同感ですに関するtn198403sのブックマーク (258)

  • 本当に怖い悪質広告の話。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 またいつものようにTwitterを徘徊しておりますと 気になる記事が。 広告業界、デジタルマーケティングに関連した 記事を発信しているDIGIDAYです。 情報源の一つとしてフォローしてますが これがまたいつも内容が難しい。 あと、海外のメディアなので 横文字が多すぎてたまに訳がわからない。 いつもは一応読み始めて5行で脱落するのですが (見出しだけつまみいして終わり) 今回は少し、いちユーザーとしても大事な話なので がんばって解読してみました。 読めるから大丈夫!って方はこちらへどうぞです。 digiday.jp タイトルでも取り上げている悪質広告。 卑猥なのが最近特に多いよね〜と思ったのですが 当に気をつけなければいけないのは フィッシングサイトに遷移させるような 実害のある真に怖い方の広告でした。 広告セキュリティーを提供するGeo Edge社の サービス

    本当に怖い悪質広告の話。 - ゆるっと広告業界
    tn198403s
    tn198403s 2020/10/06
    「悪貨は良貨を駆逐する」の言葉を思い出しました。良い物を作り続けていても、悪い物が流通していれば、やがて悪い物だらけになるという意味に考えていますが、既にメールは悪質な物が多いと聞いています。恐い。
  • 2020.10.6 「想像」してみるしかない - カメキチの目

    相川祐里奈・著 『避難弱者』 という福島原発事故での高齢者福祉施設の避難ルポルタージュを読み、 あらためて「想像」してみることのたいせつさを痛感した。 ----ー 東北大震災のとき、テレビは津波を実況中継した。 現実に起こりつつある津波の恐ろしさが全国に放送されていた。 画面では、まだ陸地から離れたところを進んでいるときはそれほど高い、 大きいとは感じなかった津波が、こっちへ近づくにつれ見るみる間に盛りあがり、 家々や車、電柱などすべてをなぎ倒し、おもちゃのように転がし、呑みこんだ。 画面に釘づけになり、特撮映画のような現実を受けいれるのに精いっぱいの最中に 私たちヒラの国民には想像もできなかった歴史的な大事故が起きていた。 福島第一原子力発電所の「想定外」の事故(専門家にも想像できなかったらしい。 ヒラに想像できなかったのはあたり前)。 「想定外」に大きな津波という自然災害にショックを受

    2020.10.6 「想像」してみるしかない - カメキチの目
    tn198403s
    tn198403s 2020/10/06
    より詳しく想像するということは、知ろうとして、知ったことを別のことと繋げようとした結果だと思います。ブログも、その一手段ですね。あらためてそう思いました。
  • 相手に届く言葉は?イライラを言い換えて伝える - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    どう伝えたらいい?相手を否定しないように… 同じことを伝えようとしても「言い方」で相手の気持ちは変わります。 心の中で思っていたとしても、口に出す前に「変換」しておきましょう。 どう伝えたらいい?相手を否定しないように… 言い換えてみよう メンタルセラピーの考え方 言い換えてみよう うるさい!黙れ! →静かにしましょう グズグズするな! →1つずつ片付けようね 何考えてるの! →ちゃんと言葉にしてみて 姿勢が悪い! →姿勢よくしましょう どうしてそんなにグズなんだ! →何ができないのか言ってごらん 壊すんじゃない! →丁寧に扱いましょう 早く勉強しなさい! →勉強は進んだかな? 試験に受かったらゲーム買ってあげる →試験がんばろうね もっと頑張れ! →どうしたら力がでるかな やる気あるのか? →楽しむ工夫をしようか 何度言えばわかるんだ! →どう言えばわかるかな 言い訳するな! →ちゃんと

    相手に届く言葉は?イライラを言い換えて伝える - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/09/30
    言い方を換えるのは、多分、一般に思われている以上に大事です。苦手な食材を美味しく食べてもらう調理のように。
  • 虹を見るスキルの話 - ほうれい線上のアリア

