ブックマーク / techlife.cookpad.com (12)

  • 総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の長(@s_osa_)です。 先日、新卒の総合職・デザイナー向けに技術基礎研修を行ないました。 そこで研修をするにあたってどのようなことを考えて何をしたか、担当者の視点から書いてみようと思います。 なぜやるのか 研修を担当することになったとき、はじめに「なぜやるのか」「この研修の目的は何なのか」を考え直してみました。 ぼんやりとした「技術についても少しは知っておいてほしい」という気持ちはありましたが、研修内容を考えるにあたって目的を明確にする必要がありました。 研修を受けてもらうのは総合職・デザイナーの人たちです。 エンジニアに対して技術研修があるのは自然ですが、技術職ではない人たちに技術研修を受けてもらうのには然るべき理由があるはずです。 理由の言語化を試みたところ、「研修を受ける人たちは技術職ではないが、テクノロジーカンパニーの一員であることに変わりはない」というとこ

    総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2022/01/02
  • Prebid.js 導入による Header Bidding 改善の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。メディアプロダクト開発部の我謙樹(@itiskj)です。 サーバーサイドエンジニアとして、広告配信システムの開発・運用を担当しています。好きな言語は GoTypeScript です。 以前、"Header Bidding 導入によるネットワーク広告改善の開発事情" というタイトルで、 Header Bidding の仕組み 弊社の広告配信のクライアント側の設計 Transparent Ad Marketplace(以下、TAM)導入の過程 についてご紹介しました。今回は、TAM に次いで Prebid.js をあわせて導入した際の知見についてご紹介します。 What is Prebid.js? Prebid.js とは、OSS で開発されている Web 向け Header Bidding ライブラリです。 http://prebid.org/ において開発されているサー

    Prebid.js 導入による Header Bidding 改善の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2019/02/12
  • Header Bidding 導入によるネットワーク広告改善の開発事情 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。メディアプロダクト開発部の我謙樹(id:kenju)です。 サーバーサイドエンジニアとして、広告配信システムの開発・運用を担当しています。 cookpad における広告開発 2015年11月に、"クックパッドの広告エンジニアは何をやっているのか" というタイトルで、広告開発部の開発内容について紹介する記事が公開されていますが、それから 2 年余り経過し、広告配信システム周りの状況も大きく変化しました。はじめに、現在の cookpad における広告開発の概要について、軽くご紹介します。 まず、私が所属しているメディアプロダクト開発部では、広告配信システムに加え、動画配信サービスの開発も担当しています。過去には同じチームから、動画配信周りの技術について以下のような投稿もありますので、そちらもご覧ください。 "cookpadTV ライブ配信サービスの”突貫” Auto Scalin

    Header Bidding 導入によるネットワーク広告改善の開発事情 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2018/06/18
  • 料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部のデザイナー若月(id:puzzeljp)です。 すでにご利用していただいている方もいらっしゃると思いますが、iOS / Android アプリにタイムラインという機能が登場しました。 先日そのタイムラインのデザインについての登壇しました。 (イベントレポートはこちら) 今回はその時話しきれなかったこと、タイムラインの開発時のデザインの工夫や苦労についてご紹介します。 タイムラインとは フォローしているユーザーさんやすべてのユーザーさんの新しいレシピ投稿やつくれぽが見られるようになりました。 レシピ検索では出会えなかった料理に出会うことができ、実際にレシピが見られるので料理をすることができます。 どんな使い方があるかと言うと例えば「Aさんがパエリアを作っている!私作ったことないけど、Aさんが作っているなら私でも作れそう。作ってみよ!」のような料理の追体験ができるよ

    料理の追体験を実現する「タイムライン」のデザイン - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2017/10/02
  • アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み - クックパッド開発者ブログ

    検索事業部の日高(@kaa)です。 検索事業部では作りたいレシピが見つかることをひとつの目標に、レシピを探す行動を助けることに挑戦しています。 その中で、レシピ検索した際の結果画面でのコンテンツを改善していくための仕組みについて紹介します。 作りたいレシピが見つかるためへの色々なアイデア レシピ検索結果画面でレシピを一覧で見せるだけでなく、作りたいレシピがより見つかるために考えられることはたくさんあります。 例えば もし、入力ミスと思われる検索ワードだったら 正しいと思われる検索ワードを提案、または正しいと思われるワードで検索し、元のワードも表示(Google検索のように) あいまいな検索ワードだったら より具体的に検索できるよう検索ワードを提案。「さっぱり」だったら「冷しゃぶ」「さっぱり 麺」など。 (具体的なワードで検索するとレシピが決まりやすい傾向があります) さらに小分類をもつワー

    アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2016/08/01
  • 開発チームと営業チームとのコミュニケーションで気を付けていること - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。クックパッド特売情報ディレクターの田中です。 日は、開発チームと営業チームのつなぎ役として働くディレクターとして、コミュニケーションにおいて意識していることをご紹介したいと思います。 特売情報のビジネスモデル 私が担当しているクックパッド特売情報はいわゆるB2B2Cというビジネスモデルになっています。 こちらの図の様にクライアント(小売店)の方からお金をいただく代わりに情報掲載の場とエンドユーザーの方々の関心をデータ化してお返しし、いただいた情報を私達が見やすい形に整えたり、更に付加価値を付けた上でエンドユーザーにご提供しているという形になっています。 B2B2Cサービスにおけるディレクターの役割 クックパッドで「ディレクター」と呼ばれるスタッフの役割は、以前検索・編成部の五十嵐さんがまとめて下さいました。 これらの役割をベースとして、特売情報のディレクターはクライアントユー

