タグ

ブックマーク / nulab.com (21)

  • Serverspec から Goss に移行してサーバーのテストが 60 秒から 3 秒に! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    TypetalkのSREの二橋です。今回は、Gossの紹介をしたいと思います。 TypetalkではサーバーのテストにServerspecを利用していました。機能的には申し分なかったのですが、サーバーの台数/環境/テストの項目が増えるにつれて、ツールの実行速度やメンテナンス性に改善が必要になりました。Gossに乗り換えることで問題が解消されました。 サーバーのテストとは? サーバーのテストとは、サーバーの状態が意図したものになっているか検証するものです。例えば、以下のような項目を検証します。 意図したパッケージのバージョンがインストールされているか? 意図したサーバーと通信できるか? 意図したポートが待ち受けているか? 意図したユーザー/グループが存在するか? 意図したプロセスが動作しているか? 意図したファイルに指定した記述が存在するか? Serverspecで困っていたこと ①テスト実

    Serverspec から Goss に移行してサーバーのテストが 60 秒から 3 秒に! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2019/12/23
  • さよならパスワード!WebAuthnに対応したBacklog / Cacoo / Typetalkで指紋を使って安全ログイン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    BacklogmacOSの指紋認証でログインする様子 ヌーラボでは2019年3月にW3Cで標準化されたパスワードレス認証の「Web Authentication API」(WebAuthn: ウェブオースン)と、「FIDO2」(Fast IDentity Online: ファイド)対応のサーバを実装することで、Backlog / Cacoo / Typetalk上でのパスワードを使わない新しい認証に対応しました。 WebAuthn / FIDO2を使用した生体認証ログインのメリットは次のとおりです。 生体認証でログインが素早く簡単になります 生体情報はネットワーク上には流れず、ローカルのセキュリティ デバイスに保存されるため安全です 2要素認証※2のため安全です サーバに登録する認証情報は公開鍵のため、パスワードリスト型攻撃や情報漏洩のリスクがありません ドメインが検証されるため、フィッ

    さよならパスワード!WebAuthnに対応したBacklog / Cacoo / Typetalkで指紋を使って安全ログイン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2019/08/20
  • Outcome Delivery Practitioner研修に参加して、僕が得たもの。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは、中村です。記事では、僕がOutcome Delivery Practitionerの外部研修に参加して感じたこと、学んだことのレポートをお届けします。 研修に参加した目的 僕がOutcome Delivery Practitioner研修に参加した目的は「価値あるプロダクトとは何か?」というプロダクトデザインの部分を突き詰めたかったからです。 ヌーラボの特性として、開発者が割合的に多いため、「使いやすいプロダクトを作る」という開発力には優位性を持っていると実感しています。その開発力に加えて「価値あるプロダクトとは何か?」をもっと突き詰めていければ、開発力との相乗効果で、より愛されるプロダクトとなれるのではと思ったことから、研修への参加を決めました。 Mobius Outcome Delivery(メビウスアウトカムデリバリー)の紹介 今回参加した研修は、株式会社アトラクタ主催

    Outcome Delivery Practitioner研修に参加して、僕が得たもの。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2019/06/28
  • Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTMLを書けるようなマクロが用意されていて、Rustのコード内にHTMLっぽく表現でビューを書くことができます。 また、Elmアーキテクチャのように、モデルとビューがあり、メッセージによって状態の更新がされるようになっています。 というわけで、以前、このブログでsakiが書いた「Vue.js でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。」という記事を参考に、見ためがほとんど同じようなかんばんライクなタスク管理アプリ (タスクボード

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2019/01/24
  • ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Java 9の起動パラメータ java.locale.providers に Java 8 と同じ優先度で国際化を行う指定をします。 java -Djava.locale.providers=COMPAT,SPI この設定で日付のフォーマットが Java 8 と同じように動作するようになり、自動テストが成功しました。 以上で 750 個のテストがすべて成功するようになりました。次はいよいよJava 9で既存のソースコードをコンパイルします。 Java 9でコンパイルして Java 9で動かす ヌーラボのアカウント基盤には Java のコンパイル対象が約 1,360 ファイルあります。目標は 1,360 のソースコードがJava 9 ですべてコンパイルできることです。 コンパイラの設定を Java 9に切り替える コンパイラを Java 9に切り替えます。Java 9のバージョン指定には注意

    ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2017/09/21
  • 1ファイル・3コマンドで実現!Dockerでチーム全員の開発環境の構築を始めてみませんか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    以下の3コマンド、これだけでプロジェクトに必要な開発環境ができあがる。そんな環境を Docker で作ってみませんか? $ git clone https://github.com/dataich/sample-docker.git $ cd sample-docker $ docker-compose up こんにちは、Typetalkチームのエンジニアの吉田です! 新しいエンジニアがチームに入ってきてまずやることは、DBやWebサーバなどの開発環境を構築することでしょう(9月に新しい人がチームに入ります、やったね!)。 Typetalkチームでも以前はREADMEに記述された手順に従って、開発者が個別に構築していました。その際READMEに書かれたミドルウェアのバージョンが古かったり、実は手順そのものが変わっていたりすることもあり、ハマることもありました。また、複数のプロジェクトで違う

    1ファイル・3コマンドで実現!Dockerでチーム全員の開発環境の構築を始めてみませんか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2017/08/31
  • Jenkins Backlog Plugin in Pipeline ---自動でプルリクのジョブを作っちゃうんだ♪ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    最近業務ではコードを触る機会が減っており、趣味も兼ねてのJenkinsfile修正で少しでもコードを触って「たーのしー」となっている Jenkins おじさんこと中村です。こんにちは。今日は、先日リリースした「 Jenkins Backlog Plugin 」のPipeline対応についてご紹介します。 内容的には、2016年8月のJenkins勉強会で発表した内容となります(この際は、主に技術的・内部的な説明が中心でしたが)。1年近く社内で運用していて問題なさそうなのと同時に、BacklogとJenkinsを両方使用しているユーザの方にも便利なのでぜひ使ってもらいたいと思って、リリースしました! 既存の「プルリクエストのCIビルド」の問題点 以前「Jenkins Backlog Pluginで、ビルド結果をプルリクエストに通知!」で、BacklogのプルリクエストとJenkinsを連携さ

    Jenkins Backlog Plugin in Pipeline ---自動でプルリクのジョブを作っちゃうんだ♪ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2017/06/21
  • 目指すのはぶっちぎりの速さ! なぜ HTML5 版CacooはSVGを採用するのか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは! Cacoo チームの中原です。現在CacooチームはFlashで作られている図の編集画面(以下エディタと表現します)を* HTML5 で置き換える開発を進めています。このブログでは、 HTML5 版 Cacoo で図形の描画に使用される、SVGを選択した理由と経緯について説明したいと思います。 (*置き換える理由については「Good-Bye Flash ~ CacooはHTML5で生まれ変わります」をご覧ください) どの技術を使って図形を描く?重視したのは「パフォーマンス」 図形の描画にどんな技術を使うか。いくつか候補を上げました。 2D Canvas 3D Canvas (WebGL) SVG (これ以外に、Unityという意見もありましたが今回はWeb標準技術を使うことを前提にしました。) さて、どれを使おう。私たちがどの技術を選択するのか、基準を決める必要があります。そ

    目指すのはぶっちぎりの速さ! なぜ HTML5 版CacooはSVGを採用するのか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/28
  • BacklogとBotを連動させてタスク管理を自動化するベガコーポレーション | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    株式会社ベガコーポレーションは家具の「LOWYA(ロウヤ)」をはじめとしたECサイトを複数運営しています。そのなかの一つ、越境ECサイト「DOKODEMO(ドコデモ)」のプロジェクト管理にはBacklogが使われています。同社のBacklogを使ったユニークな取り組みとして、社内のチャットツールに存在するBotとBacklogを連動した、プロジェクト管理の自動化が挙げられます。まるでパーソナルアシスタントのような動きをするこの仕組みについて、EC事業部システム開発部 宮末啓吾氏にお伺いしてきました。 –事業内容についてお聞かせください。 家具の通信販売LOWYAをはじめとした家具・インテリアのECサイトを複数運営しており、2015年秋からは、海外在住者向けに日製の日用品や化粧品を販売する、越境ECサイトDOKODEMOも開始しました。このサイトの特徴は、出店企業が簡単に、低コストで海外

