2022年1月2日のブックマーク (10件)

  • 総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の長(@s_osa_)です。 先日、新卒の総合職・デザイナー向けに技術基礎研修を行ないました。 そこで研修をするにあたってどのようなことを考えて何をしたか、担当者の視点から書いてみようと思います。 なぜやるのか 研修を担当することになったとき、はじめに「なぜやるのか」「この研修の目的は何なのか」を考え直してみました。 ぼんやりとした「技術についても少しは知っておいてほしい」という気持ちはありましたが、研修内容を考えるにあたって目的を明確にする必要がありました。 研修を受けてもらうのは総合職・デザイナーの人たちです。 エンジニアに対して技術研修があるのは自然ですが、技術職ではない人たちに技術研修を受けてもらうのには然るべき理由があるはずです。 理由の言語化を試みたところ、「研修を受ける人たちは技術職ではないが、テクノロジーカンパニーの一員であることに変わりはない」というとこ

    総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • スクエニ松田社長、年頭所感で「分散型ゲームを取り込んでゆく」

    スクウェア・エニックス・ホールディングスの代表取締役社長、松田洋祐氏は1月1日、年頭所感を公開した。「メタバース」や「NFT」に触れ、ブロックチェーン技術による「分散型ゲーム」を取り込んでゆくことが、「今年以降の大きな戦略的テーマ」だと語った。 松田氏は、同社のヒットゲームである「ファイナルファンタジー」シリーズのように完成品としてのゲームを一方的に提供するものを「中央集権型ゲーム」と呼び、それに対する「分散型ゲーム」は、「トークンエコノミーを前提とすることで、自律的なゲームの成長を可能とするポテンシャルを秘めている」と語った。 「Play To Earn」(稼ぐためにゲームをプレイする)という概念に対し、「Play To Have Fun」(シンプルにゲームを楽しみたい)派の中に「懸念の声があることも十分理解して」いるし、「現時点でのNFTによるデジタル財の取引においては、コンテンツその

    スクエニ松田社長、年頭所感で「分散型ゲームを取り込んでゆく」
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • 働きながら取得可能な情報系学位の大学一覧【社会人】 - Qiita

    私は文系出身の現役のWebアプリケーションを開発するバックエンドエンジニアです。プログラミングスクールからなんとかエンジニアになることができたものの、情報系(コンピュータサイエンス)の基礎知識があったら良いのになと思うことが度々あります。 そこで、働きながら情報系の学位が取得できる大学を調べてみました。 情報系の学位とは 記事の情報系の学位とは、広義の意味とし、下記の学位は全て情報系とします。(線引きが難しいですね) コンピューターサイエンス コンピュータ科学 計算機科学 情報理工学 情報工学 情報科学 情報学 大学一覧 学位の名称だけでは判断が難しかったので、講義がソフトウェアエンジニアと関連する大学を選びました。 学校 資格名 英語 学位 期間 費用 言語 受講 形式 開講日時

    働きながら取得可能な情報系学位の大学一覧【社会人】 - Qiita
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • 『2022年のSEOやGoogle検索を勝手に予想する』

    あけましておめでとうございます。 良い新年をお迎えでしょうか? 私は、毎年恒例のSearch Consoleを全サイトを見直して、今年の戦略をなんとなく考えるということをやることができた元旦でした。 いきなり今年の方針を送りつけた社内の皆様は1/4まで無視しておいてください。 さて、何年か前までやっていた勝手な今年のSEO予想、Google検索予想をしてみたいと思います。 確定しているものもありますが、ほとんどは勝手にほろ酔い気分で予想します。(まだ缶チューハイ5目なのでほろ酔いです) Core Web Vitalsのデスクトップ評価導入が遅延するいきなりそんなのかよ!と思うでしょうが、2月にCore Web Vitalsのデスクトップ評価がランキング要因に入ることになっています。 最近こういうリリースはおおむね遅れます。というか、はじめから2月と言っておいて実はもともと3月とか4月の予

    『2022年のSEOやGoogle検索を勝手に予想する』
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • Googleの新検索アルゴリズムMUMとは?

    という検索をするデモからスタートしました。 これらの文章(質問)は、あなたが何気なく友達に尋ねることができる質問です。 ですが、現在のサーチエンジンでは、会話調であり微妙なニュアンスが含まれているため、適切に答えることができません。 そこで、MUMの登場です!MUMは、これまでのゲームを変えます。 MUMは会話調や微妙なニュアンスが含まれる言語理解能力を備えており、あなたが2つの山を比較しようとすることを理解するでしょう。 更に、「準備」には地形に対応するためのトレーニングや、秋という季節に適したギアの準備を含んでいることも理解します。 以上の検索意図を汲んで、例えば正しいギアの選び方に関する記事や動画、画像など適切な検索結果を返してくれるわけです。 MUMは画像を理解する 更に、MUMが理解するのは文字情報だけではありません。 例えば、初めて山登りをする際に、経験のない状態で新しい登山