    開発チームと営業チームとのコミュニケーションで気を付けていること - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2016/03/30
    “特定的な言葉を使う”
  • 広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは広告事業部の芳賀(@func09)です。 iOS9からの新機能である Content Blocking Safari Extensions を利用して広告の表示をブロックするアプリがリリースされて、ネットでも結構話題になっていました。 広告コンテンツをブロックするツールということで、普及の仕方によってはメディアの収益に影響を与えうるものです。実際に広告ブロッカーアプリをインストールして、Safariを利用すると 一部の広告はブロックされるようになりました。現時点では英語圏のネットワーク広告などは消えるが、日語圏の広告にはまだ対応されていないことが多いようです。 収益にどのくらい影響を与えるのか?ということを調査するにも、まずどのくらいの利用者が広告ブロッカーを使っていて、どのくらいのインプレッションに影響があるのかを、定量的に計測することが必要だと考え、その仕組みを導入していま

    広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2015/09/28
  • App Transport Securityとネットワーク広告 - クックパッド開発者ブログ

    新規広告開発部の松です。 日午前2時のAppleの発表イベントにて、iOS 9が9/16にリリースされる事が明らかになりましたね(GM版は日リリース)。 このiOS 9には様々な機能追加がありますが、iOSアプリにネットワーク広告を設置されている方はApp Transport Security(以下ATS)に気をつける必要があります。 ATSとは 公式ドキュメントによると、 App Transport Security is a feature that improves the security of connections between an app and web services. The feature consists of default connection requirements that conform to best practices for secure

    App Transport Securityとネットワーク広告 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2015/09/11
  • よく言われる「施策を数字で」というやつについて - クックパッド開発者ブログ

    新規広告開発部の大野です。今回は、「目標を達成するための施策を数字で考える」ということについて、普段やっていることを書きます。 施策の評価に関しては Rを使う などいろいろなノウハウがありますし、Web上の行動改善などはそれはそれで、世にノウハウがたくさんあります 。 今回は、例えば、期初に事業目標を決めた次のステップとして、全体の優先度を決めるあたりの段階の話をしましょう。 分解: 数字から取り組む施策を決める まず、どの施策をするかを決めるわけですが、必ず、最初に目標を因数分解しています。 広告なら「収益 = 単価 × 在庫 × 販売率」といういつもの式があるので、これが元です。例えば 単価がCPCなら在庫はクリック回数。つまり、imp(表示回数) × CTR 単価が表示なら、在庫は単純に imp となります。で、販売方法によって、どの項をあげるのが有効か、つまり、現実的に伸びるか、ど

    よく言われる「施策を数字で」というやつについて - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2015/09/03
  • より良い組織を作るために - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、投稿推進部部長の勝間です。 突然ですが、皆さんは「組織における課題」について考えたこと、意識したことはあるでしょうか。 「組織における課題」なんて言葉を使うと、たとえば 事業戦略の方向性 人事評価制度 マネジメント層の育成 など、少し高いレイヤーの話が思いつくでしょうか。 ともすれば自分とは無関係な話のように思えるものかもしれません。 一方で、このようなものはどうでしょうか。 なんとなく、最近社内の空気変わった気がする なんとなく、隣の部署が何やってるかよくわからない このような、もやっとした感覚、は普段働いている中で感じたことがある人も少なくないかもしれません。 こういった「具体的な何か」というより「抽象的な違和感」を私たちが抱くことも組織における課題といってもいいかと思います。 このような組織における課題、違和感を認識したとき、私たちはどのように向かい合うべきでし

    より良い組織を作るために - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2015/06/09
  • クックパッドの新卒研修2015 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の牧 (@makimoto) です。 新卒社員研修の企画・運用を担当しています。 このエントリをご覧になっている方の中には、この春から新社会人として働いている方も多いのではないでしょうか。 クックパッドでもこの春に新卒社員が入社し、現在新卒社員研修の真っ最中です。 稿では、クックパッドにおける新卒社員向けの技術・サービス開発領域の研修についてご紹介をします。 みんなが技術を理解すること 今年の新卒研修では、エンジニア職ではない総合職の新卒社員にも技術研修を実施しました。 職種や役割にかかわらず、すべてのメンバーが技術を正しく理解し、活用することが、組織の成長に役立つと考えているからです。 営業やサービス開発のディレクターなどエンジニア以外のメンバーが、技術的な知識にもとづいた意思決定をできるようになることで、もっと事業の精度や速度の改善に貢献できるのではという思いがあります。 と

    クックパッドの新卒研修2015 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2015/05/22
    めっちゃ良い
  • クックパッドでのユーザ調査 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、ユーザファースト推進部デザイングループの長野です。 今回は、クックパッドで定期的に行っているユーザ調査について、下記の流れでご紹介してみたいと思います。 なぜ調査するのか どのような調査をしているか 調査結果の記録と共有の方法 実際のサービスに活かされた事例 1. なぜ調査するのか クックパッドでのものづくりはすべて、「誰のどんな課題を解決するのか」を明確に定義することから始まります。そのためには、対象となる「人」への理解が不可欠であり、ユーザ調査はその手段です。 現在クックパッドでは、レシピ検索だけでなく生活全般へと事業領域が広がってきており、提供するサービスが対象とする「人」の生活や利用シーンの幅も、ますます多様化しています。それにともなって、様々なタイプの人の生活を理解することが必要とされてきており、ユーザ調査を活用する意味も、より強まってきていると感じています。 2.

    クックパッドでのユーザ調査 - クックパッド開発者ブログ
    tkys0628
    tkys0628 2014/10/06
    “クックパッドでのものづくりはすべて、「誰のどんな課題を解決するのか」を明確に定義することから始まります。そのためには、対象となる「人」への理解が不可欠。”
  • 1