タグ

2010年1月18日のブックマーク (12件)

  • アレグザンダー祭り:宿題がいっぱい - エンジニアのソフトウェア的愛情

    感想は帰宅して興奮覚めやらぬままに書いたとおりですが、今回は特に「楽しかった」では済まない宿題をたくさんもらった思いです。 土日と頭を冷やしながらその宿題について考えていました。 で。当はもっとまとまった文章にしたかったんですが、文章を考えているだけで風化してしまいそうなので、恥ずかしいのを覚悟でベタ書きのままアップしました。 (読み返してみても小学生の作文だ…) Object 「いままでどれぐらいのオブジェクトを書いたか?」「クラスでなくてオブジェクトを」 クラスとオブジェクトの話題は繰り返し目にしたことはあります。それに対するわたし自身の立場は保留で、踏み込んで考えたことはありませんでした。ただスタイルは「クラス指向」です、明らかに。この間、C++からLuaに翻訳したとき、「わざわざクラスを書いている」という感触がありました。そういった感触を感じていたのは、いつものようにクラスを基づ

    アレグザンダー祭り:宿題がいっぱい - エンジニアのソフトウェア的愛情
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    「ソフトウェアには物理法則の制限がないんで、どんなにひどいソフトでも動くものは動いてしまう」という話に対し「建築は物理法則と法律でだいたい決まってしまう」
  • 2日目:SEO/SEMツール | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum

    これは、当に気に入ったセッションの1つだ。講演者は(ランドも含めて)非常に多くのすばらしい情報を持っていた。なかでも、私が注目したのはWe Build Pagesのジム・ボイキン氏だった。ボイキン氏は実にすばらしい情報をいくつかもたらしてくれたけれど、中でもいちばんとなると、競争相手がどんなキーワードをターゲットにしているかを見つける方法ということにならざるを得ない。やり方は以下のとおりだ。 Googleアドワーズ広告のキーワードツールにアクセスする。「ウェブサイトのコンテンツ」を選び、競争相手のサイトマップ(またはトップページ)のURLを入力する。「この URL からリンクしている他のページを含む」というチェックボックスにチェックを入れて、「キーワードの候補を取得」ボタンをクリックする。結果が表示されたら、「マッチタイプ」を「完全一致」に変更し、各フレーズの実際の検索ボリュームを確認す

    2日目:SEO/SEMツール | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    これは競争相手がどのキーワードに焦点を絞っているかを調べるのに役立つのはもちろん、自分ののサイトが適切なキーワードに焦点を絞っているかを確認するのにも役立つのは明らかだ。
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    「弊社では対応できないが、◯◯などのキーワードで検索して、表示された会社に問い合わせてみればどうか」と、発注にはつながらなくともアドバイス。すると2~3日後、同じ人からもう一度電話がかかってきた。「この
  • Google App Engine for Javaを使ってみよう! (9)XMPP Java API

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Google App Engine for Javaを使ってみよう! (9)XMPP Java API
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    なんとXMPPも追加されてまたHTTPに変換されたのか。なんというかHTTPリクエストに変換しちゃえばいいという意味ではなんでもありだな。
  • Google App Engineでコードを書くと、処理のひとつひとつが課金に見える

    先週末、ちょっとしたプログラムをGAE/Jで動かして実際に使ってもらってみたのですが、そうすると、いままでテストでちょこちょこやってたときには全部のDaily Quotaが0%だったものが、数%の数字を示すようになります。 これを、ちゃんとプロモーションして多くの人に使ってもらおうとすると、課金が発生したり制限にひっかかったりしそうです。 で、たとえばDatastore APIの呼び出し回数がヤバいとして、API呼び出しを減らすためにキャッシュしようとすると、MemcacheのほうのAPI呼び出し回数がヤバくなってきます。 で、じゃあということでデータストアにデータを置くようにすると、保存量の制約で課金がかかってきます。で、それならと、データストアに置くのはシリアライズしたデータにしてデータ量が最低限になるようにすると、今度はその処理をするためのCPU時間で課金がかかってきます。 コードを

