タグ

2014年8月26日のブックマーク (7件)

  • 第10回ドメイン駆動設計勉強会の感想 #dddosaka - プログラマの思索

    【1】15章「汎用サブドメイン」「隔離されたコア」 コアドメインは、ソフトウェアプロダクトラインのコア資産とほぼ同じ。 蒸留は、コア資産抽出の作業と同じ。 コア資産こそがそのモデル、そのシステムの中核となるドメインの塊。 すると、そのコアドメイン(コア資産)から、補助的な役割を持つドメインを分離して、コア資産の凝集度を高めることが重要になってくる。 【1-1】補助的な役割を持つドメインはいくつかある。 一つは、汎用ドメイン。 たとえば、フレームワークなどの開発基盤、アナパタやリファレンスモデルのようなモデルテンプレート、自動テスト、共通関数など。 「ドメイン駆動設計」の例では、タイムゾーンモジュールがあった。 他にも、会計や物理学は既にモデルとしてテンプレート化されているため、汎用サブドメインの範疇になる。 【1-2】他には、隔離されたコア。 「ドメイン駆動設計」の例では、P.437にある

    第10回ドメイン駆動設計勉強会の感想 #dddosaka - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
    第10回DDD勉強会で議論した内容をメモ。 自分が理解できたことだけを書いておく。 【参考】 第10回ドメイン駆動設計(DDD)読書会@大阪 - ドメイン駆動設計(DDD)読書会@... via プログラマの思索 http://ift.tt/1fHFIGb
  • 「チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化」の資料のリンク - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    「チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化」の資料のリンク - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
    インフラ運用チームにおけるチケット駆動の運用について、良い資料があったのでメモ。 【参考】 チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化 from Mst I... via プログラマの思索 http://ift.tt/1fHFIGb
  • ロボットにコントロールされる方が人間は働きやすく満足度も高いという結果が判明

    By Jiuguang Wang コンピューターの進化に比例してロボットや人工知能の進化が進んでおり、最終的には「人間の仕事を奪い尽くすのでは?」とする心配が現実味を帯びてくるようにも感じられるわけですが、マサチューセッツ工科大学(MIT)で行われた研究では、「ロボットが立てた計画に基づいて人間が作業する」という作業形態が最も効率がよいばかりか、作業を行う人間にとっても満足度が高くなるという興味深い結果が明らかになりました。 Want a happy worker? Let robots take control. | MIT News Office http://newsoffice.mit.edu/2014/want-happy-worker-let-robots-take-control 検証では2名の作業員と1台のロボットが用いられ、検証用に設定された作業パターンを実施して効率と満

    ロボットにコントロールされる方が人間は働きやすく満足度も高いという結果が判明
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
  • WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage

    丁度、フロントエンドのデザイナーの募集要項を書かなくてはいけない宿題を抱えたまま、風邪を引いて寝てたら、zerobase石橋さんの面白い文章があった。 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 – 情報建築家 石橋秀仁 確かにBootstrapなどのフレームワークの発達やAndroidのマテリアルデザインは、極端なことを言えば、WebやアプリデザインのVisualBasic化でありパワポ化に向かって行くと思う。少しデザインセンスの良い開発者であれば、「そこそこカッコいいもの」は作りやすくなっていく。だから絶対的にこれまでのWebデザイナーと言われる人たちが必要かというと、そうでもないというのはあるだろう。 一方で、Flash全盛期よりWebの制約が減っていて、HTML5でリッチなデザインを作りやすい昨今、グラフィックデザイナーに近いWebデザイナーは、広告ク

    WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
  • Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー

    フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews この記事が目に入って読んでみた。なるほど、昨今は Reverse Proxy は便利な L7 ルーター的なものとして認識されているのだな、と思った。URL の Rewrite や、VirtualHost 云々。確かに Reverse Proxy の便利な側面ではある一方、それらは Nginx などの Reverse Proxy でなければ実装が不可能かと言えばそんなことはないものでもある。 自分は Reverse Proxy はもうすこしサーバー/インフラ的な側面でその役割を捉えている。今更何をというものでもあるが、昼休みがてら時間があるので簡単に書いてみよう。 Reverse Proxy はWebシステム全体のリソース最適化のためのパーツ Reverse Proxy のインフラ的な視点での役割は「Web

    Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
  • iOSデベロッパー規約の改定 ― 課金まわりの審査がさらに厳しくなる予感 : 企業法務マンサバイバル

    2014年08月25日08:30 iOSデベロッパー規約の改定 ― 課金まわりの審査がさらに厳しくなる予感 カテゴリ法務_PFルール businesslaw Comment(0)Trackback(0) iPhoneアプリの開発者であれば必ず同意を求められるiOSデベロッパー規約(iOS Developer Program License Agreement)に付属する“Schedule2"と呼ばれる文書。今年に入ってからすでに一度改定されていたのですが、この8月にも何箇所か改定され、v19となりました。開発コンソール上でのクリックで同意する方式なので、法人だとアカウントを管理している開発者の方がしっかり意識してないと、反射的に同意してしまっていたりするかも。 で、今回の改定ポイントで一ヶ所目を引いたところがあります。5. Content Restrictions and Software

    iOSデベロッパー規約の改定 ― 課金まわりの審査がさらに厳しくなる予感 : 企業法務マンサバイバル
    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
    iPhoneアプリの開発者であれば必ず同意を求められるiOSデベロッパー規約(iOS Developer Program License Agreement)に付属する“Schedule2"と呼ばれる文書。今年に入ってからすでに一度改定されていたのですが、この8月にも何箇所
  • ブログを移行します。 - teruyastarはかく語りき

    新しいブログはこちら↓ teruyastarはかく語りき http://teruyastar.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html 移行理由は、どんどんスマホでこのブログ見る人が増えてきたこと。 この「はてなダイアリー」だと、モバイル表示の時 CSSはいじれないし、PC版テンプレートは使えないしで とてもこのブログは見にくいんですよね。 小見出しと太字が同じように見えてしまう。 むしろ今まで移行せずにほったらかしてすみません。 で、「はてなブログ」の方に移行しようと検討したのですが、 はてなブログのモバイルには上下に広告が入って それを消すためには600円から1000円は払わないといけないみたい。 (ブログサービスだってタダでサーバー運用してるわけじゃないしね) でも、Googleの「Blogger」だとスマホでも無料でテンプレート使えるし、 PC版を標準表

    tinsep19
    tinsep19 2014/08/26
    新しいブログはこちら↓teruyastarはかく語りきhttp://ift.tt/1BTzhbf via 旧・teruyastarはかく語りき http://ift.tt/Ypzwqm