2018年3月10日のブックマーク (17件)

  • 94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ベストセラー『思考の整理学』の著者である外山滋比古さんは、94歳となったいまでも広い分野で研究を続けている。「40代からの知的生活術」について聞いたところ、外山さんは「の知識が役立つのは30代まで。40歳を過ぎたらに頼らず、自分で考えることが必要です」といいます。その理由とは――。 ※稿は、「プレジデント」(2017年10月2日号)の掲載記事を再編集したものです。 ■もっと自然に、楽しく、面白く生きることを考えよう ――若いときも将来のことを考えると不安でしたが、中年になっても相変わらず不安です。むしろ日々の仕事に加え、家のローンや、教育費、親の介護などリアルな問題が山積みで知的生活どころじゃない。でも、前向きに新しいことに挑戦していく意欲は必要ですよね? 挑戦だとか、そんな大袈裟なことしなくてもいいんです。そうじゃなくて、納得のいくことをきちんとやる。「偉くなる」だとか、「金が貯ま

    94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    それまでの蓄積が血となり肉となるのが40代くらいからだということだろう。実際何か読んでももう頭に入らんしな。
  • 【今日の画像】 ■小林多喜二を拷問・虐殺した戦前の特高官僚5人は戦後GHQに全員免責・免罪され米CIAと岸信介の自民党の力で出世した! - 杉並からの情報発信です

    政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。 いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 昨日火曜日(2017.05.23)に放送しました【YYNewsLiveNo2271】の『今日の画像』を加筆訂正して以下にまとめました。 【今日の画像】 ■小林多喜二を拷問・虐殺した戦前の特高官僚5人は戦後GHQに全員免責・免罪され米CIAと岸信介の自民党の力で出世した! 【画像1】拷問・虐殺された小林多喜二の遺体写真 【画像2】特高による拷問の模様(漫画) 1)小林多喜二虐殺の最高責任者:内務省警保局局長松学 【画像3】 松学 1932年の5.15事件直後に警保局長に任じられ共産主義弾圧

    【今日の画像】 ■小林多喜二を拷問・虐殺した戦前の特高官僚5人は戦後GHQに全員免責・免罪され米CIAと岸信介の自民党の力で出世した! - 杉並からの情報発信です
  • 酷い...1700億円かけた地方創生事業の成果 地方絶賛より現実的な検証を

    オッカム @oxomckoe 地方創生事業の補助金がどういうふうに使われているのかチェックして欲しい。地域で何かを育成するつもりは最初からまったくないコンサルタントが、次々妙な事業起こし、社団法人立ち上げ、それらの関係者に自分の友達を入れてほとんど彼らの給料に消費し、い散らかしていないか気で調べてお願い。 2018-02-22 23:24:55 オッカム @oxomckoe 東京にいるとこの腐敗の構造がまったく見えないのです。でもやっているのは東京の連中なのですよ。地方に行って、自治体からも持ち出しさせて、当該創生事業期間終了とともにペンペン草も残さず消える予定の悪人しかいない勢いです。当に酷い話が必ずあるはずです。お願いだから調べてください。 2018-02-22 23:31:25 オッカム @oxomckoe 税金から自動的に地方に再分配される仕組みがなくなって行ったことにより、

    酷い...1700億円かけた地方創生事業の成果 地方絶賛より現実的な検証を
  • 竹田恒泰 on Twitter: "籠池は悪魔だな 森友担当 財務局職員が自殺 - Y!ニュース https://t.co/2tQ0BTAiyI"

    籠池は悪魔だな 森友担当 財務局職員が自殺 - Y!ニュース https://t.co/2tQ0BTAiyI

    竹田恒泰 on Twitter: "籠池は悪魔だな 森友担当 財務局職員が自殺 - Y!ニュース https://t.co/2tQ0BTAiyI"
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    こういうのを見るから皇籍復帰論には慎重にならざるを得ないんだよ。
  • トヨタ「アル・ヴェル」が苦手な人たちの心理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ「アル・ヴェル」が苦手な人たちの心理
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    なるほどなあ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    あの辺り今後何かあるかもなあ。
  • エスカレーター「片側空け」の謎 鉄道会社は「2列で乗って」 転倒事故相次ぐ | 西日本新聞me

    3月8日は「エスカレーターの日」。1914年、日初のエスカレーターが東京で試験運転された日だ。地下鉄で通勤する福岡市の20代女性から「エスカレーターがいつも混雑する。利用者は必ず右側1列を空けるが、両側に並べばいいのでは」と、素朴な疑問が特命取材班に寄せられた。マナーとして定着している「片側空け」。実際はどうなの?...

