2013年4月10日のブックマーク (24件)

  • Adobe、Android 4.0向けFlash Player v11.1.115.54を公開 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    あ、adobeのサイトからapkインストールできるのね。知らなかった
  • Python Developers Festa 2013.07 (女子枠) (2013/07/27 09:15〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    Python Developers Festa 2013.07 (女子枠) (2013/07/27 09:15〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    一般枠あり 日程未定
  • Chrome Logger - Server side application debugging

    About Chrome Logger is a Google Chrome extension for debugging server side applications in the Chrome console. Most languages include their own logging capabilities, but sometimes it is easier to see your logs right in the browser. Chrome Logger used to be known as ChromePHP. If you are feeling generous, you can donate to help support development. Usage Using Chrome Logger is simple: Install the C

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    サーバサイドのログをGoogle Chromeのコンソールに出力する拡張機能。サーバ側にも別途インストールが必要だが、Webアプリ開発に便利かもね。
  • http://atnd.org/events/38649

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    経験者枠もあるよ 4/19
  • au wifi の認証方式について - eggshell blue

    au Wi-Fi SPOTは2012年3月1日からスマートフォンだけでなく、PCやタブレットなど2台目の端末でも利用できるようになりました。(略)ついカッとなってLinuxから接続できるコマンドラインツールを作りました。GitHubにて公開しています。 au Wi-Fi SPOTにLinuxから接続できるようにしてみた - Gマイナー志向 という素晴らしい記事を見かけたので、試してみました。が、初っぱなの端末 MAC アドレスの登録が、どういうわけか上手く行かない。 {"code":"S08"} とか {"code":"S26"} とかが表示されて全く動かず、同じようにハマっている人も見かける始末。 レスポンスの内容をscrapeして,次のURLを取得する処理を行っているが、上記の結果なので、URLを設定できず、次のPOSTでエラーとなっている。 code: S26だけでは調査する情報が少

    au wifi の認証方式について - eggshell blue
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    素晴らしい。あざっす
  • Percona Playback 0.6 for MySQL now available

    Percona is glad to announce the release of Percona Playback 0.6 for MySQL on April 9, 2013. Downloads are available from our download site and Percona Software Repositories. Percona Playback for MySQL is a tool for replaying the load of one database server to another. Currently it can read queries from MySQL query-log and MySQL tcpdump files and run them on other MySQL server. With Percona Playbac

    Percona Playback 0.6 for MySQL now available
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    Perconaが新しいツールPercona Playbackをリリース。query-logとmysql tcpdumpから、dbへのクエリーを別のdbで再現。おお、cookpadのkageみたいなものだろうか
  • Yummy cookies across domains

    EngineeringYummy cookies across domainsLast Friday we announced and performed a migration of all GitHub Pages to their own github.io domain. This was a long-planned migration, with the specific goal of mitigating phishing attacks… Last Friday we announced and performed a migration of all GitHub Pages to their own github.io domain. This was a long-planned migration, with the specific goal of mitiga

    Yummy cookies across domains
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    github、cookie tossing対策もかねて、従来の(user名).github.comドメインをgithub.ioドメインに移行するが、そのcookie tossingなどの技術的解説きた
  • マニアパレル|maniapparel:途中経過&メッセ追記【社畜T】図案決定総選挙|投票募集

    2013年04月09日 途中経過&メッセ追記【社畜T】図案決定総選挙|投票募集 新会社人へ きみたちには仕事を通して 社会を良くしたいという自然な欲求を満たして欲しい 君たちの未来は無限大であると信じています。 その無限大を我が社で存分に発揮してほしいと思うのです。 思えば私がこの… えぇぃ!まどろっこしぃ。 「社畜」なれ! 構想3年、リクエスト多数、共感者大多数(のはず) いよいよこのプロジェクトが 新社畜大量発生時期のこのタイミングでローンチ(笑) このバッジを覚えているだろうか? そう数年前ドボククラスタの間で極地的大ブームとなった 「そろばんをするイルカ」である 海のほ乳類を書かせたらドボククラスタ、イチとの呼び声高い 「そろばんイルカ」作者である関西60Hz勢からの刺客「マーさま」に ずっーと暖めていたこのキャラクターアイディアのデザインを依頼。 コトもあろうかマニアパの中のヒト

