タグ

terminalとTerminalに関するtmsanrinshaのブックマーク (28)

  • #16 あの娘と内緒に将棋を指したい - KAYAC Engineers' Blog

    tech.kayac.com Advent Calendar 2014の16日目です。 今回アドベントカレンダー初参加の森です。 今年も竜王戦が終わり、年末になってきた感がありますが、見ていると指してきたくなってきますよね。 そこで、仕事中に指せる将棋盤を作ってみました。コンソールでさせるリモート将棋盤です。これで、あなたも斜め前のあの娘と内緒で心と心の会話が出来ます。 そして、それがこれです。 どーん 色とか付いちゃっててバレバレ間は否めないですが、とりあえずすすめましょう。 まずは使い方からです。 使い方 まず、github からcloneします。 git clone git@github.com:kozakana/console-jchess.git bundle install --path vendor/bundle コードの準備が出来たところで、次はサーバーを起動します。 bu

    #16 あの娘と内緒に将棋を指したい - KAYAC Engineers' Blog
  • TTY/PTYに関するクイズ - Qiita

    はじめに LinuxでCtrl-C打ったらコマンドが中断されるとか。皆さんご存知ですよね。こういうことに関連したちょっとした四択クイズです。Linux使い各位、当然、全問正解できますよね? 問題 いずれもPuTTYなりTeraTermなりのターミナルソフトでLinuxマシンにSSHで接続した、ログインシェル上での対話操作の上でのお話です。ターミナルソフトなんかは特に設定をいじらないことにします。一応。それと、シェルは大体なんでも同じだと思うのですが、念のためbashと指定しておきます。 Q1: シグナル送ったのは誰? 「はじめに」でも書きましたが、Ctrl-Cを入力すると、実行中のコマンドを停止させることができますね。例えば次のように。

    TTY/PTYに関するクイズ - Qiita
  • Vim で :terminal の使い勝手をよくした - Secret Garden(Instrumental)

    重い腰を上げてやっと Vim の :terminal を使ってみたんですが、いろいろと使い勝手が悪かってので魔改造しました。 いろいろと便利な設定を書こうと思ったら完全に煽り記事みたいになってしまい大変申し訳無くry。 :terminal を真面目に触ってからまだ半日ぐらいしか経ってないので間違っている部分があればゆるしててへぺろ。 ちなみに Vim 8.0.1295 時点での話になります。 <C-w> prefix を変更する さて、:terminal はなぜか Vim の思想に反して insert mode 主体で操作することになります。 なので :terminal を実行すると insert から開始されてまず面らいます。 それはいいんですが、何故か insert から抜ける際に <Esc> ではなくて <C-w><S-n> を使用するわけのわからない仕様となっています。 と、いう

    Vim で :terminal の使い勝手をよくした - Secret Garden(Instrumental)
  • 代替画面バッファ 2 | doda's blog

    今回は代替画面バッファに関する雑多な事を書いてみようと思います。 普通のユーザーには役に立つ事はほとんどないと思いますが、こんな事も有るんだと読んで貰えたら幸いです。 3種類の代替スクリーン切り替え命令 vi等の全画面を使うプログラムを実行した時、終了した時に実行前の画面状態に戻したいという要望から代替画面バッファは生まれました。 この機能はxtermでの独自拡張として生まれました。そしてxtermで使われている内に、いくつか不具合が見つかってきました。この不具合に対処する為に、xtermは既存の命令の動作を変更するのではなく、動作が少し違う新しい命令を新設するという選択をしました。その為、現在では3種類の代替画面切り替え命令が存在します。 端末のモード ここで、代替画面切り替え命令のベースになっているモード切り替えについて触れます。 端末には、”キーボードロック”や”挿入モード”、”自動

  • ターミナルでの炎上のさせ方 - すぎゃーんメモ

    話題になってたコレが面白いなーと思って ~簡単!炎上のさせ方講座~ pic.twitter.com/fKSOXj1Xeb— じゃがりきん (@jagarikin) 2017年8月7日 ターミナル上でそれっぽく再現させてみた。 こんなかんじ。 (これの作成は以前に作ったttyrecからGIFアニ生成やつ にて) memo.sugyan.com そんなに細かくなくても大丈夫であればターミナルの縦横のマスでもできそうだなーと思って 256色のターミナルなら黒→赤→黄→白の間でも12段階くらいの変化が出せるので 描画系はtermbox-goを使えば簡単に出来た。色はRGBでは指定できなそうだったのでカラーコードを直指定で。 github.com いちおう最下段の値、ノイズの載せ方を少し工夫した。 最下段は前のコマからの差分が大きくなりすぎないように変化量を制限。 あとどうしてもチラつきやすいので1