    エスカレーター「片側空け」の謎 鉄道会社は「2列で乗って」 転倒事故相次ぐ | 西日本新聞me
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    イギリス発祥…本当か?走ったり歩いたりすることだけでなく片側に重心が寄るのも過負荷で急停止の原因と聞く。警備員でも配置してみたらどうか。
  • 【辛淑玉さん会見の書き起こし】今、日本の老若男女すべての人たちに読んでほしい言葉 - 憎悪と不安にふるえる世界で、それでも「絶望しないで !」 - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

    2018年3月8日、デマで沖縄への偏見をあおった東京メトロポリタン・テレビジョン『ニュース女子』への第34回抗議行動は雨のなかで。 東京 MX テレビジョンが昨年1月に放映した『ニュース女子』の沖縄特集に関して、昨年12月14日、BPO (放送倫理・番組向上機構) による「重大な放送倫理違反があった」という意見書に続き、昨夜3月8日、BPO 放送人権委員会も、完全なる放送倫理違反、人権侵害があったと断じ、Tokyo MX 対して勧告した。 www.asahi.com ニュース女子で名指しされた辛淑玉さんが、BPOの見解を受け会見。「ヘイトがテロに移る、その扉を開いたのはMXです」と番組を批判しました。(籏智広太 @togemaru_k) 【New】「ネットのデマを社会に拡散した」 ニュース女子問題、「人権侵害」の団体が見解 https://t.co/5AOjM78K5F — BuzzFee

    【辛淑玉さん会見の書き起こし】今、日本の老若男女すべての人たちに読んでほしい言葉 - 憎悪と不安にふるえる世界で、それでも「絶望しないで !」 - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    辛い。そしてこの人は強い。
  • 日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?

    史の勉強で紛らわしいのが「○○の乱」「○○の変」という表現。発音が似ていて覚えるのが面倒なばかりか、意味の違いもさっぱり分からず困ってしまった人は少なくないはず。 数年前、「変」は成功したクーデター、「乱」は失敗したクーデターを指すと紹介したツイートが話題になりましたが、ここには以下のような例外があります。 「壬申の乱」 → 反乱側(大海人皇子)の勝ち 「治承・寿永の乱」 → 反乱側(源氏)の勝ち 「禁門の変」 → 反乱側(長州藩)の負け この区別の仕方は、果たして合っているのでしょうか? 歴史学者による説明 「乱」と「変」の違いについてはすでに歴史学者が説明を試みており、学習院大学の安田元久氏による分類が有力。ですが、先ほどの「成功か失敗か」という結果に基づく説明とは全然違います。 安田氏は、「乱」「変」の種類をそれぞれ2つに分けました。 「乱」とは? (1)政治権力に対する武力によ

    日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    薬子はどっちだったかな、と思い検索したら両方あった…。
  • tenkinoarekore.com - tenkinoarekore リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tenkinoarekore.com - tenkinoarekore リソースおよび情報
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    3月27日から4月10日…。
  • 長野~直江津~金沢間が乗り放題 第三セクター鉄道4社が合同できっぷ発売 | 乗りものニュース

    IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道の4社が「4社合同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」を発売。長野~妙高高原~市振~倶利伽羅~金沢間の普通列車が乗り放題です。 D型硬券のきっぷに記念台紙付き IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道の4社は、2018年3月13日(火)から「4社合同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」を発売します。 左上から時計回りに、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、しなの鉄道、えちごトキめき鉄道(画像:しなの鉄道)。 JR北陸新幹線・長野~金沢間の開業に伴い、並行する在来線のJR信越線・長野~直江津間と北陸線・金沢~直江津間を引き継いだしなの鉄道北しなの線と第三セクター3社は、2018年3月で開業3周年を迎えます。 「4社合同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」はこれを記念して発売。きっぷを利用すると4社の路線を走る

    長野~直江津~金沢間が乗り放題 第三セクター鉄道4社が合同できっぷ発売 | 乗りものニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    2日間か…もう少し長くならんかなあ。
  • きゅうりサンドイッチ

    きゅうりサンドイッチと聞いても、あまりの地味さに全く胸がときめかないかもしれない。 しかし、意外なことに当に美味しいので、騙されたと思って一度作ってみてほしい。 🥒材料 きゅうり 1/2 パン 1枚 スライスチーズ 1枚 マヨネーズ お好みで 塩 適量 🥒作り方(ってほどじゃないけど) 1 きゅうりをピーラーで薄切りにして塩もみ。少し置いたら水気をしっかり切る。 (塩は洗い流しても良いみたいだけど、私はそのままの方が好き) 2 パンにスライスチーズをのっける。そのうえにきゅうりドサー。お好みでマヨネーズかけて半分に折りたたむ。 3 かぶりつく! 初めてべた時はあまりの美味しさに当にびっくりした。 彼氏が初めて作ってくれた料理。今まで生きてきたなかでもベスト3に入る幸せな朝だった、っていうか暫定1位かも。 見慣れた材なのに、こういうべ方をしようとも思わなかった。いいこと教