    BacklogとBotを連動させてタスク管理を自動化するベガコーポレーション | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2016/09/13
    株式会社ベガコーポレーションは家具の「LOWYA(ロウヤ)」をはじめとしたECサイトを複数運営しています。そのなかの一つ、越境ECサイト「DOKODEMO(ドコデモ)」のプロジェクト管理にはBacklogが使われています。同社のBacklo
  • Backlog Android: Java から Kotlin への楽しい乗り換え | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Kotlin バージョン 1.0 正式リリースをもうすぐに控え、この 楽しい プログラミング言語についてあなたが耳にする機会も増えたのではないでしょうか。Kotlin は私たちにコードを読みやすく改善する機会を与えてくれます。Kotlin は試しやすく、学習曲線も比較的上がりやすく、またJavaとの相互運用が100%な言語です。 ちょっと待って、まだバージョン1ではないけどすでに使い始めているの? はい、昨年の11月に私たちは Kotlinで書かれた Backlog Android 1.2  をリリースしました。このリリースはKotlinで書かれた私たちの最初のプロダクトのとなりました。 Play Storeからアプリを手に入れよう M12 (マイルストーン 12)から私たちは Kotlin に興味を持つようになりました。 Javaと100% 相互運用ができること は私たちが Kotlin

    Backlog Android: Java から Kotlin への楽しい乗り換え | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/18
    Kotlin バージョン 1.0 正式リリースをもうすぐに控え、この 楽しい プログラミング言語についてあなたが耳にする機会も増えたのではないでしょうか。Kotlin は私たちにコードを読みやすく改善する機会を与えてくれます。Ko
  • ヌーラボが良いサービスのために心がけていること 〜良いプロダクトを越えて 〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    良いプロダクトだけではダメなんですか!? ヌーラボは法人向けいわゆるB2B向けのプロダクト(製品)を開発し、それをサービスとして提供している会社です。「良いプロダクト」の提供はソフトウェアビジネスにおいて最重要ですが、それだけでは不十分です。ソフトウェアビジネスの成功には「良いサービス」の提供が必要になります。 プロダクトとはなにか? このエントリでは「プロダクト」とはソフトウェアそのものと定義します。通常はエンジニアがソフトウェアを作成し、それがWebブラウザやiOS、Androidなどのモバイル端末、組み込みのハードウェアの中で動作します。ソフトウェアの動作に必要な画像やCSSなどもプロダクトの範囲に含みます。 上記に加えてヌーラボでは、ビジネス向けのソフトウェアではありますが「仕事を楽しくなるコラボレーションツール」をコンセプトにプロダクトを開発し提供しています。 サービスとはなにか

    ヌーラボが良いサービスのために心がけていること 〜良いプロダクトを越えて 〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/28
    良いプロダクトだけではダメなんですか!? ヌーラボは法人向けいわゆるB2B向けのプロダクト(製品)を開発し、それをサービスとして提供している会社です。「良いプロダクト」の提供はソフトウェアビジネスにおいて
  • 実録!サービスを止めずに Amazon Aurora へ移行した話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Photo via Visual hunt ヌーラボアカウントではつい先日、Amazon RDS for MySQL から Amazon Aurora へと移行しました。ここでは、その経緯と実際に実施した作業を簡単にご紹介させていただきます。 移行の経緯 ヌーラボアカウントは Backlog や Cacoo、Typetalk といったヌーラボのサービスへの認証機能を提供しています。もし認証機能が使えないとすべてのサービスを利用できなくなってしまいます。そのため、ヌーラボアカウントには常に認証機能を提供し続けられるような、高いアベイラビリティが求められています。 ヌーラボアカウントではこれまで RDS for MySQL を利用していましたので、MySQL 互換を掲げる Amazon Aurora は、リリースされたときから移行の可能性を検討をしてきました。Aurora のメリットについては

    実録!サービスを止めずに Amazon Aurora へ移行した話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/24
    ヌーラボアカウントではつい先日、Amazon RDS for MySQL から Amazon Aurora へと移行しました。ここでは、その経緯と実際に実施した作業を簡単にご紹介させていただきます。 移行の経緯 ヌーラボアカウントは Bac... via Nulab Inc. (Japa
  • Docker で「速くてウマイ」な CI 環境を構築するための 5 つの Tips | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Docker 社のユースケースでもあげられているように、CI/CD で Docker を使うというのは、プロダクションシステム以外で Docker の特性を活用できる良い場所だと考えています。ヌーラボではBacklog でのプルリクエストの提供以降、CI のジョブの実行のために Docker を利用しています。ここではその運用から学んだ5つの Tips を紹介したいと思います。 ヌーラボの CI 環境の全体図 これがヌーラボの CI 環境の全体図です。 CI には Jenkins を利用しており、Jenkins のジョブのトリガーとなるのは左側の Backlog や Typetalk です。実際には Jenkins Backlog Plugin や Jenkins Typetalk Plugin を利用してジョブを処理しています。これらのプラグインの詳細についてはブログ末に参照先をのせて

