タグ

2022年1月25日のブックマーク (5件)

  • CHAKRA UIベースのオープンソースの管理画面テンプレート・「Purity UI Dashboard」 - かちびと.net

    Purity UI DashboardはReact.jsのコンUIポーネントライブラリであるCHAKRA UIベースのオープンソースの管理画面テンプレートです。チャートにはApexCharts.jsが採用されています。 何度かご紹介させて頂いているCreative Timによる管理画面テンプレートです。70以上のコンポーネントを自由に組み合わせて設計可能で、各コンポーネントはChakraのStyle Propsで簡単にスタイル管理が出来ます。 全ての要素は実装済みとなっており、プロトタイピングからフル機能の完成まで大幅な時短も可能だそう。ドキュメントも充実しており、学習コストの削減もサポートしてくれています。 OSSダッシュボードとしてはかなり太っ腹な気がします。ReactでWebアプリを作っていて管理画面も必要な際は検討されてみてはいかがでしょうか。ライセンスはMITとの事です。 Pur

    tlo_oly
    tlo_oly 2022/01/25
    “Purity UI Dashboard”
  • 【JS】React系とVue系のフレームワーク色々比較まとめ | JavaScriptに関するお知らせ

    こんにちは!ReactVueAngularの説明をする時にゼニガメ、フシギダネ、ヒトカゲに例えるとウケが良いことに気づきました。Mizutani(@sirycity)です。 今日はReactvueそのものの比較ではなく、そいつらを使ったフレームワークとかライブラリの比較です。沢山あるから自分の確認含めてざっくり書いてきますわ。項表題をクリックすると公式に飛べるで。 初心者向け reactとかvueを初めて触る人によく勧められるフレームワーク?です。機能はそんなにないけど分かりやすいやつ。 create-react-app react初心者にぴったり。まずはここから始めよう!ってやつ。僕もフロントエンドエンジニア2年目でこれやった。 逆に言えば、これは完全に学習用にした方がいいです。ルーティングやSSR等、番運用しようとすると欲しいものがないです。ここでreactの基を理解したらg

    【JS】React系とVue系のフレームワーク色々比較まとめ | JavaScriptに関するお知らせ
    tlo_oly
    tlo_oly 2022/01/25
  • Storybookを導入してみてわかった、導入おすすめプロジェクトの特徴 | Fintan

    はじめに 西日テクノロジー&イノベーション室の山田です。 現在私が所属しているプロジェクトStorybookを導入しました。 導入前に期待していた利点のほかにも、導入してはじめて気づいたStorybookの良さがありました。 また、導入して気づいた点をもとにStorybookの導入に向いているプロジェクトの特徴を考えました。 記事ではその2点の紹介をします。 Storybookの概要 StorybookUIのコンポーネントをアプリケーションに組み込まず独立して開発できるツールです。 ReactなどのUIを構築するライブラリを使用してアプリケーション開発を行う場合、コンポーネントを画面に組み込み、画面全体の動作を確認しながら開発を進めていきます。 それに対し、Storybookを使用することで個別のコンポーネント単体の動作・UIの確認ができます。 Storybookを起動すると以下の

    Storybookを導入してみてわかった、導入おすすめプロジェクトの特徴 | Fintan
    tlo_oly
    tlo_oly 2022/01/25
  • AtomicDesign 境界線のひき方

    AtomicDesign はコンポーネント粒度の指標として共有し易く、多くのプロジェクトで採用されています。しかしながら、その設計概念が先立ってしまい、いくらかの課題を抱えている場合があります。 1.影響範囲が特定しにくい 2.依存関係が特定しにくい 3.汎用性が低くなりがち 4.汎用性の高低が判別できない 多くの場合「粒度」だけを基準にしてしまい、横断的コンテキストに「早期区分」 してしまっていることが直接的原因です。 「関心範囲の広さ」区分 アプリケーションを構成するモジュールは「関心範囲の広さ」で区分を行うことが鉄則です。次の2つのhelper.tsを見てください。全く同じ関数が定義されていたとしても、どこで利用される想定のものなのか、すぐに判別できますね。utilsは、プロジェクト内で横断的に再利用される可能性が高い(関心範囲が広い)ものが集約されます。 AtomicDesign

    AtomicDesign 境界線のひき方
    tlo_oly
    tlo_oly 2022/01/25
    “molecules”
  • React初心者に捧ぐNext.jsのススメ

    これはSupershipグループ Advent Calendar 2020の7日目の記事です。 この記事では、フロントエンド開発を始めたばかりの人へ向けて、フレームワークを選ぶ際の参考になれば、と思って書かせていただきました! (※書き終わって見返すと、半分レンダリングの話してたので、タイトル詐欺かもしれない) 前提 対象読者 フロントエンド開発初学者 この記事のゴール 対象読者がフロントエンド開発をする時に、Next.jsが選択肢の1つとしてあがるようになる イントロダクション HTMLファイルとJavascriptだけでwebページを構築していた頃と比べて、昨今のフロントエンド開発は選択肢がたくさん増えています。 それは、偉大なプログラマ達が様々な機能を持ったフレームワーク/ライブラリを生み出してくれたおかげです。 我々はこれらの恩恵にあずかり、複雑なwebページを簡単なコードで実現す

    React初心者に捧ぐNext.jsのススメ
    tlo_oly
    tlo_oly 2022/01/25