タグ

2016年3月23日のブックマーク (12件)

  • memcached の二つのプロトコルと API デザインの難題について - 誰かの役に立てばいいブログ

    yrmcdsという memcached のクローンを開発・メンテナンスしています。yrmcds は memcached を機能拡張しているので、クライアントライブラリも独自に開発する必要があり、libyrmcds という C/C++ 用クライアントライブラリとそれを基にした php-yrmcds という PHP の拡張モジュールも開発・メンテナンスしています。 この時点でもう関心ない人が大半だと思いますが、ここから書くのは世界中でたぶん私くらいしか苦労してないし、することもない話です。苦労したので書き残しておくか、くらいな駄文です。 You've been warned! memcached には当初から実装されているテキストプロトコルと、後から追加されたバイナリプロトコルがあります。後から追加されたバイナリプロトコルは後発なだけあって、テキストプロトコルにはない、以下の特徴があります。

    memcached の二つのプロトコルと API デザインの難題について - 誰かの役に立てばいいブログ
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • http://ift.tt/1RxSaF2

    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
    via Fumi's Travelblog http://ift.tt/UzeaK2
  • JJUGナイトセミナー Javaクラウドプラットフォーム大特集でOpenShiftの話をしてきました - nekop's blog

    JJUGナイトセミナー Javaクラウドプラットフォーム大特集でOpenShiftのお話をしてきました。 #jjug 満員御礼です! pic.twitter.com/2LE5GolA3M— Shin Tanimoto (@cero_t) March 22, 2016 スライドはここです。ハイライトをこちらにも書いておきます。 OpenShift Online (v2)は3アプリケーション無料でがんばってます Dockerはサーバサイドソフトウェアの流通形態を変える超重要コンポーネント Dockerをフルに活用するために、OpenShift v3はDockerを前提としてフルスクラッチで開発。他のDocker"も"使えます的なPaaSとはその点が顕著に異なり、Dockerがファーストクラスコンポーネントになっている OpenShift = Docker/Kubernetes + みんなで簡単

    JJUGナイトセミナー Javaクラウドプラットフォーム大特集でOpenShiftの話をしてきました - nekop's blog
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • PHPを使う成長するサービスにおけるエンジニア採用の視点 | F's Garage

    BASEは、昨年末のメルカリ社との関係性が高まったことを期に改めて採用を強めている。中心となるのは、強力に事業を推進するところにコミットしてくれるエンジニアの募集だ。 先日、リブセンスの桂さんに当社にお越しいただいて、結構ハードな対談を収録した。 BASEえふしん×リブセンス桂 CTO対談(前編)―今求められるエンジニアは、自分の会社から「はみ出ている人」― 桂さん、バシバシ、突っ込んでくるもんだからついついハードな発言をしているかもしれない。 最近、思っているのがどうやってPHPを扱う会社で優れた人材に来ていただけるか?という部分。 PHPは、多分、今も昔も中心なんだか周縁なんだかわからない立ち位置にいる。PHPPHP市場だけで捉えると、高トラフィックなサービスを経験するという、「良い経験をしてきたエンジニア」は、藤さんところのグリー社、グリー出身者、最初からPHPを活用していたYa

    PHPを使う成長するサービスにおけるエンジニア採用の視点 | F's Garage
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple is set to board the runaway locomotive that is generative AI at next week’s World Wide Developer Conference. Reports thus far have pointed to a partnership with OpenAI that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
    ボットストア?秘書みたいな自分専用のボットなのか?企業/店舗が自身のDBに接続して応答するみたいなアプリのボットなのか?言葉づかいとかベースとなる発話生成エンジンのボットなのか?どんなストアになるんだろう?
  • Reactを使ったプロダクトのパフォーマンスを改善した話 | GMOメディア エンジニアブログ

    技術推進室の色川です。 ここ一年くらいランキングシェアというキュレーションメディアのフロントエンドを担当しています。その記事作成画面をReactで実装しており、先日アイテムの移動をDrag&Dropで行えるようにしたのですが、動きはガクガク、ブラウザは途中で固まる、という有様で、パフォーマンスチューニングを余儀なくされたのでその内容を紹介します。 [ランキングシェアの記事作成画面] ※画面は開発中のものです。(動画にしたら?との意見があったのですが、Windowsで画面を録画する方法が分からず…) Reactのパフォーマンス改善の基Reactはコンポーネントをツリーとして管理していて、あるコンポーネントの更新が必要になるとそのコンポーネントをルートとするサブツリー全体を更新します。 引用元:Reactive, Component-based UIs with React | Consta

    Reactを使ったプロダクトのパフォーマンスを改善した話 | GMOメディア エンジニアブログ
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • ginza.rb 第33回で Rails 5 の新機能について学んだ - おもしろwebサービス開発日記

    3/15は ginza.rb の33回目のミートアップでした。 Ginza.rb 第33回 もうすぐやってくる!Rails 5を見ておこう - Ginza.rb | Doorkeeper 前回のミートアップ時に、きっと Rails 5.0 がリリースされているだろうと思い Rails 5.0 をテーマとして設定しましたが、見事に期待が外れましたね>< 未完成のリリースノートを読みつつ、主にメジャーな機能について内容を確認していきました。ざっとメモ書きを載せます。何か間違っている点などありましたら教えていただけると嬉しいです! Ruby on Rails 5.0 Release Notes — Ruby on Rails Guides ActionCable ご存知 websocket 用 pubsubサーバとして postgres と redis に対応している Basecamp のチャッ

    ginza.rb 第33回で Rails 5 の新機能について学んだ - おもしろwebサービス開発日記
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • 世永玲生~協力・競争・勧誘の革新がソシャゲの進化

