タグ

Linuxに関するtkpyoiのブックマーク (210)

  • Hello, systemd

    8. SIGKILLしたらどうなるか # systemctl status httpd httpd.service - The Apache HTTP Server Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled) Active: active (running) since Thu 2014-07-24 03:57:50 JST; 1min 21s ago Main PID: 1311 (httpd) Status: "Total requests: 0; Current requests/sec: 0; Current traffic: 0 B/sec" CGroup: /system.slice/httpd.service ├─1311 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND ├─1451

    Hello, systemd
    tkpyoi
    tkpyoi 2014/07/25
    RHEL7から変わったんだ。
  • ターミナル操作の記録(ttyrec)からGIFアニメを生成するツールを作った - すぎゃーんメモ

    ttyrec で録画したデータを使ってターミナル上で再生しつつ、そのスクリーンキャプチャを使ってアニメーションGIFを生成するツールをGoで作ってみた。 https://github.com/sugyan/ttygif Releases Mac, Linux Desktopで動作。再生速度はオプションで変更可能。 背景 percolを使ってターミナル操作を早く、便利に。 - すぎゃーんメモ のような記事を書いたりする際に、ターミナル操作を録画してGIFアニメにしたい需要があり。 そういった用途に使える汎用のデスクトップ録画ツールとしてはLICEcapやGifzoなどがある。 Cockos Incorporated | LICEcap http://gifzo.net/ これらはWindows, OSXあたりが対象で、Linuxの場合はまた他のツールがあるらしい(よく知らない)。 汎用的なキ

    ターミナル操作の記録(ttyrec)からGIFアニメを生成するツールを作った - すぎゃーんメモ
    tkpyoi
    tkpyoi 2014/07/19
    なんか便利そう
  • CentOS 7 x86_64 をインストールしてみた - Linux入門 - Webkaru

    2014年7月7日にリリースされた「CentOS 7」をインストールしてみたので、その方法を紹介します。 [CentOS-announce] Release for CentOS-7 on x86_64 はこちらをご覧ください。 http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-July/020393.html 「CentOS」は「Red Hat」と完全互換を目指しているLinuxディストリビューションです。近年、利用率が少しずつ減少し、下火になっていますが、まだまだ人気の高いディストリビューションです。 おすすめのLinuxディストリビューション - 利用率から比較 それでは「CentOS 7」をインストールしてみましょう。 ここでは、任意のISOイメージからOSをインストールできる「さくらインターネットのVPS」に「CentO

    CentOS 7 x86_64 をインストールしてみた - Linux入門 - Webkaru
    tkpyoi
    tkpyoi 2014/07/16
    インストール
  • CentOS 7 がリリースされたので、情報をまとめてみたよ!

    CentOS の新しいメジャーリリース、 CentOS 7がリリースされました! お断り:ここの情報は非公式なもので、ベストエフォートで提供されています。 国内ミラー状況 公式サイトには掲載されていませんが、国内の有力ミラーサイトがすでにミラーを終えています。 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7/ http://ftp.ne.jp/Linux/distributions/CentOS/7/ http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/7/ バージョン番号の変更 今回からバージョン番号が 7.0-1406、というように、末尾に数字がつくようになりました。 7.0 は upstream である Red Hat Enterprise Linux

    tkpyoi
    tkpyoi 2014/07/08
    意外と対応早かったなぁ。色々変わってるけど手を出しても平気かしら。
  • Wayland - ArchWiki

    Wayland はディスプレイサーバープロトコルです。X Window System の後継となることを目指しています。Wikipedia に Wayland と Xorg の比較 が掲載されています。 Wayland プロトコルを使用するディスプレイサーバは、コンポジット型ウィンドウマネージャ としても機能するため、コンポジタ と呼ばれます。以下にWayland コンポジタのリストを示します。 ネイティブな X11 アプリケーションをシームレスに動かすための後方互換性として、Xwayland を使うことができます。これは Wayland に X サーバを提供します。 要件 ほとんどの Wayland コンポジタは、カーネルモード設定を利用しているシステムでのみ動作します。Wayland それ自体はグラフィカルな環境を提供しません。ゆえに、Wayland に加えてコンポジタ (以下のセクシ

    tkpyoi
    tkpyoi 2014/06/23
    Wayland
  • Qt: Main Page

    Internal/Contributor docs for the Qt SDK. Note: These are NOT official API docs; those are found at https://doc.qt.io/

  • 多段ssh設定のまとめ

    B! 349 0 0 0 多段sshについて、ターミナルからsshを直接使う場合と WindowsでのPuTTYでの設定について、 久しぶりに設定をしなおしたのでそのまとめ。 ~/.ssh/configで多段接続 同じ踏み台サーバーを持つ物を一括指定 複数の踏み台サーバーを経由してログイン Windows+PuTTYで多段ssh plinkを使用する方法 ログインサーバーにログインしてさらにsshコマンドを実行する ショートカットの作成 Gitサーバーに対する多段接続 ~/.ssh/configで多段接続 ターミナルからsshを使うときには~/.ssh/configファイルが設定ファイルとして 使われます。 直接外部からログインできない様なサーバーに踏み台サーバーを通って ログインするときに、毎回踏み台サーバーにsshしてそこから また入りたいサーバーにログインして。。。は面倒なので そこ