    大きい虹をみた。 虹っていいよねー。 見たからと言って特別何が起こるわけでもないのだけれど 小さい幸運を拾ったような、 未来への希望をみたような、 そんな気持ちになる。 小学生の頃。 先生が教えてくれたことをずっと覚えている。 「虹が出るのは太陽と反対側の空。夕立のあとは太陽に背を向けて東の空を探してごらん。」 それからというもの、 お天気雨が降ったり、 夕立の後、陽が射したりした時は私は必ず虹を探すようになった。 それまでも虹を見ることはあったが この知識を得てからは、虹を探すスキルが格段に上がって ちょくちょく虹を見ることができるようになった。 雲が切れれば、結構見えるのよね。 他愛もない雑学ではあるが 私にとっては初めて知識の力を感じられた、というか 学校で学んだことは生活に活きるのだと感じられた出来事だったので 今でもずっと覚えている。 最近当に余裕がなくて ブログを思い出すこと

    虹を見るスキルの話 - ほうれい線上のアリア
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/28
    ちょっとした雑学でも、心に響くことありますね。朝方、夕方の虹は大きくくっきり見えます。昼の虹は小さくて気づきにくいのですが、それだけに見つけられるとちょっとお得感もあります。
  • 2020.8.21 『女性のいない民主主義』 - カメキチの目

    sohujojo.hatenablog.com 愛読している爽風上々さんが紹介しておられたを読んだ。 「女性のいない」+「民主主義」という題名がとても新鮮に聞こえた。 の内容はすばらしい紹介にお任せし、私が強く思ったことだけ書きます。 ーーーーーーーーーー 「民主主義」を男女の問題でいうと「平等」を 連想する。 まさしく「女性がいてこその民主主義」。 人口の半分は女性という事実の重みを男は感じなければならない。 「女性のいない民主主義」は言葉ではあり得ても、 中身では矛盾しており、あり得ない。 を読んで、 「男女平等」は口では(つまり頭では)軽く言えるけれど 社会での実現はむずかしい とあらためて強く感じた。 ある大学では入学に男女差別があると問題になったことがある。 その大学は医学専門で、医師になっても女性は子どもができると辞めることが多い という理由で男女差をつけたという。 女性

    2020.8.21 『女性のいない民主主義』 - カメキチの目
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/21
    自論ですが、「女なら…」「男なら…」との表現を「人間なら…」と置き換えると、偏見が見つけやすい気がします。また「女性のいない…」の、女性を「貧困者」「子ども」「若者」等にしても見方が変化しそうですね。
  • はてなブログで一年続けて思う、はてなブログで一年書き続ける重要なポイント - 書きつくし!

    tn198403s
    tn198403s 2020/08/19
    ブログの書き方、ギャクバリさんに似てるかも。「スターやブコメは人のためならず」で、時に巡り回って、自分を支えてくれますよね。(3)の場合は、何とかこのネタをブログ記事にできないかって考えるタイプです。
  • 「全面的には同意できないときの本のレビューの書き方」について私の例を紹介。ポイントは賛成できる点も書くこと - 書きつくし!

    どうも。早くも仕事が夏休みに突入しているギャクバリです。 今回は、「読んだに全面的には同意できず、反対意見や共感できなかった部分についても述べておきたい場合の、感想やレビューの書き方」について、私の書き方を一例として挙げます。 使用するは『しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません!(えらいてんちょう著)』です。 (1)ブクログでレビューを書く ①「書を手に取ったきっかけ」を書く ②「全体の内容」を書く ③先に「賛成・納得できたところ」を書く ④「反対・共感できなかったところ」を書く ⑤(③’)最後に、できれば、もう一度「良かったところ」を書く (2)「賛成や共感、納得、良かったと思う部分」を先に書く理由 (3)「同意できなかった部分、反対意見の部分」は感情的にならず、細心の注意を払って書く (1)ブクログでレビューを書く いつもは読書メーターに書いた分を、このブログにも載せてい

    「全面的には同意できないときの本のレビューの書き方」について私の例を紹介。ポイントは賛成できる点も書くこと - 書きつくし!
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/06
    その本に出会えたことに対しての感謝や、書いた人への敬意としても、(2)、(3)は大切なことだと思いました。
  • 仕事関係の本は、すぐに読まなくても持っておくだけで役立つ - 書きつくし!

