タグ

openFrameworksに関するtk-1124のブックマーク (2)

  • 一泊二日のopenFrameworksセミナーに参加してきました - その後のその後

    先週末、『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』という一泊二日のセミナーに参加してきました。(※参加者のTLでは「oFセミナー」という呼称の方が一般的でした) 自分にとっての openFrameworks (以下 oF)は、 去年真鍋さんと仕事したいがために少しかじってみた ものの、さらっと基礎をなでただけで結局一度も実案件で使うことも自分で何かつくってみることもなかった、という程度の縁しかありません。 それでも参加したのは、講師陣と内容がすごく興味深かったからです。 2014年の今に boost ライブラリについてがっつり2時間半教えてくれるセミナーはなかなかないだろうし、iOS 8 から CIKernel が追加されて GLSL で Core Image のカスタムフィルタをつくれるようになった ので、GLSL についてプロ中のプ

    一泊二日のopenFrameworksセミナーに参加してきました - その後のその後
  • Retinaに映える!美麗なiPhone/iPadアプリが作れるopenFrameworksとは

    oF for iOSアプリの開発環境を整える iOSアプリの開発にはMac OS Xを使います。例として筆者の開発端末のスペックを挙げておきます。 端末機種:Mac Book Pro 15 inch OS:Mac OS X 10.7 Lion プロセッサ:Intel core i7 2.2GHz メモリ:16Gbytes iOSアプリの開発環境を整える openFrameworksでの開発の前に、iOSアプリの開発環境を整えましょう。iOSアプリを開発するには「iOS Developer Library」をインストールする必要があります。iOS Developer Libraryは「iOS Dev Center」からダウンロードできます。 初めに、iOS Dev Centerにログインします。アカウントがなければアカウントを作成しましょう。アカウントを作成し、iOS Developer L

    Retinaに映える!美麗なiPhone/iPadアプリが作れるopenFrameworksとは
  • 1