タグ

couchdbに関するtkawaのブックマーク (38)

  • WindowsでCouchDBを使った開発をするならばこれ·WinCouch MOONGIFT

    WinCouchはポータブルで使えるWindows用のCouchDB。 WinCouchはWindows用のフリーウェア。Webシステムの開発であれば何でもRDBMSという時代は終わろうとしている。データベースを使わないという選択肢もあるだろうし、NoSQLに代表されるKVSを利用するという手もある。 管理画面 KVSの一つとして有名なのがCouchDBだ。データの入出力にJSON形式を利用するためWebアプリケーションとの親和性も高い。だがどちらかというとMac OSXLinux向けのシステムと言った感があった(Windows用にもバイナリは用意されているが)。それをWindowsでももっと使いやすくしたのがWinCouchだ。 WinCouchの最大の特徴はポータブルということだろう。Zipファイルを解凍するだけで利用できる。家のバイナリはセットアップファイルなので面倒に感じてしま

  • NoSQLからは離脱する、CouchDB

    「Moving Away from NoSQL」(NoSQLからは離脱する)というブログをポストしたのは、CouchDBの開発元、CouchOneのエンジニアMikeal Rogers氏。 「Apache CouchDB」は、NoSQLの1つとして知られていたオープンソースのデータベース。ドキュメント指向で、JSONによるデータの入出力を行うのが特徴です(参考:“動物図鑑”で知るCouchDBの特徴 - @IT)。 なぜCouchOneは「NoSQL」から離脱する、というのでしょうか? NoSQLはすべてをひとかたまりに表してしまう その理由として、NoSQLがあまりにも包括的なこと、そしてBigDataと結びつき始めていることをあげています。 The term “NoSQL” continues to lump all the companies together and drowns

    NoSQLからは離脱する、CouchDB
    tkawa
    tkawa 2010/11/26
    個人的にはNoSQLという呼称は嫌いなので賛同
  • http://couchdb-rubyandrails2010.heroku.com/

    tkawa
    tkawa 2010/10/29
    Ruby連携もけっこう出てきているんだな
  • node.jsでTwitter stream を CouchDB に放り込みつつ、ブラウザに垂れ流すアプリを書いてみた - 2010-08-22 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ

    以前 node.jsでTwitter ChiarpUserStreamを閲覧するWebアプリを作った - 酒日記 はてな支店 を見て、おもしろいなぁ、と思っていたので、やってみました。 変更点は 単にtwitter streamを垂れ流すのではなく、一度CouchDBに放り込んで、CouchDB から MapReduce した結果をstreamさせるところです。MapReduce のストリーミングは、HadoopでMapReduce に初めて出会ったときからやりたかったので、CouchDB ありがとう。 デモアプリを http://demo.yssk22.info/twitter-couchdb-streaming においておきました。ブラウザを開きながら CouchDB に関するつぶやきをすると、リアルタイムに表示が更新されるかと思います。 以下詳細です。 インフラ構成 実際の構成は下の

    node.jsでTwitter stream を CouchDB に放り込みつつ、ブラウザに垂れ流すアプリを書いてみた - 2010-08-22 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ
    tkawa
    tkawa 2010/08/23
    おもしろそう
  • すぐに使える、お手軽なCouchDBホスティングサービス - ゼットログ

    CouchDBのホスティングサービスがいつの間にやら利用可能になっています。以前は申請しても反応がなかったのですが、どうやら徐々に一般開放されているようですね。 From couch.io Get Apache CouchDB 1.0 このサービスを利用すれば、自分でCouchDBの環境を用意しなくてもすぐにCouchDBを使えます。しかも、最初からインターネットにつながっている状態で、どこからでもCouchDBに格納したデータにアクセスできます。申請の手順も実に簡単です。 次の情報を設定し、Sing in ボタンを押す First Name(名) Last Name(姓) E-mail(メールアドレス) Sub domain(サブドメイン) 表示されたアドレスをクリックする > Futonへ遷移 http://{Sub domain}.couchone.com/_utils インスタンス

    すぐに使える、お手軽なCouchDBホスティングサービス - ゼットログ
  • CouchDB Compatible API Service on GAE - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ

    元々の目的は、データモデルがいい加減だとスケールする環境でもスケールしなくなるよ!という話のつもりだったんですが。ソースコードを公開しつつチャレンジしていこうと思います。 http://github.com/yssk22/gaecouch 今できることは README.md に書いてあるとおりで、データベース操作とドキュメント操作が行えます。 データモデルについて。 データベース全体を表現するために(CouchDBでは1ファイル)、Database(db.Model) というクラスを定義しています。これは簡単ですね。 次に、データベースに放り込むドキュメントを表現するために、Document(db.Model) というクラスを定義します。 しかしここで問題が。Document は id で一意に特定できるのはインターフェース上であって、内部的には _id と _rev の組み合わせが一意キ

    CouchDB Compatible API Service on GAE - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ
    tkawa
    tkawa 2010/05/31
    おもしろそう
  • CouchDB ハンズオンマテリアル — CouchDB-HandsOn v1.0 documentation