    どうも。さらにブログに書くネタを整理して、今回の話を除いて後3つで十分だなと考えているギャクバリです。 今まで散々「いかにして読むか」という話をしてきましたが、 今回は、「すぐに読まなくても手元にあるとよい」の話をします。 いわゆる「積ん読(読まずに積んでおく)」についてです。 (1)仕事は何故か読む気になれない問題 (2)いざと言うときに必ず役に立つのが仕事 (3)ときには積ん読を恐れない心をもつ (1)仕事は何故か読む気になれない問題 仕事をし始めてから、ひしひしと感じるようになったことに、 「今までワクワクドキドキで読めていた分野のなのに、 その分野の仕事に就いた途端、義務感と責任感で粛々と読むようになったな」ということがあります。 皆様にも似たような経験があるでしょうか。 それでも、読んでいる内はまだ良いのですが、 下手をすると、仕事関係のは読まずに後回しにな

    仕事関係の本は、すぐに読まなくても持っておくだけで役立つ - 書きつくし!
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/06
    積ん読は、意外と積ん得なことも多かった気がします。読んではいないけど、買っておいてよかった感、手元にある安心感などが持てるなら、買わずにいた後悔、手元にない不安感を払拭してくれる得があるとも思います。
  • はてなブログが「今週のお題」を変えてくれないので、ついに人間ドックのことを書く羽目になり、胃カメラ好きの変人だってことがバレた話 - 窓際のひらめさん ~朝刊ブログ~

    今週のお題「2020年上半期」 おはようございます。 窓際ひらめです。 はてなブログの「今週のお題」が、一週間以上ずっと「2020年上半期」であることに戸惑ってます。。。 そろそろネタ切れなんですが。。。 はてなブログさん、いつ変わるんですか??? (ー_ー;) さて、2020年上半期といえば、5年ぶりに人間ドックに行ったことを急に思い出しました。 まだコロナが世の中を飲み込む前だったので、人間ドックも結構混んでいたわけです。 なんで、そんな無理して、わざわざ一日かけて検査するんだ。。。。 と思う方もいらっしゃるでしょうが、、、、実は、、、 私は人間ドックが好きだ~~~ ( ゚∀゚)o彡° なんでウチの会社って人間ドックの補助金を10年に一度しか出さないんだ!! と厚生部に怒りに行ったほど人間ドックが好きだ~~~ ( ゚∀゚)o彡° というわけで。。。 人間ドックで受けられる検査で俺の好き

    はてなブログが「今週のお題」を変えてくれないので、ついに人間ドックのことを書く羽目になり、胃カメラ好きの変人だってことがバレた話 - 窓際のひらめさん ~朝刊ブログ~
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/29
    私も胃カメラのライブ、好きです。医師の解説付きだと、映像の気づけ知かったことも、気になったこともその場ですぐ解決ですからね。
  • 作家が編み出した言葉を、一般的な言葉だと思って使っていた話 - 書きつくし!

    どうも。高校のとき図書委員だったギャクバリです。 今回は、小ネタで、「作家が編み出した言葉を、一般的な言葉だと思って使っていた話」をします。 私は今は「一般的でない」と気づいて使うのを止めてしまいましたが、 を読んで、その作家特有の言葉を見つけたり、 「この言葉を使っているということは、この人も、あの作家のことが好きなのかな」等と思ったりするのもいいなという話です。 (1)高校のときに夏目漱石の小説を読んで、彼特有の当て字や造語と、一般的に使われる言葉がごっちゃになる (2)パソコンで漢字変換できずに「変だな」と思い、インターネットで単語を調べたところ、当て字であることに気づく (3)それぞれの作家特有の言葉や言い回しが、作品の中に散りばめられていると思うと面白い (1)高校のときに夏目漱石の小説を読んで、彼特有の当て字や造語と、一般的に使われる言葉がごっちゃになる 以前、このブログ