    Docker で「速くてウマイ」な CI 環境を構築するための 5 つの Tips | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/16
    Docker 社のユースケースでもあげられているように、CI/CD で Docker を使うというのは、プロダクションシステム以外で Docker の特性を活用できる良い場所だと考えています。ヌーラボではBacklog でのプルリクエストの... via Nulab
  • Backlogへの移行ツール作るためにScalaとAkkaを使ったら便利すぎた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Backlog Migration for Redmine 並行処理プログラミングでお困りの方いないでしょうか? 作ったが複雑になった、何が起こるか心配、なぜか不安定など色々あると思います。 私も並行処理プログラミングは難しいと思っていました。今回、並行処理フレームワークであるAkkaを使用し、RedmineからBacklogへの移行ツールを作ってみたので紹介します。 移行ツールを作った理由 プロジェクト管理ツールには、プロジェクトに関する作業や知識など貴重な情報が大量に蓄積されます。オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアとして多く使われているのはRedmineです。 RedmineからBacklogへ移行する時、データを移行できないとせっかくためた貴重な情報を生かすことができません。しかし、手作業で移行する場合は移行自体に時間がかかり、結局移行できない場合がほとんどです。そのために

    Backlogへの移行ツール作るためにScalaとAkkaを使ったら便利すぎた! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/03
    並行処理プログラミングでお困りの方いないでしょうか? 作ったが複雑になった、何が起こるか心配、なぜか不安定など色々あると思います。 私も並行処理プログラミングは難しいと思っていました。今回、並行処理フレ
  • Jenkins Backlog Pluginで、ビルド結果をプルリクエストに通知! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    風邪の治りが遅くなって、徐々に年齢を感じている中村です。こんにちは。 今日は、先日リリースしたプルリクエスト機能に対して、Jenkinsのビルド結果をコメントできるようにJenkins Backlog Pluginをバージョンアップしたので、その連携方法について紹介します。 実現したいこと:Jenkinsのビルド結果をプルリクエストに通知 プルリクエストが提供されて、コードレビューは格段にやりやすくなりました。ただせっかくならば、プルリクエストで修正されたコードに対して、CIの結果も確認したくなりますよね。机上レビューでは問題なさそうに見えても、CIで引っかかってるコードをそのままメインブランチにマージするのは問題ですし。 そう、つまりこういうのを実現したいのです。 Backlogでプルリクエストを作る or プルリクエスト上のブランチを更新する Jenkinsで該当のブランチに対して自動

    Jenkins Backlog Pluginで、ビルド結果をプルリクエストに通知! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/10/16
    風邪の治りが遅くなって、徐々に年齢を感じている中村です。こんにちは。 今日は、先日リリースしたプルリクエスト機能に対して、Jenkinsのビルド結果をコメントできるようにJenkins Backlog Pluginをバージョンアップしたので
  • ヌーラボ社内の勤怠管理アプリ「Hello Goodbye」の紹介 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    はじめまして、4月に入社しました永江です。 今回は、私が新人研修で開発した勤怠管理アプリ「Hello Goodbye」を紹介します。 はじめてのScala 新人研修で使うプログラミング言語はScala縛りだったので、Hello GoodbyeはScalaとPlay Frameworkで動いています。 それまではScalaを使ったことがなかったので当に完成するか心配だったのですが、アドバイスを貰いながらですが2ヶ月でなんとか動くものが出来ました。 画像はHello Goodbyeのトップページ。メンバーの出退勤の確認とメッセージを見ることができます。 Hello Goodbyeのしくみ Hello GoodbyeはTypetalkのWebhook機能を利用しています。 利用者が出社時に”Hello”、退社時に”Bye”とTypetalkのボットに対してメンションを投げるとTypetalkは

    ヌーラボ社内の勤怠管理アプリ「Hello Goodbye」の紹介 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/08/07
    はじめまして、4月に入社しました永江です。 今回は、私が新人研修で開発した勤怠管理アプリ「Hello Goodbye」を紹介します。 はじめてのScala 新人研修で使うプログラミング言語はScala縛りだったので、Hello Goodby... via Nulab In
  • 「実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜」を開催しました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは、江口です。 2月21日(土)に「実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜」をスマートニュース株式会社さんと共同で開催いたしましたので、その様子と発表内容を公開された資料とともに簡単に紹介します。 場所は渋谷にあるスマートニュースさんの新オフィスで行われました。Scalaへの注目度の高さもあってか、当日は広いスペースに用意された座席がほぼ満席という盛況具合でした。 ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた ~マイクロサービスの裏側 (株式会社ビズリーチ 竹添さん) 最初に、株式会社ビズリーチの竹添さんから、新サービスであるスタンバイという求人検索エンジンの開発についての発表が行われました。 サービス全体のアーキテクチャにマイクロサービスを採用し、各サービスの実装にはScalaを採用したというような内容でした。 Scalaを採用した理由として、並列処