    CouchDB ハンズオンマテリアル¶ このドキュメントはCouchDBのハンズオンマテリアルにしようと思ってたら、普通に書けるんじゃね?ぐらいにできあがりつつあるものです。CouchDBの動作を理解するために、実際に手を動かして学ぶことに主眼をおいています。目次は随時更新します。URLが変わったらごめんなさい。 インストール Ubuntu ユーザー向け Mac OS X ユーザー向け Windows ユーザー向け ソースコードからのインストール Futon を使ったアクセス Futon のトップページ データベースの作成 ドキュメントの追加と更新 JSONによるドキュメントの表現 添付ファイル JSON表現の取得 前のバージョンを見る ドキュメントの更新に失敗する ドキュメントを削除する コンパクション レプリケーション 練習問題 次のステップ HTTP APIの利用 インスタンス情報

  • Windows XP sp2にCouchDBを入れたときのメモ - bettermanの日記

    # 概要 Apache CouchDB(Erlang実装)をWindowsに入れたときのメモ # サポート・テスト済み環境 ・Windows XP SP3 32bitWindows Vista 32bit # 依存ライブラリ CouchDB win32用インストーラー起動時にはインストール済みでなくてはならない。 ・Erlang/OTP http://www.erlang.org/download.html ・インストーラーが用意されているので普通にダウンロードしてインストール ※今回試したバージョン:R13B01 ・デフォルトインストールディレクトリ:C:/Program Files/erl5.7.2/ ・Visual C++2008 Redistributables(for openssl binary) (再頒布可能パッケージ[x86]) http://www.microsoft

    Windows XP sp2にCouchDBを入れたときのメモ - bettermanの日記
  • CouchDBの勉強会 - ゼットログ

    CouchDBの勉強会を開催しようと思います。 そうそう、最近気になっていたんだけど一体何なの?という方、お気軽にお越しください。 RelaxCafe@CouchDB break.0 ということで、せっせと資料を作ろう。でも基はリラックス。

    CouchDBの勉強会 - ゼットログ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:タグがもたらすデータモデルの変化 - livedoor Blog(ブログ)

    またまたCouchDB絡みの話です。key-valueストアでスキーマフリーなデータベースを前提にすると、DB設計の考え方が大きく変わってくるのを感じます。 得意先でもあり仕入先でもあるという場合、上位の抽象クラスとして取引先を作ってそれを継承するという形になるのが一般的だと思います。ところがこれがスキーマフリーのパラダイムになると「タグでいいじゃん」ということになる。 例えば得意先でもあり仕入先でもあるというような場合、取引先という抽象エンティティを置いてそれを継承・派生させる形でモデルを作ります。これはERモデリングだとサブセット、OOだとサブクラスと呼ばれます。しかしスキーマレスにはそもそもそんな区別がありません。タイプという名前で属性をひとつ作ってしまって、そこに「"得意先", "仕入先"」という値を入れればいいだけです。 クラスなり集合なりというのを考えるに際しての一番のポイント

    tkawa
    tkawa 2009/05/20
    「扱ってるのは書類・ドキュメントだよね、という意識であれこれと試しているので、どこまでいってもCouchDBのお話」期待
  • 2009-05-19

    適当に mod_proxy で余っているCouchDB用のVMを で〜たべ〜すあずあさ〜びす(棒読 で公開してみる。CouchDBのインストール面倒だけれど使ってみたいよ、な人は適当に遊んでいただいてよろしいかと。 http://relax.webjourney.org/_utils 何も設定していないので、CouchApp で放り込むなり何なり。誰でもいじれるので、当然上書きされたら、適当にロールバックすればいいと思います(compactionはしません)。データベース消されたら終わりだけれど。 とりあえず、当面の目標は Relax Readerおいて、セキュリティ設計していくことですかね。 で、まずCouchAppでpushしてみたところ、最近のApache mod_proxy だと AllowEncodedSlashes On にしておかないと、%2Fを_idに含む場合にうまく動かな

    2009-05-19
    tkawa
    tkawa 2009/05/20
    「で~たべ~すあずあさ~びす」
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Willkommen auf monoceres.uberspace.de!

    Willkommen auf monoceres.uberspace.de! Welcome on monoceres.uberspace.de! Diese Domain kennen wir leider nicht. Sadly, we do not have this domain in our records. Sollte sie dir gehören, kannst du die Domain, wie im Manual beschrieben, auf deinen Uberspace aufschalten. In case it is yours, take a look at the manual to add it to your account.

    tkawa
    tkawa 2009/05/18
  • 2009-05-11

    Planet CouchDBでCouchDB 0.9.0を使った実践的な例が紹介されています。すばらしい! 詳細はリンク先を見ていただくとして、感想。 Django + PostgreSQL + Ngixn => CouchApp(CouchDB アプリケーションを作るためのJSライブラリ) + Ngixn って、Ngixn って聞いたことあるけどこんな風にプログラマチックにproxyをかけるのね。そりゃ、Djangoいらねぇよ。 っていうか、 Ngixn Configuration がアプリケーションサーバーのコードに見える。Proxy Pass / Rewrite なんて、ActiveRecord#find()に見えちゃうんだけれど。 Email は、external process で MapReduce結果を監視する。ちょうどGW中に似たようなモニタープロセスをRubyスクリプトで

