の歴史に幕(オリコン) - Yahoo!ニュース

    1989年に宮崎駿監督でアニメ映画化された『魔女の宅急便』の原作である、童話作家・角野栄子氏の同名児童文学が、今年10月上旬に発売される『魔女の宅急便その6 それぞれの旅立ち』(福音館書店)で完結することがわかった。最終作となる新作では、主人公の魔法使い・キキが、恋人のとんぼと結婚して双子が誕生。双子なのに性格は正反対の姉のニニと弟のトトが成長し、二人がキキの元から旅立つまでが描かれるという。 印象深いアニメランキング、圧倒的なジブリ作品の存在感 魔女としての独り立ちのため、相棒の黒・ジジと港町に向かったキキが、宅急便を始め、失敗や挫折を経験しながら成長する姿を描いた『魔女の宅急便』。原作は1985年に刊行され、89年の映画化後も、続編が刊行され、その後現在までに5作品が発売されている。2007年発売の『魔女の宅急便 その5 魔法のとまり木』では、20歳になったキキの姿を描いた。第1

    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    第1作の刊行から24年の歴史に幕を下ろすことになる最新作では、キキがとんぼと結婚し、さらに子供を魔女として送り出すまでを描く。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    ブクマみると反対派が結構いてびっくりした。妥当な改善とおもう。OpenIDで認証する方がベターだけど、AcountAutoDiscoveryも悪くない、もともと投げ銭のためにページの著者をはてブ上で認識する為に採用したわけだし
  • 傘ってなんで変わらないの?

    現代社会はIT化から、パソコンが普及したりノートパソコンができたりICチップが超小型化したり、 たくさんのものを「便利化」してきたはずなのに、 傘はなんで江戸時代ぐらいからなんもかわらないのかねぇ? まぁ、だからって「オマエには傘を変えられるのかよ」とか言われたら無理だけど。 2013年くらいに、「新しい傘」開発されないかなぁ。

    傘ってなんで変わらないの?
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    北京オリンピックのときには雨雲にミサイルうって雨降らしたりしたよね。あれを携帯できるようにすればあたらしい傘とみとめてもいいんじゃね。
  • さようならMMO

    今日、あるMMOとお別れした。 理由は廃人化する自分が怖くなったから。 でも最初は一ヶ月くらい休止する予定だったんだ。 たまたまその日にパーティーを組んでゲームを進めていた途中その話をしたら、皆が残念そうなコメントを残す。 で、俺もちょっと調子にのって、しばらく休止するってことでなんかアイテムあげますと、そのゲームでは結構貴重なアイテムを破格で譲った。 その人めちゃくちゃ喜んでて、次のメッセージが 「じゃーさっそく売ってこよw」 ちょっと驚いた。いや、転売はいいんだ転売は。 でも人いなくなってからやれと。 っていうかわざわざ渡した人に言うのかと。 そのメッセージを見た瞬間 ハッとし、我に返った。 俺は当は結構忙しい時期、それを中毒化してたMMOが台無しにしていたからだ。 それですぐ今日全てデータ消す事をいって、パーティの人らは転売した人を責めた。 MMOで誰かがゲームを辞めるほど、お

    さようならMMO
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    MMOでも現実でも遺産争いは汚くみえるの巻。長くいるのが前提だからこそ、やめるときにいいやめ方ができるように工夫するのも大事なんだな。
  • 海外のクラウド環境と国内のVPSを比較検討してみた - kazuhoのメモ置き場

    Amazon EC2 や Rackspace Cloud Servers を色々調べていて分かったこと。 国内の比較対象は、仕事や個人で使っている WebARENA SuitePRO と CPI VPS スケーラブルプラン。 まず、価格について。国内の VPS は、転送量に関わらず価格が一定なのに対して、EC2 や Cloud Servers は、サーバ代金の他に、従量制のネットワーク使用量がかかる。なので、運用するサービスによっては、海外勢の方が割高になる *1。一方、通信量が少ない場合は、割安。 では、海外のクラウド環境でしか得られないサービスとは何なのか。 L3 ロードバランシング サーバレンタルが月単位か1時間単位か*2 借りた仮想サーバ間の通信を前提としているか の3点っぽい。逆に言うと、これらの機能を必要としないなら、国内 VPS でいい。 3点目は、国内の VPS サービスで

    海外のクラウド環境と国内のVPSを比較検討してみた - kazuhoのメモ置き場
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    S3を使う場合、S3とEC2間のトラフィックがタダ>そうなんだ。
  • メディア・パブ: 新聞ブランドよりもブログブランドが通用する

