VOCALOID(ボーカロイド・ボカロ)の公式サイト。各ライブラリ、ボカキューなど製品情報、曲を作るポイントの紹介、ボカロPインタビュー、ランキング、ニュースやイベント情報、サポート・お問い合わせなど。VOCALOID4 Editor 動作条件 OS : Windows 8.1, Windows 8, Windows 7 (32/64bit) CPU : Intel Dual Core CPU RAM : 2GB以上 ハードディスク容量 : 4GB以上の空き容量(Cubaseならびに1歌声ライブラリを含む) ※上記条件はVOCALOID4ライブラリ VY1V4(3.5GB)の場合です。歌声ライブラリの容量によって異なりますので商品ごとにご確認ください。 対応ライブラリ(別売) : VOCALOID4 Library商品, VOCALOID3 Library商品 ※グロウルなど、VOC
ARでこちらの世界に来てくれたミクさんと、物理的にキスできるシステムを作ってみました!想像の中の相手と、実際に触れ合える未来を感じてもらえたらと思います。動画の作成には、毎回の事ながらBGMやモデルデータ、ソフトウェアライブラリなど、多くの方々が作られた素晴らしい作品を使わせていただきました。皆さん本当にありがとうございます!使用モデル:初音ミク1052C-Re by 箔鳥居様BGM:【初音ミク】 えっとね うんとね 【オリジナル曲】 by -K-様:sm23511084 【改悪?】初音ミクに はじめてのチュウ を歌わせてみた by Mil2様:sm1103780公開マイリスト:/mylist/22590141 Twitter:http://twitter.com/AmadeusSVX Blog:http://d.hatena.ne.jp/Alcyone/
大人の科学マガジン特別編として4月3日に発売されることが発表された「歌うキーボード ポケット・ミク」。すでに、いろいろなメディアでも取り上げられ、発表初日にはAmazon総合で1位を記録するなど、大きな話題になっています。これはPCを必要とせず、本体だけで初音ミクを歌わせることができる、とっても手軽な機材。ボーカロイドなど使ったことのない子供でも、すぐに楽しむことができ、価格も4,980円ととっても手ごろです。 でも、このポケット・ミクはオモチャなどという次元に留まらない、トンでもない機材なんです。その秘密は、ここに備わっているUSB端子と内蔵されているNSX-1というICチップ。これらを利用することでPCからコントロールすることが可能で、初音ミクの歌声で自由自在に歌わせることができると同時に、強力なシンセサイザ音源として活用することができるのです。発売に先駆けて、ポケット・ミクを入手する
千葉市の市章が人気ボーカロイド「初音ミク」に似ていると話題を呼んでいる。 熊谷俊人市長からも「言われてみれば確かに…」とツイートが投稿され、「もうミクにしか見えんwww」とファンは盛り上がっている。 市長「人間の想像力って凄いですね」 話題の市章は、中央の十字の上に丸、両脇に月が描かれたデザインだ。1921年の市制移行を記念して、ゆかりの大名、千葉氏の家紋に「千」の字を入れて作られた。 「丸」が頭部で、千の字が胴体、両脇の月はミクのチャームポイントであるツインテールのお下げ髪に見えてくる、ということらしい。市章が緑色であることも、ミクの頭髪やコスチュームの色を連想させるようだ。 熊谷市長がこの件についてツイートしたのは2013年12月21日。「我が千葉市旗が初音ミクに見える、とネットの片隅で話題になっているとのこと。言われてみれば確かに…」と書き込んだ。 もともと誰が言い出したのかは不明だ
CGソフト『MMD(MikuMikuDance)』がいま、非常に熱い! アマチュア3Dアニメ作者たちが腕を競い合う夏の大会『MMD杯』第9回は、ついに17日21時から本選がスタートした。かわいい3Dアニメの五輪と言えるこの大会、その結果にファンたちからの熱い視線が集まっている。 「なんか楽しそうじゃない! ところでMMDってなに?」そんな皆様のため、本特集は全4回にわたってMMDの魅力を余すところなく紹介する。とにかく読んでもらえれば、MMDがどえらいことになっているのが分かるはず! MMDのすごさ、その神髄は“モデル”の完成度にあり モデル、背景、小物、アニメーション。3DCGソフト「MikuMikuDance」(MMD)が爆発的に伸びている背景には、ユーザーたちが4年の間に作ってきたCG資産が欠かせない。中でも初音ミクはさまざまな3Dモデルが生み出され、MMDの大きな屋台骨となっている
■編集元:ニュー速VIP板より「初音ミクのとびきり可愛い画像くれ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/14(火) 15:09:52.90 ID:fVZXGo8R0 ○目してるのはなしで 続きを読む
2012年06月15日08:30 初音ミク「ロンドン五輪に登場」ほぼ内定?すでに楽曲制作中 ツイート カテゴリネタ系 mixiチェック 1 : マーブルキャット(千葉県) 2012/06/14(木) 22:15:21.14 ID:qXgG29NA0 BE:354249937-PLT(12001) ポイント特典 開催まであと一ヶ月あまりに近づいたロンドン五輪。 「オリンピック開幕式の準備は着々と進んでいます。音楽を担当するのは、テクノユニットのアンダーワールド。芸術監督は『スラムドッグ$ミリオネア』で有名な映画監督のダニー・ボイルです。 オープニングコンサートには、ポール・マッカートニーが出演することを本人が認めたほか、デュラン・デュランなどの出演が噂されています」 とはいえ、相変わらずネット上には、初音ミクを支持する声が相次いでいます。テクノ界の大御所、アンダーワールドが音楽監督を務めるだ
「このフィルムは、クリプトン社、SEGA社をはじめ、世界中のクリエイターやファンの協力で制作されました」ということで、GoogleChromeの普及用PVの新作が公開されました。 これまでの初音ミクのムーブメントをわずか1分で総括するすごい内容となっており、もちろんBGMに流れる曲も「初音ミク」であり、出演するのは中の人だったり、あれこれいろいろです。 Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) - YouTube "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを
862 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 10:35:55.58 ID:xWMFmu+F http://c.pic.to/72szu http://f.pic.to/2qvkk 863 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 10:36:34.98 ID:pK2eDpNT >>862 なん...だと...? 864 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 10:38:14.87 ID:S2dnE70z >>862 ミク本人が登場だと……!? サイネリアはバーチャルアイドルに屈したのか! 865 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 10:39:28.96 ID://v5LqZW >>862 72!