    Googleの新検索アルゴリズムMUMとは?
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • 楽天経済圏でビットコインが循環する:DeFi、ステーブルコインはどうする? | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    Eコマース、ネット銀行・証券、クレジットカード、モバイル(携帯)……事業のすそ野を広げ、22兆円のグローバル流通総額を記録する楽天グループは、「楽天経済圏」を拡大させている。 グループの中で楽天ウォレットは、ブロックチェーンを基盤技術にする暗号資産(仮想通貨)の取引サービスを運営し、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要コインを取り扱う。 北米や欧州では過去2年、企業や機関投資家による暗号資産市場への参入が相次ぎ、世界のクリプトマーケットをけん引する2大市場となった。日では、暗号資産の取引市場の成長ペースが緩やかなカーブを描いているが、取引サービスを手がける交換業者の数は増え続けてきた。 楽天ウォレットはいかに事業の拡大を図っていくのか?ビットコインや暗号資産取引サービスは、楽天経済圏のエコシステムでどう活かされていくのか?楽天ウォレットの山田達也社長と、同社マーケティ

    楽天経済圏でビットコインが循環する:DeFi、ステーブルコインはどうする? | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • DeFiを利用する上でのリスクや注意点を徹底解説 - CRYPTO TIMES

    「APY100%」といった高利回りの案件が散見されるDeFi。 高い利回りに注目が集まることが多い一方で、インパーマネントロス・税金・詐欺トークンなど、さまざまな「リスク」が存在しています。 しっかりと注意点を押さえておかないと、最悪の場合、大事な仮想通貨を失う可能性も否定できません。 この記事では、DeFiを利用するなら知っておきたい、DeFi関連のリスク・注意点について解説しています。 *下記動画でも同様のトピックを紹介しているので是非参考にしてください 利用者増の一方でDeFiはリスクだらけ?! 日々、さまざまなサービスが登場しており、進化が著しいDeFi。場合によっては年間数百%〜数千%といったリターンが狙える運用方法もあり、魅力的な面がクローズアップされがちです。 しかし、DeFiには無視できないリスクが多数存在しています。成長を続けるDeFiの現状とリスクの概要を押さえていきま

    DeFiを利用する上でのリスクや注意点を徹底解説 - CRYPTO TIMES
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • 三菱UFJのトークン構想──日本のインフラを買って、楽しむ投資の未来 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    デジタルトークンという形であらゆるモノの価値がブロックチェーン上で取引される社会になろうとしている。アートやトレーディングカードは、その唯一無二の価値を証明するNFT(非代替性トークン)として、今では国境を越えて取引されている。 ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をはじめとする暗号資産(仮想通貨)は、過去10年でその市場規模を拡大させてきた。すべての暗号資産の時価総額は300兆円を超え、ビットコインを一国の法定通貨とする国も現れた。 北米では、ブロックチェーン上に搭載されたスマートコントラクトが、金融機能の自動制御を実現し、銀行や証券会社がこれまで行ってきた一部の業務を必要としないDeFi(分散型金融)が生まれ、その市場に流れ込む資金は急増。 日の大手金融機関もブロックチェーンを活用したフィンテックの開発を加速化して、金融の部分的な「破壊」と「創造」を進めている。その代表的な

    三菱UFJのトークン構想──日本のインフラを買って、楽しむ投資の未来 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • SBIやマネックス、三菱UFJ信託らが激論、STOが日本で「花開く」条件とは

    この5月施行の改正金融商品取引法(金商法)により格スタートした「セキュリティトークン(STO)発行による資金調達」だが、識者はどんな考えを持っているのか。STOが「花開く」条件についてSBIホールディングス執行役員でブロックチェーン推進室長 SBI R3 Japan 代表取締役の藤 守氏、マネックスグループ 代表執行役社長CEOの松 大氏、三菱UFJ信託銀行 経営企画部 FinTech推進室長の田中 利宏氏、BOOSTRY CEO 佐々木 俊典氏が語った。日経済新聞社編集委員 滝田洋一氏がモデレーターを務めた。

    SBIやマネックス、三菱UFJ信託らが激論、STOが日本で「花開く」条件とは
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • 【取材】NFTアバターサービス「METABA」とは? 大塚愛やホリエモンらのアバター販売開始(コルク 佐渡島庸平 インタビュー) | あたらしい経済

    この記事の著者・インタビューイ 設楽悠介 「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長 幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で電子書籍事業や新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。福岡県飯塚市新産業創出産学官連携協議会委員。ポッドキャスターとして、Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、SpotifyやAppleにてweb3専門番組「EXODUS」や「あたらしい経済ニュース、ビジネス系番組「二番経営」等を配信中。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。 「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長 幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビ

    【取材】NFTアバターサービス「METABA」とは? 大塚愛やホリエモンらのアバター販売開始(コルク 佐渡島庸平 インタビュー) | あたらしい経済
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02