    Google App Engineでコードを書くと、処理のひとつひとつが課金に見える
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    でも、Google App Engineでは、赤裸々な数字として表がでます。ある意味、Google App EngineのQuotaの表と言うのは、プログラマの成績表です。 同じ処理なら、コードがきれいとかモデルとして美しいとかではなく、あの数値が低い
  • CSS/IE7のz-indexの概念 - 俺の基地

    通常と異なる概念のz-index IE7のz-index属性の概念はFirefoxとかとはかなり違う・・・w IE7のz-indexは同一階層間での重ね順の前後を指定するもので、グローバルに前後を指定するものではない。 そして各階層では後に書かれたものが上のレイヤーにのっかることになる。 つまり深い階層でどんなにz-indexを操作しても、その要素を含む浅い階層でz-index指定されていなければ、どんなに大きな値を入力しても、浅い階層上で後に書かれた要素よりも上のレイヤーにくることはできない・・・ なんだこれ! そしてz-indexはpositonにrelativeやabsoluteをつけてないと効かなかったけど、この概念を導入しつつ整合性を保つにはposition指定しなくても有効なのだ。 ▲ ▼ 一番上にするには IE7ルールに従うならばbodyの閉じる直前に要素を入れてz-in

    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    なんでこんなことに
  • FF13というRPGへの解答 ~ クリア後感想 ネタバレなし - mizchi log

    とりあえず全13章クリアしました。全13章とはいっても章ごとに分量がマチマチなので、前回の記事を書いたときは半分にも達してなかったです。プレー時間は途中寄り道したので50時間をちょっと超えたぐらい。 前回は否定的なエントリを書いてしまったけど、途中から面白くてやめられなくなってた不思議!ごめんなさい!俺が悪かった!ということで罪滅ぼし的な意味で今回のエントリは真面目に書くよ! とりあえずやりこみたくなったので売るのをやめました。生活費足りない分は、普段はあんまりやらない自炊でまかなってる。それぐらい面白かったということです。 シナリオも戦闘も番は11章から 各所で言われてるけど、これについては当に間違いない。11章にたどり着くまで25~30時間かかるんだけど、そこまではは美麗なCGでも眺めながら我慢してください。 シナリオと戦闘両面でのレビューを。というか主にバトルシステムについて。

    FF13というRPGへの解答 ~ クリア後感想 ネタバレなし - mizchi log
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    FFシリーズは毎度こねくり回したシステムを使うイメージがあるが、FF10やFF12のいい点、悪い点を確実に一つづつ直してきたと思う。オプティマだって結局は煩雑なガンビットをある程度最適化して切り替えられるようにし
  • ドラ映画一気見イベントで、大長編ドラえもんを総まくり

    × 1 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1 3 1 シェア 「ドラえもん映画祭」は、劇場版「ドラえもん」の第1弾である「のび太の恐竜」の公開30周年を記念した企画。1980年に公開された「のび太の恐竜」から2009年の「新・のび太の宇宙開拓史」まで、ドラえもん映画29を8日間にわたって上映する。劇場版「ドラえもん」とその原作にあたる「大長編ドラえもん」で育った大きなのび太くんたちは、この映画祭でピュアな自分を取り戻してみよう。 当日券は各作品とも一般1000円、子ども500円。また好きな作品を3観られる特別鑑賞回数券も2400円で用意され、1月19日より都内7カ所で発売開始となる。その1つ、神保町シアターでは購入者全員に映画祭のポスターをプレゼントする。 なお、映画祭最終日の翌週土曜日、3月6日からは30目となる最新作

    ドラ映画一気見イベントで、大長編ドラえもんを総まくり
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    1980年に公開された「のび太の恐竜」から2009年の「新・のび太の宇宙開拓史」まで、ドラえもん映画29本を8日間にわたって上映する。
  • DRM進化論、出版流通を再定義する(4)日本電子書籍出版社協会の謎、出版社が21社集まって何をしようとしているのか?:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ

