2013年8月15日のブックマーク (25件)

  • pgpool-II 3.3 の watchdog 機能 | Let's POSTGRES

    はじめに 2013 年 8 月に pgpool-II 3.3 がリリースされました。このバージョンでは、複数の pgpool-II を連携させ、可用性を高める機能である watchdog 関して、いくつか新機能が追加されました。 中でも大きな変更は、pgpool-II 間の死活監視に新しい方法が追加されたことです。 記事では、この新しい監視方法を用いた pgpool-II 3.3 の watchdog 機能について解説します。 pgpool-II および watchdog について pgpool-II とは pgpool-II は、PostgreSQL のクライアントアプリケーションと、(複数の)PostgreSQL の間に割り込んで入る proxy のような形で利用するミドルウェアです。直接 PostgreSQL を使うのではなく、pgpool-II を経由することによって、コネクショ

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    ほう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    マイクロソフトは昔からいいものを作るハードウェアメーカーなので期待。とりあえず試してみたい。
  • PythonでExcelスプレッドシートを出力しよう

    斎藤です。こんにちは。 今日は、Pythonの"xlutils"ライブラリを利用してExcelスプレッドシートの生成をしてみます。「使い方」「書式定義のしかた」そして「注意点」の3点について、順にお話しします。 Excelを用いて、サーバ管理台帳など、ITインフラ運用に用いるドキュメントを作られる方もいらっしゃるかと思います。そのときに、これからお話しする"xlutils"ライブラリを用いると、お手製CSV出力ツールや、それこそ 手動 で作るよりも手間を省きつつExcelスプレッドシートを作成できます。 ※Python 2.7.4, xlutils 1.6.0, xlwt 0.9.2, Excel for Mac 2011 (14.3.6), Mac OS 10.7.5 を用いて検証しています 使い方 インストール インストールはとても簡単です。 # easy_instal xlutils

    PythonでExcelスプレッドシートを出力しよう
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    弊社ブログです。xlutils
  • ISUCON3 オンライン予選の概要と開催日 & 本選開催日のお知らせ : ISUCON公式Blog

    オンライン予選の方式は以下を予定しております予選はAmazon Web ServiceのEC2を利用出題者側で作成したお題アプリ、ベンチマークツールが乗ったマシンイメージを公開各参加チームが自分のAWSアカウントでそのマシンイメージを起動出題者側で発行したAPI key(文字列) を入力してベンチマークツールを設定出題内容は当日発表となりますが、詳細なレギュレーションや予選の参加申し込み等については予選開催日の1ヶ月前を目処に発表予定です。 予選の開催日ですが10月5日(土)といたします。 オンライン予選の実施は1日限定で、10時〜18時の時間帯固定とします。日程をずらしての参加は出来ません。 【8月15日訂正】 10月5日(土)または10月6日(日)のいずれかとなり、開催時間は10時〜18時の時間帯固定です。 オンライン予選の実施は1日どちらかのみ参加可能で、参加申し込み時にどちらかを申

    ISUCON3 オンライン予選の概要と開催日 & 本選開催日のお知らせ : ISUCON公式Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    くっ、日程的にヤバイ
  • lowercase: one: a

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    lowercaseと名付けられたURLを変更していくパズルゲーム。さっぱりわからん。
  • インターネット力の低い男がWebMatrixでマットウなWin+PHPをちょっと試す - uzullaがブログ

    インターネット力がもっと高いと思われていたuzullaです、こんばんは。低くて大変申し訳無い…。 前2つのエントリ( http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/215654 、 http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/013207 )がもし炎上マーケでいえば大成功、しかし人的には割と心外な所もあり*1、これではまったくネットの困った君でおわってしまう…。 まずい、これはまずい。色々とインターネット力高いような雰囲気でがんばっていたらしいのに、メッキが剥がれている事案です。 あと、Windows詳しい顔して(別に詳しいとは一言も言っていない…つもり)Windowsの案件を受けて(PHPの案件ときいてうけたら、開けてびっくりWindows必須案件だった)いることも批判され通しですし、このままではピンチですよ

    インターネット力の低い男がWebMatrixでマットウなWin+PHPをちょっと試す - uzullaがブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    Web PI知らなかった。素晴らしい。そしてGitなのか。一時期Python+Mercurialを推し進めてませんでしたっけMSさん…
  • Chefがつらい人のためのAnsibleのはなし - ゆううきブログ

    Chef使おうとしてるけどChefいろいろつらい. 具体的には以下がつらい. 独自概念多い chefのクライアントを対象ホストに入れなければならない knifeとか覚えないといけない外部ツールがある 最初からディレクトリ構成がわいわい (rails newしたときのあのきもち) 公式ドキュメントの量が多いかつわかりにくい 以前にmiyagawaさんのpodcast を聞いてたらnaoyaさんがAnsibleっていうシンプルなプロヴィショニングツールがあるっていう話をされていたので,使ってみた. AnsibleWorks | Radically simple IT orchestration Ansible 触ってて感じるイメージは,ChefがRailsでAnsibleがSinatraな感じ. ディレクトリ構成がない (一応大規模運用を考えたディレクトリ構成のベストプラクティス Best P