    ブログなどのソーシャルメディアの世界では,新聞ブランドよりもブログブランドの方が通用するようだ。 技術分野の代表的なニュースアグリゲーターであるTechmemeでは,掲載記事のソースランキングLeaderboardをいつも公表している。ソースには,新聞社や雑誌社のような伝統的なマスメディアサイトや,オンライン特化の専門ニュースサイト,それにブログなどが登場している。以下は,8月3日付のランキング結果である。過去1ヶ月間の掲載シェアによるトップ24ソースが出ている。 Techmemeで掲載されている記事は,ブログやSNSなどのソーシャルメディアの世界で話題になり頻繁に引用されているはずだ。上の結果からもわかるように,New York Times(NYT)やWall Street Journal(WSJ)のような有力な新聞社サイトも姿を現している。ここで興味深いのは,新聞社サイトの記者ブログが

    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    以前Google Newsを例に,新聞ブランドから記者ブランドの流れを紹介したが,新聞社サイトにおいてもブログブランドや記者ブランドを前面に押し出す時代になってきたようだ。
  • FlickrファウンダーCaterina Fake、Flickrの起源を語る

    IT特化のヒアリング練習ポッドッキャスティング、Listen-ITの新しい回をアップしました。今回はFlickrファウンダーのCaterina Fakeのスピーチから取っています。練習素材は20秒ほどですが、元のスピーチは40分。結構面白い話だったので要旨を書き出しました。web2.0型事業の参考になるんじゃないでしょうか。 ちなみに、Flickrは、もともとMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)だったそうです。知ってました?私は知りませんでした。はい。ゲームの中でユーザー同士がチャットする際にそこに写真をドラッグして共有できるように作ったのがFlickrで、最初はサイトも無かったとのこと。元のゲーム事業で増資できず、「あと一つだけ何かできる」という資金だけしかなくなったとき、元のゲームを続けるか、ゲームをシャットダウンしてFlickr開発にかけるかを、6人の社員で投票して選び、

    FlickrファウンダーCaterina Fake、Flickrの起源を語る
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    Flickrをやるとき、他のフォトシェアリングサイトの研究は一切しなかった。もししていたとしたら、「フォトシェアリングは写真現像事業で儲けるためのもので、サイトそのものは赤字だから事業として成り立たない」とい
  • 「Google Wave」の開発状況--現在の完成度を探る

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--GoogleのLars Rasmussen氏は、インターネットコミュニケーションを根から作り変えようとする同社の大胆な試みである「Google Wave」のデモを始めて30分後、ため息をついた。またバグが見つかったのだ。 米国時間7月28日にGoogle社で行われたそのデモの間、Rasmussen氏はそのほかの軽微なバグに忍耐強く対処してきたが、ウェーブにドラッグした画像が正常に読み込まれなかったとき、同氏は会議室の席についていた自身の兄弟であるJens Rasmussen氏に、エンジニアを呼んですぐにこの問題に対処するよう頼んだ。同社がGoogle Waveへのアクセスをより広範囲のユーザーに開放する日まであと約2カ月だが、やらなければならない仕事が膨大にある。 Google Waveは、5月に開催された同社の開発者カンファレンスGoogle I

    「Google Wave」の開発状況--現在の完成度を探る
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    何をベータ版あるいは正式版とするかを決める正式なプロセスはまだ整備されていないが、Waveの目標は、クラッシュの数をセッションの開始数全体の1%未満にまで減らすこと
  • 台湾のコンテンツ事情 その1:Emergence Log:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。 アイティメディア株式会社運営サイト ITmedia @IT Pickup 先月の7月25日、26日の2日間、ある自主研究開発プロジェクトで、台湾最大のアニメ・マンガイベントである第14回開拓動漫祭(Fancy Frontier 14)に参加してきました。 このイベントは、2002年から台湾で年2回開催されており、なんと開催場所は、台湾大学総合体育館!! イベント内容は、同人誌即売会がメインですが、日企業も数社ブースを出展しており、 日からアニメ・マンガ・ゲームの業界の人気声優やクリエイターなどをゲストに迎えたトークイベントやライブを行ってます。 今回、イベント参加者は2日間で約5万5000人とも約6万人以上とも言われており、日のアニメやマンガなどの影響を大きく受けた台湾の若者が参加してま

    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
    そうしてはじめて、二階大臣が経済財政諮問会議で提出された資料に記載されているようなソフトパワー分野の成長戦略が実現するでしょう。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 336 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    tinsep19
    tinsep19 2009/08/05
     インターネットの第二の波は「マスコミからシフトする広告費」と「大衆表現と言うボランティア」で成り立つ無料の経済