    きゅうりサンドイッチ
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    イギリスでは高級食材だったらしいが…。
  • 免疫力は年を取ってからでも持続力が必要な運動をすることで若返ると科学者が指摘

    By Likeaword 加齢により体力は年々衰えていくものですが、免疫力に関しては20代から老化が始まるといわれています。しかし、自転車でロングライドを楽しむ80代の高齢者125人を調査したところ、免疫系が20代のものと変わらないことが研究結果で示されました。高齢者のロングライドは体への負担が大きいように思えますが、持久力を高める運動をすることが免疫力の向上につながるようです。 Major features of immunesenescence, including reduced thymic output, are ameliorated by high levels of physical activity in adulthood - Duggal - 2018 - Aging Cell - Wiley Online Library http://onlinelibrary.w

    免疫力は年を取ってからでも持続力が必要な運動をすることで若返ると科学者が指摘
  • 何故か仕事帰りにじゃがりこを買ってしまう

    買うときはじゃがりこべたいなーと思うから買ってるのよ。 だけど家でひと息つくと途端にやっぱりいいやーってなってべないから、じゃがりこがどんどん溜まっていく。 たまにべるけど、それ以上に買ってくるから減らない。毎日買ってる訳じゃないけど、それでも今じゃがりこストックが7個ある。 旅先でも見掛けるとご当地じゃがりこを買ってしまうのだが、やっぱりべない。もう周囲に配ってる。お土産ってことで。 なんなんだろう。じゃがりこに憑いてる、あの黄色地に茶色の水玉がついた細目のキリンに惹かれてるのかな? とにかく目の前のじゃがりこ、どうしよう。

    何故か仕事帰りにじゃがりこを買ってしまう
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    買ったら必ず食うけどなあ。
  • 「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル

    森山裕・自民党国会対策委員長(発言録) 佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官が辞職の申し入れをされた。極めて残念なことだった。職を辞されるということは非常に重いこと。トカゲの尻尾ではなく、国税庁長官はアタマだと思う。(野党が求める佐川氏の国会招致については)一般人になられたわけで、難しくなったと申し上げた方が分かりやすいのではないか。(国会内での記者会見で)

    「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    安倍政権は必ず歴史に残るだろうな。真っ黒だ。
  • 【美味しさで選ぶ!】おすすめの人気ミールキットランキングBEST10! | 食材宅配サービス比較NAVI

    今イチオシのミールキットが「Kit Oisix」。新鮮なお野菜やフルーツが楽しめるオイシックスのミールキット版です。今ならキャンペーンでお試しセットが更に50%OFFでご利用可能。期間限定のキャンペーンなのでお早めに試してみてください♪ ミールキットを注文する前に知るべき事前情報 利用前に基的な情報をチェック!そもそもミールキットは何か説明したうえで、ミールキットの6つのメリット&3つのデメリットをまとめました。 ミールキットとは? 「ミール=献立、事」「キット=材料一式」という意味。ミールキットとは献立を作る材料がセットになった商品を指します。 ミールキットを各家庭に届けるサービスは、2011年頃にアメリカで始まりました。 2016年12月には日の雑誌「日経トレンディ」の「2017年ヒット予測ベスト30」第2位に輝き、日全国に広く知られるようになります。 ミールキットの材料はすで

    【美味しさで選ぶ!】おすすめの人気ミールキットランキングBEST10! | 食材宅配サービス比較NAVI
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    ミールキットと聞いて、ねるねるねるねみたいなものをそうぞうしたが違った。
  • チャン・グンソク&藤井美菜の主演映画公開が不透明に…キム・ギドク監督への“Me Too”告発受け(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 韓国キム・ギドク監督(57)の映画「人間、空間、時間そして人間」の公開が不透明となった。 フジイ・ミナ(藤井美菜)のプロフィールと写真 「人間、空間、時間そして人間」は先月開かれた第68回ベルリン国際映画祭のPanorama Special部門に公式招待された作品で、キム・ギドク監督の演出作だ。当初、同映画は4月に韓国配給を準備していた。しかし、関係者らは公開日の延期が避けられないとしている。 ある映画関係者は「『メビウス』の女優暴行事件で『人間、空間、時間そして人間』の公開が一度遅れた。その後、国内配給会社と4月公開を論議していたが、『PD手帳』放送の余波で

    チャン・グンソク&藤井美菜の主演映画公開が不透明に…キム・ギドク監督への“Me Too”告発受け(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/10
    韓国の北野武という異名を冠せられたこともある世界的に有名な監督を告発するか。儒教の教えが厳しい韓国でさえ起こることが日本でははてさて。