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    社畜Tシャツやばい。うっかり会社に着て行ったらやばい。
  • MongoDBがセキュリティの改善、テキスト検索、パフォーマンス向上を実現

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MongoDBがセキュリティの改善、テキスト検索、パフォーマンス向上を実現
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    2.4の改善点などまとめ
  • 最も危険な検索エンジン? 「Shodan」が浮き彫りにする無防備なネット環境

    ニューヨーク(CNNMoney) 「グーグル検索で見つからないものは誰にも見つけられないと思われがちだが、それは真実ではない」――。インターネットの「闇グーグル」とも呼べる検索エンジン「Shodan」を開発したジョン・マザリー氏はそう話す。 ウェブサイトを巡回して情報を収集するグーグルに対し、Shodanはサーバー、ウェブカメラ、プリンター、ルーターなど、インターネットに接続された機器5億台あまりを巡回して情報を収集する。 ごく単純な検索でも、Shodanに表示される結果には息をのむ。インターネットに接続された無数の信号機、防犯カメラ、ホームオートメーション機器などが簡単に見つかるほか、親水公園やガソリンスタンド、ホテルのワインクーラー、火葬場などの制御システムも検索できる。サイバーセキュリティーの専門家は、原子力発電所や粒子加速器の制御システムまで探し当てたという。 何よりも恐ろしいこと

    最も危険な検索エンジン? 「Shodan」が浮き彫りにする無防備なネット環境
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    日本語記事きてた。HackerNewsにもきてたアレ
  • クラウド基盤ソフトウェア「OpenStack 2013.1(Grizzly)」リリース、多くの改良点を含む | OSDN Magazine

    オープンソースのクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」の7回目のリリースとなる「OpenStack 2013.1」(開発コード「Grizzly」)が公開された。SDN(ソフトウェア定義ネットワーク)やエンタープライズ技術への対応強化など、230以上の新機能を盛り込んでいるという。 OpenStackは、米Rackspace Hostingと米航空宇宙局(NASA)が創設したオープンソースのソフトウェア開発プロジェクト。現在は独立した非営利団体であるThe OpenStack Foundationの下で開発が進められており、米Red Hat、米IBM、米Hewlett-Packard(HP)、英Canonicalなど多くのベンダーの支持を集めている。ライセンスはApache License 2.0。 OpenStackは演算ノードを構築するための「OpenStack Compute(

    クラウド基盤ソフトウェア「OpenStack 2013.1(Grizzly)」リリース、多くの改良点を含む | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    日本語記事きてた
  • Facebook's HipHop 2.0 Virtual Machine Is Very Fast - Phoronix

    Show Your Support: Did you know that the hundreds of articles written on Phoronix each month are mostly authored by one individual? Phoronix.com doesn't have a whole news room with unlimited resources and relies upon people reading our content without blocking ads and alternatively by people subscribing to Phoronix Premium for our ad-free service with other extra features. Facebook's HipHop 2.0 Vi

    Facebook's HipHop 2.0 Virtual Machine Is Very Fast - Phoronix
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    FacebookのPHP実行環境HipHopの2.0が爆速らしい。ベンチマークで従来のPHPの2倍以上速くメモリ消費も圧倒的に少ない。これまじか。
  • utf8mb4 をゲタに置換する方法 - tokuhirom's blog

    検索用キーワード: How do you replace utf8mb4 characters? s/[\x{10000}-\x{7FFFFFFF}]/\x{3013}/gx

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    \x7FFFFFFFとかアツイ
  • 実は使いどころがわからないWindowsのキー、1位は「SysRq」 

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    ちょっと待て、聞くならMicrosoftではなくIBMじゃねーの。PC/AT互換機やないですか。
  • ガチャなどオンラインゲームのガイドラインを策定

    一般社団法人日オンラインゲーム協会(JOGA)は4月5日、未成年者でもオンラインゲーム(ソーシャルゲーム)を安心・安全に楽しめるようにするため「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」を発表した。 同ガイドラインでは未成年者への対応として、ゲームをダウンロードしたあと、ゲームを起動する際に未成年であるか否かを確認。ゲームを利用しはじめたあとも、有料サービスを利用する場合に未成年であるか否かを確認。有料サービス利用後も、利用料金の上限を超えようとした場合にあらためて未成年であるか否かを確認するように明示している。ほかにもリアルマネートレード(RMT)の禁止やセキュリティ対策の実施などについてもまとめている。 こうしたいわば自主規制とも受け取れる動きはほかにも見られる。一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)は2012年11月に設立後、翌13年1月に「コンプリートガチャ等