    作家が編み出した言葉を、一般的な言葉だと思って使っていた話 - 書きつくし!
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/27
    小説家だけじゃなくて、歌詞にもそれがありそうです。自分のブログを読みかえして言い回しに癖があるとかも。でも、漱石は癖と言うより狙って作っていた感じもします。
  • 美しくないんだもの。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 (2023年5月追記:この記事で紹介する読書アシストの無償配布はすでに終了した模様です) ゆったり過ごす休日の朝。読者周りも終わったし次、何読もう?はてなブックマークが良いと聞いたのを思い出しほぼ見たことのないトップニュースを見ました。 ん、文字組を扱う自分に気になるタイトル。「自動レイアウト技術」。またAIが自分たちの仕事を奪いにきたのか?と目を走らせました。大日印刷、最大手ではないか! 何すんねん!! 冷静にざっくり要約しますと。。内容に合わせて適切な語句で改行しweb上で読み易いレイアウトに出来る、とのことでした。その効果として速読になると言うのです。なーんだ。よかった。 具体的にどんな工夫があるのかといえば、文節での改行、行頭の字下げ、行間・字間の調整。これをGoogleChromeの機能拡張として自動で処理できるシステム(プラグイン?)を無償配布し、実証

    美しくないんだもの。 - ゆるっと広告業界
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/14
    > ちょっとズルイなあ」こういう点を見抜けるセンス、羨ましいです。サンプル見ましたが、私も酔った感ありました。かなり以前、縦書き表示ブラウザというのが話題になったのを思い出しました。
  • ボーア先制2ランホームランも - 素敵な50代を目指して

    7月11日(土)開幕17試合目。阪神対横浜五回戦。 二回裏に、ボーア選手が先制2ランホームランを打ちました。力強く振り抜いたスイングから放たれた打球は、空に舞い上がり、レフトスタンドに突き刺さりました。もう当たり前の光景になりつつあります。 ベースを一週した後、カメハメ派を大山選手にやらしたり、チームになじんできた模様。 喜びの頂点は、そこまで。 横浜のエース今永投手は、立ち直りボーアの二点のみで六回を投げ抜き、中継ぎ投手にバトンタッチ。一方阪神のエース西投手は、7回途中まで0点でおさえました。7回から勝利の方程式、七回岩崎、八回スアレス、九回藤川で勝利を目指しましたが、4点取られ、2ー4で横浜に阪神は逆転負けをきっしました。 敗因は、二点しか得点できなかった事だろう。まあボーアがホームランを打った事だけで喜んでおきましょう。

    ボーア先制2ランホームランも - 素敵な50代を目指して
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/12
    昨夜のスポーツニュースで「ボーアはバースの再来か?」とアンケートしてました。6割の人が賛成でしたが、私は保留中。必要以上にボーアがバースを意識するより、ボーア流で活躍してもらえたらとの思いが強いです。
  • 豪雨の話 - ほうれい線上のアリア

    当に未だ経験したことのない豪雨だった。 私が住む街でも川が溢れ 車が沈むほど道路が冠水して、あちこち通行止めとなり たくさんの人が避難した。 我が家の裏手にある川も橋桁ギリギリまで水位があがり、 今まで見たことのないほどの勢いと大きなウネリを見せ、一部の水が道路に流れ出ていて 私達も自宅の浸水を覚悟した。 浸水に備えて畳を上げ、1階の荷物を高い場所にうつしたり、カーテンをたくし上げたりもした。 普通に持ち上げてくれ。 そして家族が1〜2日程過ごせる衣類や日用品を鞄に詰め、 雨が激しい時間帯は川から離れた義母のうちに身を寄せた。 子どもを迎えに行く人、家路を急ぐ人、 道路はひどく渋滞していて身動きがとれないくらいだった。 初めての体験にみんなちょっと興奮しているような、緊張しているような感じで 知り合いにあうと口々に信じられないと話し合った。 災害はどこにでも起こりうる、そう口ではいいつつ

