タグ

2012年2月22日のブックマーク (10件)

  • ITはアーリーアダプターのものにあらず インド発テクノロジーが世界を目指す | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] インド出張3日目。これまで20人以上のIT業界関係者と話してきて、見えてきたことがある。いずれきっちりとした形で発表したいと思うが、とりあえず速報的に今、感じていることを書きたい。 まずインドのIT業界は米国のIT業界とまったく別のところを目指している、ということだ。 誤解を恐れずに断言すれば米国のIT業界は、技術の最先端を目指している。アーリーアダプターが好みそうな技術の開発競争を続けている。そこの領域の挑戦を続けていれば、マスはいずれアーリーアダプターに追いついてくる、という考え方だ。AppleにしろGoogleにしろ、アーリーアダプター向け最先端サービスで競っている。人口ピラミッドの一番上の部分で競っているわけだ。 インドのIT業界は違う。人口ビラミッドの一番上以外のところを狙っている。 どちらのほうが社会的意義が大きいか。 ケータイにおサイフケータイ機能を搭載す

    ITはアーリーアダプターのものにあらず インド発テクノロジーが世界を目指す | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
    インドのIT業界は違う。人口ビラミッドの一番上以外のところを狙っている。
  • アジアのデベロッパーがMobageで一番になるのも夢じゃないーDeNAのアジア展開【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    【アジア進出メモ(4)】 2012年2月2-3日にシンガポールで開催されたStartupAsia。これに合わせ、シンガポールを初め東南アジアに進出し出した日のベンチャー企業を中心に取材を行いました。この地域に対する認識・目標など企業としての考えに加え、アジアで生きる個人としての目線も含めて伺っています。全5回。 第4回目は、前回の記事で触れた、クロスコープ・シンガポールを3ヶ月で卒業したDeNA。同社はシンガポールで、アジアで何をする? 2012年1月29日に出来たばかりの新オフィスに、DeNA Asia Pacific Holdings代表の森徹也氏と事業開発ディレクター須山敏彦氏を訪ねました。 DeNAと働くことに憧れを持ってもらえるようなオフィスを シンガポールの国家事業により開発が進む今最もホットなエリア、ワン・ノース地区。高等教育機関を中心に、官民・産学の連携による新事業の創造

    アジアのデベロッパーがMobageで一番になるのも夢じゃないーDeNAのアジア展開【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
     彼らに指示して「カワイイ」をデザインしてもらっても、やはり日本人の好みとは微妙な違いが出てしまう。「よく出来ているとは思うんですけど、ハマる要素がない」
  • シェルスクリプトの自動テストライブラリ shUnit2 を調べてみた - oknknicの日記

    シェルスクリプトの自動テストツールをググってみたら、shUnit2を発見した。 早速かんたんに調べてみた。 shUnit2開発の背景 log4shの複数シェル対応を自動テストすることを目的として開発された。 JUnitと同様の方法で動作するように設計されている。 準備 1. shUnit2のダウンロード wget -P ~/download http://shunit2.googlecode.com/files/shunit2-2.1.6.tgz2. 解凍 tar -xzvf ~/download/shunit2-2.1.6.tgz3. サンプル実行 ~/download/shunit2-2.1.6/examples/equality_test.sh テスト実行時の内部動作 shUnit2の内部動作は下記の通り。 下記のコマンドで shunit2 が読み込まれると、その時点で定義されている

    シェルスクリプトの自動テストライブラリ shUnit2 を調べてみた - oknknicの日記
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
  • 日本地理学会の機関誌に掲載されたラブホ景観論の論文

    2018年10月追記:再び論文のpdfを収録しているサイトの構成が変わりました。記事で出てくる論文へのリンクは下記の通りです。英語のページに飛ぶ場合もありますが、ダウンロードできるpdfは日語です。 阿部一氏の論文 ラブホ景観論の論文(1991) https://doi.org/10.4157/grj1984a.64.4_265 その前提となる景観論の論文(1990) https://doi.org/10.4157/grj1984a.63.7_453 続編となる富士山の論文(1992) https://doi.org/10.4157/grj1984a.65.3_238 活断層論文(1987) https://doi.org/10.4157/grj1984a.60.10_667 松沢光雄氏の新宿繁華街の論文(1965) https://doi.org/10.4157/grj.38.260

    日本地理学会の機関誌に掲載されたラブホ景観論の論文
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
  • データセンター向けサーバとして注目の高密度サーバを実現する技術とは、SeaMicroに聞く