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    ざっと読んだが「提供割合の期待値上の価額」ってのがよくわからん。
  • インフラエンジニアのキャリアとクラウドについて

    もう注目されるようになって久しいクラウドについて、思うところを書いておきます。 LinuxなりMySQLなりといったインフラ技術のスペシャリストの人が、GoogleなりFacebookなりといったサービス事業者で働くことは珍しくありません。これはそうしたサービス事業者にとって、インフラ技術のスペシャリストがある程度必要だということでもあります。ではこれからLinuxなりMySQLなりのスペシャリストになりたいという人(新卒/中途問わず)はどういう会社を目指すのが良いのでしょうか。私は家ベンダー(RedHatなりOracleなり)や大手サービス事業者(FacebookなりDeNAなり)が良いと思っていますが、一点「クラウド上で主力サービスを展開している事業者」はやめた方が良いと考えています。 なぜなら、インフラ技術を語る上で欠かせないハードウェアとネットワークが、クラウド上ではブラックボッ

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    インフラエンジニアは様々な経験を積むってのがいいと思うので、弊社とかどうでしょうか皆様 / “Open database life: インフラエンジニアのキャリアとクラウドについて”
  • ROM Managerの開発者 Koush氏が汎用ADBドライバ「Universal ADB (Android Debug Bridge) Driver for Windows」をリリース | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    どのWindowsバージョンでも、すべてのAndroid端末を利用できるはず。おー。
  • 『Wii U: ついに開発キットの無償配布が始まる』

    最近のレポートによると、任天堂はWii Uという列車に乗り込む3rdパーティ・デベロッパを獲得することに非常に力を入れており、開発キット、ソフトウェア、ツールを無料で配布している。Wii Uの開発キットのコストは5,000ドル程度と噂されているが、正確には不明だ。 今、任天堂は、Wii U向けのゲームの開発を懇願するため、無料の開発キットを使ってそのためのデベロッパを選びだそうと手を伸ばしているようだ。 コンソール向けのゲームを開発するためには、デベロッパはまず開発キットを取得(つまり購入する)する必要がある。これらの"キット"には、コードやゲームをテストするための開発用ハード、それから開発者が用いるAPIとツールのセットが含まれている。通常、開発キットにはゲームエンジン等のもっと複雑なツールは含まれていない。 NS: /WiiU Daily  Wii U developers getti

    『Wii U: ついに開発キットの無償配布が始まる』
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    ほう。日本国内はどうなの
  • 星の王子さまで検索するとヘルスがトップに出る件 - アスペ日記

    わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由に触発されて。 いや、当に Google+ ローカルの SEO 効果にはすさまじいものがあります。 例えば、「星の王子さま」という作品があります。 星の王子さま―オリジナル版posted with amazlet at 13.04.07サン=テグジュペリ 岩波書店 売り上げランキング: 2,503 Amazon.co.jpで詳細を見る 大人が読んでも味わい深いですが、もちろん児童書でもあるので、子供が検索する機会も多いと思います。 こんなキーワードで、検索結果のトップに出てきたらうれしいですよね。 Google で検索してみます。 「星の王子さま公式ホームページ」*1を押しのけて、「福岡 ヘルス 星の王子さま」というのがトップに出ています。 これは Google+ ローカルのページを作った効果ですね。 ちなみに、検索設定などはいじ

    星の王子さまで検索するとヘルスがトップに出る件 - アスペ日記
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    Google+ローカルのページ作成でSEOが捗るわー。えっ!おたくの会社、まだGoogle+ローカル作ってないんですか
  • Big Sky :: Mersenne Twister のライセンスが変更された

    « Pownce SupportにAtomPP/WSSEのPasswordDigestの作り方が間違ってるんじゃないか?とメールしても返事が返って来ない件 | Main | Lingr のGo言語部屋に golang_bot 作った。 » 乱数生成アルゴリズムは数ありますが、省リソースで循環周期の長く、生成速度が速いアルゴリズムとして Mersenne Twister が候補として上げられます。 mruby の Random でも採用されていましたが、先日ライセンスが変更され MIT への書き換えが可能となりました。ありがたいですね。 Mersenne Twisterの商用について 2001年4月6日まで、MTはGNU Public Licenseの元に配布していましたが、 多くのユーザーから「販売用プログラムに組み込むことができない」という お便りをいただきました。 松-西村はMTを販