    多段ssh設定のまとめ
  • SSHへのBrute force attackをiptablesで防ぐ - Qiita

    アタック自体は防げませんが... 環境 CentOS release 6.4 (Final) iptables.i686 1.4.7-9.el6 ほかに、ipt_recentというモジュールが必要らしいんだが、インストールされているものなのか、どうも確認ができず。やってみたら動いたのでOKとするけど... 方針 同じホストから60秒以内に5回のSSH接続があったら、そのホストからのSSHアクセスを10分間受け付けない。 考え方 新規のSSH接続があったらそれを「接続してきたヤツ」リストに記録しておく。(アタックではないアクセスも記録する。) 新規のSSH接続があるたびにその「接続してきたヤツ」リストを確認して、直近60秒で5回以上(要するに、6回目)のアクセスだったらBrute force attackとして認定し、「悪いヤツ」リストに別途記録しておく。 新規のSSH接続があるたびに「悪い

    SSHへのBrute force attackをiptablesで防ぐ - Qiita
  • iptables の ipt_recent で ssh の brute force attack 対策

    必要な知識 このドキュメントでは、次のことは分かっているものとして話を進めます。 iptables の使いかた TCP におけるコネクション確立の手順(SYN の立ってるパケット、って何? というくらいが分かっていればよい) 用語 試行・ログイン試行・攻撃 どれも、ログインをしようとすること( ssh -l fobar example.com 等 を実行すること)を指します。 foobar@example.com's password: とか が表示される状態まで行けたら「試行が成功した」ということにします。こ のドキュメントで説明している対策では、それ以前の段階で弾かれるように なります( ssh -l fobar example.com を実行すると ssh: connect to host example.com port 22: Connection refused 等と表示される

  • Samba 4によるWindowsネットワーク構築 - Samba 4によるWindowsネットワーク構築:ITpro

    SambaはWindows Serverが持つファイルサーバーやドメインコントローラーなどと互換の機能を提供する、オープンソースのサーバーソフトウエアである。1992年に開発が開始されてから既に20年以上の実績を持つ。現在のメジャーバージョンは4であり、Sambaはこの版で新たにActive Directoryと同等の機能を提供できるようになった。連載では、Samba 4を取り上げ、従来のSambaからどう変わったのか、また実際にSamba 4サーバーを構築・運用する上でどのような点に注意が必要になるのか、などについて解説していく。 目次

  • CentOS flow-toolsの設定

    ホーム CentOS6 OTRSのインストール CentOS6 VNC Serverのインストール CentOS6 iperfでスループット計測 CentOS6 IPv6アドレスの設定および無効化 CentOS6 IPv6のスタティックルートの追加 CentOS6 スタティックルートの追加 CentOS6 2TB以上のHDを使う カーネル起動の視覚化 カーネル起動オプション CentOS6 Quota CentOS6 Mondorescue CentOS6 NTP CentOS6 Kdump CentOS6 NIC Bonding CentOS6 SNMP Trap Manager CentOS6 ext4ファイルシステム CentOS6 yum CentOS6 リソース管理 CentOS6 iptablesによるパケットフィルタ CentOS6 Tripwire CentOS6 chkr

    CentOS flow-toolsの設定
    tkpyoi
    tkpyoi 2014/02/18
    CentOS純正のrpmがあるみたいだから設定のとこだけ参考にしようっと。
  • LinuxのCUPSプリンタをAirPrintから利用 | だるまブログ

    全体の流れ 開発用、ファイル共有でCentOSのサーバを利用しています。 このサーバにCUPSをインストールし、Wifiで接続しているiPhoneiPadAirPrintから利用できるようにします。 プリンタはブラザーの複合機MFC-9420CNです。 1. CentOSにCUPS、プリンタドライバをインストールし、プリンタを設定。 2. Bonjourが利用できるようCentOSにAvahiをインストール。 3. Avahiにプリンタの設定ファイルを作成 以上で、AirPrintが利用できるようになります。 1. CUPSとプリンタドライバのインストール CentOSですので、CUPSとghostscriptをyumでインストール、プリンタドライバはブラザーのサイトからrpmを取得しインストールしました。 その後、https://サーバのIPアドレス:631/ でプリンタを設定し印刷

    tkpyoi
    tkpyoi 2014/02/02
    なにぃ。こんなに簡単にできるのか!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/11/18
    wgetのSSL設定.
  • Objective-C on Linux Compile Error

