タグ

2010年8月25日のブックマーク (10件)

  • 「全力疾走しない甲子園球児は失格!」 実名批判のコラムにバッシング

    インターネットの高校野球情報サイトで、今夏の甲子園大会では全力疾走しない選手が目立った、とし、全力疾走しないワースト10の選手を実名で掲載した。ネットでは「高校生の名前を晒して批判するのはいかがなものか」と激しいバッシングが起こり、該当の記事は削除された。 問題の記事が掲載されたのは「高校野球情報.com全国の高校野球情報」内のスポーツライターの田尻賢誉さんが2010年8月21日付けで書いた「検証 甲子園コラム」だ。田尻さんはこの夏の92回選手権大会はレベルが低く、その理由は「全力疾走の意識が欠如している」。打ち損なった時点で凡打と決めつけて走らなかった、などと解説した。 「全力疾走の選手ベスト10」も実名でほめる そして、 「代表にふさわしくないプレーをした代償として走らない選手リストを挙げておく」 とし、一覧表を掲載。凡打の後、一塁ベースまで行かずにベンチに戻った選手を「不走」とし、1

    「全力疾走しない甲子園球児は失格!」 実名批判のコラムにバッシング
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    一生懸命走った選手のベスト10も実名で紹介し褒め称えた> これだけで十分なのに。
  • 合議システムと文殊

    合議アルゴリズムと文殊のページ 電気通信大学 情報工学科 伊藤研究室 伊藤毅志、小幡卓弥、塙雅織 取り急ぎ、2009年5月3日公開開始! (全般にまだまだ工事中、、、) 1.合議とは 「三人寄れば文殊の知恵」という諺がありますが、さまざまに違う意見を持った人が集まって、意思を決定 しなくてはならないことは、人間社会ではよくあります。一人で結論を出すよりも、みんなで意見を出し合っ てその意見を集約することでより良い結論を導くことがければ、まさに「文殊の知恵」となります。しかし、逆に 「船頭多くして船山に登る」という諺のように、意見がまとまらずにうまくいかなくなってしまうこともありえます。 どちらになるかは、この多数の意見の中から、どうやって意見を決めていくのかにかかっていると言えます。 ここでは、複数の意見をもとに一つの意見を集約することを「合議」と呼ぶことにします。 2.

    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    将棋の合議アルゴリズムに関する資料
  • 【レポート】GNU grepが高速な理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve why GNU grep is fast (なぜGNU grepは高速なのか)といったタイトルの興味深いメールがFreeBSD開発者メーリングリストに投函された。メールを出したのはGNU grepのオリジナル開発者であるMike Haertel氏。Mike Haertel氏はFreeBSDユーザでもあり、FreeBSD開発者メーリングリストで興味深いやりとりがあったため、このメールを流したとしている。Mike Haertel氏の紹介する内容はgrep(1)の実装のみならず、高速な文字列処理を実現するひとつの方法として参考になる。紹介されているGNU grep高速さの秘訣は次のとおり。 GNU grepは入力バイトのすべてをチェックするようなことは避けている。 GNU grepはバイトごとに適用する操作を極力最小限に減らしている。 G

    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    Boyer Moore法って?
  • IT Channel Features from TechTarget

    Features Partners' generative AI training plans aim for 1M+ employees IT service providers are upskilling a large portion of their workforces on the emerging technology. The campaign seeks to boost GenAI credibility with customers and tech vendors. Continue Reading Ukraine IT services firms target new markets as exports drop Ukrainian IT services firms are eyeing new geographic markets and explori

    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    Boyer Mooreの図がわかりやすい。
  • WebSocketのプロトコル—ありえるえりあ