    ターミナルでの炎上のさせ方 - すぎゃーんメモ
  • GitHub - mattn/ttyrec2gif

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattn/ttyrec2gif
  • GitHub - chjj/ttystudio: A terminal-to-gif recorder minus the headaches.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - chjj/ttystudio: A terminal-to-gif recorder minus the headaches.
  • 背景色でも強調がしたい! | dodaの日記 | スラド

    この日記はかなり前に途中まで書かれた後飽きてしばらく寝かされていました。 どれくらい寝かされていたかはタイトルから察してください。 複数の端末ウィンドウを開いて作業している時で、root でログインしているとか番サーバに入っている場合などに、 特に注意を払って作業をする必要があるウィンドウである事を強調したい事があると思います。 よく使われる方法はプロンプトで目立たせる方法ですが、目立ち方が足りないと思う人がいますし、 vi でファイルの編集をしている時などはそもそもプロンプトが表示されなかったりします。 さらに目立つ方法として、端末の背景(と文字)の色を変えるという事も行われる事があります。 よく行われる方法としては、重要な作業をする場合は他と違う背景色の端末エミュレータを起動して そこで作業をするという物があります。 しかしこの方法の場合、通常の作業をしている端末で root になっ

    背景色でも強調がしたい! | dodaの日記 | スラド
  • Shutter :: ltx2sxl

    ---------- Forwarded message ---------- From: <nil...@gmail.com> Date: 27 September 2016 at 20:58 Subject: Shutter :: ltx2sxl kfp@nilqed:~/Desktop/work/Gnuplot$ cat latex2sixel #!/bin/bash # config (default) pt=11pt fg=Green bg=Black D=150  #120 T=bbox  #bbox,tight ... O=-1.0cm,-2.0cm img=img.png # need  sudo apt install libsixel-bin TEX=$(cat <<EOF \documentclass[$pt]{article} \usepackage{amsmath

  • termlog

    termlogについて termlogは、リコーの太田さんが作られた、VT100/ANSI端末の画面ログに含まれる画面制御シーケンスを解釈して、その結果をプレーンテキストとして出力するツールです。 scriptで作業内容を保存した場合、例えばキーを打ち間違えてバックスペースで消してから入力し直すと消去前の文字やバックスペースも記録に残って見にくくなりますが、scriptの出力結果をこのtermlogで処理をするととても見やすくなります。 もともとは1997年2月にfj.sourcesに投稿されたものですが、欲しくなった時にいつも探しまわるのに疲れたので以下でダウンロード出きるようにしておきます。 ソース マニュアル

  • https://www.prakard.com/viewtopic.php?f=1004&t=1884764

    115 E Elm Ave Monroe, MI 48162 General: 734 243 0576 Sales: 800 826 2760 Award winning terminal emulation for WindowsConnect using Serial, Modem, or TCP/IP NetworksUpdated for compability with Windows 10, 8, 7, and moreSupports many terminal emulation and file transfer optionsActively supported & easy to use HyperACCESSSave Time with Scripting Automation & CustomizationAdvanced terminal emulationM

    https://www.prakard.com/viewtopic.php?f=1004&t=1884764
  • 第368回 エイプリルフール | gihyo.jp

    日は4月1日です。暦の上では今日から4月ではあるのですが、「⁠今日はまだ3月だから、年度は変わってないから」とうそぶく人が出てくるエイプリルフールでもあります。そこでUbuntuを使って人をだますいたずらを考えてみましょう。 人をだますということ Ubuntuは、と言うよりも一般的なOSのほとんどすべては、マルチアカウントに対応しています。1つのシステムの中に、複数のユーザーがログインする可能性があるわけです。もしあなたがあるシステムに対して管理者権限を持っているのであれば、他のユーザーが利用する部分に細工をすることで、簡単に他のユーザーを「だます」ことができるのです[1]⁠。 aliasの設定 たとえば有名な教育アプリとして「slコマンド」が存在します。これはよく使う「ls」を「sl」とタイプしてしまうミスを矯正するために、slと「ミスタイプ」した時は端末の中に機関車を走らせる教育的コ

    第368回 エイプリルフール | gihyo.jp
  • Terminalから見た「El Capitan」の変更点(2) - 新・OS X ハッキング!(143)

