タグ

2011年6月6日のブックマーク (16件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    変態。でも便利だからブクマ
  • プログラマーがトイレに求める10のこと。 - このブログは証明できない。

    落書きをやめて欲しい。 「金が欲しい」という落書きがあっても、いくら必要なのか、いつまでに必要なのかわかりません。基的な情報が不足しているため、要求定義できません。 無線LAN環境を用意して欲しい。 プログラマーは、どこでもコードを書きたいのです。コードを書くだけならネット環境は必要ありませんが、Gitサーバーにpushしなければならないのです。 貼り紙をやめて欲しい。 「精算がお済みでない方は、トイレに商品を持ち込まないでください」精算を終えた人はどうすればいいのでしょう。カバレッジ率が低い貼り紙が非常に多いです。条件式に悩んだら、ベン図を書いて確認するといいと思います。便だけにね! 吸い殻を捨てないで欲しい。 便器にタバコの吸殻を捨てないでください。プログラマーは、トイレに大島優子がいると気になって用がたせません。同じように、タバコの吸殻が捨ててあると、気になって用が足せないのです。

    プログラマーがトイレに求める10のこと。 - このブログは証明できない。
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    視点はおもしろいがそれほど上手くはない
  • 第1回アクセシビリティBAR~初夏のパンくず祭 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年6月5日17時55分頃 以前からやろうといっていた「パンくず祭」、ついに実現! 第1回「アクセシビリティBAR(仮称)」初夏のパンくず祭 (atnd.org)Togetter - 「第1回「アクセシビリティBAR(仮称)」初夏のパンくず祭」 (togetter.com)第1回アクセシビリティBAR『初夏のパンくず祭』に行ってきた (sho.tdiary.net)覚え書き@kazuhi.to: 第1回「アクセシビリティBAR(仮称)」初夏のパンくず祭 (kidachi.kazuhi.to)参加者はウェブアクセシビリティ基盤委員会ワーキンググループ2 (waic.jp)のメンバー7人とを中心に、3人を加えた合計10人。そういう構成だったこともあり、ちょっと内輪ネタが多かったような感じもなきにしもあらずですが、全体としてはとても面白い話ができたと思います。 議論の中心になったの

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • ninjaui.com

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • Lucene Revolution 2011 に参加しました - mixi engineer blog

    研究開発グループの takahi-i です。 先日 Lucene Revolution という Apache Lucene / Solr に関する会議に参加してきました。ここでいう Lucene とは Java ベースの全文検索エンジンです。 Lucene (ルシーン) は優秀な全文検索エンジンなのですが、Lucene から実際にWebサービスで提供される検索サービスを作るのにはそこそこコストがかかります。これに対して Solr (ソーラ) は Lucene をベースにした検索プラットフォームで、簡単に検索サービスを立ち上げられるパッケージ(Webインターフェース、Spell Check機能等)を提供しています。 Lucene / Solr 共に多くの企業が提供する検索サービスで利用された実績を持ちます。 今年の Lucene Revolution はサンフランシスコで開かれ、開発者および

    Lucene Revolution 2011 に参加しました - mixi engineer blog
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • Tumblr、「SoundCloud」と提携を結び、オーディオコンテンツを強化 | ブログヘラルド

    様々な選択肢が音楽の愛好家達に用意されているものの、ブログサービスやブログソフトウェアの選択に関して言えば、最近結んだ提携により、タンブラがライバル達を追い抜いたように思える。 [ついにこの告知を行える日がやって来ました。タンブラは、SoundCloud(サウンドクラウド)と提携を結び、同社のサウンドのネットワーク(楽曲、ポッドキャスト、レポート、ジャーナリズム、そして、オーディオ関連のその他のアイテム)をタンブラで利用することが出来るようになります。 サウンドクラウドのトラックのURLを切り取り & 貼り付けすることが出来るだけでなく、使い慣れたタンブラからサウンドクラウドを検索することが出来るのです!(タンブラスタッフブログ) おまけとして、ユーザーは簡単にオーディオファイルを埋め込むことが出来るだけにとどまらず、アルバムの表紙を楽曲の投稿と一緒に表示することも可能である。 さらに、タ

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    5年後くらいにはいい勝負になっているかもね。それまでに追いつけなければ、たぶんムリ。
  • Povie

    Povie is a web service that automatically decorates your video, changing a basic video into a cute video according to your motion using Povie is powered by "Kawaii EngineSM", which are image processing programs to decorate your video cuter. The engine automatically applies multiple motion graphics effects to your video, with a style chosen by you, based on original algorithms developed using appro

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    日本発の動画デコサービス
  • ScraperWiki

    ScraperWiki has two new names! One for the product and one for the company: QuickCode is the new name for the original ScraperWiki product. We renamed it, as it isn’t a wiki or just for scraping any more. It’s a Python and R data analysis environment, ideal for economists, statisticians and data managers who are new to coding.