@hujika_summer 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-25 21:34:52
ロシアのドリフトレース『Russian Drift Series 2010』で総合1位のドライバー、エフゲニー・サヂュコフ(Evgeniy Satyukov)さんがどうしようもないほど初音ミクオタクです。 その証拠がこちら。 なんと自分のレースカーを初音ミク仕様の痛車にしてるんですね。これはもう手遅れなレベル。 そのほかにもいっぱい写真が公開されています。 なんかもうダメだ……。ほかにも写真が見たいという人はロシアのSNSサイト『vkontakte』にあるご本人のページへどうぞ。 В Контакте | Евгений Сатюков もちろん公式レースもイベントレースもこのミク車で参加でしまくりですよ! YouTube – Moscow Drift (Full version)
アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが、自身の声を使った「人力ボーカロイド」作品を、ニコニコ動画で視聴したことがわかった。Twitterで作品を知った宇多田さんは、「制作者に拍手」と賛辞を述べている。 2010年1月24日、ニコニコ動画に「【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】「ココロ」」という動画が投稿された。これはボーカロイド鏡音リンの歌う曲「ココロ」のボーカルを、独自の技術で宇多田さんの音声に差し替えたもの。まるで宇多田さんが歌っているかのような出来映えに、動画に寄せられたコメントからは驚きの声が多数上がっていた。 この動画がニュースに採り上げられたことにより、Twitter経由で宇多田さんは動画の存在を知ったようだ。動画を視聴した宇多田さんは、 よく出来てるねこれ!制作者に拍手。しかし、自分の顔を使ったコラ写真を見た時のような気持ち悪さが(笑) とTwitterでコメント
■編集元:ニュース速報板より「初音ミク完全死亡確認wwww ついに人間レベルの音声合成システム完成 これは完全に人間」 1 ストール(チベット自治区) :2011/01/05(水) 22:46:06.26 ID:vaJs+E5/P ?S★(1234568) ポイント特典 日立ビジネスが音声合成システムの新版、「落ち着いた声」を追加 日立ビジネスソリューション株式会社(日立ビジネス)は5日、汎用知的音声合成システム新版「ボイスソムリエ ネオ Ver.1.1」を発売した。 ボイスソムリエ ネオは、株式会社日立製作所中央研究所が開発した新方式の音声合成技術をベースとした汎用知的音声合成システム。 自然でなめらかな聞きやすい音声を生成し、調整作業の大幅な軽減を図るとともに、組み込み用途などでの低ビットレート時にも 明瞭感のある音声品質を実現する。 新版では、すでに販売中の男女の「明る
VOCALOID合成エンジンをiPhone, iPadに移植 ヤマハで開発された歌唱合成技術ボーカロイドの合成エンジン ならびに歌声データベースをiPhone、iPadに組み込むことにより、 リアルタイムに合成し、手軽で親しみやすい ボーカロイドアイテムを実現しました。 歌声データベースとして「VY1」を採用 クリアな滑舌と、力強く伸びのあるロングトーン が好評なライブラリ"VY1"を採用 160MBを超える大容量音声データベースを搭載することにより、 入力された日本語の歌詞や音程にフレキシブルに対応。 商品情報 iVOCALOID-VY1(iPad版) iVOCALOID-VY1は、iPadで動作するVOCALOIDアプリケーションです。 PC版のVOCALOID2ソフトウェアのインタフェースのエッセンスを活かしながら、 iPadでの操作に適するように機能を厳選しています。
大みそか放送のNHK「第78回紅白歌合戦」に、ボーカロイド「初音ミク」出演の可能性が高いことが、関係者への取材で分かった。ステージ上に設置したスクリーンに、初音ミクの3D映像を投影する方式での演出を予定しているという。 NHKの関係筋が6日明らかにした。出演歌手は先月24日に一通り発表されているが、放送当日に「追加発表」というかたちでサプライズ出演が発表されるのがここ数年通例になっている。昨年は矢沢永吉さん(60)がサプライズ出演して話題になったのも記憶に新しい。 今年は、8月に食道がんの手術を受けたサザンオールスターズの桑田佳祐さん(54)のサプライズ出演が濃厚とされているが、昨年の矢沢さんに続く白組サプライズでは不公平だとの声もあることから、初音ミクが紅組として単独出演、または桑田さんとの同時出演で調整が進んでいるようだ。 ステージ出演に関しても、数年前に検討されたときは着ぐるみだった
リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く