    DRM進化論、出版流通を再定義する(4)日電子書籍出版社協会の謎、出版社が21社集まって何をしようとしているのか? 日電子書籍出版社協会の話題がかまびすしい。報道ばかりが先行していて当事者による発表を見ることができなかった。ということで、報道を要約すると、 日の出版業界が「キンドル」の対応にあわただしい。キンドルの日語版が出れば日の出版社は共倒れになりかねないという危機感によるものだ。このため出版社21社が来月「日電子書籍出版社協会」を設立することにした。競争関係にある出版社が異例に団結したのは、著作権法が「著述のデジタル化に対する権利は著者にある」と規定したためだ。ある出版社の関係者は、「Amazonが著者に直接交渉して電子書籍の出版権を得た場合、そのを最初に刊行した出版社は一切手を出せなくなる」と懸念している。Amazonがデジタル印税を紙のの印税より多く支払うなど積極

    DRM進化論、出版流通を再定義する(4)日本電子書籍出版社協会の謎、出版社が21社集まって何をしようとしているのか?:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    出版社が集まって何かすると言うのならば、こういった問題を認識して日本語ePubの実装をハードメーカーやソフトメーカーに働きかければいいのだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    大きさは19インチ・250 x 400mmで、A3を一回り小さくしたくらい。薄さ0.3mm、重さは300g。
  • Amazon EC2/S3の使い方解説、決定版をAWSが公開 - @IT

    2010/01/15 米アマゾン傘下のAmazon Web Servicesは1月14日、クラウドコンピューティング上でシステム構築を行う場合のベスト・プラクティスをまとめた「Architecting for the Cloud: Best Practices」を公表した。 これまでにも同社は、AWSのサービスを組み合わせてスケーラビリティや可用性を実現する事例を紹介したり、具体的なサービスの組み合わせ方などを解説する文書を公開してきた。今回新たに公開されたホワイト・ペーパーは、こうした解説の集大成と言えるもので、自社だけでなくマイクロソフトやIBM、グーグルが公開しているホワイト・ペーパーも参照している。 20ページの英文PDFはクラウド一般のメリットや特徴から説き起こし、AWSの各サービスの簡単な解説を続けた後に、クラウドの各種の特性を最大限に引き出すシステムについて、一般論としての概

    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    Amazon SQSのキューを使ってコンポーネントを分離。これにより処理を非同期できるほか、バッファリングも可能。高負荷時の自動スケーリングを容易に行えるようになる。
  • 元アップル幹部A.テバニアン氏に聞く--コンシューマーテクノロジの今後とアップル

    --コンシューマーテクノロジ分野に興味をお持ちなら、ほぼ間違いなくAppleとぶつかることになるでしょう。それはどういったものになると思われますか。 Tevanian氏:この分野は、単に巨大な市場であるということ以上のものだと思っています。確かに、時には競合することもあるでしょう。しかし、協業することもあれば、単に全く違うものだということもあります。このことについては、あまり心配していません。 --コンシューマーテクノロジ分野において、あなたが注目している企業の1社がAppleであることは間違いないと思います。ほかに、特に注目している企業はありますか。 Tevanian氏:今日の大企業のなかで、インターネットとそれに関連するものについて語るなら、Appleはもちろんですが、GoogleとFacebookが挙げられます。そのほかは一段下がって、皆似たり寄ったりです。何十もの企業の名前を挙げる

    元アップル幹部A.テバニアン氏に聞く--コンシューマーテクノロジの今後とアップル
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/18
    常に偏見を捨て、頭の片隅では騒ぎすぎだと思うようなものがあっても、それを心に留めておき、「さあ、これに注目して、実際に何が起こるか見てみよう」と考えることを、仕事を通じて覚えました。