タグ

2017年9月5日のブックマーク (2件)

  • pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita

    自分で小さいツールを作る時に心に留めているtipsです. 書き始めたときは「どうせ書捨てだし」と思って書き始めると意外と長い間,もしくはいろんなところで使うことになったりするので,気をつけておくと後から楽になるというような小技です.大規模なソフトウェアの開発ではまた違った流儀があると思います. メインルーチンを関数にする 関数名はなんでもいいのですが,自分は趣味で main() という名前の関数を用意し,メインルーチンは全てそこに書くようにしています. pythonの小さなサンプルコードを見たりすると関数外の部分にベタで実行コードが書かれていたりします.もちろんそれでも動くのですが,以下の2点で後々面倒になることがあります. グローバル変数だらけになり管理が追いつかなくなる:「どうせ小さなスクリプトだし」ではじめると最初は見通しが良くてもだんだんどこでどの変数名を使っているか分からなくなっ

    pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita
  • AI and Society Dialogue on Strikingly

    人工知能AI)やロボットなどは、私たちの生活や職場に浸透しています。 人工知能やロボットで生活や働き方が良くなる、あるいは悪くなるという「技術決定論」的な捉え方ではなく、新しいものが入ってきたときにこそ、今までの生活、仕事の在り方や制度、人間関係などを見直す機会となるはずです。 現在、国内外で人工知能やロボット技術の開発原則や私たちの社会への影響や可能性の議論が行われています。しかし、私たちの生活や仕事に深く関係している技術だからこそ、専門家や有識者だけではなく、私たち一人一人が今後どのような社会を作っていきたいのか、あるいはどのような生活や仕事に価値を置いているかを共有する機会が必要です。 イベントは簡単には答えの出ない、これからの人工知能/ロボットと人間・社会・環境について考え、発信するための対話型ワークショップです。

    AI and Society Dialogue on Strikingly