タグ

2016年1月24日のブックマーク (5件)

  • BEGIN SRCの補完

    org-modeで文章を書いていて、ソースコードなどを埋め込む場合、#+で始まるブロックで 囲む必要がある。 #+BEGIN_HTML bra, bra, bra… #+END_HTML これをいちいち打つのは面倒なので、何か方法があるはずだと、org-ja1 を見てみたら、やっぱりあった。 15.2章の ‘Easy Templates’より。”<”の後にセレクタを入力し、<TAB>で展開できる。

  • 3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する

    論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452

    3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する
  • ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門

    その時は最善の実装だと思っていたことでも、月日が立つことで、それは間違いだったと気づくことがあります。 5年という歳月はそれを気づかせるには十分な時間で、 DDDをやり始めた初期の頃に書かれたコードは良くディスられたりしています。 そのコードは何を失敗していたのか?そして、それは改善するために改善した事とは? BIGLOBEにおける"今"のいいコードの書き方をできる限り具体的な事例を元に紹介します。

    ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
  • SIはやめておけ

    20代の数年間SIで働いた。1年以上前に退職して今は別業界にいる。 今日、Evernoteを整理していたら「退職理由、SIの嫌な点」というメモが発掘された。退職直前のかなりストレスがたまっていた時期に書き殴った文章だった。学生の頃の私は絵を書いたりしていて、ものづくりで暮らしたいな〜などと思って始めたプログラミングが楽しかったので安易に受託開発業を選んでしまったが、その後悔が如実に表れていた。 一部自分でも覚えていない話もあったがコンテンツとしては面白かったし、今でもシステムインテグレーター業界で消耗する若者を減らしたいとは思うので公開してみる。 以下、同メモに加筆・修正したものなのでファンタジーだと思って読んでくれ。 工数至上主義受注した時点で売上がおよそ確定するので、後はその予定工数に収めて納品できれば御の字という考え方。よくある話だが、見積がおかしくても顧客と対等な関係が築けていない

    SIはやめておけ
    tjun1
    tjun1 2016/01/24
    概ね同意
  • C-M-/ dabbrev-completion - @kyanny's blog

    どういう風に機能するのか知らないままにしておくのは気持ちが悪いので試してみた。 bash のデフォルトの補完みたいな動きをするわけか。 compiler complete computer って書いてあるバッファで c[C-M-/] って押すと com まで補完されてウィンドウが分割して別ウィンドウのほうのバッファに補完候補が並ぶ。この挙動は一般的で悪くないかも。 でもその候補バッファから一つ選ぶのが、 TAB とか C-M-/ とかで順繰りに選択していければいいんだけど動かなかった。そっちのバッファへ移動して選ぶとかだるすぎるな。しかも Cocoa Emacs で GUI だからなのか mouse-2 押して選べとかいわれるし。 Completion の Info も少し読んでみたけどこの辺のカスタマイズをどうするかまでは読み取れなかった。また気が向いたらもう少し勉強しよう。 dabbr

    C-M-/ dabbrev-completion - @kyanny's blog
    tjun1
    tjun1 2016/01/24