    前回に続き、最新OS「El Capitan」をCUIを通じて見るというテーマでお届けする。変わっていないようでしっかり変わっているのがこの世界、よく見ればYosemite以前との違いがわかるはず。今回は、シェルの「セッション再開機能」と新コマンド2つを取りあげてみよう。 Terminalが変わった? Terminalを使い終えたとき、どのようにしてウインドウを閉じているだろうか? ログアウトしてセッションを終了してからアプリケーションとしてのTerminalを終了するか、いきなりTerminalを終了してしまうか。いずれにせよ、次回利用するときにはディレクトリの移動からやり直しになる。 しかし、El CapitanのTerminalはそうならない。Control-Dでログアウトするとなにやらメッセージが表示されるし、いきなり終了しても次回起動したときには「復元日時」などと文字列が現れ、前回

    Terminalから見た「El Capitan」の変更点(2) - 新・OS X ハッキング!(143)
  • GitHub - yaronn/blessed-contrib: Build terminal dashboards using ascii/ansi art and javascript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - yaronn/blessed-contrib: Build terminal dashboards using ascii/ansi art and javascript
  • GitHub - fumiyas/qrc: QR code generator for text terminals (ASCII art, Sixel)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fumiyas/qrc: QR code generator for text terminals (ASCII art, Sixel)
  • GitHub - icholy/ttygif: Convert terminal recordings to animated gifs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - icholy/ttygif: Convert terminal recordings to animated gifs
  • DA2応答の見方 - Qiita

    ここのところMinEdの端末判定・エンコーディング判定について調べているんですが、前提となる事項としてDA2(Secondary Device Attributes, 第2端末特性応答)を説明する必要が出てきました。そこでDA2についてのおおざっぱな解説を書いてみたところ少し長くなってしまうようなので、この話題を独立したポストとして分けてみます。これ自体の内容はあまり面白くないと思います。 またここではクエリ・応答という言葉を普通に使っていきますが、端末エミュレーションの文脈でクエリというと、アプリケーションから端末に対する特殊な問い合わせシーケンスをTTYデバイスの出力側に送ることを指します。それに対する端末からの応答(報告)は入力側からキーインプットと同じ要領で入ってきます。 具体的な応答の見方はTrachetのチュートリアルでも若干触れたので興味があれば読んでみてください。 DA2の

    DA2応答の見方 - Qiita
  • ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった

    Git for Windows の Git Bash の配色がイマイチだなーと思ってググってたら、Console2 だとか ConEmu を使うと楽にできるっぽいことが、Stack Overflow とか英語のブログで見つかった。 そこで、ConEmu を試してみたら色々と幸せになった (Console2 はそのままでは日語が使えなかった。解決方法はあるらしいけど…)。 左が Git Bash、右が ConEmu さん。 アンチエイリアス効いてるし、色もオサレ。 起動から色を設定するまで ConEmu を起動すると、初回は設定の保存場所などを確認される。お好みで答えて [OK] を押すと、タブ化した MS-DOS プロンプトみたいなのが立ち上がってくる。 [Win] + [N] を押すと新しいタブを開始できる。 上のキャプチャーのように、どんな環境のタブを開始するかをメニューで聞いてきて

    ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった
  • C++でターミナルに画像を表示させる - いぐにさんにっき

    これはC++ Advent Calendar 2013 23日目の記事です。 目的: sshでリモートに接続して計算を行い、その結果を図として得たい場合、 図をダウンロードするしかないのですが、 いちいちダウンロードして画像ビューアに移ってという過程を経ずに ターミナル上で画像を表示させたいということが結構あります(私は)。 ターミナルを選びますが、Sixel Graphicsというものを使えばこれは可能です。 これをC++で利用する方法について書きます。 前提: ターミナルをSixel Graphics対応のものに変えること。 これが一番ハードル高いのですが、 WindowsならRloginが良いと思います。 http://nanno.dip.jp/softlib/man/rlogin/ 他の環境だとtanasinnですかね。 http://zuse.jp/tanasinn/userma

    C++でターミナルに画像を表示させる - いぐにさんにっき
  • ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』 いやはや、世の中にはクールで変態なハッカー(褒め言葉)がいるものです。 この『jor1k』というプログラムは、完全にJavascriptで実装されたOR1K(OpenRISC 1000)エミュレーターで、ブラウザ上でLinuxを実行することができてしまいます。 ブラウザ上でLinuxを起動してターミナルでコマンドラインの入出力をするだけであれば、これまでにも「Javascript PC Emulator」というJavascriptで実装されたPCエミュレーターがありました。しかし、『jor1k』のスゴイ所はX Window Systemが起動しGUIもちゃんと操作できることです。たとえば、冒頭の画像は、“お決まり”のxeyesを起動してみたところです。ちらつきはあるものの、目玉が

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews