タグ

2012年10月5日のブックマーク (8件)

  • データベースを使った自動テストについて

    データベースを使った自動テストについて データベースを使った機能テストや単体テストについて要点をまとめておきます。 筆者の経験を強く反映していますので比較的定性的な内容となります事を予めご了承下さい。 テストデータを保守する テストの実行前に投入するテストデータは、凡そcsvファイルやxmlファイル、エクセルファイル等で管理する事になります。 仕様の変更に伴いテーブルの定義を変更する事で、それらのファイルの内容とデータベースの間に不整合が発生します。 テーブル定義の変更とテストデータの保守は常にまとめて作業するべきです。 これは同じ作業者がやるべきという事ではありませんが、ほぼ同時期に行われるべきです。 RDBを使っている場合、ExcelやAccessといったデータベースにODBC接続し易いツールを使うとデータを作り込み易いのですが、 テストデータを長期間に渡って保守する事を考えると、 テ

    データベースを使った自動テストについて
  • 新世代ECの波は垂直統合モデルだ。 | Web and My Life

    最近、ECがアツい、ホットだという声が日でもようやく聞かれるようになった。米国や中国では少し前から急成長するECの会社が次々と出てきていた。前の時代のECと何が違うかということを、Oh My Glassesを始めるときに考えていた。 実際伸びているのは、ただ単に商品をネットで売っているわけではなく、自分たちでブランドを立ち上げ、それをネットで販売しているところが多かった。垂直統合モデルのECの企業が多く産まれてきて、急成長していた。 USのTechCrunchの記事がよくまとまっていたので、要点をまとめてみた! 最近、ECを始めるスタートアップが増えてきて、相談されることも増えたけど、この記事読めばだいたいのポイントは書いてあるなぁと思った。(まあ、読むのとやってみるのとでは大分違うんだけど。) ビジネスの塊が大きく、そもそも変数が多かったりするため、ビジネスとしての難易度は高い。し

  • ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近はメールでもなんでもWEB上の便利なサービスが増えてきましたね…! でも、いろいろ登録しすぎて、いよいよぼくもパスワードが管理できなくなってきました…! えっ! もしかして面倒だから、ぜんぶ同じパスワード使ってたりするるんでしょうか…! だめです!だめだめ!それはだめ。 全部のサイトで同じパスワードにするのってものすごく危険ですよ!!! これはほんと! だって、もしなにかあって、どれかひとつのパスワードがばれちゃったら全部芋づるだから…! 登録したWEBサイトの管理者の中に悪い人がいる可能性もあるし。 (個人運営のサイトはもちろん、たとえ大きな企業のサイトでもバイトちゃんが見れたりとか…) でもだからといって全部別のものにすると覚えられないんだよね。 たとえば自分宛にメールしておくとか… Dropboxのような共有フォルダにパスワードのメモいれとくとか… パス

    ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

  • ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か

    Javaによるソフトウエア開発でよく使われるオープンソースのビルドツールには、米Apache Software Foundationが開発する「Apache Ant」(http://ant.apache.org/)や「Apache Maven」(http://maven.apache.org/)、米Gradlewareが開発する「Gradle」(http://www.gradle.org/)がある。ここでビルドツールとは、コンパイルやテスト実行、パッケージング、デプロイといった開発作業を自動化するツールのことである。 従来は、柔軟性を備えるAntが広く使われてきた。ただし、処理の記述量が膨大になりがちなため、近年はより効率的にビルド作業が行えるMavenが普及し始めた。また、柔軟性と効率性を併せ持つGradleの1.0版が2012年6月にリリースされ、注目を集めている(図1)。 そこで、M

    ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か
  • MySQL 5.6のInnoDB memcached pluginを使ってみる - 酒日記 はてな支店

    MySQL 5.6の RC 版が出ましたね。魅力的な機能が満載で皆さんwktkしていることと思います。早速、個人的に気になっていた memcached plugin を試してみました。 最初に結論から言いますが、現時点 (5.6.7rc) では HandlerSocket の代わりに使えるようなものではなさそうです。 memcached protocol でアクセスできるのは全体で 1 テーブルのみ 訂正: namespace という仕組みで複数テーブルにmapが可能です テーブルの文字コードは latin1 である必要がある 【2012-11-22 追記】5.6.8RCでは、文字コードが latin1 であるという制限は撤廃されました 「MySQL のテーブルに memcached protocol でアクセスできる」というよりは、「memcached のストレージを InnoDB にで

    MySQL 5.6のInnoDB memcached pluginを使ってみる - 酒日記 はてな支店
  • Webパフォーマンス ベストプラクティス - Make the Web Faster

    Webパフォーマンス ベストプラクティス Last updated: 02 October 2012 翻訳:@t32k WebページをPage Speedで調べるとルールに準拠していないものが提示される。このルールというのは、一般的にあなたが開発段階において取り入れるべきフロントエンドのベストプラクティスだ。あなたがPage Speedを使用しようとしまいと、私たちはこの各ルールについてのドキュメントを提供する(たぶんちょうど新しいサイトを開発中でテストする準備が整ってないだろう)。もちろん、これらのページはいつでも参照することができる。私たちはあなたの開発プロセスに取り入れてもらうために、このベストプラクティスを実装するための明確なティップスと提案を提供する。 パフォーマンス ベストプラクティスについて Page Speedはクライアント側からの観点でパフォーマンスを評価し、一般的にペー

  • 会社比較表を公開してみて思ったこと - Twisted Mind

    追記 あまり好ましくない作業が行われていたと判断したので、消しました。自分も見れません。 共同編集者の皆様、とても楽しい情報をありがとうございました。 原文 元ネタは @sifue さんの転職ブログ。 株式会社インクスを退職して株式会社ドワンゴに入社しました - しふーのブログ http://d.hatena.ne.jp/sifue/20121003/1349279980 ここで、比較表が出ていて、内容が完全に技術者よりでぐっときたので Google Docs で公開してみた。 項目は @sifue さんの完全にパクリ。 https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AgsKtP8AY5SzdGVCbWJ5d2FJbmdWaV9yR1liSGFrU0E&pli=1#gid=0 公開したのが夜中の 2:00 だったにも関わらず張り付いている人の多い

    会社比較表を公開してみて思ったこと - Twisted Mind