    世永玲生です。今回はそもそも「ソシャゲ」ってなんだ? という定義について過去の経緯を踏まえて語りたいと思います。 ソシャゲはご存知の通り「ソーシャルゲーム」の略で、SNSをプラットフォームとして使い、SNS上のつながりや人間関係(いわゆるソーシャルグラフ)を、ゲームデザインに組み込んだゲーム全般を来は指していました。現在、ソシャゲの定義はかなり広がっており、必ずしもSNSプラットフォームとは関係ないスマホゲームもそう呼ばれたりします。今回はこの辺りをこれまでの経緯を踏まえて説明していきましょう。 ソシャゲの黎明期は仲間内でのランキング(ドメスティック・ランキング)と、ゲーム内でのプチSNS機能が定番でした。国内初のソシャゲといわれるグリーの「釣り☆スタ」(2007年)がまさにこういう構成でした。この頃はまだ、携帯電話機用アプリ(ゲーム)に「交流と競争」要素を加えるだけで、十分プレーヤーは

    世永玲生~協力・競争・勧誘の革新がソシャゲの進化
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blog

    5年半くらい前に http://d.hatena.ne.jp/eagletmt/20100905/1283686004 というのを書いたけど、そこから今どう変わっているのか。 こう列挙してみると2016年になっても Linux デスクトップは… みたいな気持ちも無いわけじゃないけど、色んなコンポーネントを好きなように設定できたり入れ替えることができたり、場合によってはパッチをあてることもできて、そのへんが好きで使っている。 もちろん、仕事では Linux で動作するようなコードばかり書いたり読んだりしているので、そのへんの知識を手元でも使えたり手元とサーバの違いではまったりしにくいから、というのもあるけど。 ディストリビューション 相変わらずずっと Arch Linux を使っている。 パッケージの更新が早かったり、最小限のデフォルトしか設定されていないのでディストリビューションが勝手に設

    Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blog
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
    ふたを開けてみたらその1000万円で採用された人たちが会社にあんまり定着しなかったらしいんですよね。それで【エンジニアはカネで買えないらしい】っていう風潮になりまして。だからこそ【単純に給料を上げるんじゃ
  • トヨタが売れるのは日本だと営業力が8割だと思う|More Access! More Fun

    3連休の3日目は仕事してました。ブログも書きましたが案の定、バズりません。いい事書いたのに晴の休日はダメです。 とりあえず、その気のある人は読んでくれ ネット時代に顧客視点をどうやって身に付けるかの秘伝集 さて、わたくしあまり知られてはおりませんが、リクルート時代にはカーセンサーという部門に最終的におりました。起業後は、ネット時代の前は主に車関係のマーケティング、販促ツール制作やカタログ仕事がメインでありました。当時はそこそこ車にも詳しかったのですが、いまはほとんど分かりません。www ちなみに起業後に仕事実績のある自動車関係の会社(代理店経由ですよ)は 日産 ヤナセ ARJ(現プジョー) BMW スズキ トヨタ・・・途中で事情があって下車 という感じです。 で、こういう記事を目にしました。 日人が意外と知らない!? 「トヨタ」が最強であり続ける当の理由 現代ビジネス トヨタの車の日

    トヨタが売れるのは日本だと営業力が8割だと思う|More Access! More Fun
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
    3連休の3日目は仕事してました。ブログも書きましたが案の定、バズりません。いい事書いたのに晴の休日はダメです。 とりあえず、その気のある人は読んでくれ ネット時代に顧客視点をどうやって身に付けるかの秘伝
  • ネット時代に顧客視点をどうやって身に付けるかの秘伝集|More Access! More Fun

    メルマガ質問で一定の間隔で同じ質問が来ます。昨日も来ていました。 ユーザー目線が考えられるような思考力のつけ方を教えてください。よく永江さんはブログを書くときに「自分が書けること、書きたいこと」ではなく「人が読みたいもの」を書きなさいと言っています。これは、ブログ以外でもビジネスをする上で大切だと思うのですが、どうすれば自分意ではなく、ユーザー目線で物事を考えられるようになるのでしょうか?そういった何か思考力のつけ方があれば教えてください。 顧客視点については何度もブログやメルマガで書いているのですが、3連休の最終日ですので日はゆるーく書いてからジムに行こうと思います。週2でかなりヘビーな筋トレ始めて2ヶ月。トレーニング後にプロテインも飲んでるのでだんだん足が太くなってきて嬉しい。 まず顧客視点についてはいままで何回も書きましたので、こちらを読んでいただくのが先です。 はてな匿名ダイア

    ネット時代に顧客視点をどうやって身に付けるかの秘伝集|More Access! More Fun
    tinsep19
    tinsep19 2016/03/23
    メルマガ質問で一定の間隔で同じ質問が来ます。昨日も来ていました。 ユーザー目線が考えられるような思考力のつけ方を教えてください。よく永江さんはブログを書くときに「自分が書けること、書きたいこと」ではな