タグ

ブックマーク / newspicks.com (11)

  • なぜ、エリートほど英語が上達しないのか

    もし、今日あなたが職場にかかってきた電話をとり、相手が英語で話してきたら、あなたは自信を持って対応できるだろうか。 たどたどしく自社の担当者名を聞くか、慌てて保留ボタンを押してしまう人がほとんどだろう。 以前から知られている通り、日人の英語力は国際的に見ても下位レベルだ(112か国中78位※)。※「EF EPI英語能力指数」イー・エフ・エデュケーション・ファースト その一方で、企業が英語力を求める熱は高まり続けている。 昇進や採用に際して実務的な英語力を求める企業も増え、海外の取引先への英語での電話やプレゼンが求められる職場も増えつつある。

    なぜ、エリートほど英語が上達しないのか
    tjnet555
    tjnet555 2022/09/05
  • 【初公開】100万人の職務経歴から分かった「給料アップ」3つの条件

    新型コロナウイルス感染拡大による需要の停滞が多くの企業の経営を圧迫する一方で、デジタル化の進展により一部の業種や職種は引く手あまた、成長業種と停滞業種の賃金差が開いている。

    【初公開】100万人の職務経歴から分かった「給料アップ」3つの条件
    tjnet555
    tjnet555 2022/08/11
  • 【超重要】2022年に変わる「お金のこと」18選

    1月に私的年金の「iDeCo(イデコ)」の申し込み手続きが電子化され、 3月には大手3キャリアが格安プランを開始。そして、PayPay銀行(4月)、みんなの銀行(5月)など、新しい「スマホ銀行」も生まれた。

    【超重要】2022年に変わる「お金のこと」18選
    tjnet555
    tjnet555 2022/02/02
  • クリエイティブクラスを支援する「Patreon」で安定収益は得られるか

    「Patreon(ペイトリオン)」はこれまでに、5万人超のクリエイターおよび100万人の「パトロン」と契約している。だが、クリエイターたちの大半は、月に100ドル未満の稼ぎしかないのが現状だ。

    クリエイティブクラスを支援する「Patreon」で安定収益は得られるか
    tjnet555
    tjnet555 2018/09/20
  • 【髙田明×辻庸介】「失敗したことがない」社長に学ぶ、成功の条件

    人口減少・高齢化によって企業の生産性の低下が不安視される今、企業が今後より成長するためにはイノベーションが不可欠。経営課題を解決したいリーダー層にそのヒントを提示するイベントが、髙田明社長をはじめ経営者が多数登壇する10月5日開催「MFクラウド Expo 2018」(マネーフォワード主催)です。 髙田明社長といえば、ジャパネットたかたを創業し、現在はJ1サッカーチーム「V・ファーレン長崎」の再建を担うイノベーター。次々と新しいことを仕掛け、世の中を驚かせ続けている髙田社長の“頭の中”はどうなっているのか? 今回はイベントに先立って髙田社長とマネーフォワード辻庸介社長がイノベーションの極意を語り合います。 髙田 「変革」という言葉は、「古いものを新しくする、新しいことを発案する」という意味ですが、僕は新しいものを生み出すことだけがイノベーションではないと思っています。「既存のもの」「新規のも

    【髙田明×辻庸介】「失敗したことがない」社長に学ぶ、成功の条件
    tjnet555
    tjnet555 2018/08/20
  • 【堀江貴文】AR、VRで生活はどう変わるのか?

    に新しい時代が到来しようとしている。明治維新から敗戦までの「日1.0」、敗戦から今日までの「日2.0」に続き、2020年前後から「日3.0」がスタートするのではないか。そんな予測を拙著『日3.0ー2020年の人生戦略』で記した。では、「日3.0」はどんな時代になるのだろうか。各界のトップランナーとともに、「日3.0」のかたちを考えていく。第3回は、堀江貴文氏とともにテクノロジー、メディア、政治などの切り口から未来を考える(全5回)。 第1回:未来予測に意味はあるか? 第2回:AIは電通を殺すのか? 第3回:議員をボット化。「ホリエモン新党」の戦略 第4回:AR、VRで生活はどう変わるのか? 第5回:これからも「紙の」が生き残る理由

    【堀江貴文】AR、VRで生活はどう変わるのか?
    tjnet555
    tjnet555 2017/02/27
  • 【調べてみた】テレビとスマホって本当に相性いいの? - 電通報 (dentsu-ho.com)