    2009-05-11
    tkawa
    tkawa 2009/05/12
    CouchApp「CouchDBは単なるデータベースではありません。アプリケーションランタイムを備えたデータストアです(これ重要)。ストアドプロシージャーとは全然違います。アプリケーションでありプロシージャーではないです」
  • BrowserCouch、CouchDBのJavaScript実装 ブラウザに適したDB API | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BrowserCouch Atul Varma氏が自身のブログにおいてCouches in Browsersのタイトルのもと興味深いエントリをあげている。Webコンテンツに対してSQLを使うことはどうかと思うというVladimir Vuki?evi?氏のブログHTML5 Web Storage and SQLに触発されたもので、Apache CouchDBJavaScriptで実装し直し、ブラウザでデータベースを使えるようにしようという試みだ。 Atul Varma氏のこの取り組みはBrowserCouchと呼ばれている。Apache CouchDBが提供しているAPIはブラウザから扱うのに適したAPIであり、また使われているMapReduceパラダイムがマルチコアの恩恵を受けやすいものであることから、今後のブラウザDBとして真似して実装する価値があるというわけだ。 現状はまだ取り組みが

  • 0.9.0 のrendering機能がすさまじいことになっている件。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ

    お酒を飲みながら書いたので多少ぐだぐだ感がありますが、まとめました。変態的な機能になってましたww http://www.slideshare.net/yssk22/couch-db090pub-1327616 と、P.29 の次に、JSを整形したチャートをいれたつもりだったんだけれど、いつの間にか消えてるww こんなコードです。 function (doc, req) { if (doc) { // リクエスト時にIDが渡されて、マッチする文書が見つかったとき return "<h1>" + doc.title + "</h1><div>"+ doc.content + "</div>"; } else { if (req.docId) { // リクエスト時にIDが渡されたけれど、マッチする文書が見つからなかったとき return "New World"; } else { // リク

    0.9.0 のrendering機能がすさまじいことになっている件。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-04-15)

    ● [エッグ][Merb][DB] CouchDBを用いた2009新人公演4月におけるあっすーの干され問題の検証 4/4〜5 に開催された「2009新人公演4月」は、セットリストの充実ぶりと、それに負けないメンバーの熱演によって成功を納めた。もちろん全ての観客が公演に満足したのであるが、各々の帰路において、皆が何か納得がいかない胸の支えをおぼえた事も確かであろう。その漠然とした違和感の正体は、ずばり 我らがあっすーの出番が少ない という点だ。この問題は以前から指摘されていたものの、絶対に認めたくないというヲタ心理や、真面目に調査しようとすると涙するために、多くのあっすーヲタは思考停止し、気付かぬフリをしてきた。しかしながら、今回は正直レベルで「1回ぐらいしか出てきてね?」という気がしてならず、いよいよ我慢の限界を越えたので正しく検証を行うこととする。 また、前述の精神的問題以外にも、この

    tkawa
    tkawa 2009/04/16
    いいサンプル。下にオチも
  • [CouchDB][Rails][OpenSocial] このスタックどうだろう。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ

    WebJourney 0.6.0-alpha は超不完全な状態ですが*1、ひとまずタグをきって、、 CouchDB 0.9でほぼほぼデータモデルが実装可能な事が分かったので、気で実装に入る。 で、、、以前から気になっていたOpenSocialの方、最近の状況をちらっと調べてみたら、中々、うまく回ってるんじゃ?、という気がしたので、格的な対応を測ることにする。 jQuery + OpenSocial v0.8 Compliant API + Rails + CouchDB 冒険すぎるけれども、結局、iGoogleruby alternativeを用意することはOpenSocialのRuby Containerを実装する、と同義だと気がついた。Googleの意図だとは思うが、OpenSocialはSocial用のREST Data APIのほか、どう考えてもiGoogleじゃん、という形

    [CouchDB][Rails][OpenSocial] このスタックどうだろう。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ
    tkawa
    tkawa 2009/04/07
    勉強中
  • CouchDB勉強会レポート - Hello, world! - s21g

    急遽大門駅付近で開催されることになったCouchDB勉強会のレポートです。 参加者: @maiha, @yugui, @yamaz, @takiuchi そもそもCouchDBは何かというと、 Apacheのプロジェクト で、分散、耐障害性、スキーマフリー、ドキュメント指向なデータベスで、 RESTfulなAPIを使って制御します。 結構前から存在していたのですが、取りかかるきっかけがなくてスルーしていました。 しかし、dm-couchdb-adapterを使ってMerb/DataMapperで利用可能という事が分かり、にわかに盛り上がってきました。 早速、couchdbをインストールします。 いまのところ、ソースからcouchdb-0.9.0をインストールするのが一番良いようです。 macportsのcouchdb-0.9.0aでは動作が微妙に異なっているようでうまく動きませんでした。

    tkawa
    tkawa 2009/04/03
    「dm-couchdb-adapterを使ってMerb/DataMapperで利用可能」レポート乙です