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    個人と情報を紐付けできるfacebookの方が強いぜ!でok?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    このまま放置され続けるとしたら、ほんとにもったいないなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • Quora創業者の話を聞きながら思ったこと

    久しぶりのポストになるが、 Quora創業者の一人、ディアンジェロ氏の講演について。 http://www.quora.com/Adam-DAngelo ディアンジェロ氏、元Facebook CTOで26歳という側面が強調されるけれど、会話の中に感じるストレートなロジックを求める頭の良さが印象に残った。 以下、Quoraについてのプレゼンより。 今日のプレゼン内容は情報の質について。 まず、最初にいえること。Web is a Mess。今のグーグルサーチが返す情報は、当にぐちゃぐちゃしている。グーグルサーチをするときのマインドセットと、ウィキペディアで編集された情報を行き来するときの集中力・心地よさを比較すればよくわかる。 ウェブでサーチすることは、別にアリだし、5分ほど検索すればそれなりの答えにたどり着ける。しかし、同じトピックについては、世界中でいろんな人が検索しているはずだ。全部あ

    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • コーディングとSEOの概念が変わるかもしれない、Microdataについての概要 - kojika17

    6月2日、GoogleMicrosoftYahoo!の検索大手3社が協力して、構造化データマークアップの標準化に乗り出しました。 長期的な最終目標は、幅広いフォーマットのサポートとしているようですが、まずはHTML5のMicrodataに集中するようです。 Microdataが新しいWebの歴史の礎の1つとなるかもしれません。 以前にも「MicrodataとMicroformatsの違いについて」取り上げましたが、今回は実際にMicrodataでどうなるのか、ご紹介致します。 Microdataとは何か? マークアップ言語であるHTMLは「見出し(h1,h2,h3... )」「段落(p)」「リスト(ul,ol,li)」などの文章構造を示すことができても、「人の名前」「肩書き」「地域」などを示すことができません。 それらをHTMLでメタデータとして追加する方法のひとつとして、HTML5の

    コーディングとSEOの概念が変わるかもしれない、Microdataについての概要 - kojika17
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
  • Google、ソーシャル分析のPostRankを買収

    Googleが買収したPostRankは、コンテンツに関するTwitterやFacebookでの反応をリアルタイムで収集・分析するツールやGoogle Reader向けのランキング拡張機能を提供する新興企業だ。 米Googleが、カナダのソーシャル分析企業PostRankを買収した。PostRankが6月3日(現地時間)、同社の公式ブログで明らかにした。買収総額などの詳細は公表されていない。 PostRankは2007年創業のオンタリオ州ウォータールーに拠点を置く新興企業。Webパブリッシャー向けに、コンテンツをめぐるTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスでのリアルタイムの反応を分析するツールや、企業や広告代理店が影響力のあるWebパブリッシャーと協力することを支援するツール(β版)を提供している。Google Reader向けのランキング表示拡張機能もリリースしている。

    Google、ソーシャル分析のPostRankを買収
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    なんかうまくいくイメージないなー。なんでだろう?
  • SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記

    SEOはそろそろ終わる? 最近、「SEOってもう終わるよね」と思っています。昔のブログを見たら、2005年にも同じこといってて恥ずかしかったわけですが、そろそろ当に終わるんじゃないかと思ったので、もう一度まとめてみます。 あ、SEOの定義って何?という話にもなりがちなので、以下にも書いてみました。気になった方はどうぞです。 とても大雑把なSEOの言葉の定義と「SEOは終わる」議論のずれ - ロケスタ社長日記 @kensuu コンテンツビジネスの背景 まず、Webコンテンツビジネスの背景を説明してみます。 Webでコンテンツを提供している会社のビジネスモデルは、多くが広告料です。広告はいろいろな売り方がありますが、一番多いのが「ページビューの多さに応じて増えていく」というパターンです。ページビューとは、要は「そのページが見られている数」のことです。 広告には、クリック率や、効果(実際に紹介

    SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記
    tmf16
    tmf16 2011/06/06
    検索エンジン最適化自体は必要かと思うけどSEOビジネスで作り出される質の低いコンテンツは無くなって欲しいところ。でも検索って行為が劇的に変わらない限りはそんなに変わらないだろうな