    スマホアプリをテレビでブーストさせるなどの手法があるが、定量的に調査しているのは初めて見た気がする。また、後半の企業人グル(企業ロゴ・音声)が入るべきかという検証も、商品とコーポレートという観点で興味深い。 個人的には、CMの累積効果(一回目で検索しなくても複数回で記憶に残り検索する)や、ソーシャルとの連動効果(一定ソーシャルではやっているところで、CMがやるとあたりそう)とかも興味があるところ。

    【調べてみた】テレビとスマホって本当に相性いいの? - 電通報 (dentsu-ho.com)
    tjnet555
    tjnet555 2016/04/07
  • 女性活用が進まないのは男の管理職が自らを変えないから

    2016/4/6 稿では、サイボウズ社エバンジェリストの野水克也氏へのインタビューを通じてワークスタイル変革の勘所に迫る。野水氏個人の経験をもとに「ワークスタイル変革」の効果とは何か、変革の障害となるものは何か。よりリアルに「新しい働く」とは何かを読み解く。 第1回:サイボウズのエバンジェリストが目指す「世界平和を目指す働き方」 *稿は2015年10月にサイボウズ社にて行ったインタビューをもとに編集・収録しています。 (話者:サイボウズ・野水克也氏、聞き手:リコージャパン・古川いずみ氏) 働く目的は「幸せになる」こと ──ここからはワークスタイルの変革について、もう少し幅広い視点でお話をお伺いしたいと思います。日の企業を改善していくには、今のワークスタイルを変革していくしかないとお考えですか。 野水:「ワークスタイルの変革」は、それ自体は目的ではありません。やはり会社としては生産性

    女性活用が進まないのは男の管理職が自らを変えないから
    tjnet555
    tjnet555 2016/04/07
  • スマホ時代の表現、クリエイティブ人材の資質とは(櫻田潤)

    学習院大学経済学部卒業後、システムエンジニア、ウェブデザイナーを経て、2010年よりインフォグラフィック情報サイト「ビジュアルシンキング」運営。2014年12月、NewsPicksに参画。著書に『たのしいインフォグラフィック入門』ほか スマートフォンにおける情報の見せ方・伝え方をテーマに、予測をします。 予測の3つのポイント スマホ最適のこだわり進む 「スマホ漫画」「縦型動画」「モバイルVR」「5秒動画」と、スマホに最適化した表現が徐々にではありますが広がってきました。 スマホに適したサービスモデル、アプリのかたちが絞られてきて(メッセンジャー系が一番手)、今度はそのプラットフォーム上で扱う情報の見せ方に目が向いてきました。 流通網が整うにつれ、ようやく陳列やパッケージ、製品自体のスマホ最適が問われるようになったわけです。 これまでは便利なコンビニに、レストランで出すフルコースをそのままの

    スマホ時代の表現、クリエイティブ人材の資質とは(櫻田潤)
    tjnet555
    tjnet555 2016/01/06
  • ウーバーの採用面接で実際に聞かれた33の質問

    tjnet555
    tjnet555 2015/12/14
  • リンクトイン創業者が失敗から学んだ3つの教訓

    スピードのためならフライングしたっていい 今や世界3億6400万人のユーザーを擁するビジネスパーソン向けSNS「リンクトイン」。多くの企業が中途採用で利用するなど、独特のSNSとして成長を遂げ、現在は世界30カ国に拠点を持ち、時価総額は一時280億ドルに達した。 2002年に仲間とリンクトインを立ち上げたリード・ホフマン会長は、シリアル起業家を輩出したペイパル創業メンバー(いわゆるペイパル・マフィア)のひとり。そのホフマンが、ペイパルよりも前の1997年に初めて立ち上げたSNSが、ソーシャルネット(SocialNet)だ。 ソーシャルネットは、近隣に住む人と趣味のサークルをつくったり、デートの相手を探したりする、まさにSNSの原型だった。ペイパル・マフィアの代表格ピーター・ティールは、ソーシャルネットは「時代を何年も先取りしていた」と評している。 とはいえ、経営者のホフマンは当時25歳。そ

    リンクトイン創業者が失敗から学んだ3つの教訓
    tjnet555
    tjnet555 2015/08/26
  • 1