    「実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜」を開催しました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2015/02/24
  • Backlog APIに学ぶ、公開ライブラリと自社プロダクト間のスマートな結合テスト | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    保育園のおゆうぎ会を見て、我が子の成長ぶりに不覚にもほろっときて歳取ったなと実感している中村です。こんにちは。 今日は、一般に利用できるライブラリをGithubなどで外部に公開しつつ、内部のビジネスに関わるところは非公開リポジトリで開発を進めているようなケースでの、Backlogの事例を紹介します。 Backlog APIに関連する3つのプロジェクト Backlogでは、数ヶ月ほど前からBacklog APIバージョン2とそのJavaラッパーライブラリであるBacklog4J v2を提供開始しました。内部では、Backlog4Jを用いて記述した、APIバージョン2の結合テストを用意しています。これらの関連を図に表すと、下記のようになります。 apiプロジェクトはgit push後、自動的に社内ステージングサーバにデプロイされる Backlog4JGitHub上で公開されており、artif

    Backlog APIに学ぶ、公開ライブラリと自社プロダクト間のスマートな結合テスト | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2014/12/03
    保育園のおゆうぎ会を見て、我が子の成長ぶりに不覚にもほろっときて歳取ったなと実感している中村です。こんにちは。 今日は、一般に利用できるライブラリをGithubなどで外部に公開しつつ、内部のビジネスに関わると
  • ヌーラボサービスの API 利用者向けのサイト Nulab Developers がオープン! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Backlog APIv2 のローンチにあわせ、ヌーラボの各サービス (Backlog, Cacoo, Typetalk) の API を利用する開発者のためのサイト「Nulab Developers」を公開しました。 ヌーラボのサービスの利用者には、私たちと同じくソフトウェアの開発に携わる方々も沢山おられ、そういった方々は自身の業務効率をあげたり、利用している外部サービスと連携させたりするために、ヌーラボサービスの API を活発に利用いただいています。また最近では API を利用したアプリケーションを App Store で販売されている例も出てきており、ますます API の重要性が高まってきています。 こういった背景と、また私たち自身も開発者の多いチームであることから、開発者のみなさまが楽しんでプログラム開発に取り組んでもらえるようにシンプルでわかりやすい情報提供をおこないたい、そし

    ヌーラボサービスの API 利用者向けのサイト Nulab Developers がオープン! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2014/07/07
    Backlog APIv2 のローンチにあわせ、ヌーラボの各サービス (Backlog, Cacoo, Typetalk) の API を利用する開発者のためのサイト「Nulab Developers」を公開しました。 ヌーラボのサービスの... via Nulab Inc. (Japanese) http://nulab-inc.com/ja
  • Agile Japanで「効果的に試行錯誤を行うための仕組みづくり」についてお話しました | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    2014年6月27日(金) に東京にて行われた Agile Japan 2014 の公募セッションに採択され、「効果的に試行錯誤を行うための仕組みづくり〜失敗はおはやめに、プロダクトの成長は着実に〜」というタイトルにて発表の機会をいただきました。資料は以下に公開しております。 今回の発表では試みとして、ポストイットとペンを参加者の方に事前に配り、発表を聞きながら 印象に残ったこと 自分たちが抱えている問題・課題 自分たちで取り組んでいること をメモしてもらいました。このエントリではそれも踏まえて振り返ってみたいと思います。 ポストイットの内容 まず、計 152 枚 (印象に残ったもの 76枚、自分たちの問題 41枚、自分たちの取り組み 23枚、質問・その他 12枚) ものポストイットが集まりました。 印象に残った内容には、UI 開発に積極的に開発者が参加するという部分と、最後のコミュニケー

    Agile Japanで「効果的に試行錯誤を行うための仕組みづくり」についてお話しました | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tinsep19
    tinsep19 2014/06/30
    2014年6月27日(金) に東京にて行われた Agile Japan 2014 の公募セッションに採択され、「効果的に試行錯誤を行うための仕組みづくり〜失敗はおはやめに、プロダクトの成長は着実に〜」というタイトルにて発表の機会をいただ