    世間から周回遅れですが事情によりWebSocketのことを調べてみました。 WebSocketの一次情報のリンクを挙げておきます。 WebSocketプロトコル http://www.whatwg.org/specs/web-socket-protocol/ WebSocket API http://dev.w3.org/html5/websockets/ まだプロトコルとして枯れていません。プロトコル仕様の日語訳もありますが情報が古いので最新版と互換性がありません。この文書は2010年5月23日版の仕様を元にしています。情報がいつまで有効かは不明なので読むときは気をつけてください。 昔、なんでもHTTPという風潮が嫌いでした。通信プロトコルは適材適所であるべきだと思ったからです。HTTPに向いていない用途にまで無理矢理HTTPでラップするのが嫌いでした。いつしか、まあいいかHTTPで、

    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    いつしか、まあいいかHTTPで、と思うようになりました。文字コードはUTF8でいいか、と思い始めた時と同じ時期かもしれません。多様性は善というお題目を素直に信じられなくなった頃です。
  • 日本のケータイ向けFacebookサイトがスタートしていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterのタイムライン上で話題になっていたので確認したら、スマートフォンではない日の一般的な携帯電話、いわゆるガラケー向けのFacebookのサイトにアクセスできた。(関連記事:最強エンジニアを東京に集結しモバイルから攻める=Facebookの日戦略) URLはhttp://m.facebook.com/home。 ざっと見た感じiPhoneのFacebookアプリと同様の機能のようだが、ガラケーのサイトに見られるような動作のあるかわいらしいアイコンが表示されている。 関係者に問い合わせたところ、「(ケータイ版サイトは)以前から存在していたが、積極的に誘導をかけ始めた」のだという。 積極的に誘導をかけ始めたということは、勝負をかけてもいい段階に達したということだ。未来はモバイルにあり、ということでシリコンバレーの優秀な技術者を東京に集結させたというFacebookのモバイルサイト

    日本のケータイ向けFacebookサイトがスタートしていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    2,3日くらい前から目立つように告知されたよね。ケータイ版は盆前くらいに登録してて、あるもんだとおもってたから、ニュースになっててびっくりした。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    nanapiという「フォーマット」が間に入ることになるので、PPPのような直接商品の賞賛記事が並ぶという恐れがない。
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    それにしても、Facebook のような超大規模なサービスともなると、バックエンドでユックリと処理すればよいことが多々あるはずで、そこに x86 を用いるのは愚の骨頂だと、誰もが認めるように成りつつありますね。
  • 第9回HTML5とか勉強会フォトレポート - いちてく

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    第9回HTML5とか勉強会フォトレポート - いちてく
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    まだまだ仕様が流動的とは言え、早めにチャレンジしてみたいAPIです。
  • 「対GoogleのSEOもやる」Yahoo! JAPAN提携の中身 (1/2)

    Googleとの提携はややこしい内容だったようだ。正しく理解されていないことも多いようなので改めて説明したい」。8月2日、ヤフーが開いた報道関係者向け説明会の冒頭、同社の井上雅博社長はこう口を開いた。 7月27日、ヤフー(Yahoo! JAPAN)は米グーグルGoogle)との提携を発表した。提携内容は既報のとおり(関連記事)、GoogleYahoo! JAPANに対して検索エンジンと検索連動型広告の配信システムを提供。Yahoo! JAPANはGoogleに対してオークションやショッピングなどの自社サービスのデータを提供し、Googleは検索結果に反映させる。 井上社長が「正しく理解されていない」というのは、GoogleからYahoo! JAPANに提供されるのがオーガニック検索の「エンジン」であり、検索連動型広告の「配信システム」にとどまっている点だ。Yahoo! JAPANの検

    「対GoogleのSEOもやる」Yahoo! JAPAN提携の中身 (1/2)
    tinsep19
    tinsep19 2010/08/25
    Yahoo! JAPANの検索結果画面のうちオーガニック検索が占める割合は「半分から3分の1程度」(井上社長)で、残りは自社サービス(Yahoo!地図、知恵袋など)の検索結果を混ぜて表示している。このため、「Googleから検索エンジ