    Chefがつらい人のためのAnsibleのはなし - ゆううきブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    ふむ。puppetが独自DSLでruby書けない→chefならrubyで書ける→やっぱり言語依存ツラいからAnsible。sshってのはいいけどどうだろね。凝りだすとプログラマブルな機能が欲しくなるんだよね
  • PingFS

    Phuby was introduced to an unsuspecting world by two programmers back in 2009. This has made a lot of people very angry and been widely regarded as a bad move. The developers do a great job explaining why, but as they point out the product is engineered quite well. The GoSmart Clip fills a similar niche; a driving companion that makes txting behind the wheel a snap! So inspired, my friends and I s

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    なんぞこれ
  • demo3d

    This is a demo related to this article. Hover over the circles to trigger the 3D animations.

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    WebGLをHTMLコンテンツに活用するデモページ。おー。
  • Velocity 2013 TCP Tuning for the Web

    A particle filter based scheme for indoor tracking on an Android Smartphone

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    LinuxにおけるTCPチューニングポイント。BufferTuningあたりをちょっと見直したい。tcp_tw_recycleはEVILに同意。あれはあかんやつや。
  • httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話

    勤務先の社内勉強会での発表資料です。Git の初心者向けに基的な使い方を説明したものです。Linux のコマンドラインインタフェースでの操作を前提とした説明になっているので、Linux には慣れている人を対象として想定しています。

    httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    おおお。まだ仕様についても流動的
  • GNU C Library 2.18 released [LWN.net]

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    おめでとうございます
  • [SDL] Quick question regarding distribution

    Philip Bennefall philip at blastbay.com Thu Aug 8 01:05:35 PDT 2013 Previous message: [SDL] Quick question regarding distribution Next message: [SDL] Quick question regarding distribution Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Thanks, Sam. I just wanted to make sure. On a different note, if I want to compile SDL into a static library, should I #define any macros in order to

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    おめでとうございます
  • MySQL向けのデータベース開発支援ツール「MySQL Workbench 6.0」リリース | OSDN Magazine

    Oracleは8月12日(米国時間)、MySQLデータベース向けのGUIツール「MySQL Workbench 6.0」をリリースした。GUIを一新し、開発や管理を容易にする新機能も加わっている。オープンソース版のCommunity Editionを同社Webサイトより入手できる。 MySQL WorkbenchはMySQLデータベースのデータモデリングやSQL開発支援などの機能を持つツールで、データベースの開発、設計、管理を容易にする。Community EditionはGPLでリリースされており、有償版のEnterprise EditionはMySQL Enterprise Editionに含まれている。 MySQL Workbench 6.0は最新の一般公開(GA)リリース版となる。GUIを一新するとともに新しいホーム画面を導入、管理や開発などの作業を効率化できるという。 新機能と

    MySQL向けのデータベース開発支援ツール「MySQL Workbench 6.0」リリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    日本語記事きてた
  • 9/4 OpenID TechNight Vol. 10

    当日話された資料はこちら http://www.openid.or.jp/news/2013/09/94-openid-technight-vol10.html ご案内 技術者ミートアップ、「OpenID TechNight」を開催します。今回は、7月にカリフォルニア・ナパで開催されたカンファレンス「Cloud Identity Summit 2013」で盛り上がったトピックについて、この分野のエキスパートたちがお話します。 内容(予定) 「JWx 系の仕様の日語版についての発表」 JSON Web Signature (JWS), JSON Web Encryption (JWE), JSON Web Token (JWT),JSON Object Signing and Encryption (JOSE) などの仕様の日語版を、OpenID Foundation Japan の翻訳

    9/4 OpenID TechNight Vol. 10
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    IIJで
  • page moved

    2021-11-13 page moved to http://xahlee.info/emacs/emacs/using_voice_to_code.html You'll be redirected in 10 seconds.

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    声でのプログラミングはキーボードよりも速い?デモ動画あり。Vimを声で操作してしてる。おおお。なかなか凄い。
  • https://www.kickstarter.com/projects/203272607/gnustep-project

    https://www.kickstarter.com/projects/203272607/gnustep-project
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    あのGNUstepがKickstarterで資金集めしてる
  • Halloween Bash Profile Generator

    Build your very own .bash_profile bash preview HalloweenBash — bash — 80x24 Your Configuration short hostname : current dir basename (space) user $ 1.) Drag these into (Your Configuration) above date (Day Month Date) short hostname full hostname current shell jobs terminal device (newline) user shell name time (24h HH:MM:SS) time (12h HH:MM:SS) time (12h AM PM) time (24h HH:MM) bash version long b

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    Bashのプロンプト(PS1)を視覚的に構築できるジェネレータ。
  • Squareリーダーをコミケ会場で使ってみたよ - けいあんの御触書