    豪雨の話 - ほうれい線上のアリア
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/10
    > これ以上被害が広がりませんように。」本当にそう思います。大変な中、元気な報告ありがとうございます。ひとまず安心ですが、まだ油断なりませんので、くれぐれもお気を付け下さい。
  • Twitter速すぎるってばよ。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 Twitterを始めて、早3か月。当初はタイムラインもほぼ公式アカウントでしたが今はフォローの方のツイートで埋め尽くされてます。ブログもそうなのですが、フォローや読者登録したのに更新についていけない。。タイムラインには時事的な話題が豊富で面白いので当はもっと見たいのに残念です。フォローしている方のツイートは読んでて楽しいですがあまりにたくさんいても見きれないです。 ところで、シャープの公式シャープさんって向いてるんだな、いつも上手いなと感心。人を傷つけない、嫌な思いにさせない言葉の選び方は日常生活の上でも勉強になります。まったく知らない人でも見かけた言葉に凄く共感した時フォローすることにしました。大抵はフォロワー数が既に数万とかの有名な方なので気楽にフォロー出来ちゃいます。 フォローされたらフォロバするようにしてますが中には相互フォローと名言している中身のないアカ

    Twitter速すぎるってばよ。 - ゆるっと広告業界
    tn198403s
    tn198403s 2020/07/08
    私もツイッターの流れに乗れません。流れに杭を差し込んで一歩一歩進んでる感じで、いいね、や返信、ツイートに遅れて気づくこともしばしば。時差を承知の上で使っています。
  • 一人で全体像を学ぶには、本を読むのが一番よい - 書きつくし!

    どうも。ちょうど200記事目を書いたことになるギャクバリです。 今回は、「それぞれの媒体の特性上、1人で1つの分野を体系的に学びたいなら、から学ぶのが一番よい」という話をします。 (1)は「1冊」という区切りがあるので、段階を追って、分野全体の説明をしてくれることが多い (2)ブログや動画は、細かい部分や分かりにくい部分等をピンポイントで確認するのに向いている (3)ただし、偏らないために、同じ分野のを2~3冊は確認した方がよい (1)は「1冊」という区切りがあるので、段階を追って、分野全体の説明をしてくれることが多い というものは、「1冊」という限られた字数の中で、「説明する」と決めた分野について説明し尽くされているという特徴を持っています。 どういうことかと言うと、「日史について」というがあったとします。 そのときに、300ページある内の200ページを「縄文時代」で埋め尽

    一人で全体像を学ぶには、本を読むのが一番よい - 書きつくし!
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/30
    知識のつまみ食い(ネット情報)で、満足感は得られるかもしれないが、偏食になりがちで正しい知識は育ちにくい。きちんと成長したいなら、きちんと食事(本)を摂りましょう。そんな風に読みとりました。
  • 学校再開に向けて - めぐれ!バンコク!!

    こんにちは!サワディカぁ~。 今更感のあるマスクのネタでの投稿ですが、こんな感じで子供用のマスク(ストラップ付)買っちゃいましたw 1. マスク写真 子供マスク ↓ 左:大人サイズ。右:子供サイズ 上:子供用。下:大人用。 7月からのタイでもほとんどの学校で登校が再開される予定です。着脱時に落としたり、何かの拍子に耳からゴムはずれて落ちたりしてツイツイ『ちゃんとしてよ!』『仕事増やさないでよ』って大きな声出しちゃったりしてませんか⁈ そこで、ストラップ付マスクで少しでも家庭内ストレス軽減出来ればと思っています!! 2. 実着写真 着用するとこんな感じです。 大人用は、ネックストラップと耳ゴムが一体になっていて耳が痛くならない構造。 子供用は、ネックストラップと耳👂ゴムがバラバラですのでマスクにネックストラップが付いものです。 そして、学校からの指示も色々と細かく当に子どもが守れるのか?

