タグ

lifehackに関するtmge130のブックマーク (3)

  • 自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    いつかやらなければいけないことだけど、今やる必要はないものは、とかく放置されがち。「あとでやろう」と思ったら最後、永遠にやらないまま残されることもしばしばですね。 ファイナンス系ブログメディア「The Simple Dollar」では、仕事につけ、プライベートにつけ、「あとでやろう」のリスクを指摘し、「今できることはすぐやる」という、習慣を身につける大切さを説いています。 たとえば、ぐちゃぐちゃに散らかった仕事場。気になるけれど、今は片付けよりも子どもと遊びたいからと放置してしまうと、かなりの確率で、1週間後もとっちらかったままの状態が継続しているものです。 また、退職後の生活に備えて貯金は必要だけれど、つい、欲しいものを買ってしまう。「いいや、これから貯めればいいんだから」とやりすごしているうちに、退職の瞬間がやってくるかもしれません。同様に、「シェイプアップにランニングを始めたいけれど

    自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
    tmge130
    tmge130 2010/07/07
    これ最近特に感じるんだわ。耳がイタイ話やけど逃げちゃイカンな。
  • 私のクラウド化 | kazunoblog

    GWを利用して自分のクラウド化を一気に進めました。 作業の基スタンスは無料サービスをフル活用しながらできるだけ快適に使える環境を構築するというものです。 当然一つのサービスだけで完結できれば一番快適なのですが、容量等の問題もあり、複数のサービスの併行利用という形になります。 どこに何を置いたかわからなくなった時用の備忘録も兼ねて、簡単に私が今行っているクラウド利用環境を紹介します。誰かのクラウド利用のヒントにでもなればいいなと思います。 まずは、クラウドの基とも言うべきウェブメールの活用ですが、これは当然Gmailを利用しています。最近までGmailとBecky!の両刀使いだったのですが、意を決してクライアントを使うことは止めて全てGmailに移行しました。 常時使用している6個のメールアカウントを全てGmailで送受信できるように「設定」の「アカウントとインポート」で設定しました。P

    私のクラウド化 | kazunoblog
    tmge130
    tmge130 2010/05/25
    便利どす。家とか会社とか、別のマシンでもどこでも共有。知らないと損ですよー。
  • 早起き習慣をさらに充実させる10のアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    早起き習慣をさらに充実させる10のアイデア | ライフハッカー・ジャパン
    tmge130
    tmge130 2010/05/22
    「早起きは三文の得って現在の価値に換算すると60円くらいだからまだ寝ていよう」ってどこかで聞いたことあるけど、確かに朝は頭が冴えるので、何かするにはもってこい。
  • 1