タグ

2015年4月9日のブックマーク (2件)

  • Unity本いっぱい出てるので、お勧め本を難易度別に並べてみる - izm_11's blog

    世の中にUnity情報が山ほどあって、素晴らしいです。 分からない事があっても、ググるだけでピンポイントなブログの記事やstack overflowが出てきたりします。素晴らしい。 ただ、技術に対する体系だった学習に技術書を読むのは、とても良いと思うので、読んだことあるを難しさ順に並べてみます。 ここに出ていないは読んでいないか、読んでオススメしかねるだったので、お勧めがあれば教えてください。 2016年版を書きました izm-11.hatenablog.com Unityって何?レベル まずはを買うより先にドットインストールのUnity講座を見ましょう。 お金を払ってを買うのはその後で良いのです。 http://dotinstall.com/lessons/basic_unity 個人的には、最初からを買って「お金払ったんだし、やるか…」と言う気持ちにするメソッドを良く使う

    Unity本いっぱい出てるので、お勧め本を難易度別に並べてみる - izm_11's blog
  • パッケージソフトウェアの新機能開発で Design Doc を書いてみた - この国では犬が

    このエントリは、パッケージソフトウェア開発 Advent Calendar 2014 の 7 日目の記事です。 はじめに 普段、仕事でパッケージソフトウェアを作っています。 具体的には、DataSpider Servista という EAI(Enterprise Application Integration)で、ざっくり数十万~数百万円くらいする、企業向けのソフトウェアです。 パッケージソフトウェアの開発 パッケージソフトウェアの開発というのは、既存ユーザや(特に企業向けソフトの場合)見込みユーザの要望を適宜取り入れながら進めます。 多くのユーザに使ってもらうパッケージなので、単に特定のユーザの要望を満たすだけではだめで、製品の戦略や設計思想、また互換性にも配慮しつつ、仕様を考える必要があります。 使いやすさ、UI/UX のよさというものも忘れるわけにはいきません。*1 Design D

    パッケージソフトウェアの新機能開発で Design Doc を書いてみた - この国では犬が