    学校再開に向けて - めぐれ!バンコク!!
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/30
    > 日本が危機感が薄く…」日本はアジアの中で見るとそんなに成功してるとは言えず、まだまだ心配は尽きません。/ネックストラップと耳ゴムが一体なのは、便利そう。マスク外した時にどうするといいかは悩みどころ。
  • おいしいものが好きなひと - モリノスノザジ

    ちょっとでも気を抜けば、ろくでもない事をしているから困る。ほとんど麺しかないパスタに半冷凍のミックスベジタブルを混ぜたり、いつつくったかわからない炒め物を何日もべたりしている。腹が丈夫で助かる。それでもなんとか自分に「べさせている」という意識はあって、それだから、起き抜けのぼんやりした頭が朝のことを「餌」と呼んでいることに気がついたときにはさすがにすこしショックを受けた。けどそのときには(うわ、餌って言ったよ今)くらいの感覚で、自分の事を無意識に「餌」と考えているということがいったいどういうことなのかについて深く考えはしないのだった。 三大欲求の強さを割合で示すとしたら、私の場合、おおよそが睡眠欲で占められることになると言ってもいい。生きるために事は必要だけど、生きていければそれでいい。だから、旅行中は時間節約のために事を抜くこともあるし、何日も連続でサンマをべ続けたり、何

    おいしいものが好きなひと - モリノスノザジ
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/23
    > おいしいものが好きな人が必要」うん、きっとそう。ある意味、その積み重ねで、人は単なる食欲を食文化にしていったのかも。一つ一つの料理に歴史があるのに、一人では、なかなかそれを見つけにくいです。
  • 得意分野を見つけて、いつもがっぷり四つで向き合ってくれた父 - でこぼこよみもの

    今週のお題「お父さん」 こんにちは。 NHKで現在放送されている朝ドラ「エール」で、勉強も運動もダメな主人公の少年に音楽の才能を見出した恩師が彼に向けてこんなセリフを伝える場面があります。 人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、ほんの少し簡単にできること、それがお前の得意なものだ。それが見つかれば、しがみつけ、必ず道は開く その後、主人公は昭和を代表する作曲家としての道を歩むことになります。 これといって人より突出した才能はない私ですが、人より遥かに得意なことがありました。 それは地理、歴史、現代社会などの社会科全般です。 自営業を営んでいた父は、私を物心ついたころから車の助手席にしょっちゅう乗せて、一日中得意先回りをしていました。 「喉乾いた」とか「お腹すいた」と訴える上の兄弟とは対照的に、何時間でも助手席でただ座って外の景色を眺める私を重宝し、”ドライブのお供”にしていたようです。

    得意分野を見つけて、いつもがっぷり四つで向き合ってくれた父 - でこぼこよみもの
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/21
    > 乗り物に乗って移動している時が一番好き」わかる気がします。都道府県をパズルで憶えたのも。/お父さんとの時間を忘れず糧にする、それも親孝行の一つのように思いました。
  • 本は欲求のままに読むのが一番である - 書きつくし!

    どうも。ギャクバリです。 今回は、結局のところ、欲求のままにを読むのが、一番のめり込んで読めるという話を、私の実例つきで書きます。 (1)自分が興味のあること、自分が直面していることに関係しているが一番熱中して読める (2)興味関心のある内容でさえあれば、ちょっとくらい難しい文章でも集中して読める。逆に、義務感で読もうとすると目が滑る (1)自分が興味のあること、自分が直面していることに関係しているが一番熱中して読める 文字にしてしまうと当然のことのように思えますが、 私がを熱心に読むのに一番大事だと考えているのは、「自分の欲求のままに読む」ということです。 「自分の欲求のままに読む」というのはつまり、 「自分が興味のあることについてのを、素直に選んで読む」とか、 「自分が直面している問題を解決するためのヒントになりそうな方を片っ端から読む」とか、そういうことです。 分かりやすい

    本は欲求のままに読むのが一番である - 書きつくし!
    tn198403s
    tn198403s 2020/06/19
    わかります!高2で習った『こころ』も興味を持つまでと、自分で文庫本を買ってからとでは、ずいぶんと読み方が変わりました。
  • ささやかですが。 - ひとりごとのように

    tn198403s
    tn198403s 2020/06/13
    幸せは常に今の自分の向こう側にあるものだと思います。記事を読んで、趣味や特技の有無で幸せが決まるのじゃなく、ささやかでも前を向けることの方がより幸せに近づけることなのだろうなと思いました。