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/11/13
    gccでObjectiveCをコンパイルするときのオプション指定方法。gnustep-config --objc-flags やら、gnustep-config --objc-libs でコンパイルオプションが分かるみたい。
  • 256色対応 gnu-screen 4.1.0 インストール - _J Blog

    screenに入ってないときには vim が 256色で動いてるのに、 screen立ち上げると vim の色の設定が急に効かなくなるときは、 もしかして gnu-screen が256色に対応していないのかもしれません。 バージョンを確認してみましょう $ screen -v Screen version 4.00.03 (FAU) 23-Oct-06 せっかくなので gnu-screen の 4.1.0 を利用してみます。 下記にインストール方法を記載します。 1.) gnu-screen 4.1.0をインストール ※注意 autoconf が version 2.6 未満だった場合は2.6 以上にしてからおこなって下さい! 参考: autoconf のインストール - ひたすら事務 $ git clone git://git.savannah.gnu.org/screen.git $

    256色対応 gnu-screen 4.1.0 インストール - _J Blog
    tkpyoi
    tkpyoi 2013/08/13
    なるほど~。screenが カラー対応してなかったのか。
  • Linux カーネルに権限昇格の脆弱性、広範囲に影響か | スラド Linux

    Linux カーネルに権限昇格の脆弱性が見つかり、注意が呼びかけられている (CVE-2013-2094より) 。 perf_event_open システムコールを利用することで一般ユーザが root を取得できる。対象はカーネル 2.6.37 から 3.8.9 までだが、カーネル 2.6.37 未満であっても、ディストリビューションによっては最新カーネルからのバックポートによりこの脆弱性の対象となっているものがあり注意が必要だ。原因は、kernel/events/core.c 内の perf_swevent_init 関数で event_id を取得する際に、不適切なデータ型を利用 (全ての bit を適切にチェックせずに u64 型を int 型で受け取った) ことによるもの。 既にエクスプロイトコードが出回っており、実際に Redhat Linux や CentOS、Ubuntu で

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/07/10
    perf_swevent_init 関数の脆弱性は結構ヤバめ。カーネル上げるのが吉。
  • Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.4 - CentOS Wiki

    CentOS 6.4 Release Notes Last updated: May 21, 2013 1. Translations Translations of these release notes are available for the following languages : Deutsch (de) - Christoph Galuschka English (en) Nederlands (nl) - Joshua Thijssen Português do Brasil (pt-br) - Cleber Paiva de Souza Romana (ro) - Manuel Wolfshant 简体中文 (zh-cn) - Haowei Lee 繁體中文 (zh-tw) - Timothy Lee 2. Introduction Welcome to the Cen

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/07/10
    CentOS6.4は最低でも 406MBメモリがいるのか。バージョンが上がるとちょっとずつ増えてるので気になる。632MB未満で自動的にテキストモードになるらしい。
  • HOME | deactivate-domain

    You recently received an email asking you to confirm your contact details. Because you didn’t confirm within 15 days, your domain was deactivated. ​ Final reminder: we’re holding onto your domain for an additional 7 days. After that, you won’t be able to reactivate it. To keep this domain, reactivate it as soon as possible.

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/06/05
    こんなに広大なのか。。
  • Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋

    11/3に開催された #isucon2 に、隣の席の @pandax381 と一緒に、チーム双龍として参加してきました。 結果は惨敗だったのですが、そのレポートを書く前に、 #isucon2 で使う予定だった秘密兵器 recaro について紹介します。 recaro とは recaro はカーネル空間で動く httpd + memcached サーバーです。 httpd サーバーは @pandax381 が作成した tkhttpd で、 memcached は kmemcached というプロジェクトが 未完成のまま放置されていたのを見つけて、私がデバッグ&高性能化したものです。 (KLab/kmemcached) 通常のnginx+memcachedだと ネットワーク <- TCP/IP ]-> nginx <-[ TCP/IP ]-> Memcached ([] はシステムコール) と

    Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋
    tkpyoi
    tkpyoi 2012/11/06
    カーネル空間で動くwebサーバーとな。アプリサーバーの頭にするためのモジュールとかあるのかしら?
  • 新しめの Autotools (Autoconf&Automake) を使ってみよう

    変更履歴 2005/12/25 aclocal のサブディレクトリ探索に関して誤り(変更?)があったので訂正。libtoolに関する記述を部分的に追加 2005/12/22 最近は "touch NEWS README AUTHORS ChangeLog" しないとautomakeしてもMakefile.inを作ってくれない? 2003/11/28 最近のautomake(1.6くらいから?)では AC_CONFIG_HEADERS を AM_CONFIG_HEADER に変えなくてもいいらしい。 2003/11/10 AM_INIT_AUTOMAKE は(Ver. 1.4 の後半リリースくらいから?) 引数がいらない? 記述を変更 2003/10/13 間違い多かったので気づいたの直しました(AC_hogeとAM_hoge, HEADERとHEADERSなど) 2003/10/14 A