タグ

ITに関するtmlifeのブックマーク (6)

  • 2万円台で購入できる「Chromebook 13」はバッテリーで13時間稼働可能&Tegra K1初搭載

    GoogleChrome OSを搭載した「Chromebook」がついに日でも販売されるようになったので、さっそく触ってみると「ネットサーフィンが快適にできれば十分」というライトユーザーにはもってこいなマシンに仕上がっていることが分かりました。そんなChromebookの最新マシンに当たる「Chromebook 13」をAcerが新しくリリース予定で、13時間連続稼働が可能と長時間のバッテリーライフを実現し、さらにはディスプレイの解像度が1080pになりさまざまなコンテンツをより高精細に楽しめるようになっていながら、価格は相変わらず2万円台から、と激安になっています。 Acer's new Chromebook 13 offers a high-resolution screen and all-day battery life | The Verge http://www.theve

    2万円台で購入できる「Chromebook 13」はバッテリーで13時間稼働可能&Tegra K1初搭載
    tmlife
    tmlife 2014/08/13
  • 通信教育アプリ「アプリゼミ」の小学1年生講座の配信を開始

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は3月20日、通信教育アプリ「アプリゼミ」について、小学1年生講座の配信を開始した。月額課金制で6月末までは無料。7月以降、ホームページから購入した場合は月額980円、アプリストア(App store、Google Play)からの購入は月額1000円。 これまでは、2013年12月より未就学児向けに小学校入学に備えた学習メニューを提供する入学準備号を配信した。今回の小学1年生講座では、新1年生の算数と国語、さらに小学校低学年を対象とする英語の3教科の学習メニューを毎月配信する。 アプリゼミでは、DeNAがビッグデータの蓄積・分析をすることで、多くの子どもがつまづくポイントを見つけ、効果的な学習ができるように教材を改善。また、教材はNHKエデュケーショナルが企画している。

    通信教育アプリ「アプリゼミ」の小学1年生講座の配信を開始
  • エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy

    この前飲み会でこんな話をしていたのでまとめてみます。 終身雇用が崩壊し、昨今では会社の評価制度では成果主義というのが普通になりつつあります。ただ成果主義とは言いつつ何を持って成果とするかは議論の余地があると思います。 例えば営業職であれば分かりやすく売上目標というものがあります。企画職の場合でも売上やその他のKPIを目標設定することで分かりやすく評価出来ると思います。ではエンジニアの場合はどうでしょうか。 開発したシステムが実際に軌道に乗って数字を出し始めるまでには相当時間がかかります。(最近のゲームなどは除く)またその数字が出るか出ないかは実際営業や企画側の問題が多分にある為、こういったケースでエンジニアを数字で評価するとシステムの良し悪しとは関係なく単純に運がいいか悪いかだけになってしまいます。もちろん企画に意見が反映出来る環境であったり営業に指示できる環境であればエンジニアでも数字を

    エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try

    はじめに 僕のブログをよく読んでくれている方はご存知かもしれませんが、僕は兵庫県西脇市という片田舎でリモート勤務をしています。 常時リモート勤務になってから半月が過ぎ、なんとなく自分のワークスタイルが見えてきたので、ここでちょっと紹介してみたいと思います。 仕事場のようす まずは僕の仕事場をちょこっとお見せします。 もともと1.5畳ぐらいの小さな小さな書斎を仕事場にしようかと思っていたのですが、さすがに狭すぎるのでベッドルームに移動しました。 写真には写っていませんが、隣にはいつも寝ているベッドがあります。 デスクは昔から家にあったパソコンラックなので、そのうちもうちょっとゆったりとしてオシャレなデスクに変えたいな〜と思ったりしています。 休憩時間に弾いたら気分転換できるかな〜と思ってギターも持ってきてみました。 しかし、ギターを弾いてるとすぐに4歳の娘が「おとーさんうるさい!!」と苦情を

    リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try
  • 今年の秋もIT業界のイベントが目白押し

    アシアルの塚田です。 暑い日が続きますが、来週で8月も終わりですね。 9月からはIT業界では毎年恒例のイベントラッシュが始まります。 我々アシアルも出展、登壇するイベントを中心にご紹介します。 皆さんもいずれかのイベントには参加されることもあると思いますので、会場でオレンジのアシアルTシャツもしくは紺のMonacaTシャツを着た人間を見かけたら是非声をかけてください。 オープンソースカンファレンス2012 Tokyo Fall 開催日:9月7日、8日 開催場所:明星大学日野キャンパス28号館 日国内のオープンソース関連のカンファレンスでは最大のイベント。2日間にわたり、オープンソースにまつわる様々なセッションが企画されています。 アシアルも久しぶりにブース出展をさせていただきます。OSCに向けて新たな発表も仕込んでますのでご期待ください HTML5 Conference 2012 開催日

  • 1