    Big Sky :: Mersenne Twister のライセンスが変更された
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    カジュアルに乱数生成わーい。しかしなんでVimスクリプト実装があるんだ
  • Linuxファウンデーション、SDNをOSSとして開発する「OpenDaylightプロジェクト」を発表

    Linuxファウンデーションは現地時間2013年4月8日、SDN(ソフトウエア・デファインド・ネットワーキング)を実現するソフトウエア群をOSS(オープンソースソフトウエア)として開発する「OpenDaylightプロジェクト」を発表した。プロジェクトには、米シスコシステムズなどのネットワーク機器ベンダーや、米マイクロソフトや米ヴイエムウェア、米レッドハットといったソフトウエアベンダー、NECや米ビッグ・スイッチ・ネットワークスなどのOpenFlowベンダーが参加している。 OpenDaylightプロジェクトでは、参加ベンダーが自社開発したソフトウエアを寄贈するなどして、SDNを実現するソフトウエアのフレームワークやプラットフォームをOSSとして開発し、公開する(写真)。同プロジェクトの最初のコードは、2013年第3四半期にリリースされる予定で、ネットワーク機器を操作するコントローラー

    Linuxファウンデーション、SDNをOSSとして開発する「OpenDaylightプロジェクト」を発表
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    錚々たるメンツだが、大御所が揃いすぎてて大丈夫か不安になる
  • WebGLではなくSVG、CANVASを使った迫力ある3D表現デモ「Flat Surface Shader」:phpspot開発日誌

    Flat Surface Shader WebGLではなくSVG、CANVASを使った迫力ある3D表現デモ「Flat Surface Shader」 新たな可能性を感じるデモ。 WebGLに対応していない環境がおおいなか、こうしたcanvas等を使った3Dっぽい画面が作れるライブラリ等が出てくれば一気に広がるのかもしれませんね 関連エントリ 3Dのキューブのアニメーションで迫力あるエフェクトを付けられるjQueryプラグイン「HexaFlip」 ドラッグで回転する3Dオブジェクトが作れる「ThreeSixty」 CSS3の3D Transformで3Dのホバーエフェクト実装例 ブラウザ上でまるで美術館。3Dイメージギャラリーデモ 3D Transformsを使った次世代の3Dサイドメニュー実装スクリプト「Meny」

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    おー。IEがWebGLをサポートするのはまだ先だろうから、現実解としてアリかも
  • Firefox 23では、デフォルトでSSLページ内で非SSLコンテンツの読み込みをブロックする

    Site Compatibility for Firefox 23 | MDN Firefox 23では、とうとうSSLページ内から非SSLコンテンツのロードをブロックするそうだ。 つまりとても簡単に言うと、httpsなページ内からhttpなURLで提供されるCSSやスクリプトやプラグインやiframeが読み込まれなくなる。しかし、Web FontやWebSocketにまで言及しているのに、何故か画像には言及していない。まさか画像だけは特別扱いするのだろうか。動画や音声も言及されていないがどうなのだろうか。 どうも、Nightlyの動作では、やはり画像だけは特別扱いのようだ。 ちなみに、Firefox 23は2013年の8月6日にリリースされる予定だ。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    画像だけ特別扱いするのはナンセンスだよなぁ。 / “本の虫: Firefox 23では、デフォルトでSSLページ内で非SSLコンテンツの読み込みをブロックする”
  • RxDB - JavaScript Database | RxDB - JavaScript Database

    Realtime applications made easyFrom the results of a query, to a single field of a document, with RxDB you can observe everything. This enables you to build realtime applications fast and reliable. Whenever your data changes, your UI reflects the new state. RxDB supports RxJS and any reactiveness libraries like signals, hooks or vue.js-refs. Writeawait collection.upsert({ id: 'foobar', color: '#e6

    RxDB - JavaScript Database | RxDB - JavaScript Database
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/04/10
    Node.js+CouchDBベースのWebアプリ開発のフレームワークかな。高速にWebアプリを開発できるにがウリらしい