    サーバの消費電力と発熱の増加はデータセンターを効率的に運営する上での課題として認識されており、その解決策として低消費電力、低発熱、そして実装面積を小さく抑えた「高密度サーバ」が注目されています。 米SeaMicroは、高密度サーバの分野で頭角を現しているベンチャー企業です。同社は高性能なXeonプロセッサを用いながら、通常のラックマウント型サーバと比較して電力消費量は半分、実装密度にして3倍となる新製品「SM10000-XE」を発表。4コアのXeon、32GBメモリのサーバを64台搭載しています。 高密度サーバの多くはARMやAtomといった低消費電力のプロセッサに特化して開発されており、同社もこれまでAtomベースの製品を提供してきました。しかし今回の同社製品の大きな特徴は、Xeonのような高性能プロセッサを用いて高密度サーバを実現した点にあります。 同社はどのような技術を用いて高密度サ

    データセンター向けサーバとして注目の高密度サーバを実現する技術とは、SeaMicroに聞く
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
    従来のサーバでは、マザーボード上にSATAやイーサネット、コンソールといったインターフェイスのためのチップセットや、BIOSなどを備えています。私たちはこれらのを「IOVT」技術によって仮想化してマザーボードから削除
  • 江崎グリコとAKB48が示した「マス」「ソーシャル」の新しい可能性:日経ビジネスオンライン

    徳力 基彦 アジャイルメディア・ネットワーク アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代表取締役社長。NTTITコンサルティングファームなどを経て、2006年にアジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。 この著者の記事を見る

    江崎グリコとAKB48が示した「マス」「ソーシャル」の新しい可能性:日経ビジネスオンライン
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
  • 社会システムは次のステップへ。震災後の広告業界とソーシャルメディアはこう変わった!< 藤元健太郎 × 森永 真弓(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 主

    【サローネ対談 第9回】 藤元健太郎 × 森永 真弓(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 主任研究員) 社会システムは次のステップへ。 震災後の広告業界とソーシャルメディアはこう変わった!(1/4) 編集部:今回でサローネ対談は第9回を迎えました。 今回は、いつものようにITによる社会システム革新に詳しいD4DRの藤元健太郎さん(以下敬称略:藤元)と、 博報堂DYMPメディア環境研究所 主任研究員 の森永真弓さん(以下敬称略:森永)にお越しいただいております。 お二人には、「震災後の広告業界とソーシャルメディアの変化」というテーマで、お話をお伺いしたいと思います。 ● 震災直後のソーシャルメディアの動き 藤元:震災後のソーシャルメディアの使われ方に変化は見られましたか? 森永:一番印象的だったこととして「いかに皆の見ていた世界が狭かったがあらわになった」ことが

    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
  • 広告業界とメディア業界にあるさまざまな「ギャップ」を埋めたい 朝日新聞社広告局 - @ADV

    印刷する 転職・転身--広告業界 注目のあの人の仕事に迫る! 広告業界とメディア業界にあるさまざまな「ギャップ」を埋めたいスケダチ代表 コミュニケーションプランナー 高広伯彦さん 2011/03/25 Tweet 博報堂から電通へ、そして躍進期のグーグル法人を経て、2009年に「スケダチ 高広伯彦事務所」を設立。既存のメディアと新たなメディアの両方への深い洞察と豊富な実戦経験を生かした、広告キャンペーン企画やマーケティングコンサルティングなどを行う高広伯彦さん。独立の経緯や現在の広告・メディア環境などを聞いた。 広告会社2社を経てネット企業へ、そして独立。 ――大手広告会社2社と、情報テクノロジー系のネット企業で活躍されてきましたが、独立までの経緯は。 博報堂から電通への転職は、より新しいことができるだろうといった気持ちだったと思います。電通では、当時まだ正式に名乗っている人がおそらく

    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
    例えば広告会社の営業が、「この仕事は社内のだれに頼めばいいか分からない」ということがあるんです。ある種の制度疲労がいろいろなところに蓄積されてきている。そこを変えるのが私の仕事ですね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22
    阿呆なサービスだとはおもうが、サービス側は対策としてFacebook(のような)アカウントに頼らざるを得ない気がするのだがどうなんだろう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the release of iOS 18 later this year, Apple may again borrow ideas third-party apps. This time it’s Arc that could be among those affected.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/22