タグ

ブックマーク / www.jma.go.jp (11)

  • 洪水キキクル(洪水警報の危険度分布) | 気象庁

    ホーム 知識・解説 洪水キキクル(洪水警報の危険度分布) 洪水キキクル(洪水警報の危険度分布) 「新たなステージ」に対応した防災気象情報の改善 危険度を色分けした時系列 早期注意情報(警報級の可能性) キキクル(警報の危険度分布) 土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布) 浸水キキクル(大雨警報(浸水害)の危険度分布) 洪水キキクル(洪水警報の危険度分布) 危険度分布の技術を活用した大雨特別警報の発表対象区域の改善 提言で示された防災気象情報のあり方 洪水キキクル(洪水警報の危険度分布)は、大雨による中小河川(水位周知河川及びその他河川)の洪水災害発生の危険度の高まりを5段階に色分けして地図上に示したものです。危険度の判定には3時間先までの流域雨量指数の予測値を用いており、中小河川の特徴である急激な増水による危険度の高まりを事前に確認することができます。また、大河川で洪水のおそれが

  • 気象庁|数値予報の歴史

    リチャードソンの夢 最初に数値シミュレーションによる予報実験を試みたのはイギリスのリチャードソンです。コンピュータの実用化以前の1920年頃、およそ水平200km間隔で鉛直5層の格子を用い、6時間予報を1か月以上かけて手計算で行いました。残念ながら、用いた数値計算に難点があり、非現実的な気圧変化を予測してしまい、野心的な試みは失敗に終りました。しかし、リチャードソンはその著書の中で、「6万4千人が大きなホールに集まり一人の指揮者の元で整然と計算を行えば、実際の時間の進行と同程度の速さで予測計算を実行できる」と提案しました。数値予報の将来を信じたこの言葉は、「リチャードソンの夢」として有名です。 数値予報の実現 第2次世界大戦後、数学者のフォン・ノイマンは気象学者のチャーニーやフョルトフトとグループを組み、世界最初の実用的なコンピュータといわれた真空管式のエニアックを用いて、数値予報の実験に

  • https://www.jma.go.jp/jma/press/1805/16b/20180516_hpc_renewal_shiryou.pdf

    tk18
    tk18 2018/05/16
    20180516//新しいスーパーコンピュータの運用を開始します ~防災・社会経済活動に役立つ気象情報の更なる改善に向けて~//
  • 「平成28年(2016年)熊本地震」について(第22報) | 気象庁|報道発表資料

    平成28年4月16日01時25分に熊県熊地方で発生した地震(M7.3、最大震度6強)において、熊県が設置した益城町および西原村の震度計のデータは送られてきませんでしたが、この2か所のデータを現地調査により収集し解析した結果、下記の震度が観測されていたことがわかりましたので、お知らせします。 これにより、この地震の最大震度は7になります。 なお、益城町については気象庁において4月17日に臨時の震度計を設置しています。また、西原村については電力等の復旧により震度計の機能は回復しています。 記 観測点名称  : 益城町宮園(ましきまちみやぞの) 観測された震度: 震度7 (計測震度6.7) 観測点名称  : 西原村小森(にしはらむらこもり) 観測された震度: 震度7 (計測震度6.6)

    tk18
    tk18 2016/04/20
    20160420//「平成28年(2016年)熊本地震」について(第22報)//>これにより、この地震の最大震度は7になります。
  • 気象庁|統合地図ページ

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    tk18
    tk18 2013/11/26
  • https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/hyogo.pdf

  • 気象庁|アメダス

    tk18
    tk18 2012/02/07
    前線?
  • IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧 | 気象庁

    ホーム 各種申請・ご案内 気象業務の国際協力と世界への貢献 気象災害の防止に向けた協力 環境緊急対応地区特別気象センターについて IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧 IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧 《資料を参照する上での注意事項》 これらの計算結果は、IAEAの指定する放出条件に基づいて計算したものであり、実際に観測された放射線量等は反映されていません。 原子力規制委員会による原子力災害発生時の防護措置の考え方では拡散予測の信頼性がなく、その情報によって避難行動を混乱させ、被ばくの危険性を増大させること、さらに避難行動中に避難先や経路を状況の変化に応じて変えることが困難であることから、放射性物質の放出前の避難については、同心円的に事前に決められた方法で行います。 国内の緊急時モニタリングに係る制度については原子力規制委員会HPをご覧ください。 IAEAからの要請と当庁が

  • 気象庁 | 気圧配置 台風に関する用語

    1)熱帯または亜熱帯地方に発生する低気圧の総称で、風の弱いものから台風やハリケーンのように強いものまである。 2)気象情報等で「熱帯低気圧」を用いる場合は、台風に満たない、低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s(34ノット、風力8)未満のものを指す。

    tk18
    tk18 2009/08/10
    暴風域・強風域は、平均風速基準。
  • 全般気象情報などに用いるアジア・北西太平洋域の地名、海域名 | 気象庁

    description

    tk18
    tk18 2009/06/07
    華南はN20~30。長江はN30。アムール川はN50。黄海は朝鮮半島と中国に囲まれたところ。渤海は威海衛の奥。オホーツク海はサハリンとカムチャッカの間。ベーリング海は同海峡につながる。
  • 表紙・目次(最終).doc

    tk18
    tk18 2009/02/23
    p.86にWMO全球通信組織の図あり
  • 1