    コミケまであと1週間を切っていた8月6日、こんなニュースが流れて来ました。 ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で 実店舗での扱いがなく、書類の用意が面倒な「楽天スマートペイ」、 書類は必要ないけど近くに取り扱い店舗がない「Square」、 どうせ使うなら後者が良いなーと思っていた所で ローソンで買えるというニュースが流れてきたのですぐに飛びつきました。 2店目のローソンで発見、空き時間にSquareサイトで種々の情報登録をし アプリのダウンロードをしておいて待っていたら9日に銀行口座が承認。 コミケに間に合ったー! 当日2日目は男性向けが東館に…… 売り切れの心配が殆ど無い上に、うちのジャンルは西館にあったため 当然のように後回しにされるいつもの展開^^; なかなか使う機会が出なかったのですが…… 12時すぎにようやくチャンスが到来しました。 実際の使用

    Squareリーダーをコミケ会場で使ってみたよ - けいあんの御触書
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    おー使ってるー
  • テキストエディタ「Vim 7.4」リリース | OSDN Magazine

    テキストエディタ「Vim」開発チームは8月10日、最新版「Vim 7.4」をリリースした。バグ修正が中心のリリースとなるが、正規表現エンジンの刷新といった機能強化も加わっている。 VimはUNIXで古くから使われているテキストエディタ「Vi」から派生した高機能テキストエディタ。Viを補完する機能セットやスクリプトによる拡張機能を備えており、またターミナル上で動作するCUI版だけでなくGUI版もリリースされている。ライセンスはGPL互換の「Charityware」という独自ライセンスを採用、UNIX/LinuxだけでなくWindowsMacなどさまざまなOSをサポートする。 Vim 7.4は2010年8月に公開された7.3に続く最新版となり、2回のベータリリースの後に公開された。大きな変更点としては、新しい正規表現エンジンの導入やPythonインターフェイスの改良が挙げられている。新しい正

    テキストエディタ「Vim 7.4」リリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    日本語記事きてた
  • PAUSE における comaint とはなにか - tokuhirom's blog

    よく miyagawa さんとかが comaint が云々といっていますが、意外としられていないのが comaint の実態です。 まずは PAUSE の処理フローについて考えてみましょう。 まず minil release とかして tar ball を PAUSE のサーバーにアップロードします。この時、アップロード先は authors/id/M/MO/MOZNION/HTML-Shakan-0.18.tar.gz とかになります。 そうすると PAUSE のインデクサがブンブンと動きだして、META.json の provides セクションまたは .pm を解析して、package とバージョンの情報が抽出され、データベースに登録されます。 この際、新規ネームスペースや、自分がもってるネームスペースならいいのですが、他の人がもってる namespace の場合には UNAUTHOR

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    Net::IPAddressのダウンロード対象がPAUSE上でNet-IPAddress-1.10-PPM.zipと指定されてるせいでcpanmで正しくインストールできないのなんとかしたい。以前metacpanに問い合わせたらPAUSEのせいだからと言われて以降手がついてない
  • DebConf13 - 20th Debian Birthday

    Platinum sponsors Gold sponsors Silver sponsors Bronze sponsors 20th Debian Birthday – 16th August 2013 We invite everyone to celebrate the 20th birthday of the Debian Project on 16th August 2013 at DebConf 13 in Vaumarcus, Switzerland. Attendance Everyone is invited to the party. Attendance is free of charge. We prefer if you register by email to birthday@debconf.org. If you want to attend the ba

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    Debianはハタチになるそうです。おめでとうございます!
  • hitoyam.com

    hitoyam.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hitoyam.com
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    memo
  • vagrantでCentOSのVMを立ちあげて、ネットワークが遅い時に試すこと - $shibayu36->blog;

    最近PrePANのcarton 1.0化を進めるため、vagrant、chef、knife、AWSなどにはまりまくっております。今回はその中でvagrantにchefを適用しようとしたら全く終わらなくて、それについて調べたことについて話します。 PrePANの開発環境でvagrantを使っていたりするのですが、そのVMに対してchefを適用してみたところ、固まってしまって動かない(厳密に言うとすこしずつしか動かない)という状態になりました。そこでいろいろ調べてみると、IPv6DNSの関係でネットワークの疎通が遅くなっていたという事がわかりました。 詳しくは Slow networking (due to IPv6?) on CentOS 6.x · Issue #1172 · hashicorp/vagrant · GitHub を見てもらうと分かると思いますが、IPv6で名前解決に行く

    vagrantでCentOSのVMを立ちあげて、ネットワークが遅い時に試すこと - $shibayu36->blog;
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    memo
  • Lavabit High Scalability Writeup

    Getting to Know You * What is the name of your system and where can we find out more about it? Lavabit http://lavabit.com http://lavabit.com/network.html http://lavabit.com/about.html * What is your system for? Lavabit is a mid-sized email service provider. We currently have about 140,000 registered users with more than 260,000 email addresses. While most of our accounts belong to individual users

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/15
    先日閉鎖に追い込まれたメールサービスLavabitのスケーラブルなアーキテクチャについて